• 締切済み

ウイルス??

WindowsXPを使用しているのですが、 先日より以下の症状が出ました。 ウイルスだとは思うのですが、削除できなくて困っています。 トレンド フレックス セキュリティ でオンラインスキャンしようと しましたが、「ネットワーク接続の問題により・・・」とエラーがでてできませんでした。 症状 ●起動直後ペンギンの絵の中国語のダイアログが自動起動。 ●Cドライブの直下に「SafeSys」という実行ファイル(プロパティではファイルの種類がアプリケーションになってます)がある。削除してもすぐに新しい同じ名前のファイルが生成される。 ●C:\Program Files\Common Files直下に「SafeSys」という実行ファイルが生成されている。削除不可。 ●C:\WINDOWS\Tempの直下に様々なファイルが生成されている。 どんどん増殖されていく。 削除しても新たに無限ループで生成される。 ファイルタイプも様々。 タスクマネージャで確認すると、その中のファイルがいくつかプロセスの一覧にあがっている。 ●IEのトップページが中国サイト。 インターネットオプションから変更してもしばらくたつとまた中国サイト。 サイト切り替えると新規でIEが起動され、 意味不明な中国サイトに切り替わる。 ●フロッピーディスクのドライブが常に作動している。 すぱいぽっどでウイルス検索しましたが、 これらは削除されませんでした。 非常に困っています。 どなたかわかるかたがいましたら、解決策お願いします

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>トレンド フレックス セキュリティ でオンラインスキャンしようと しましたが ということはウイルス対策ソフトは入っていないのですか? だとしたら手遅れに近いです。 ウイルスを駆除するためにも、マニュアルの指示に従って再セットアップして下さい。そしてウイルス対策ソフトを購入して適用して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82436
noname#82436
回答No.2

これですかね~。 http://okwave.jp/qa2046036.html 症状を見てると単発じゃなさそうな気もしますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

症状を読む限りでは、クリーンインストールをお勧めします。 基本的な確認は以下のようなものになると思います。 タスクを止める。←止まらない場合の対処方法 レジストリィを書き換える。←おもにスタートアップ 感染アプリの駆除←動作を止めてから未感染のものと置き換える ウィルスの駆除は、基本的な動作がわかれば、まあ普通のアプリと 大きくは違いませんので、さほど難しいものではないのですが・・・、 PCのBIOSなどがやられるとPCそのものがオシャカですが、 OS上で動作するものは、上記のような感じです。 ただしすべてに当てあまるものではありません。 同じようなものでも改良されています。 手動で一般の方が行うのなら、クリーンインストールしたほうが 時間の無駄はなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染したファイルを削除出来ませんでした

    初めまして。宜しくお願いいたします。 WinXPpro、NortonAntiVirus2004を使っています。 先日ウイルスに感染しました。 NortonでLiveUpdateをしてからスキャンしましたが、 感染ファイルはありませんでした。 しかし、OCNのトレンドマイクロによる オンラインスキャンをしたら、感染ファイルがありました。 「現在使用中のため、C:\Documents and Settings\*****\Local Settings\Temporary Internet Files\Connt.IE5\PLIS1G5X\backup2[1]\backup2\Becky!\*****\415fea7d.mb\20050129.bklを削除することができません」と表示されます。 そもそも「Local Settings」の直下にある「Temporary Internet Files」には「Contet.IE5」はありません。[Local Settings]-[Temp]内にあります。 一応、一時ファイルの削除はインターネットオプションから実行しましたが、スキャンの結果はかわりませんでした。Temporary Internet Filesフォルダを 削除して新しく作成しましたがまだ 感染ファイルが表示されてしまいます。 どなたかなんとかならないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ウイルス削除したいです。

    WINDOWS98SEユーザーです。 ウイルスバスターを使用していますが、PCを起動時する度にウイルスを検知して、削除を繰り返しています。 ちなみに検知されるウイルスはTROJ_DELF.ARというタイプで、発見されるフォルダは C:\WINDOWS\TEMPORARY INTERNET FILES\CONTENT.IE5 C:\WINDOWS\TEMP から起動度に4~6個ほど検知、削除されます。 これらのウイルスは完全に削除することは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • ウイルスの対応

    先日ネットサーフィンをしていた所、突然アダルトサイトに繋がってしまい何らかのウイルスにかかってしまったようです。 OSはwinXPです。 症状は ・タスクマネージャーを開こうとすると 「タスクマネージャーは管理者によって使用不可にされています」 (windowsのユーザーアカウントは1つしかないです) ・IEのトップページの設定が 「c:\secure32.html」 というファイルになっていて変更しようとしても適用されない。 ・C:ドライブを見ると見慣れないファイルがあったので削除しようとするとゴミ箱に捨てたはずのファイルがCドライブに戻っている。 secure32.htmlというファイルが消えてくれません。 以上の事でお手上げ状態です。 自分で調べて対処しようとしたのですがわかりませんでした。 お力を貸して頂きたいです。 それともウイルス駆除ソフトを購入した方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウイルスの隔離について

