• 締切済み

これで よかったのでしょうか・・・

先日も 相談させていただきましたA君とA君ママとのことです。 息子に買ってあげた 雑誌にシンケンジャーという剣の付録がついていたので、作って次の日に、近所の集まりに持って行きました。 いつもA君もおもちゃをもってきているので、そのおもちゃをめぐって、息子と喧嘩になるため、事前策です。 ですが・・・そんな日に限って、A君はおもちゃを持ってきていなくて、当然 いつも貸してもらえない息子は貸すはずもなく・・・ 数日後の今日。A君ママと 朝会いました。A君がお兄ちゃんに、息子が付録を持っていたことを話すと、『○○くん(息子)ちに遊びに行きたい! シンケンマルを見せてもらいたい! 俺ら 仲間だもん!』 と言っていたというのです。いつもなら、絶対にうちに遊びに来たいとは言いません。自分にとって 魅力的なおもちゃがないので・・・ 仲間はずれにはしますが、仲間にはしてくれません。 そして 幼稚園の帰りに 本当にうちに来ました。 息子は、それがうれしくてうれしくて シンケンマル 見せてあげる!と 張り切っていました。が・・・紙のシンケンマルは 妹にかじられて フニャフニャに・・・ それを見たA君の兄(来月1年生)は、 『何これ??』状態でした。 息子は 必死に見てもらおうとしていましたが、ぼろぼろになった付録に興味示すはずもなく・・・ やっぱり 仲間にはなれませんでした。 私の ポリシーで、戦隊物のテレビやDVDは見せない。戦隊物のおもちゃは買わない! とやってきたのですが、かばってくれる兄弟もいない、かばってくれる友達もいない。でも、この子達と遊びたがる息子をどう助けてあげれば いいのか・・・ また、明後日に近所の集まりがあります。 その時、おもちゃがあれば仲良くできるのだろうか・・・と思って、シンケンジャーのおもちゃを買ってしまいました。 これは 息子に対して甘やかしてしまったのでしょうか・・・? A君のママは この辺りではボス的な存在で、しかも分譲住宅のため、一生のお付き合い覚悟です。 ママ友なんか必要ない。その子たちと遊ばなければいい。の回答は、ご遠慮ください。 重々わかっています。 引越しも考えています。 ですが、今は毎日遊ぶわけではありませんが、近所なので会ってしまいます。それは、避けたくても避けられないので・・・ こんなことがあるたびに おもちゃを買っていたのでは、お金が持ちません。でも 子供って友達が持っているおもちゃ目当てに友達を作るものなんでしょうか? この子が普通ですか? こんなことで、息子におもちゃを買ってしまったことを後悔している反面、これで仲間に入れてもらえるのかな?という期待も正直あります。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • pandalife
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.7

再回答のNO5です。 >ただ 嫌なことが このままずぅっと続くのではないかという思いもあって・・・ お気持ちよく分かります。 いろいろ悩みますよね。 悩んでいるとき、それが解決するとは 思えませんよね。 「過去と他人は変えられない  未来と自分は変えられる!」 どこかで聞いてなるほどと思った言葉です。 結局、自分自身の考え方、行動を 変化させなければ、あなたの嫌な状況は、 変わらないと思います。 少し、考え方を変えてみませんか? 私から見て、あなたの状況は、 そんなにひどいものでは、 ないと思います。

yujyayuuyu
質問者

お礼

>私から見て、あなたの状況は、そんなにひどいものでは、ないと思います。 悩んでいる者にとって これ以上のつらい発言はないと思います。 もっと 深刻な悩みを抱えている人があなたの他にいるってことですよね? その人たちに比べたら あなたの悩みなんて・・・と言われているようで、さらに自分を追い詰めてしまいます。 ありがとうございました。

  • pandalife
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.6

これまでの質問とあわせて読ませていただきました。 私は、NO4のpupikopikoさんと同じ意見で A君もあなたのお子さんも普通だと思います。 で、今回のおもちゃを買ったことも悪くないと 思います。 そのお子さんたちと仲良くできないか あなたの思いつくことをいろいろ、やってみたらいいと思いますよ。 ただ、いつもいつもおもちゃを買って仲間にいれて もらうのも変なので、時々にしてみては、どうでしょう? また、新聞を丸めて、剣などを手作りしてみたら? A君のお兄ちゃんの1年生ですよね?それくらいなら、いいなぁ・・って思うんじゃないかな。 あなたのお子さんと私の息子(2歳10ヶ月)は、そっくりです。 うちの息子も近所の子どもとまったく遊べてないけれど 遊んでいるつもりでいます。 仲間はずれにされたり、おもちゃを貸してもらえなかったり、 あなたの息子さんだけ言いつけにこられたり・・・ 嫌な事がたくさんあるのですね。 ただ、2,3歳の子どもでは、よくあることかなぁと 思います。うちの近所の子どもさんもおなじような 行動をしてます。 私もそういうとき微妙な気持ちになります。 でも、顔をみせたら 「○○クン(息子の名前)がきた。おーい」 と声をかけてくれます。 仲間と思ってくれてるようです。 おかあさんにとって、嫌な事があっても、 お子さんが気にしていなかったら、それでいいんじゃないかな? それより、お母さんや妹以外の人間と遊んで(いるつもるかな) 脳を活発に動かしているほうが、うれしいと 思いませんか? きっと遊んでいるとき、お子さんは、いろいろ考えて 学習しているはずですよ。 大切なのは、一緒に遊ぶということと私は思います。 それに、幼稚園に入れば、また、ちがうお友達や ママ友に会えますよ。

yujyayuuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 幼稚園に入るまで あと少しなんですよね・・・ ただ 嫌なことが このままずぅっと続くのではないかという思いもあって・・・ アドバイスありがとうございました。

