• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ICカード相互利用のシステムについて)

ICカード相互利用のシステムについて

このQ&Aのポイント
  • JRや私鉄系で相互利用できるICカードが普及していますが、名古屋市交通局のユリカと名鉄電車の運賃はどのように計算されるのか気になります。
  • ICカード相互利用のシステムは、各社の収入の振り分け方が異なります。名古屋市交通局のユリカと名鉄電車の場合、運賃は名古屋市交通局の収入になるのか、名鉄の収入になるのか、それともどちらにも振り分けられるのか、詳しい情報が知りたいです。
  • 名古屋市交通局のユリカと名鉄電車を利用する際の運賃の振り分け方について詳細を教えてください。名古屋市交通局の収入になるのか、名鉄の収入になるのか、それとも両社に振り分けられるのか、知っている方がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143309
noname#143309
回答No.1

どの事業者のカードであるかに関係なく、差し引かれた運賃(乗継割引がある場合は割引後の運賃)がそのままその事業者(今回の例では名鉄)の収入になります。他事業者にまたがる鉄道のきっぷを買ったときも同じです。ユリカ・トランパスの場合はプレミアム(お得分)がありますが、それは事業者の規模に応じてあらかじめ定めた比率で負担しています。 Suicaなどでも同じことで、Suicaを使って私鉄ばかり乗っていたとしたら、収入はすべてそれぞれの私鉄に入ることになり、Suicaを使用したからといってJR東日本に何割かでも収入が入る、ということはありません。

childman
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。なかなか回答が得られなかったので、削除しようと思っていた矢先です。おかげさまでモヤモヤがすっきりしました。

関連するQ&A