• ベストアンサー

妊婦だが内科に行くべきか

akkeyNo1の回答

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.1

妊娠1か月からつわりがあったものです。 私はつわりで一時期、おなかが張って張って仕方ありませんでした。 とにかく気持ち悪かったですが、げっぷも出ましたよ。 どっち道、つわりだと言われて終わりな気もしますが、内科でも妊娠を告げれば問題ありません。でもやはり、産婦人科のほうが安心して相談できますよ。

1kosumosu1
質問者

お礼

げっぷの悪阻なんですね。 吐き気のようなものはないので、悪阻なのかどうだかわからなかったのですが、 やはり産婦人科で相談したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内科か婦人科か悩みます・・

    体調不良が続いています。 まずは2月初めに胃腸かぜにかかり、2日寝込みました。 3日めからは外出せざるを得ない用があったりして、一応は日常生活を送っていますが、 以来、胃の不快感が毎日あり、以前よりも口の渇きを感じて、頻尿、 食べ物が苦く感じることがあります。 体の疲れもかなり感じます。 少し外出するとしんどいです。 その他気になっているのは生理がこないことです。 乳房の痛みもありました。 妊娠の可能性はないのですが、つわりのように、空腹だと吐き気を感じます。 胃腸風邪の後は毎朝気持ち悪くて辛かったのですが、内科に行き、胃の薬を処方され、 少しよくなりました。 その後も引き続き、胃が気持ち悪いことが多く、今朝も気持ち悪かったので、 慌ててご飯を少し食べたのですが、すぐに全部吐いてしまいました。 日常生活に不安を感じています。 病院に行こうと思うのですが、内科と婦人科、別問題でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 内科医が妊娠を判断することは可能なのでしょうか?

    以前、妊娠三ヶ月頃の時に吐き気(つわりとは気が付かず)でかかりつけの内科医を受診しました。 その際に胃カメラを取ったりもしたのですが、結局胃には問題なく、おなかの触診で「もしかしたら妊娠しているのかもしれません(=つわりでは?)」と指摘されました。 個人的な事情で、その内科医の方に「妊娠しているに違いないと」思われると大変困る事があります。 産婦人科医では触診とカメラで確認するのが一般的と聞きましたが、触診でも大体判断できると聞きます。 そこでご質問なのですが、産婦人科医でない内科医がおなかの触診で妊娠を判断することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内科で妊娠はわかりますか?

    胃の調子が悪く、吐き気がするので内科に行き、レントゲンを撮りましたが特になにも悪くないとのことで、胃薬だけ処方されました。 また、だるくなり、頭痛もひどいので、もしかしたらつわりなのかもしれないと思いましたが、 レントゲンを見た医師からは言われませんでした。 婦人科でないと妊娠はわからないものですか? 初歩の質問で申し訳ありません。ご回答お願いします。

  • つわり 内科受診してもいいですか

    妊娠7週目です。つわりに悩んでいて漢方薬を試してみたいのですが、かかりつけの産婦人科を受診するには毎回2時間待ちということで処方されるかわからない薬のために行くのは体力的にも考えてしまっています。そこで近所の漢方を処方しているかかりつけの内科の診療所で妊娠してることを告げ、妊婦にあう漢方薬を手っ取り早く手に入れたいと思っていますが可能ですか?

  • 妊婦と喘息

    妊娠21週目の妊婦です。 もともと喘息持ちで、妊娠前は内科でいただいたシングレア、ツルブテロール、アドエア等を服用して発作に対処していました。 しかし、妊娠したことでシングレア、アドエアが使用できなくなり、産婦人科の方でメプチンエアーを処方していただきました。 メプチンエアーは最初の頃はよく効く薬だから臨月まで乗り切れそうだなと思っていましたが、最近吸入すると手の震えだけでなく、膝がガクガクするし、気分も悪くなるようになりました。 違う薬を処方してもらえないかと産婦人科に問い合わせたところ、今はメプチンエアーしか置いていないので、今までかかっていた内科に行ってほしいと言われました。 さっそく内科を受診すると、ツルブテロールくらいしか処方できないし、メプチンエアーと同じ成分なので、貼ると手の震えなどもあるだろうとのこと。ツルブテロールを貼って同じように手が震えたり気分が悪くなるようであれば、半分に切って、お尻に貼るように言われました。 (あと、痰のからむ咳をするのでムコダインも処方していただきました。) 薬で喘息を抑えられないということは、日常生活でなんとか喘息を最小限に抑える方法はないのかと調べてみましたが、よくわからずで・・・。 仕事を続けているので、やたらと咳をすると周りの人も不快でしょうし、私が苦しかったら赤ちゃんも辛いのではないのかと不安になります。 甘いものや刺激物を控える以外に私にできることって他にありますか?

