• ベストアンサー

格安ガスコンロを探しています。

souji77の回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.4

従来低価格帯のコンロには『調理油過熱防止装置』(いわゆる『揚げルック』と呼ばれるてんぷら油火災防止のための過熱防止装置)が片方の火口にしか着いていないものが一般的でした。(それ以前では低価格商品にはこのセンサーは付いていなかった) しかし片方に調理油過熱防止装置の搭載されたコンロでの、非搭載側でのてんぷら火災事例が多いことから全口搭載を義務化したのです。 なお、立ち消え安全装置は平成に入る頃には低価格帯のコンロも含めほぼすべてのガステーブルで標準的に搭載されてきました。

purihura
質問者

お礼

確かにうちのコンロに「揚げルック」は片方しか付いていません。 両方に付けないといけなくなったのですね。 それなら値上げしても仕方ないですね。 値上げした理由が理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガスコンロはどこで買えばいいのですか?

    こんにちは。よろしくおねがいします。 ガスコンロを替えようと思っています。 こういうものはどこで購入すればいいのでしょうか? 近くのホームセンターに行ったら、昔のような凹んだ低いところに設置するようなタイプしか置いていません。 うちのガスコンロは台所の作業台に穴が開いていて、その中に入れるようなタイプです。 この穴のサイズに合う物を探すということでしょうか? 自分で設置できるのでしょうか? そもそもガスコンロを買うというのは、家電を買うのと違って、建具を替えるようなもので工事扱いになるんでしょうか? ホームセンターでなくショールームみたいなところで相談するような話なのでしょうか? (そうなると高い?) 恥ずかしながら、何をどうすればいいのか解りません。

  • ガスコンロの幅について

    賃貸アパートです。ガスコンロが壊れてしまい買い換えないといけないのですが、キッチンのガスコンロの置き場の横幅は60cmです。 今までは56cm幅のプッシュボタン式の2口コンロを使っていましたが、2回修理しており、また壊れたので寿命と思い買い換えようと思っています。 つまみをひねる方式ではなく、どうしてもプッシュボタン式のものが欲しいのですが、59cmくらいのサイズしか見つかりません。 60cm幅の所に59cmくらいのコンロを置いても良いのでしょうか? ガス設備屋さんに聞いても大家さんに質問してもはっきりした回答が得られず・・・・。 1cmしか隙間がないのが若干不安なのですが、この場合は標準タイプで大丈夫なのでしょうか? ご存知の方、ご教授お願いします。

  • ガスコンロが点かない

    ガスコンロ、使用してからもうすぐ5年です。点火ボタンを押せば着火はするのですが、ボタンを外せば消えてしまいます。(ボタンを押し続けていれば燃焼はしています)。製品はリンナイのクックトップです。標準バーナーは色々と複雑な感知装置が付いているのですが、故障したのは、強力バーナーという昔からのタイプのガスコンロです。メーカーに聞けば、専門業者が訪問するしかないとのこと。7,000~8,000円するとのこと。 単純なガスコンロの火が点かない、信じられないような故障だと思うのですが、どこをどう触ったらいいか、お知恵ありませんでしょうか? (複雑な感知装置が付いているものならわかるのですが)。また、日常使う簡単なガスコンロが4,5年程度で故障してしまうなんて、信じられないのですが、このようなものリコールものではなおでしょうか。こんな相談、どこへ投げかけたらいいのでしょうか?

  • ガスコンロの種類について教えて下さい

     困っているので回答よろしくお願いします。<(_ _)>  昨日から家のガスコンロがおかしくなってしまってとても困っています。 ガス会社に相談したのですが新しく買い換えないとだめとの事でした。  そこで買い替えについてのアドバイスをお願いしたいと思います。    システムキッチンと一緒になっているタイプで 平らな所に据え置くタイプではなく 平らな所に穴が開いていて、そこにはめ込んであるようなタイプです。 サイズは横が59センチ、縦が50センチぐらいでした。  (1) ガスコンロに大きさの規格のような物はあるんでしょうか?  (2) 以前の物はごく普通のコンロだったのですが    お勧めの機能、装備などはありますか?    (例えばCMで見たのはガラストップとか…)    また実際に使われている方いらっしゃいましたら    感想を教えて下さい。  (3) 例えば普通の電気店やホームセンターのような所で    コンロを買ったとした場合取引のあるガス会社に    頼んだらすぐに使えるようになるでしょうか?    (特殊な機能が付いていない物の場合です)  すいませんが困っているので回答よろしくお願いします。<(_ _)>  

