• ベストアンサー

北海道のアイスクリーム

pink-jitensyaの回答

回答No.4

私も山中牧場をおすすめします!! 前まで、山の中の牧場(そのまんま(^^;)でしか、 味わえなかったのですが、今は小樽駅近くとか、オルゴール堂近くとか、小樽市内で味わえるようになってきました。 牛乳を飲んでいるみたいな感じで、よくありがちな、 「アイスクリーム食べた後のどが渇く」ことがありません。 是非食べてみてくださいっ!!

関連するQ&A

  • アイスクリーム

    売り出される季節になりました。 オススメのアイスクリームを教えて下さい。 今食べているのは、四万十アイス 宇治金時です。

  • アイスは何処に?

    札幌市内で(株)ナポリアイスクリームのpupuアイスを売っているお店知りませんか?

  • どこでも売ってるけどこれがイチオシ!なアイスクリーム

    夏も終わりに近づいていますが、私は季節を問わず1年中アイスが大好き!! 全国どこでもたぶん買えるもので、私はこれがイチオシ!というアイスを教えてください☆ いつもコンビニやスーパーのアイスボックスの前で どれ食べようかなーって悩んでいる私です。 もちろんサーティワンなど、アイスクリームショップのオススメフレーバーでもOK。 ただ、○○県××市に一店舗しかないお店は残念ながら行ける可能性が少ないので 遠慮させていただきます。 静岡県でしたら行けますが・・・(^^;) 多くのオススメ情報お待ちしております☆★

  • 買ってきたアイスクリームに一工夫

    こんばんはー (^・^) 手軽に買えるカップのアイスクリームありますよね。 わたしはクリーム系のアイスは季節を問わず食べています。 そこで… 皆さんは何かを加えたり、何かと一緒に食べるなどの工夫をされていますか? どんなひと工夫で更に美味しく頂けるのでしょう? 教えてください。 よろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合があります。  予めご了承くださいね。

  • すくに食べられるアイスクリームの作り方

    アイスクリームの作り方 自家製アイスクリームを作って冷凍したあと、 それをすぐに食べることのできるアイスクリームの作り方を教えて下さい。 私が作り冷凍すると、固くて、すくうことも出来ず、すぐに食べることができません。 冷凍庫から取り出し、すぐに食べることの出来るアイスクリームのつくり方を教えて下さい。

  • おいしいアイスクリーム

    現在最もおいしいアイスクリームを教えてください。 (ラクトアイス、アイスミルク、アイスクリーム、いずれでもかまいません。)

  • アイスクリームの作り方

    最近暑いので毎日アイスクリームが食べたくなります。そこで、なるべくヘルシーなアイスクリームの作り方を教えてください。できれば生クリームを使わないものをお願いします。

  • 大好きですよね アイスクリーム。あ~ん・・食べた~い!

    大好きですよね アイスクリーム。あ~ん・・食べた~い! 皆さん、こんにちは。寒くなりましたね~。 でも、アイスクリーム 食べますよね。 どんなアイスが好きなんですか? サーティワンですか? それともあれですか? お答えいただけませんか? よろしくお願いいたします(^_^)

  • アイスクリームのすくい方

    来月、バザーでアイスクリームを出店することになりました。 アイスクリームの形状は、昔ながら(?)の丸い形にすくったアイスクリームをコーンに乗せたものです。 アイスクリームは業務用のものを使用します。 昨年も同じアイスクリームを出店したのですが あまりの硬さに、手を傷める方が続出し 今年は、人数を増やし 男性が担当することになりました。 男性が担当するとはいえ アイスクリームの硬さが変わるわけではないので 何か、すくうコツなどがありましたら教えていただけないでしょうか? 今年の案として ショーケースから少し出し 柔らかくしてからすくうという案も出たのですが 衛生上よくないのでは?という意見もあり困っています。 お仕事等でアイスクリームをすくった事のある方がいらっしゃいましたら ぜひ、コツをアドバイスいただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 冷やさなくていいアイスクリームメーカー

    アイスの美味しい季節になりました。 ところで、最近流行りの手作りアイスですが、デロンギなどのアイスクリームメーカーは、本体をいったん冷凍庫で8時間くらい冷やす必要がありますよね。 あれ、我が家のフリーザーでは無理なんです。いっぱいで。 そこで、家庭用で電源を差し込めば機械そのものが冷えてくれるアイスクリームメーカーはないのでしょうか。たまに、お菓子作りの本などでは見かけますが、メーカー等が全く判らないのです。 メンテナンスの心配さえなければ、外国製でもかまいません。 よろしくお願いします。