• ベストアンサー

女がDUCATIは無謀でしょうか?

BMWR1200の回答

  • BMWR1200
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.10

私もNo2で回答されているかたと同じBMW R1200STに乗っています。 外車だからといって周囲の人達にはいろいろと言われました。 でも実際に乗ってみると、国産バイクのほうが乗りにくいと思いますよ。 10年も国産の4気筒リッターバイクに乗っていましたが、取り回しにしてもコーナーでの車体の振り回しもすべてが国産車のほうが重く感じました。 BMWもドカにしても日本人と違った視点でバイクを開発していて、実際に乗ってみると楽しさは別次元と感じます。 維持費にしても国産車とほとんど変わりはないですし、現在の円高の影響でバイクやパーツの価格も少しずつ見直され始めていますから、今がチャンスだと思います。 999Sの仕様を見るとキャスター角の変更というのが面白そうですね。 これができるのであれば曲がりにくいということのほうが考えられないけど・・・・ 外国車はバッテリーが弱いというのは本当のことです。 日本の道路のような大渋滞ということがあまりないため、渋滞が多いところを走るとオーバーヒートやバッテリーの充電不足ということは普通だと思います。 私もメーカーで用意している充電器を購入し、走らないときは充電器を繫いで、常に100パーセント充電の状態を保つようにしています。 外国車のことをとかく言う人達は、考え方が保守的なんです。 日本車の技術が世界で一番と思いたいんでしょう。 それが日本の工業技術に悪い影響を与えるということに気付いていないんです。 周囲の人達の意見に惑わされずに、迷わずあなた御自身の乗りたいバイクを購入するべきです。

関連するQ&A

  • なぜ国産メーカーはDUCATIのようなバイクを造らないのですか?

    バイク暦20年以上の中年ライダーです、今まで乗ったバイクはかなりの台数になります現在の所有車は忍者900Rです。10代の頃からのミニバイクレースから始まり、エンデューロレース、某国際サーキットでのスポーツ走行なども経験して、運転テクニックにはそこそこの自信があります。先日、機会あって初めての外国車、DUCATIモンスターS4にのることがありました。正直凄かったですね、車体が凄く軽いし、低回転からトルクがあり、アクセルのつきも良く、高回転でのパンチ力も凄かったです。またサスペンションや、ブレーキ、シフト、、など各操作系というか、動くところがカチっとしている、、うまく言えないですが遊びがないというかタイトというか。国産とは造りのレベルが違うと感じました。国産4大メーカーは技術力では決して劣っていないはず、というよりむしろ優れていると信じています。なぜDUCATIのような凄いバイクを造れない・・いや造らないのですか?

  • Ducatiって性能のわりに値段が・・・なぜ?

    友人がDucati999Rというバイクを購入しました。 私はCBR1000RRに乗ってます。 連休中に2人で長距離ツーリングをしました。 しかし、ツーリングを通じて思ったのですが・・・・友人の買った999Rは150万以上するようなバイクです。 それなのに性能を見てみると・・・あんまり・・・・ Ducati999乗りには失礼を承知でいいますが、ぶっちゃけ大した乗り物ではないですよね?加速力も大したことなかったし、コーナーのDucatiって言ってもサーキットやレースのことだけ考えて作られてるらしく、日本の道路じゃ性能の7割も出せてない感じでした。 ギア比も高く、低速もスカスカ(街乗りを考えられてない) おまけに、友人談ではブレーキレバー1本で8000円だそうです。 そして、私はDucatiが外車だから高いと思っていたのですが、実際にイタリアでもDucatiは高いのだそうです。 なんでDucatiは高いんですか?エルメスやグッチが高いのと同じような理由なんですか?

  • ducati s4r 05年型のクラッチについて

    父親が、新しく、ducati s4r 05年型を購入しました! 大変喜んでいるのですが、唯一問題点があり、 クラッチがとても重く扱いづらいようです。 どなたか、クラッチレバーを軽くする方法をご存知な方いらっしゃいますでしょうか?

  • CBR250RとNinja250R。女、初バイク

    似たような質問は多いかと思いますが、良かったら教えてください。 先日普通自動二輪免許を取得しました。 バイクの購入を考えています。 平日は電車通勤なので乗らず、土日ツーリングで使用できたらいいなと思っています。 高速道路を使い、少し遠くへ行ったり、海や山の景色がいいところに行ってみたいと思っています。 スポーツ系バイクだと、みなさんスピードを出したり峠を攻めたりするのかもしれませんが、まだ初心者なので、安全に運転したいと思っています。 先日、CBR250RとNinja250R両方に座ってみました。 座った感じはNinjaの方が足がしっかりつき、安心感がありました。 見た目もNinjaの方が好きです。 しかし、初めてのバイクならCBRの方がいいと、バイク店の方に言われました。 Ninjaはハンドルに癖?があるとかで、転倒しやすいとのことでした。 CBRは、ガソリンメーターもついていて、やはり、初心者には優しいのかなと思っています。そして、Ninjaより安い。 単気筒、2気筒については、初心者だからどちらでも変わらないかなと思っています。 身長は165cm、体重は50キロです。 CBR250RとNinja250Rについて、たくさんの意見いただけたらいいなと思っています。 よろしくお願いいたします!!

  • CBR250RのボアアップとYZF-R25と速い方

    現物がまだ発売されてないので仮定の話ですいません。 YZF-R25をほしいのですが発売日も未定なので、我慢できそうにありません。 そこで、NINJA250 CBR250Rも検討したいのですが、かなり馬力に差があるようで。 たとえばCBR250Rを購入後パワーに満足できなくなったら308ccにボアアップした 場合R25より速くなるのでしょうか?似たカテゴリ似た条件だと馬力に多少差があって も排気量が大きい方が早いという話を聞いたことがあるので。 速いにもいろいろ定義があると思いますが、上記の条件以外は一般レベルで同条件(NSR250やCBR400Rや大型バイクなどの例に出しているバイク以外の話をしているわけではありませんので勘違いなさらないようにお願いします。)としてください同じライダーで「0-100mと0-400mと最高速」でクローズドコースという条件でどちらが速いかを知りたいです。

  • 前傾姿勢の度合い

    初心者ライダーです。 当方現在250CCのアメリカンに乗ってます。 来年400ccのネイキッドに買い換えようと考えてます。 おおよそ候補は構想にありますが、まだ最終決定はしてません。 で1つ気になる事があります。 大型の中古屋などにはよく足を運び色んなバイクにまたがったりしてます。 買うつもりはありませんがCBR250Rとninja250(両方とも新車)が並んでたので試しに またがって比べてみました。CBRの方が若干前傾が深いかな? という感覚でした。 で友人がCBR250Rを今年買って乗らせてもらいました。店でまたがった時は分からなかった のですが実際走ってみると、私にとっては若干前傾が強いかなって感じでした。 不慣れなのもあると思いますが、肩が凝ったのと腕がしびれました。 そんな私が若干前傾が浅いと感じたninja250で走ったとしたら変わるものなんでしょうか? 次買うバイクの最有力候補はグラディウス400なのですが、店で跨った感じだと 前傾の度合いはninja250と同じくらいと感じたのでこのような質問方法ととらせて いただきました。

  • 250ccバイクについて

    二輪免許を取ってバイクに乗りたいと思ってます。 ショップで下見したところ、 CBR250RかNinja250Rがいいと思いました。 調べてみると、値段・加速・設計の新しさはCBRで、 最高速・馬力・カッコ良さはNinjaという感じでした。 両方知っている方がおられましたら、 意見を聞かせて下さい。

  • Ninja250Rって遅いの?

    私は今まで、CBR250RR→バリオスIIと乗って来て次にNINJA250Rを購入しようと思っています。 しかし、媒介や環境規制のためにインジェクションにしたために馬力がZZRよりトルクも落ちて、5馬力も下がってます。そして重量は同じorz 見た目は全く問題が無いのですが、やはり新車で買って規制を受けてただでさえパワーがない250ccがさらにダルくなると思うと迷ってしまいます。 私の用途としては遠出のツーリングはせずに、近場の峠や綺麗な山道を走るぐらいです。あとは街乗り程度ですね。 バリオスIIはまだまだ走れる状態なので、オイル交換やプラグなどを変えてまだ乗ってるべきでしょうか?別にバリオスIIに飽きたわけではないのですが、珍しい250ccクラスの新車が気になったので・・・ ライダーの方の意見が欲しいです。

  • 初めてのバイク購入

    現在、普通二輪免許を取るために教習所に行っています。 HONDA/CB400SF DUCATI/Monster400 SUZUKI/GSR400 KAWASAKI/Ninja250R 上記のバイクが欲しいなぁと思っているんですが、 どのバイクが良いんでしょうか??

  • ZX14Rの練習用にバイクをレンタルするなら

    初バイクにZX-14R ABSを契約しました! 納車は2月下旬の予定です 初心者ですので、それまで休日にバイクをレンタルして練習したいと思うのですが このラインナップの中から14Rの練習用にレンタルするならどれが適していますか? CBR250R ABS Ninja250R VTR250 Ninja400R CB400SF CB1300SF ZRX1200DAEG CBR1000RR