• ベストアンサー

使いやすいソフト

sm3ytsの回答

  • ベストアンサー
  • sm3yts
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

FXA証券 Chart Trader http://www.fxasec.com/html/ CMS VTTrader http://www.cmsfx-japan.com/ サザインベストメント DealBook360 http://www.saza-investment.com/ FXAとCMSはほぼ同じものです。定評ありとても使いやすいです。FXA証券は電話対応親切。 サザインベストメントのDealBook360は非常に高機能で使いやすいソフトですが非常に不安定。 日足と時間足を同時に表示させた時それぞれ違うレートで表示することもしばしば。 ロールオーバーが毎日チャートに反映されエントリーのレートは自分で線を引いておかないとわからなくなり、損益もロールオーバーを元に表示されるので実質マイナスでもプラス表示されることもあるので要注意。取引報告、取引履歴は見にくい。 嘘のローソク足の表示した事も何度もあり。(エラーと言い方も出来るが・・・。) そのクレームに対する電話対応は非常に悪い。 CMSはデモのみで会社の詳細はわかりません。 FXAはスプレッド等の条件も良くお勧めです。

関連するQ&A

  • 証券会社について

    証券会社は当然株とカ先物とかFXの取引を提供していますが客に、しかしそれ以外に証券会社のお金でも投資運用していると思いますが、もうかっているのでしょうかね・・・・?自分の会社で運用して

  • FXを取り扱う会社の専用ソフトについて

    これからFXの口座を開こうと思っている初心者です。 実際の取引を始める前にFXを取り扱う会社の専用ソフトを利用して、バーチャル取引をしてみたいと思っています。今のところオリックスFXと外為どっとコムに口座を開設してソフトの感じを試しながらバーチャル取引してみたいと考えており、FXの取引に慣れ次第、実際の取引に移りたいと思っております。 他にお勧めの会社はありますでしょうか。 実際に専用ソフトを使っての取引についての使い心地や、有利さを教えてもらいたいです。

  • FX及び株取引時の取引環境について

    取引をしている方に質問です。 FX及び株取引をしている方はよく6画面等使っている方を見受けるのですが、一つの証券会社で多重起動出来ないソフトを取り扱っている場合どうしてるのでしょうか? 6種類の証券会社を利用しているのか、多重起動出来る証券会社を選んでいるのかどちらでしょうか? 自分も4画面使いたいのですが、自分の使おうとしているソフトが多重起動出来ないため、一画面しか使えなくて困っています。

  • FXで使い勝手のよいテクニカルチャート画面の証券会社は?

    質問です。FX(外国為替証拠金取引)で使い勝手のよいテクニカルチャート画面を提供している証券会社はどこでしょうか?(特に一目均衡表とMACD)。 ご指南お願いします。

  • FXはどこで取引されているのでしょうか

    一般人が株式を売買する場合は、証券会社を通して売買しますが、実際の売買現場は証券取引所ですよね? では、FXの場合はどこで取引きされているのですか? FXでは特定の取引所は存在せず、全て「アイタイ」取引だと聞いたことがあります。 ということは、FX業者同士で売買しているということなのでしょうか。

  • なぜFXのような取引が可能なんですか?

    なぜFXのような取引が可能なんですか? FXは証拠金の数十倍の取引ができますが、なぜこんなことが可能なんでしょうか? 証拠金を担保にするような形らしいですけど、実際の取引金額より少ないお金がなぜ担保として成り立つんでしょうか? 証券会社が立て替える形だとは思うんですが、証券会社としては何十分の一の証拠金なんか貰ったところで儲けも何もないような気がするんですけど。 FXの取引の仕方はよく見かけますが、こういった仕組みについて詳しく書かれてある物が見つかりません。 せいぜい「少ない証拠金で大きな取引ができる」止まりです。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 税金

    よくわからないので教えて下さい。 これから株取引やFXをやろうと思っています。 株取引はすでに始めていてSBI証券で特定口座を開いています。 他の証券会社でもやらない限りこれについては確定申告の必要がないのでしょうか? FXはまだやっていません。 クリック証券に口座を開く予定です。 この場合FXneoだったりくりっく365だったりで違うようですがイマイチ理解できません。 株取引に経費は認められないでしょうが、FXはありえるのですか? わかりやすく教えて下さい。

  • 分足のテクニカルチャートも見られるFX会社のソフト

    FX会社のチャートで、日足や週足だけでなく 5分足や10分足の各種テクニカルも表示できる所を探しています。 調べた所、下記の会社のソフトが比較的充実してるかなと 感じたのですが、既に使っていらっしゃる方どうですか。 オリックスFXはダウンロードしたけど使い物になりませんでした。 上田ハーロー マネーパートナーズ FXCM FXA証券 外為どっとコム トレイダーズ 発注の操作性は悪くても構いません。 チャートが見やすく、テクニカルが充実したソフトを 探しています。(株でいうマーケットスピードのような) 又、FX会社でなくてもリアルタイムチャートを提供している所 でいい所があれば教えて頂ければと思います。

  • Win10で不具合を起こす証券会社等のソフト

    国内の証券会社やFXブローカーのソフトで Win10で不具合を起こしているものはありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めての為替取引 くりっく365業者

    表題の通りなのですが為替取引を始めてみたいと思い、くりっく365取り扱い業者の中からいろいろ選んだ結果 スター為替と言う会社かばんせい証券かのどちらかに口座を開設しようと思います くりっく365ですので取引に関する条件は同じだと思いますので(取り扱い手数料も確か同じはず) 後は取引の際のツールで選ぼうかと思います スター為替のスターダイレクトとばんせい証券のe-profit FXとではどちらが使いやすいでしょうか? ばんせい証券のe-profit FXはリアルタイムレートと書かれておりますが スター為替のスターダイレクトはロイター提供のレート更新は10分に1回ですと書かれています スター為替のツールではリアルタイムでは表示しないのしょうか? 注文方法はどちらが充実していますか? この二つの会社ではどちらがシステム的、会社的に信用が置けるでしょうか?