  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.5

う~ん。。。 厳しいようですが、私も少し気にしすぎかなと思いました。 と玩具を買ってあげた自分を責めすぎなのではと。。。 たぶん質問者様は(玩具=自分がこびてしまっているよう)な感覚にとらわれているのかなぁと感じました。 でも読んでいて、問題はこのA君ではなく、質問者様がもっと信頼できるママ友とめぐり合えばば良い気がするのですが。。 私も引っ越した当時、全く知り合いがいなくて、気のあわないママ友と我慢して過ごした時代がありますので気持は分かります。 確かに世の中にはボス的存在のママさんはいます。親がそうであれば子供も一目置かれますし、わがままな振る舞いになる子もいます。 しかし、私はそういう方が幼稚園の中でいますが、あまり好きなタイプで無いので、無理してまで遊ぼうとも何も思いません。 もちろん避けているわけでなく、ランチに言ったり軽口を叩いたりとかは普通にしますよ。 でもボス集団から声をかけられなくてもなんとも思いません。 多分それは何故かと言えば、私には信頼できる幼稚園のママ友が何人かいますし、幼稚園外でも信頼し大好きなママ友たちがいるからだと思います。習い事の友人とかも。。。 これが引っ越していた当時なら無理して仲間にと思ったのかもしれません。 世界を近所におきすぎかなと感じました。 息子さんのいくつでしたっけ?幼稚園に入るなり仕事をするなり質問者様の世界が広がればまた近所のボス家族の捕らえ方も変わってくるような気がします。 的外れのアドバイスでしたらすみません。

yujyayuuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >世界を近所におきすぎかなと感じました。 私も近所から離れたいのですが、住み慣れた土地から引越ししてきて1年半・・・ 友達も親もいないので、引越し当初どうしてもこの方たちに頼ることが多くなってしまって・・・ 一緒にいればいるほど 関係が悪化しそうなので この冬は距離をおいていましたが、外遊びの季節になると そうも行かなくなり・・・ 来月から 幼稚園。それまでの我慢!と 思っているのですが、心理的に この悪い状況がいつまでも続くのではないかという不安があり、質問させていただきました。

noname#86507
noname#86507
回答No.4

A君のことが色々書いてありますが、普通の子供だと思いますよ。 そして、あなたの子供も普通の子供です。 ちょっと冷静になった方がいいんじゃないですかね。 貸すはずがない、仲間はずれにする、やっぱり仲間にはなれなかった、などと勝手に決め付けてどうするんですか。 それに、A君のママがボス的存在っていうのも、子供たちの付き合いには何ら関係のないことだと思います。 ボス的存在なんて言って、A君のママのリーダー性を認めない方がいいような気がします。 (本人は、ボスになんてなりたくないかも知れませんよ。周りが”ボス”って位置づけをしただけかも知れません。) さてさて、戦隊物は見せない・買わないとのことですが・・・ではお子さんはどのような物が好きで、どのようなものなら買い与えるのですか? >いつもA君もおもちゃをもってきているので、そのおもちゃをめぐって、息子と喧嘩になるため、事前策です。 A君のおもちゃをめぐって喧嘩になるとは、どういう経緯なのでしょう? あなたのお子さんが貸してと言って、A君は貸してくれない、ということでしょうか? まぁ、A君が貸してくれないのは当たり前でしょう。 子供は、自分のおもちゃを守るために一生懸命なんですから。別に悪いことじゃありません。 皆で遊ぶ場所に持っていくかどうかは、親の教育次第ですけどね。 (その反面、自分のおもちゃがなくてうらやむ子に遠慮するな!という考えもあります。) >子供って友達が持っているおもちゃ目当てに友達を作るものなんでしょうか? あなたの考えは間違っていることがあります。 A君とあなたのお子さんは、今の時点で友達だ。ということです。 A君は、あなたのお子さんのおもちゃを目当てに友達を作ろうとしているのではなく、「友達のおもちゃが珍しいから、見にきた」だけなのです。 見せてもらうために家に行きたいだろうし、フニャフニャで期待外れだったら正直に顔に出すでしょう。 友達がカッコイイおもちゃを持っていたら、その子のことを「すげーー!」と見直すこともあるでしょう。 それをきっかけに、意地悪の対象から、仲良く遊ぶ対象に変わることもあると思います。 この質問でいったい何を解決したいのかがイマイチ分かりませんが、 とりあえず最後の質問を拾って回答してみると、A君は普通の子供です。 あなたは干渉しすぎです。 子供の遊び方や友達関係なんて、親がどんなに気を揉んでも解決できない問題です。 A君やあなたのお子さんの行動をいちいち観察して心配しても仕方ないですよ。 冷静に成長を見守った方がいいと思います。

yujyayuuyu
質問者

お礼

結構 きついお言葉ありがとうございます。 >あなたのお子さんが貸してと言って、A君は貸してくれない、ということでしょうか? A君は うちのおもちゃを借りるのに自分のおもちゃを貸したとしても 息子に 取られた!といいます。(Aくんはかなりお話ができます。) A君の兄はもう来月1年生で、親も認める おもちゃ狙いで友達を作る子みたいです・・・ 自分の子に冷静になれれば 相談しない気がしますが・・・ >ではお子さんはどのような物が好きで、どのようなものなら買い与えるのですか? 家では 戦隊物興味なし。休日パパと 野球・サッカー・ゴルフなどスポーツ系の遊びが好きで、そのようなものならほとんど持っています。 近所のお友達は スポーツ遊びしませんので、バットやラケット持っていても仲間にはしてもらえないんですよね・・・  

  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.3

すみません、恐らく前回「無理して付き合わなくっても・・・」的回答をした三女の母です(^ ^; 私自身、あれこれ気をもむのがイヤで、積極的に人付き合いしてないタイプですので、どうしたらうまく付き合えるか?という点についてはうまくお答えすることが出来ませんが、おもちゃの件については、それはそれでよかったのでは?と思います。 今回は既に買ってしまっているので、あれこれ悩んでもある意味仕方がない、では今後どうするか?という点になってくる訳ですね? おもちゃって、 (1)子供の成長を促す (2)子供の欲求を満たす (3)子供のコミュニケーションツールになる このような役割があると思うのですが、親としては(1)の点を重視したいところです。 でも、子供にとっては(2)や(3)が重要なところなんでしょうね。だから男の子なら戦隊モノ、我が家の娘達も世の習いにたがわず、次々バージョンの変わる「○○!プリキュア!!」なんぞにはまってます。 親としては、はやりすたりがあるキャラクターものなんぞ出来れば避けて通りたいのですが、子供の通う保育園では、プリキュアごっこなんかも流行っているので、知らなきゃ遊びについていけないし、ちょっとくらいはおもちゃを持ってないと、話についていけなくなるようなところもあります。 ですので、うちではおもちゃを買うのは基本的にクリスマスと誕生日だけで、そのときは子供の希望を聞いて、プリキュアだろうと何だろうと、文句を言わずに買ってやることにしてます。 そのほか、親がこれは必要だ、とか、どうしても買ってやりたい、と思うものがあれば、それ以外のときに、自腹で買ってやるのです。 まぁ自腹が痛いのでめったに買いませんが。 つまり、そのおもちゃを「何のために」「どういうルールで」買うのか?ということがはっきりしてれば、なにを買ってあげてもいいのでは?と思うのですが、どうでしょう?? 子供って言うのもゲンキンなところがあるので、確かに魅力的なおもちゃに釣られて遊びに来る子っていうのもいますよね。私たちの子供の頃だってそうです。面白いマンガを持ってる子のところにみんな集まったりしてね。 今回の場合、1度でもそれでお子さん達が遊ぶきっかけになったんなら、いいんじゃないかなあ? 例えば逆に、子供同士は仲良くなって一緒に遊ぶようになったりすると、みんなが喜ぶおもちゃを持ってなければ、ずっと借りっぱなしで肩身狭くなりますし。 「みんなに貸してあげられるおもちゃを買った」という位置づけでいいんじゃないでしょうか? あと、苦手な相手がいるからって「引越し」ということになると、一生何かしら逃げて歩くようになりますよ。どこいったって、大抵は「なんか合わない」という人はいます。へたすりゃ子供の足音ひとつで怒鳴り込んでくる人とか、干渉おばさんとか、もっと強烈な人がいたりしてね。 どうしても会いたくないときは、その人と生活パターンがずれるようにしてみるという手もあります。 例えばその方が専業主婦なら、自分はパートに出てみるとか。 お子さんも思い切って保育園を選択してしまうとか。 例えば幼稚園に通うようになって、バス待ちなどで一緒になってしまうなら、「健康のため」とか「家計のため」とか理由をつけて、自分はバスや自転車での登降園にしてしまうとか。 いずれにせよ、引越しよりは合理的かと思いますよ。 そうこうしているうちに、お子さんは勝手に自分自身の友達を選ぶ年になりますから。

yujyayuuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。言葉足らずで・・・引越しは他の理由があり考えています。ご近所付き合いも含まれてはいますが、割合は低いです。誤解を招く書き方でごめんなさい。 息子は 家ではおもちゃで遊ばないんです。遊ぶとしても車か妹をおもちゃにしていて・・・ それにA君兄弟と 特別仲が言い訳でもなく(仲がよければこんな相談しませんが) おもちゃがなくてもしょっちゅう喧嘩なので、できれば遊んでほしくないと思っているくらいです。 仲間はずれにされたくないから おもちゃを買ってしまった・・・をこれがきっかけで続いていくことになったらどうしよう。と思っています。 私自身 意思が弱いので、ひとつ崩してしまうと、これから先 なんでもいいや~ ってなってしまいそうで。 でも、これがきっかけで遊べるようになれば いいのかな。 戦隊物のおもちゃ 1つもないわけじゃないんです。 みんながピストルのおもちゃ持っていて 息子だけ 手で応戦していてあまりにかわいそうだったので買いましたが・・・今は電動ドライバー代わりになっています。本当は 工事車両とか、車が好きで 家で遊びもしないおもちゃを買うのって?と 悩んでしまいまして・・・

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

こんばんは。 質問の時、前の質問も貼り付けていただけると、 回答者も「前の質問って・・・」って見やすいです。 私も検索する前に一度日にちをさかのぼって質問を 見てみましたが・・・。残念ながら、前の質問に たどり着けず、検索をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4771463.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4449564.html もしかしたら、後に貼り付けた方のAさんは、この 質問のAさんとは違うかもしれませんね・・・。 前置きが長くなってしまいましたが・・・。 今回は玩具を買ってしまった事に後悔されているのでしょうか?。 私は「玩具を買った事で、友達との接点が増えるなら、それで いいのでは?」と思います。 >私の ポリシーで、戦隊物のテレビやDVDは見せない。戦隊物のおもちゃは買わない! とやってきたのですが うちの上の子は、今小学校4年生です。 幼稚園の年少後半から、年長のはじめまでレンジャー物に 夢中でした。年長以降はポケモンでしたが・・。 私も最初は戦隊物のテレビやDVDは見せない、玩具は 買わない!と思ってましたが・・・。 気づいたら雑誌の付録を組み立ててるわ、玩具も購入して、 パジャマや靴まで戦隊物を購入する事になりました。 それが良いのか悪いのかは、ご家庭の方針だと思いますが、 今、振り返ってみると「あれだけ好きだったのだから、 私のポリシーだけで玩具は買わない!というのを通さなくて 良かった」と思っています。 私は・・・A君ママの「レンジャーの玩具を持つ 家には優しい」という対応は嫌いです。 でも、そういう対応をされると分かっているのですから 逆手に取ればいいと思います。 もちろん全ての玩具を買う必要はないと思いますが・・。 レンジャー物は、今は違うかもしれませんが・・。 3月に主人公の合体ロボ、6月頃に2体目か 変形ロボ、8月にまた合体ロボ、12月に大型の ロボが出ると思います。 変身道具も3月に出た後、10月頃に変形バージョンが 出る可能性もあります。 ロボだけでも全て買うと、軽く2万円を越します。 どうしても買うなら・・・。「これ以上は買わない」と お約束して買った方が良いと思います。 (買う場合ですが・・・)。 幼稚園などに通うと、レンジャーごっこで遊ぶお友達と 一緒になるのではないでしょうか?。 レンジャーごっこに興味が無いお子さんは、その中には 来ないと思いますが・・・。お子さんは興味があるよう なので・・・。 子供は番組を見ていなくても、仲間に入りたいから 必死で友達の真似をすると思います。で、違う事をやると 友達から指摘を受けたりして、辛いと思います・・・。 お子さんがレンジャー物がお好きなら・・・。テレビや DVDを見せてあげて欲しいです。

yujyayuuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >子供は番組を見ていなくても、仲間に入りたいから 必死で友達の真似をすると思います。で、違う事をやると 友達から指摘を受けたりして、辛いと思います・・・。 確かに 見ていて切なくなりますね・・・。でも 家ではあまり関心がないのと、家ではテレビをつけないので見る習慣がなくて。 幼稚園に入って、見たい!というようになったら 見せてもいいかな。って思います。 やっぱり 息子が指摘されてたら切ないですから・・・

yujyayuuyu
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 前の質問 貼り付け忘れていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4771463.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4449564.html​(こちらではBさん家族です)

  • teloree
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんばんは。 もうすぐ4歳になる息子がいる一児の母です。 素朴な疑問なのですが、なぜ戦隊物のテレビ、おもちゃ等はだめなのでしょうか? お子様が何歳かはわかりませんが(先日のご相談を読んでいないので、そちらにありましたらすみません。)小さい子って例外なく、男の子は戦隊物、女の子はプリキュアにはまりますよね?どうしてこういうものはそこまで子供心をつかめるの?と感心してしまうくらいです。 うちの子もゴーオンジャーを時々しか見ていませんでしたが、あっというまに大好きになり、終わった今でもまだ大好きです。ストーリーはあまり理解していませんが、要所要所の変身シーンやバトルの部分は必死に見て、テレビを見ていないときでも、私の携帯をゴーフォン代わりにして、変身のマネをしたり、プラレールの長い線路を、これロードサーベル、と言ってはうれしそうにしています。 きっと質問者様が戦隊物を見せないようにしても、どこからか情報はお子様に入ってきます。少ない情報でも、お子様はそういうものに惹かれていき、そのようなおもちゃで遊んでいるA君達と遊びたがるのでは?逆にA君達にとっては当然である遊び方を、質問者様のお子様はしていないのですから、少し相手に対する温度差ができてしまうのも無理ないかもしれないですね。 ここはやはりあまり頑なにならず、おもちゃを買われて良かったと思いますよ。 それに毎回遊ぶたびに新しいおもちゃを買わないといけないということはないと思います。1つの物を長く使ってもらえばいいのでは?買う時にきちんと言い聞かせたり、遊ぶ度にそのおもちゃを褒め称えれば愛着もわくでしょうし。 うちの子も次々、○○買って~、とよく言いますが、買わなくとも一番最初に買ったゴーオンジャーのおもちゃのガレージランチャーで今でも楽しく遊んでいます。 長々書いてしまいましたが、男の子には男の子の熱中する遊び方があり、戦隊物もその1つで悪いものではないと思いますので、おもちゃの1つや2つ、あげてください。 変身シーンをマネる様子なんかはとてもかわいいですよ。 お子様とA君達が仲良くなれるといいですね。

yujyayuuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >なぜ戦隊物のテレビ、おもちゃ等はだめなのでしょうか? 男の子の攻撃性を助長している気がしまして・・・うちの子もやんちゃなので、さらにレベルアップしてしまうのが嫌という思いと、年長さんのA君兄が、いたるところにレンジャーものの武器をつけて外で遊んでいたときは 若干ひきました・・・ あまりにも格好悪くて。 これは 私の好き嫌いの域ですが・・・ でも 家では無関心です。この子達と遊んでいるときだけ、レンジャーごっこなのです。 説明不足でごめんなさい。 そのためだけに、おもちゃを買ってしまった。かかわる必要のない子の仲間に入れてもらいたいだけのために、おもちゃを買ってしまった自分が すごく嫌な人間に思えたので・・・

yujyayuuyu
質問者

補足

前の質問 貼り付け忘れていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4771463.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4449564.html​(こちらではBさん家族です)

関連するQ&A

  • 3歳の息子の友達(2歳)

    近所の息子の遊び友達のことで 悩んでいます。 息子の遊び友達の中に2歳で 息子よりよくしゃべる2歳児の男の子(A君)がいます。本当に 2歳児?!と疑うくらいよくしゃべります・・・ しかも すごく理屈っぽくて。 息子がおもちゃや三輪車を借りようとすると 絶対に貸してくれません。が 自分の好きな3歳児の男の子(B君)には 取られても奪われても文句言わず・・・ 息子がちゃんと貸してもらった 他の子のおもちゃを持っていると ○○くん(息子)が取った~!! と、とにかくよくチクリに来ます。 が、チクリの対象は うちの息子だけです。 この2歳児のママは、自分にメリットのあるママ友はとにかく大切にします。 ○○レンジャーのおもちゃを持っている子供のママとは、長男のために大切にし(来年1年生の長男)、次男のためにはうちの息子と同じ学年の(同じ幼稚園に通います。)ママを大切にし(よく預かってもらえるので。) うちは おもちゃも持っていませんし、下の子がいるので預かることもしませんし、何より息子との相性が悪いので言ってもきませんが。 そのママは、たまに3人で遊んでる時、うちの息子とB君が仲良く遊んでいて自分の息子のA君が入れないでいると 『A君は こういう時、中に入れないんだよねぇ・・・』と私かB君のママに遠まわしに仲裁させようとしますが、うちの息子が入れないでいても 知らん顔ですし、逆に『A君は B君のことあこがれていて、誰にも取られたくないって思ってるんだよねぇ』等等・・・うちの息子にB君取られた!的な言い回しをします。 数ヶ月前まではがんばって仲良く遊んでいましたが、この子たちと仲良く遊べない息子にイライラするようになって、距離をおいています。 もちろん 息子のためにです。 ですが、暖かくなってきて外で遊ぶようになり、顔を合わせることが多くなりつつあります。 こんな小学生みたいなママ友とA君の接し方にいいアイディアがあれば教えてください。 こっちも子供みたいなのですが、このA君にはうんざりです。 自分から仕掛けておいて、息子がやり返すと かなりオーバーな泣き方で、私に助けを求めてきます。

  • おもちゃ持参で遊びに来るお友達(3歳児)