  • つわりと下痢

    こんばんは。 ただいま妊娠7週目の者です。つわりが5週ごろから始まり、吐き気、胃の膨満感、喉のつかえ、眠気といった症状でかなり参っています。 最近ではつらすぎて起き上がることもしんどいほどです。 特に吐き気と喉のつかえと胃の膨満感は常にあります。えづくのですが生唾しかでません。これもまたつらいです。 胃の膨満感はあるものの、空腹になるとさらに気持ちが悪くなってきます。 ですのでリンゴやサンドイッチなどをちょこちょこ食べているのですが、すぐお腹が痛くなりギュルギュルーーーとなって下痢をしてしまいます。きっと上から吐けない分、下から出ているのかなと思っています。産婦人科ではビタミン剤を出してもらいそれを飲んでいます。 つわり中吐くより下痢だった方がおられましたら対策等を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 昨年の12月に心療内科で不安神経症と診断されました。

    昨年の12月に心療内科で不安神経症と診断されました。 同時に胃液が上がって来て喉が苦くなるという症状がたまにあり、それは逆流性食道炎ではないかと 胃酸を抑える薬を含む3種類の胃薬を処方されました。 胃痛や胸やけ・食道部の痛みなどはありませんでしたが診断を受けてから病気について色々と 調べてみた所、大変辛い症状をお持ちの方もいらしゃってとても怖くなり、 「あまり食べると気持ちわるくなって吐いてしまうかも」と、それまでよりも食事の量をだいぶ減らすようにしました。 そして診断を受けてから3週間後くらいにそれまでにはなかった胃の気持ち悪さと吐き気が出るようになり、 吐き気を堪えて近所の内科へ行った所「胃腸に空気が溜まっていて、胃の動きが悪い」と、 それまで飲んでいた逆流性食道炎の薬を辞め、胃腸の空気を排除する薬と胃の動きを良くし吐き気止めの 効果もある胃薬を処方されました。 ですが、その後薬を飲んでも胃の気持ち悪さはなくなりません。(前よりは良くなりましたが…) 私は物事を深く深刻に考えてしまう性格で、今回具合が悪い事についても散々悩み、 一週間程水分しかとれませんでした。(現在は食事をしています) 毎日「動いたらもっと気持ち悪くなるんじゃないか」など、一日中緊張しながら過ごしています。 内科の先生にも「メンタル面も関係しているかな?」と言われ、心療内科を受診しようと思います。 メンタル面にも胃腸の不調にも効く薬があると効きましたが、 胃の気持ち悪さが治らないのは精神的なものから来ている可能性はありますか?

  • 妊娠中の風邪は内科?産婦人科?

    1週間前から咳が出て、だんだんとヒドクなり今日は頭痛までするようになりました。主人に病院へ行けと言われたのですが、内科がいいのか妊娠中なので産婦人科がいいのか悩んでいます。内科に行ってもどうせ薬もらえないし・・・とか、産婦人科に行っても内科じゃないんだから分からないかも・・・とか考えてしまって。。。 みなさんは妊娠中の風邪で咳が止まらないときどうしましたか?よく効く栄養ドリンクなんかもありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • お腹がすくとゲップが出ます

    空腹時、 胃の中の空気が全部出てしまったんじゃないかというほどの 大きなゲップが必ず出ます。 突然出るので人前にいる時困ります。 出ること自体はスッキリして気持ちいいのですが。 こんな症状が出るようになったのは1~2年前くらいからで、 現在は34歳です。 胃腸に何か異常があるサインなのでしょうか?

  • 妊娠中のお腹の不調(下痢や軟便等)

    はじめまして。 現在妊娠5ヶ月になったばかりの妊婦です。 実は妊娠がわかってからずっと軟便や下痢、時々胃痛やお腹の不快感に悩まされています。下痢がひどいときは産婦人科へ行き、薬を処方していただいているのですが、もう、この症状で産婦人科には3度も足を運んでいます。 今まではつわりもあり、そのせいで胃腸が弱ってそうなっているのだと思い、そう神経質にもならず、 「軟便なら普通の食事でも、大丈夫か!」 と、思っていましたが、 五ヶ月に入り、産婦人科の先生も、 「妊婦さんの便秘はよく聞くのですが、下痢や軟便はあまり聞かない。もし、この症状が続けば内視鏡などしてもらってもいいかも。。」 とのことでした。 便の状態は、軟便(形があまりないもの)がほとんどですが、 たまに、普通の便だったり、下痢だったりします。 下痢の時は一日に何度かトイレへ行きます。 最近は胃が不快だったり痛かったりもして、その症状の薬もだしていただきました。 食欲は妊娠前ほどは無いものの、胃の不快感が無いときはあります。 この下痢や軟便の症状と関係しているかはわかりませんが気がかりになっているのは、妊娠の前からある夜寝付けない(不眠)がまだあり、 夜遅くまで寝れないのが原因なのかな?というのがあります。 もし、今までに私と似たような経験をされたことがある方がいらっしゃればお話を聞きたいと思っております。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう