• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんが突然声を出さずにもがく)

赤ちゃんが突然声を出さずにもがく

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんが突然声を出さずにもがくことがあります。その理由や対処法について知りたいです。
  • 赤ちゃんが寝ているときに甲高い声を出しもがいたり、声を出さずに息苦しそうにもがいていることがあります。その原因や対策について教えてください。
  • 赤ちゃんが寝ているときに突然もがき声を出さずにもがくことがありますが、これは心配なことなのでしょうか。原因や対処法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.1

少なくとも、ミルクが器官に入ってしまったら、 赤ん坊にとって致命的な事故ですよ。 ミルクを飲ませた後、うっかり寝かせてしまうと、飲んだミルクが 胃袋の入り口から流れ出て食道を遡り、吐いてしまうくらいです。 更に、親の力を借りないと、自分でゲップが出来ないくらい まだ筋肉が発達していないのですから。 咳き込む事など不可能です。 頭を少し高めにし、ゆるいスロープへ寝かせるように 言われるのは、飲んだミルクや、鼻水を誤って 飲んだ場合でも、液体は上から下に流れるため、食道を きちんと伝い下りて、胃へ届いた後、逆流するのを防ぐためです。 勿論、頭だけを高くするのはやはり良くないですから、 タオルや毛布をたたんで重ね、緩やかな段々をつけた後に シーツをかけ、その上に寝かせるなどして、工夫してみては いかがでしょう? 余談ですが、リラックスチェアってありますよね? あれを赤ちゃん用サイズにした状態と同じ、と考えると やりやすいかもしれません。

momoguau
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!ネットを検索しても自分の件に当てはまるような情報が入らなかったのでとても困っていました・・・。 なるほど、赤ちゃんは筋肉が発達していないので咳き込むことが不可能なのですね。ミルクを飲んでいる最中に間違って気管に入ると咳き込んでいるのでてっきり寝ているときも咳き込めるのかと思っていました。ベッドには一応傾斜はつけています(ベッドの下にバスタオルを折ったものを置いています)。生まれたばかりのことはよくミルクを吐いていたのでものすごい傾斜をつけていたのですが、さすがに大きくなってきて吐く回数も減ってきたしなんといっても重さで下へ下へずり落ちてしまうので(笑)最近は傾斜を緩めたところでした。やっぱりもうすこし傾斜を強くしたほうがいいのでしょうかね・・・。 でもどうも何が引っかかってもがくのかがわからないし、完全な予防方法がわからないのでとても怖いです。 確かにうちの赤ちゃんはガスがたまりやすいので(コリック)、やっぱりいくらげっぷさせてからベッドに横にするといっても後からまたげっぷが出てその勢いでミルクが引っかかるってこともあるかもしれないですよね・・・。一秒たりとも目を離さないというのが難しいので怖いです。早く落ち着いてくれないかな・・・。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.3

補足要求させていただきます。 お子さんの普段の生活はどんな感じですか? 3ヶ月となると、ガラガラなどのおもちゃを持ったり、あやしてあげると にっこりとわらったりと表情などが出てくると思いますが・・・ お子さんはどうですか? 寝てる以外は元気にしていますか? 昼夜の寝てる時間はどれくらいありますか? もがいている間は顔色などが赤もしくは赤紫色になりますか?

momoguau
質問者

お礼

この質問を締める前に回答していただいた方々にお礼を申し上げます、どうもありがとうございました。今後同じようなことで困っている方がこれを見つけるかもしれないのでその後のことを書いておきます。 この質問を投稿してからその後2~3度同じことがあったのですが注意深く観察したところこれが起こるときは ・ミルクを飲んだ後にたまたま仰向けの状態で寝ているときにげっぷがでると一緒にミルクが出てきてむせるようだ ・たとえ縦抱きをしていても、そのときに大きなげっぷをしてたまたまミルクが上がってきてしまうとむせてもがく ・鼻水、痰についても同じ、たまたま上がってくるタイミングが悪いとむせてしまうようだ ・10秒くらい待っていると自力でむせて回復できることが結構ある(もう3ヶ月だからかもしれません) こういうような気がします。 自分なりにも対処法を考えたのですができそうなのはミルクの量を減らして回数を増やすことくらいでしょうが、うちのこの場合、満腹にならないと泣いて泣いてミルクをせがむのでそれは現実的には無理そうです。 原因としては横向きに寝かせているのにもかかわらず、うちの子が頭を自分で動かすため(しかも仰向けが結構好きらしい)、気がつくと仰向けになっていてそのときにげっぷをしてミルクが上がってくると質問に書いたような状態になってしまうようです。 今日小児科の先生にまた質問してみましたが、やはり対処法は「赤ちゃんがミルクを吐かなくなるまで待つこと」くらいしかないといわれました。 ということでこれといった対処法がないので私自身、今まで通り注意して赤ちゃんがむせないように気をつけるしかないようです。

momoguau
質問者

補足

補足です。 普段は割とよい子にしていると思います。1ヶ月くらいからすでに昼と夜の区別がついていたようで夜は授乳時間以外はがっちり寝て昼間はあまり寝ない(4時間サイクルの授乳時間で寝ているのは多分1~2時間)といった生活パターンです。よく笑う子で私たちを楽しませてくれ、おもちゃにもいろいろ興味を持っているようです。今はメリーとベビージムがお気に入りです。 もがいているときは顔色は今のところ変わっていません。ネットで検索したときに「顔色が紫色になったら受診を」とよく読むのですが私としては「顔色が紫色になったらもう遅いんじゃないの?」といつも思っていました。今までは(多分)私が気づくのが早かったので大事には至っていないけれどももし私が気づくのが遅かったら一体どうなってしまうんだろうという恐怖があるのです。もし誰かに「赤ちゃんにはそういうことはよくあるので心配しないでください」と言われれば(気休めではなく医学的見地からの意見)そうなのかと安堵できるのですが、なんともきちんと説明できず、ビデオにとることもできず(ある日突然起こって、起こったときはビデオなんかよりも赤ちゃんを抱っこすることが先決ですから先生に見せられる証拠がないのです。 何かうちの赤ちゃんに該当するような症状や対処法があったら教えていただけますか、お願いします。

  • e-z-rider
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.2

文面からすると可能性は薄いと思いますが、 小児てんかんを調べてください。 てんかんで検索してお子様の症状と比較してみてください。 参考URL載せておきます。 なお、てんかん、と決め付けているわけではありません。 念のため、心当たりがあれば早急に受診をお勧めします。

参考URL:
http://www.mental-navi.net/tenkan/index.html
momoguau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 てんかんではないと思うのですが、私は素人なのでまったくわかりません・・・。来週検診に行ったときに先生にそのことを聞いてみます。大事でないことを祈ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう