• ベストアンサー

ipod クーリングオフ

ipodでシムシティーという明らかに不良品のゲームがあります app store で買うのですがクーリングオフや返金などは行えないのでしょうか? ユーザーは遊べるから買うのですよね? 1200円だから裁判を起こすだけ無駄→裁判を起こさない →企業は不良品を売り続ける→被害者が増える よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.クーリングオフというのは特定商取引法における、   電話勧誘販売・訪問販売に対して有効です。   app storeでの販売は対象外です。 2.返品はapp storeの返品規定によります。   法的には「返品を受ける義務」はなく、   トラブル等の瑕疵に対しては修理や改良での対応でも構いません。 3.「明らかに不良品」という事であればその不良を解消する様   求めるのが正式な手順です。    4.ユーザーは遊べるから買うのですよね?   わかりません。   「所持することが目的」「購入することが目的」   という例が過去に無かったわけではないです。 「いきなり裁判」ではなく、消費者センター等の利用も可能だと思います。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • I_love_Ai
  • ベストアンサー率11% (6/54)
回答No.4

レビューでもそう書く人おおいですね。私も1200円で買いました。人口は120万までいきます(陸100%、密度すべて高の池が一つあるだけの街です)し、不良品というほどではないと思います。PC版やったことありますか?そこそこのスペックでないと落ちます。iPhone3Gでここまでいけば十分だと思いますし、現に200万人突破している方もいます。どうやらユーザーの環境に左右されるみたいですね。再起動、再インストールしましたか?私は最初40万人で落ちましたが、街を作り直したらここまできました。再インストールとかもしてないんです。ユーザーは遊びたいから買うのです。少し努力されてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94557
noname#94557
回答No.3

>→企業は不良品を売り続ける→被害者が増える これは、たんなる偏見だろ!!!! 企業だって社運かけてるんだから、これがあるのは 経営者のワンワン運営のとこだけだわ。 普通に考えようや!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

まずは、AppleStoreにどこが不良なのか連絡して、不良品かどうか確認されたらいかがでしょう。不良品ならば良品に交換してくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーリングオフについて

    パソコンスクールの閉所が理由で 契約したコースを中途で終わる事になりました。 支払いは分割で約1/2を支払い済み。 習得内容は1/2が済み 2つ資格を取得するコースですが、 1つの資格を取得したところです。 2ヶ月間通い、スクールは12月末で締まります。 入会申込書は記入済み契約書等はありません。 この場合、クーリングオフの対象になるのでしょうか? 契約金額は157,500円 支払い済み金額は63,000円です。 クーリングオフの場合、いくらの返金ですか? 中途解約の場合はいくらの返金なのでしょうか? 支払い代金63,000円を全額返金は、ありえますか?

  • クーリングオフしても代金が振り込まれるのが遅い

    ネットワークビジネスに登録して、10万円の商品を購入しました。 説明書に書いてあったクーリングオフ・退会の方法は下記の通りです。 (1)商品が届いてから20日以内であればクーリングオフ(登録の撤回)をすることができ、全額返済します。 (2)クーリングオフ期間を過ぎてしまった場合でも商品未開封で90日以内であれば脱会で購入金額の9割を返済します。 クーリングオフ期間を過ぎてしまったため、(2)の方法で9割のお金を取り戻そうと思っているのですが、電話で問い合わせたら『返金するのに六ヶ月はかかってしまうかもしれない』と言われました。早く返してほしいため困っています。 クーリングオフや脱会で会社側が返金しなければならない場合、何日以内に返金しなければいけないというような法律はないでしょうか?もしもあるのならばそれを言って早めに振り込ませたいのですが、どなたか知っている方は教えてください。 よろしくお願い致します

  • 中古ゲームソフトのクーリングオフ

    先日ゲオで中古ゲームソフトを返品しようとしたところ、今回は特別に返品(返金)に応じると言われました。クーリングオフ期間内だったのですが、このような言われ方をされたということは、ひょっとして中古ゲームソフトはクーリングオフの適用除外なのかもと思いました。ご回答宜しくお願いします。

  • クーリングオフしたのにお金が返ってこない・・。

    こんにちわ。実は知人の紹介で会員になれば1年で投資金額の倍の配当が入ってくる システムがあるので入ってみないかという勧誘を受けました。(知人は入会済み) そのシステムの内容はまず100万円を投資会社に投資しその後月3回で約18万円配当が入ってくるというシステムです。ただ建前上は健康食品を100万円分購入したという形になっています。当時お金に困っていた私には非常に魅力的でありました。 ただ、100万円もの資金を用意することが出来ません。 そんな人の為にローン会社が健康食品を買うという名目で120万まで融資してくれるという話がありついついその契約にサインをしてしましました。 (健康食品はひとつも私の手元に送られてはきていません) その後100万円を投資会社におくり配当がくるのを待っていました。 ところが入金間近になって投資会社よりシステムトラブルか何かでしばらく 配当金を入金できないとの知らせがきました。 しばらくは待っていたのですが、らちがあかないためクーリングオフ宣言をしました。 その後その投資会社からクーリングオフなので100万円返金するという書面を 送ってきました。 これで終わりと思いきやいっこうに入金がありません。 督促の電話やFAX・葉書などあらゆる手を施しましたが何の返答も無く ただ『今、一斉にクーリングオフ契約者が殺到している為資金繰りが うまくいっていない。支払うので待ってほしい』ばかりで契約解除後2ヶ月たっても1円も返ってきません。 その間にも毎月ローン会社の引き落としがくる為、毎月余裕も無いのに無駄な金だけ支払っています。 取りはぐれるわけにはいかないのでなんとか全額返金させたいです。 どうか良いアドバイスいただけないでしょうか?   

  • エステのクーリングオフについて

    こんにちは。クーリングオフについて困っています。長いですが、概要を書きました。 勧誘されエステの契約をしてしまいましたが、親に反対され、自分でもよく考えて必要がないし高額なのでクーリングオフしようと思っています。 お金は頭金で数千円払っていて、エステの体験をしただけです。 クーリングオフ期間内なので、エステ会社とクレジット会社に解約の書面を内容証明郵便で送るつもりでした。 しかし、予約を入れていたのでエステに電話をしてクーリングオフしたいと言ったら、了承してもらえたんですけど、領収書を店にもってきてくれと言われ、契約書にかいてあるとおりに解約手続きをして(書面の郵送すること)お金は講座に振り込んでもらうことはできないかと聞いたところ、いいですけど、書面書面ってあなた人間的にどうなんですか。こちらは時間をかけてお話したのに書面ですませようとして・・・みたいなことを言われました。クーリングオフはもうこれで(電話で)できたことになるし、クレジット会社には連絡しますし、(印鑑を持っていなかったのでサインしかしていないので)まだ契約したことにはなってないんですよ。と言われました。 この店は雰囲気がよくて申し訳なく思っているのですは、これは本当にクーリングオフできたことになるのでしょうか?それとも契約の書面を送ったほうが安全でしょうか? ちなみにあとで電話がかかってきて返金には領収書がいるので届いたら着払いで郵送すると言われました。 とても困っているのでどなたかアドバイスお願いします(>_<)

  • クーリングオフについて教えて下さい。

    本当に困っています。どうか、教えてください。 アパート経営をしようと思って、10月19日、 注文書にサインをしました。 その時に30万円を支払いました。 まだ本契約はしていません。 しかし、会計士に相談したところ、赤字になるから、やめた方が いいと言われ、キャンセルする事にしました。 その旨を相手の会社(大手住宅メーカー)に伝え、 返金を求めましたが、 「注文書に返金できないと記名してある」 「設計に費用がかかっている」 という理由で、 返金を断られました。 しかし、今回、遺産相続でもめていて、 遺産分割協議書に親族からハンコをもらう前に、 この30万円を支払っています。 結局、親族全員からハンコはもらえましたが、 もし、遺産分割協議がまとまらなかった場合でも、 この30万円は戻って来なかったと言う事になります。 私は、この30万円が「返金できない」という説明を 一切受けていませんでした。 「ハンコが揃う前に、支払ってしまって大丈夫なんですか?」 と営業の方に確認したつもりです。 「そんなに心配しなくても大丈夫です」といわれたので、 キャンセルすれば戻ってくると思っていました。 27日にクーリングオフの申請はしました。 でも、8日間の期間より1日過ぎています。 もうこの会社でアパート経営をする気持ちは一切ありませんし、 30万円全額、返していただきたいです。 どーすれば、お金を戻していただけるでしょうか? どうか、助けてください。 よろしくお願いします。

  • エステのクーリングオフについて

    こんばんわ、いつもお世話になっています。 エステのクーリングオフについてお伺いしたい事があります。 8/8(土)にエステの契約をしました。 金額にして6万円強です。 印鑑を忘れた為に契約書一式を渡され、印鑑を押印して返送するように言われました。 現金で一括支払いをし、一回目の予約を12日に入れて帰宅しました。 ただ帰宅した後によく考えて、別のエステでお願いしようと決めた 為、前述のサロンに10日の昼に予約のキャンセルとクーリングオフ したい旨を連絡したところ、 ・解約したい理由は何なのか(「必要なくなった」と答えました) ・上司が居ないので解約する方法がわからない ・料金を返す場合、振込みか現金になるがどちらがいいのか ・なんにせよ契約解除の書面を書いてもらうため一度来店してもらわなければならない 等と言われました。クーリングオフの事は貰った契約書にも書いてあるので、内容証明をお送りしてもよろしいですかと聞いた所 「上司に聞いてみないと…とにかくまた連絡するのでしばらく待ってください」と要領を得ません。 ここでお聞きしたいのは、 ・もうそのエステ店に出向きたくないが料金は返してもらいたいので クーリングオフする旨の内容証明を送ってエステ店からの連絡は待たなくてもよいか ・契約書一式は手元にあるので(多分あちらの店に控えが無い)これも返送した方がいいか それとも自分で破棄してしまっていいか ・現金で一括支払いした際に領収書等貰えなかったが(手元にある契約書には金額と現金で納入した旨記載されています)きちんと手続きすれば返金されるか の三点です。クーリングオフの期限が近付いているので(8日から起算して8日間ですよね?)とても焦っています。 どなたかご回答頂ければ幸いです。

  • クーリングオフ?

    先日大手スーパーでipodを無料で配布していると呼び止められたので 普段はそんな事でないのですがウッカリ足を止めてしまったら 半ば強引に契約をさせられてしまいました 商品の内容はU●EN放送をFMトランスミッターで飛ばして ipodでどこでもきけるというものをすすめられました 機材に関しては全て無料で掛かるのは初期事務手数料が 2000円位と毎月4000円かかるそうです (最低でも3ヶ月は利用しなければ違約金が発生します) 機材がほぼ無料ですが取り付け工事費はその月の締め日に 引き落としで合算され、返金されるという工事代は半年後の 一ヶ月間の間に申し込まないと金券として返ってきません 最初に話を聞いた段階で親の承諾がなければ 契約することは不可能だと何度も念押しをしたのですが その後ipodの発注をする確認電話がを書類を書き終わって 5分後にきましてその際にも今の段階では約束はハッキリ その旨は伝えました 自宅に帰ってからやはり必要ないと思い次の日昼過ぎに 連絡をいれたら夜に担当から電話をするといわれ待っていたのですが 結局こないで次の日に連絡をしたらようやく返事が来まして やはり契約は無理ですと伝えたらipodの注文が本契約だと感情的に 言われましてその際にも約束を出来ないと伝えたと言ったのですがと 伝えたのにもう無理ですアナタ様が契約することをはっきり 覚えていらっしゃらないのでしょうと脅しに近いことを言われました じゃぁそのipod注文時の電話の内容はそちらの会社で 録音されているのですか? 問題があれば消費者センターやクーリングオフをしますよと言ったら 逆ギレしながらもじゃぁいいです契約はなかったことにしますからと 電話をガチャんときられました。 心配なのは最初に書いた契約書に住所氏名電話年齢を書いてしまった事ときちんと契約が破棄されているのかが心配で仕方ありません。 こういったことは初めてなのでどうしたらいいのか教えてください

  • クーリングオフは可能でしょうか?

     今日帰宅すると、祖母が22万円もする、トルマリンの温浴材なるもの を買わされていました。料金はまだ振り込んでいませんが、品物は受け 取ってしまいました。郵便振込みの一括払いですが、12/30までに必ず 振り込むようになっています。契約書には「クーリングオフ」の仕方が 書いてあるのですが、一週間以内に簡易書留扱いで送れば、契約を解除 することができるのでしょうか?商品は未開封ですが、いつ送り返せば いいのでしょうか?祖母は「騙されたけど支払うしかない」と言い泣い ていますが、こういった販売方法は納得できません。自宅の庭に近所の 人を集め、色々な物を配って、商品を買うように契約書にサインをさせ られたようです。「明日の9時に電話をしますので、契約をい解除す る場合はそのときにでも」などと言っていたそうですが、信用できませ ん。このような被害に遭われた方や対処法を知っている方がいれば、 些細なことでもいいので教えてください。  警察や、消費生活センターに行って被害届けを出すべきでしょうか?

  • 通信教育のクーリングオフについて

    非常に困っています。 お助けください。 先日、コミュニケーションに関する通信教育を申し込みました。 その教材が本日、自宅に届いたのですが、自分が想像していたものとは全然違います。 約3万円の教育費用であり、とても内容の濃い教材だと思ったのですが、中身は、薄い教科書が一冊と、解説・添削用のカセットテープ4本です。 これで約3万円もとられるのは、本当に納得がいきません。 一般的に、通信販売の場合は、クーリングオフの対応はできないという話を聞いたことがありますが、この場合もクーリングオフはできないのでしょうか? ちなみに、通信教育を運営しているHPには、返品は不可という明記はどこにも見当たりません。 返品については、送付された教材の中に入っていた紙に、「教材の返品は、録音不良、落丁乱丁を除きお断りいたします」と書かれているだけです。

このQ&Aのポイント
  • 家族それぞれでエアコンの快適な設定温度が異なる場合、どのように設定するのか悩んでいませんか?同じ温度でも、暑い人と寒い人が出てきてしまいます。今回は、居間の場合について考えてみましょう。
  • 家族の中でエアコンの設定温度について意見が分かれることはよくあります。暑い人と寒い人がいる場合、調整が難しいですよね。そこで、エアコンの設定を決めるためには、まずは家族の意見を聞くことが重要です。
  • エアコンの設定温度に関して、家族とのコミュニケーションが大切です。まずは、家族それぞれの快適な温度について話し合いましょう。そして、妥協点を見つけることが求められます。また、個別の快適な設定温度を守りつつ、部屋全体の温度を調整する方法もあります。
回答を見る