    うちには3歳の息子がいます。 近所に、仲の良い親子が住んでいまして、そこの家の息子さんも3歳です。 その親子なのですが、うちに遊びに来る際、必ず新しいおもちゃを持参で来ます。 仮面ライダーや戦隊もの、とにかく新しいおもちゃが出ると誕生日やクリスマスに関係なく、必ずといっていいほど購入しているようで・・・ うちはそういった高価なおもちゃはこどもの日や誕生日、クリスマスなどにしか与えていないので、そんなに数は持っていません。 なので、こちらが持っていないのは先方は承知しているはずなのですが、うちの子が持っていないおもちゃを、ほぼ必ず持ってきます。 もちろんうちの子は羨ましくてたまらず、取り合いになったり・・・。そうなるとそのママは息子さんに貸すように説得して貸してくれるのですが、なんだか納得いきません。 その母子が帰るときにはもちろん返さなければならず、息子は返したくなくて駄々をこねて怒られ・・・なんだか不憫です。 うちも記念日などには希望通りの品物を与えているので、特に周りと比べてかわいそうな思いをさせてるとは思いません。 それなのに何でこんな無駄にかわいそうな思いをさせなければいけないのか、毎回モヤッとしてしまうのです・・・ 思ったのですが、人のうちに、その家にはない新しいおもちゃをもって遊びに行くって普通ですか?? 自分だったら、よその家にそのお友達が持っていないおもちゃを持って遊びにいくなんて考えられません。 子供が小学生くらいだったら、例えばゲーム機のDSなど、勝手に持っていくのはしょうがないのかな?と思いますが、3歳ならまだ親の監督下ですよね?? もう持ってこないように言ってもいいのでしょうか? それとも私の心が狭いだけ?これも勉強と思って容認すべきでしょうか? わからなくなってきたので、これって一体どうなのか、教えていただきたいです・・・

  • シンケンジャーの映画だけ見たいのですが

    現在、公開されている「仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー /侍戦隊シンケンジャー」 を観に行く予定なのですが、2本立てなので、どちらが先に上映されるのかわからなくて困っています。 息子はシンケンジャー大好きで、シンケンジャーだけ見たいと言っています。3歳なので長時間座っていることも無理かと思いますので、シンケンジャーの始まる時間に入りたいと思っています。ネットで調べてもわからなくて。もしご存知の方がいれば、教えてください。お願いします。

  • 1歳6ヶ月児 自分の腕を噛む。。。

    近所のママ友のことです。 1歳6ヶ月の男の子がいるママ友です。(1人目) 最近、家で息子さんが気に入らないことがあると、自分の腕を噛むので困っているそうです。 「自閉症かなぁ?」と心配しているんですが、こういう自傷行為って自閉症とつながっているんですか? そのママ友は、あまり子供同士で遊ばせず(近所の子のみ?)児童館や公園には行かないそうです。(私は週に1回サークルのようなものに入っていて、不特定多数の子供と遊ばせています。現在、息子は1歳8ヶ月です。) また、ママ友は、なんでもすぐに買い与え、家は玩具で溢れかえっています。(音の鳴る玩具や、乗用玩具が室内に2~3台?) ママ友は、叱るときは、厳しく叱るのですが、「ダメ!」と言ったり、(何故ダメなのか教えない)息子さんが友達に砂をかけたりするとママも同じように息子さんに砂をかけ「こんなことされたらイヤでしょ!!」と言って、叩きます。 (私は、砂をかけることが何故ダメなのか「お友達の目に入ったら、イタイ、イタイだから、やめようね。○○くんもイタイイタイはイヤだよね?」みたいに教えたほうがいいと思うのですが。。。) 腕をかむのって、子供のSOSですよね? ママ友に「どうしたらいいかなぁ」と言われたので、[不特定多数のお友達と遊ばしてみたら?うちの子は、玩具を取られたり、取ったり、小学生のお兄ちゃんに遊んでもらったら、何か1つは学んで帰ってくるよ。」と言ったのですが。 みなさんは、どう思いますか?

  • 2歳半の子のイタズラ、どこまで我慢する?

    こんにちわ。 私は2児の母で、4歳(年中)と3歳(年少)の男の子が2人います。 近所に2歳半の男の子が引っ越してきました。 分譲地なので、近所付き合いもるし、年齢からして下の子とお友達になれたらいいなと思っていたし、相手のママさんもそう思っててくれたようなので、親は意気投合して、よくうちに遊びに来てくれるようになったのですが… 相手の2歳半の子が、うちの下の子が嫌いなようで… おもちゃやお菓子など、持っている物を片っ端から取る。 取られまいと、抵抗すると、かみついたり、ひっかいたり、蹴ったり、突き飛ばしてくるんで、顔を合わせる度にケガをします。 でも、自分よりも小さい子なんだからガマンして、貸してあげて譲ってあげてね、と言い聞かせてきました。 それに、この春から下の子が幼稚園に上がったので、たまにしか顔を合わさなくなり、ケガの回数は減ったので、ガマンできるかな?と思っていました。 ママさんもいい人で、悪い事をしたら、ちゃんと注意して叱っていたし、うちの子に謝るようにしてくれていたので、2歳半の子なんだから、十分と思っていました。 それに、もう少し大きくなったら、わかってくれて、噛みついたりしないだろうと思っていました。 でも、今日、外で遊んでいる時にキックボードを取り合いしたんです。 ママさんはお友達が来ていたようで、子供だけが外にいました。 私は見ていたのですが、少し離れた所で、取り合いが始まったので、駆け寄ったのですが、遅くて… 相手の子が持っていた刀のおもちゃ(シンケンジャーのシンケン丸)で殴られたのです。 何度か殴られたので頭にはコブができ目の上が赤く腫れています。 取り合いをした時に、ひっかかれたようで、手の甲には無数の引っかき傷がありました。 目の上のケガが気になって、とにかく家に入れ冷やしたので、その後、その子がどうしたのかは、わかりません。(片付けは上の子がしたので) コブや目が痛いって泣きじゃくる息子をみて、自分よりも小さい子だからガマンしてあげてって言うのが可哀そうになってきました。 でも、やっぱり、近所付き合いもあるし、年齢的な物とあきらめさせて、ガマンさせるのが、やっぱり妥当なんでしょうか? 今日の事は、うちの兄弟とその子、そして、私しかいなかったので、相手のママさんは知らないと思います。 なので、今日の事はふれないでいようと思っています。 旦那に相談しようと思ってたのですが、仕事が厳しい状態にあるようで、今は相談できそうにないので、まずは、たくさんのママさんの意見をお聞きできたらと思い、書きこみました。 不適切な表現が含まれていたら、すみません。 以後、気をつけますので、不適切な部分も合わせて、ご指摘いただけたら…と思います。 よろしくお願いいたします。

  • ママ友の集まりで一人で遊ぶ息子が気になります

    仲の良いママ友達がいます。 うちの子(男)と、A君B君Cちゃんとは月齢も近く、1歳過ぎた頃にA君のママづてでみんな知り合いになり仲良くなった感じです。 今は子供も3歳になりました。 みなさんとてもいい方たちばかりです。 明るく着飾らず、フランクで面白い人たちです。悪口なんかも全然言わないですし、子供もかわいがってくれます。 でも、私だけどうも話についていけない所があります・・・ もともとライフスタイルがちょっと違う感じで、 みんなはお出かけとか大好きで、車で遠出したりも計画してなくても思い立ったら行っちゃう、みたいなフットワークの軽い方達ばかりです。 私は車どころか免許も持ってないし、どちらかというと家とか近場でまったり過ごすのが好きなタイプで・・・ 会ったときはみんな専業主婦でしたが、みんな悩んだ上、結局私がだけがワーキングマザーという道を選びました。そこも話が合わない所だったりもします。 集まりがあるときは必ず声をかけて下さるのですが、来て欲しい、というよりは以前からのよしみで取りあえず声を掛けて頂いてる、という気がしてなりません・・・。 それでも私自身は、呼んでくださることが素直に嬉しいですし、違った生活観を持った方のお話に刺激を受けることもありますので快く参加させて頂いてるのですが・・・ 悩んでいるのは息子のことで。 A君のママとB君のママはとても仲良しで、いつも遊んでいるA君B君は男同士ということもあり特に仲良しです。 A君のママとCちゃんのママも時々一緒に遊んだりしているみたいで、A君Cちゃんも仲良しです。 息子とCちゃんはわりと仲が良かったのですが、最近は男の子と女の子で遊び方が違ってきてしまって、以前ほど関わったりしていないカンジです。 集まったとき、うちの子はA君B君の仲が良すぎてあんまり中に入っていけないカンジです。 まぁまだ3歳なので、取りあえずまわりが楽しそうにしているのを見てるだけで自分も楽しくなっちゃうみたいなんですが、 今日、「A君、一緒に○○しよう」とうちの子が誘うと、「ヤダ」と断られ、 B君にも同じように断られ、 Cちゃんにも断られ・・・・・・ でもしばらくしてA君が気が変わったらA君が「B君一緒にやろう!」と誘っていました。 うちの子は全然誘ってくれません・・・。 A君と同じおもちゃで遊んでいたら、遊び方が食い違ったようで、殴り合いになってしまいました。 A君がベンベンとうちの子を叩いて、うちのこもベチっとやり返し、また更に殴られ・・・ 頑なに遊び方を変えないうちの子が悪いんですが、そんなに叩かなくても・・・と思ってしまいました。 A君は、B君とはいつも遊んでいるのでお互い遊び方が分かっているようで、そういう光景は全くと言っていいほどありませんでした。 ちょっと取り合いとかあっても、ケンカにならずにスッとおさまる感じです。 うちの子は、Cちゃんも大好きなんですが、やっぱり女の子なので遊び方が違いますし・・・これから益々違ってくると思います。 息子も、会っても一緒に遊べないお友達じゃこの集まりに参加することがかわいそうかな・・・と思ってしまいました。 でも、これは息子自身の問題で、というか私が問題視しているだけで特別なことではないのでしょうか? この集まりに参加する方が息子にプラスになると思いますか? また、もし息子が一人寂しく遊んでいたら、私が一緒に遊んであげた方がいいでしょうか? それでは家で遊ぶのと同じだし、過保護な気がして放っておいたのですが、ちょっとかわいそうでした。

  • 他人の子供の注意の仕方

    3才の息子がいます 最近 近所のママさんと息子くん3才と友達になりよく公園などで遊ぶ機会があります しかしその息子くんは言葉が悪く (バカヤロウ オマエあっち行け こっち来い っていってんだろ!)などなど 公園などでは他の子が使っているおもちゃをいきなり取ってしまいます そんな時 私は「貸してっていってからだよ~」とか 「順番に使おうね」などやんわりそのたびに言ってきたのですが いっこうにそれは治りそうにありません 最近 その子と遊ばせる時は憂鬱になったりします その子のママさんが ガツ~ン!といってくれればなぁとは思っているのですが 毎回「だめでしょー!」とはいいますがあまり効果はないように思います 出来れば私が思いっきり叱ってやりたいのですがそういうわけにもいかないなぁと… 他人の子供をしかるうまい言い方はないでしょうか? もしくは相手のママさんにやんわりこのことを伝えるにはどんな風にいったらよいでしょうか?

  • こんな時どう対処しますか?(おもちゃの取り合い)

    しょうもない事なんですが、よろしくお願いします。 1歳10ヶ月の男の子がいます。 まだほとんど喋れないので会話はまともに成立しません。 先日公園で同じマンションのお友達(Aちゃん)のおもちゃが砂場に放置してあり、Aちゃんは滑り台で遊んでました。うちの子がAちゃんのおもちゃの中からスコップを黙って借りて遊んでたんですが、そのまま少し離れたところに持っていってしまいました。ちなみに持ち主のいないところに放置してあるおもちゃはいちいち「貸してね」と言わずに勝手に使わせて貰うのが暗黙のルールみたいになってます。 やがてAちゃんが帰ってきたとき 「スコップない!スコップ使いたいよ~!」 と言い、Aママが 「あれはね、○○君(うちの子)が今使ってるから貸してあげて」 「やだ!」 「だめ。あれはママが○○君に貸してあげたの。そんな事言ってたらAも友達のおもちゃ貸して貰えないよ!返して欲しかったら自分で○○君の所に行って使うから返してって言いなさい!」 というやり取りが続き、私がどうしたものか悩んでいると息子が帰ってきてあっさりおもちゃを返して事は落ち着きました。 このときもし何か言うのであれば 1:「Aちゃん、おばちゃんと一緒に“返して”って言いに行こうか!」 2:「ごめんね、○○(息子)に返して貰ってくるね」(と言って自分が取りに行く) 3:息子を連れてきて「それAちゃんが使いたいんだって。ありがとうして返そうね」 これくらいしか思いつかなかったのですが、どういう対処がベストなんでしょうか?他にいい方法がありましたら是非教えてください。

  • 聞き分けがいい1歳8ヶ月の息子

    1歳8ヶ月の息子がいます。初めての子です。 家族3人で住んでいます。 息子はどちらかというと温厚な性格で、お友達を叩いたり、押したり、おもちゃを取り上げたりしません。 お友達が息子が持っている玩具をみると、手を離すタイプです。(譲る??) 今日、近所の子と夕方遊んでいると、同じ歳の男の子2人が乗用玩具の取り合いになりました。両者とも譲らずケンカが始まりました。 その様子を息子は遠目で見、違う玩具で遊んでいました。暫くして、その子たちが使っていた乗用玩具で誰も遊ばなくなっているのを見つけ、息子はそこに走っていき、満足そうに遊んでいました。 暗くなり、みんなで片付けをする際、まだ乗っていたので「もう、帰る時間だからね」と言って下ろしました。下ろした瞬間イヤだと泣きましたが抱っこをしてもう一度「もう、暗くなったしご飯の時間だから○○くんに「ありがとう」言って返そうね」と言うと「うん」と頷いて「ありがとう」とペコリと頭を下げました。 ママ友が「無理矢理(玩具から)離すと怒って叩かない?」と聞かれたので「1度そうなっても、2回言ったら納得するよ」と言うと「わぁ。えらいなぁ。うちの子はありがとうもごめんなさいも言えないよ」と言われました。 息子は、単なる聞きわけがいいだけでしょうか?よその子を見ていると、あまりにもケンカをせず、取り合いもしない為、「どうしてだろう?」と思います。 自閉症ではないと思うのですが・・・。どうなんでしょうか?

  • お友達を噛んで困ってます

    子供のことで質問させていただきます。 1歳9ヶ月になる息子ですが、近所のお友達(男の子2歳0ヶ月)と 遊ぶとおもちゃの取りあいになって噛みます。 他の子供と遊んでても噛んだりとかしないのに、その子にだけです。 友達は「相性悪いんか、○○(息子)がその子嫌いなんじゃない!?」 というのですが・・・。 小さい子供同士でもそういうのってあるんでしょうか? 噛んだときは必ず怒るようにして言い聞かせるのですが、 同じ日に何度も噛みます。もうなんて言って言い聞かせればいいのか 悩んでしまって・・・。 お友達のママさんとは仲いいのでこのまま遊ばせたいのですが、 遊ばせないほうがいいのかと思ったり・・・。 皆さんのアドバイス頂けたらと思います。