• 締切済み

予備校について

こんにちは。閲覧ありがとうございます。 自分はもうすぐ三年になる高校生です。 近々予備校に通おうと思っていますが、そのことについて少し悩んでいます。 自分が行っている高校は家から一時間弱のとこにありますが、その通い道には大手予備校(代々木、河合、駿台など)がありません。(秀英さんはあるとか…) なので大手に行きたい場合は学校と反対方向へまた家から30分ほどかけて通わなくてはなりません。 親は近くにするべき、学校の先生はなるべく大手にするべきと言っていました。 皆さんはどうですか?また何かアドバイスをいただけませんでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。 ちなみに文系、日東駒専~MARCH志望です。

みんなの回答

  • free0313
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんばんは。 まず、どの科目の授業を受けるのか決まっていますか? 私文だとしても3科目全部行く必要はないと思います。 予備校はお金を取ろうとするところなので、ありとあらゆる コースを作って生徒を勧誘してきますが本当に必要か 自分で確かめることが大事です。 大手 ×大手は細かい面倒は見てくれません。もちろん個別に 質問に行けばきちんと対応してくれますが、ただ授業をうけるだけに なることもあり得ます。 ◎情報量が多い  その予備校主催の模試がタダで受けられる  多くの受験生と勉強することでモチベーションが上がる 小規模 ×大手ほどの特典はない。  名講師と呼ばれる人も少ないです。 ◎細かいところまで目が行き届くので、ケアはそこそこ。  (模試の成績の提出とか・・・) 私は国立文系だったのですが大手と小規模と一つずつ取って双方の メリットを利用していました。 どちらにするかは質問者さんの自由ですが、「どうしてこの予備校のこの講座取っているのか」きちんと説明できるぐらいじゃないと 行く価値はありません。最近は参考書も良質ですから 自分で頑張るのも悪くないと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

学力はどうなんですか? 日東駒専が入っている時点で、基礎が穴だらけということは? 基礎が固まっているんでしょうかいないんでしょうか? 基礎が固まっていないなら、予備校に行く暇があるんですかね。 予備校には魔法使いが居て学力を上げてくれるんではないんですが。 基礎の勉強なんて人の話を聞いても仕方が無くて(学校の先生で十分だし)、基礎的な問題集をまずバリバリ仕上げてしまうことだと思うんですが。 基礎ができているのかできていないのか。 基礎がきちんとできているのであれば、予備校の講義は有意義かも知れません。 よく考えてください。 予備校に行けば学力がつくのであれば、浪人して日東駒専ですって連中は何なのでしょうか? 予備校に入ったときは中三レベルだったとか? 塾に行っている中学生が何割、高校生が何割、といるわけですが、難関大学にはそれら何割もの定員はありません。 おかしいですね。塾に行って予備校に行って、行かなくてもどうにでもなるような所にしか行けない人が相当数居ますよね。(殆どと言って良いかも) 不思議ですね。 みんな予備校に寄付がしたいんでしょうかね。

ventris
質問者

お礼

日東駒専がですか? 自分はそのクラスなら十分及第点ではないかと思っているのですが… まったくもって仰るとおりです。 塾に行けば勝手に成績などが上がるという都合のいい話は絶対にありませんからね。 しかし、独学での限界もあると考えていますので… 英語については基礎の点を突かれるとすこしドキッとしてしまうとこがありますね。 学校の定期テストは常に十番以上をキープしているんですが…

  • orbital19
  • ベストアンサー率20% (41/197)
回答No.2

30分なんてたいしたことないと思いますが… 結局予備校行っても自分次第だと思います。 私は河合塾でしたが私のとこは宿題がまったく出なく予習も強制されませんでした。 あと授業によっては神奈川から東京まで行ったりしてましたよ。

ventris
質問者

お礼

そうですね… 結局のところ一番大事なのは本人のやる気ですよね。 どうもありがとうございます。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

家でサテライン(サテライブ)が受講できる在宅受講コースを 検討してみてはどうでしょう 代ゼミはほぼトップ講師東進も本校や衛星で受けられるものと 同じものです http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/ http://www.toshin.com/hs/vod/ http://www.toshin.com/hs/vod/vod.php

ventris
質問者

お礼

そういう方法も… ありがとうございます! ただ家だと自分に甘えが出てきてしまうかもしれません。

関連するQ&A

  • 予備校選びのポイント

    今年の試験に失敗し、浪人します。 MARCHクラス以上の私立文系を目指しています。 予備校を探しているのですが、 どういう基準で選べば良いのかわかりません。 河合や代々木、駿台のような大手の予備校に通うのか、 少人数制の、あまり大きくない予備校に通うのかという点でも迷っています。 予備校選びのポイントや注意点などありましたら教えて下さい。

  • 予備校選び

    こんばんは。 明日北大の経済学部の合格発表があるのですが、親はほとんど可能性など無いと思っていて、予備校を選ばせたがります。 親は秀英に行かせたいらしいのですが、僕はあまりよくわからないので答えようがありません。 選択肢は、秀英、駿台、代々木、河合塾らしいです。 どこが一番良いのでしょうか??