    昨日、インターネットでHPを閲覧していて、日本のページのはず(普通の懸賞サイトでした)なのに英語のサイトらしき物が出て慌てて閉じたのですが、その後すぐにウイルスソフトが起動して「ウイルスに感染しました。」と出たので慌てて回線を切りました。 感染したファイル POP[1]、PHP3 ウイルス名 JS/IEStart.gen.c ファイルパス C.WINDOWS TEMPORARY INTERNET FILES と出ていたので、削除をクリックしたが削除できないと出て、あとは隔離を選ぶしかなくて隔離を選んだらこのまま全体のファイルのウイルススキャンをするかと出たのですべてのファイルのスキャンをしました。 感染したファイルやウイルスというのは発見されませんでした。 ウイルスソフトはその日に最新状態でした。 スキャンした後も最新か調べたら最新でした。 ウイルス名を調べてみたのですが同じのがありません。 見落としているのでしょうか・・。 このウイルスをご存知の方、どんな悪さをするウイルスなのか教えてください。 また、隔離された後スキャンして何も見つからなかったのですが、どこかに残ったままなのかあとは気にすることはないのかどうか教えてください。 IE5.5SP2使用しています。 よろしくお願いします。

  • ポータブル版のソフトの保存先のエラー

    Cドライブに「Program Files Portable」フォルダを作り、ポータブル版は全てこのフォルダの中に入れようと思っていたのですが、作ったフォルダからでは起動できないポータブル版のソフトがいくつかあります。 Cドライブ直下にそれぞれのソフトのフォルダ名を作ったところ起動できました。 例えばGIMPなら、 C:\GIMP Portable 「GIMP Portable」フォルダは自分で作りました。 その中に実行ファイルなど全てのファイルを入れています。 ポータブル版のソフトの中には、Cドライブ直下でなければ起動できないものもあるのでしょうか? それとも任意のフォルダに入れ、そこから起動する方法はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ウイルス(トロイの木馬)に感染してしまいました。助けてください!

    1. 米国、サイト閲覧 ↓ 2. ノートン2003にウイルス反応(Trojan.Moo.B)⇒1ファイル感染⇒自動的にファイル削除    発生源: C:\Documents and Settings\ ↓ 3. IE起動時にデフォルトページからC:\WINDOWS\blank.htmに移動、または自動的にそのページを開くなどの動作を確認。 ↓ 4. 3がウイルス症状と思い、ノートン2003でウイルススキャンを実施。 ↓ 5. 以下2ファイルTrojan.ByteVerifyに感染しており、自動的に削除。 C:\Documents and Settings\****\Application Data\Sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar\classload.jar-690cc978-4986d8e0.zip) 内の(GetAccess.class) C:\Documents and Settings\****\Application Data\Sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar\classload.jar-690cc978-4986d8e0.zip) 内の (InsecureClassLoader.class) ↓ 6. IEを再起動したら、またもや3と同じ症状を確認 ↓ 7. C:\WINDOWS\blank.htmのファイルを削除したが、IEを起動するとはり3と同じ動作をする。    削除したはずのファイルも復活している。 ↓ 8. 打つ手無しで困り果て。 XPです。 助けてください。よろしくお願いいたします。

  • ウイルス感染ファイルの削除について

    先日ウイルスに感染して、そのファイルを削除しなければならないようになってしまいました。 そこでC:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\OND7MT3Dというファイルを削除しました。 そこで、このファイルが必要なようなので、元に戻すにはどうすればいいでしょうか?

  • ウィルスはどこへ??

    先程、某巨大掲示板でウィルスを拾ってしまいました。。 『JS.Trojan.WindowBomb』です。 『C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\D8CJPDWX\095786324[1].jpg』 が感染してるみたいです。 ファイルへのアクセスが出来ません。 と表示されました。 その後、システムをスキャンしましたがウィルスは見つかりませんでした。 検疫項目にも入ってません。 直接削除しようと思って、上記ファイルを探しましたが見つかりません。。。 この場合は、ウィルスは削除されてるのでしょうか? 対処法などはあるのでしょうか?? 宜しくお願いします。 OS=Win XP です。

  • ウイルス

    ウイルスに感染してしまいました。スキャンしてウイルスが感染しているファイルまでさがしあてるはいいが削除しようとしても(例えばc;Prpgram Files windows SyncroAd CConm.dll)”アクセスできません ディスクがいっぱいか書き込み禁止になっていないかまたはファイルが使用中ではないか確認して下さい”と表示され削除できません。どうしたら削除できるのか教えてください。

  • ウイルス

    トロイのウイルスがあるのですがどうしたら削除できますか? ウイルスソフトはあるのですが 隔離と削除ができませんとでます。下記の通り。 下記のファイルを削除してもいいのでしょうか? 08-11-2012 22:28 C:\Program Files\Trend Micro\AMSP\temp\virus\VS09GLQL.000 is a Trojan-Downloader ( de531ab10 ) 隔離することができません。 08-11-2012 22:28 C:\Program Files\Trend Micro\AMSP\temp\virus\VS0EOVTV.000 is a Trojan-Downloader ( de531ab10 ) 削除できません

圧力の計算式について
このQ&Aのポイント
  • 圧力の計算式p=p+ρgHについて説明します。
  • 機械設計技術者試験3級の流体工学分野に関する質問です。
  • p₀=p₁+ρw*g*Hの式が成り立つ理由を解説します。
回答を見る