  • ガスコンロの違い、選ぶポイント

    いま使ってる都市ガスコンロを買い替えます。 ・予算、1.5万円前後 ・2つ口、魚グリル付きだけど、グリルでは画像のような魚焼き器を使用予定 ・点火は押しボタン式 ・汚れの目立たない色が良い 以上の条件で検索して出たコンロを見ても、どれが良いのか、どう違うのか、よく解かりません。 ガスコンロを選ぶのにココは気を付けた方が良いというポイントはありますか? 色は黒系より白系の方が汚れは目立ちませんか?

  • 川本ポンプ砂こし器のパッキン取り寄せについて

    川本ポンプの砂こし器のパッキンが、くたびれて来たので交換しようと思っています。 近くの川本ポンプ営業所に電話をすると、小売りはしていないので水道屋を通してとの事。 パッキンの品番を教えてもらったので、近くの水道屋に行くと送料が1,000円かかるとの事。 ネットで砂こし器を販売している所にメールで問い合わせた所、やはり送料800円以上取られます。 パッキン総額が800円以下なので、気持ち的にこれより送料を抑えたいです。 TOTOなんかは、取扱いがあるホームセンターで取り寄せれば、送料がタダになります。 また、家電製品の部品などもヤマダ電機などを通せば送料無料です。   何か方法をご存じの方いましたらお教えください。

  • 省エネ・ガスコンロ

    引越しを控えており、家電製品の買い替えの検討をしています。 電気屋さんで、省エネタイプのガスコンロを見たのですが、どれくらいの節約になるのでしょうか? 今はガス代6000~7000円です。 以前、二層式洗濯機から全自動洗濯機に換えた時、劇的に水道代が減り(4000円ほど↓)感動しました!! そのような感動を味わえますか(笑)?

  • バイクのリアボックスについて

    TODAY(50cc)に乗っていて、リアボックスを探してます。 オークションを利用しようと思ったのですが 送料などを考えると結局高くなってしまいます。 2000円~4000円ぐらいで 売ってませんでしょうか? ユニディというホームセンターを探した所 6000円ぐらいしました。 すいませんが、解る方教えて頂けると幸いです。 ちなみに前に質問であった、オージョイフルというホームセンターは 私の家の近くにありませんでした。

  • ガスコンロ購入→システムキッチン用のもの?をただ台に置いて使えますか?

    引越しにあたり、ガスコンロが必要になりました。 今までシステムキッチンで既に付いていたので、種類など、さっぱり分かりません。 都市ガス、12Aなどの種類は理解したのですが、形で制限はありますか? 新居は、シンクとの続きに一段下がったガスコンロを置く台があるだけで、システムキッチンではありません。 例えば、システムキッチン用に販売されている?ものを、その台に置いて使用する事は問題ないのでしょうか??? 今、購入を検討しているものは、説明が難しいのですが、ただ置けばOK。といった感じの箱型タイプの形ではなく、トップの部分と点火などの操作・魚を焼く部分の間に窪みがある様なタイプのもので、恐らくシステムキッチンにはめ込む?ような形のものです。 あと2時間位で決めたいので、困っています! 非常に分かり難い質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 「クリーンフィルター パソコン用」販売店

    どうも、早速ですが質問致します。 「クリーンフィルター パソコン用」がどうしても欲しいのですが、どこに行っても販売しているお店が見当たりません。 家電量販店とかホームセンターに行きました。 和歌山で販売しているお店があれば、何方か教えていただけないでしょうか? ネットで販売しているお店があるのは知っていますが、送料が掛かり購入したくありません。