  • 予備校選び

    こんにちは。 僕は4月に高3になります。 今、予備校選びで駿台、河合塾、代々木ゼミナールで 迷っています。 国公立の文系志望なので、英語、数学、国語、世界史の4講座を 取ろうと考えています。 ここで学費のことなんですが、 この4つの講座をとると、 駿台…592000円 河合…438400円 代々木…288000円 と代々木がだいぶ安く、 通いやすさ的にもこのなかでは代ゼミが一番なんで 代ゼミに傾いています。 しかし、昔 「理系は駿台、文系は河合」みたいなことを聞いたことが あったので代ゼミで平気なのか・・・?ってのはあります。 そこで聞きたいのが、 (1)理系は駿台、文系は河合というのは本当か。 (2)代ゼミの料金がやたら安いのだけれど、これであっているか。 (3)なにかアドバイスがあったら。 の3つです。よろしくお願いします。

  • 予備校選び

    大阪には河合塾、代々木、駿台、ECC、新しく出来た四谷学院などなど… 他にも色々予備校(塾)はあると思いますけどどこがいいと思いますか? 最終的に決めるのは自分だと思いますけど全国から意見を聞かせてください ちなみに今年から浪人生(国立文系志望)で今のところ代々木と四谷学院を見ました あと河合塾、代々木、駿台、ECC、四谷学院の5つは30分もかからないところに住んでます

  • 予備校について

    今年新一浪のものです。私大文系で早稲田志望なのですが、今度行く予備校に関して河合塾か駿台で迷っています。河合と駿台の両方に通って今年東大に合格した学校の友達に聞いたところ、河合のほうが良いと言われました。また駿台は理系向きとよく聞きますし、自分は河合と駿台の両方から認定をもらっているのですが、河合は20万の学費免除がありましたが、駿台はなぜか学費免除がありませんでした。そのため今は河合に気が傾いています。 自分の努力が一番重要なのは承知していますが、どうせ予備校に行くならよりよいところに行きたいので、回答のほうよろしくお願いします。

  • 予備校

    予備校選びで悩んでる高1です。 会費からして、東進は無理と判断して、河合、駿台、代々木、に絞ったのですが、なかなか。。。 基本的にはどこでも良いと思うんですが、河合は最近評判が悪いし・・・・駿台は、物理(高2)がないし・・・・代々木は特にないんですけど、なんか気が進みません。誰かアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 予備校選び

    予備校選び 今回大学に全落ちして浪人することになりました。 そこで予備校を選ぶことにしたのですが、比較的近くとなる大宮予備校か遠目になる河合塾か駿台予備校などにしたいと考えています 自分としては近いほうが自習室を遅くまで使えるので良いと思うのですが親は断然大手予備校が良いといい、自分が行きたいところは聞いたこともないので胡散臭いと思われています 実際に選ぶと失敗する予備校なのかについては自分では判断できるレベルの問題ではないと思うのですがどうすればいいでしょうか? ちなみに私立文系偏差値平均55で志望はMARCHです

  • 浪人生が大手三大予備校(河合塾、代々木、駿台)の早慶レベル文系コースに

    浪人生が大手三大予備校(河合塾、代々木、駿台)の早慶レベル文系コースに入塾した場合、一年間で費用は大体いくら程かかりますか?

  • 予備校選び

    子供が希望の大学に合格できず、今年、浪人生となります。希望は私立の文系ですが、予備校をどこにするかまよっています。自宅の付近には 駿台、代々木、河合などがあり、そのうちのどれかに決めようとおもっていますが、どこがいいいでしょうか。参考意見おねがいします。

  • 大手(三大)予備校に通うメリットとは?

    高校1年生の男です。 大学受験のための予備校を考えています。 色々と自分で調べてみて、三大予備校(駿台予備校、河合塾、代々木ゼミナール)と呼ばれている予備校があるのをこの間知りました。 そこで質問なのですが、僕の家の近くには現役専用の河合塾と城南予備校があります。河合塾の方は現役生専用とあって狭いです。それに普通の河合塾にはいるフェロー(大学生の人で疑問点などを聞ける)などがいなくて、自習室も使うのに待たされる時が多々あります。また城南予備校のほうは大きく、上の河合塾の問題点がありません。 この二つを比べていて思ったのですが、大手の予備校に通うメリットというものはあるのでしょうか? またよければ現時点で通うとすればどちらがいいのか教えてください。 よろしくお願いします。