• 締切済み

AB型の男の子を育てるコツ

dododoaratの回答

回答No.5

血液型で性格がどうの・・・なんていう科学的根拠のない話での育児はやめたほうがいいですよ(苦笑)そんな迷信を信じているのは世界中で日本だけですしね。 うちにも3歳がいますが、怒られることはしょっちゅうだし、不思議に思うことも多々あります。 ちなみにO型です。1歳の娘もいて同じくO型ですが、性格全然違いますよ。

関連するQ&A

  • AB型の甥っ子

    妹の子供にAB型の子供が生まれたんです!私たち身近な親戚、友達の中にもAB型の人っていないんです。 よく二重人格(AB型の方、申し訳ありません)っていうのを聞くんです・・・。 一概に血液型でどうこうって言えないでしょうけど、AB型の子ってどういう性格なんでしょうか?

  • 子供の認知について

    バツイチ子持ちの彼と結婚することになりました。 前の奥さんとの子供は彼に認知してもらって長男・長女となるのはわかるのですが 新しい彼との子供が出来たとき、再度長男・長女とダブルで戸籍に記入されてしまうのでしょうか AB間の子 長男 AB間の子 長女 新しい彼との子(AC間の子) 長男 という記載になるのでしょうか? 普通に 長男・次男・長女とする方法はありませんか?

  • AB型の男性は・・・

    1ヶ月ちょっと付き合っている私の彼氏はAB型なのですが、正直付き合ってて戸惑うというか、不思議に思ってしまうことがしょっちゅうあります。 何を考えているのかわからないし、私のことには関心がないようで、自分のことしか考えてないみたいな感じなんです。キスは向こうからしてくるけど、好きと言われたり、抱きつかれたりすることは滅多にありません。(嫌わないでとは言われますが・・・) ホテルにいるときや、2人っきりのときに私が後ろから彼氏に抱きついても、『なんだよ』といわれるだけだし、抱きつこうと手を伸ばしても『何だよ』って言われるし、2人で歩いていても先歩いたり、手をつなぐこともあまりなくて、愛情表現が少ない感じです。 元彼はA型で常に手つないでくれたり、『好き』って言ってくれていて 安心感があったので、元彼といろいろな場面で比べてしまう部分があります。比べちゃいけないとわかっているのに、AB型の人と接するのは、 いままでなかったので、かなり戸惑ってしまいます。 血液型で人を判断してはいけないと思うのですが、AB型の男性ってどんな性格なんでしょうか? AB型の男性とうまく付き合うにはどうしたらよいのでしょうか?

  • AB型の彼女に振り回させています

    私は高校3年生の男です。彼女に告白されて付き合い始めて2ヶ月になるのですが、いつも彼女に振り回されて彼女のことが理解できなくなりました。血液型のせいにはしたくないのですが、彼女がAB型ということと、世間ではAB型の人は難しいと言われていることもあり、なかなか理解できません。突然よそよそしい態度を取ったかと思うと、また別に日には非常に機嫌が良かったりと…なんか付き合っていてもしっくりといってない感じがするし、なんか彼女と付き合っていると気分的に不安になったりします。そこでAB型の性格というものはどのようなものなのか?AB型の人やAB型と付き合ったことのある人や、血液型に詳しい人や、年上の方からの恋愛についてのアドバイスを頂けないでしょうか?彼女のことで頭がいっぱいで他の事に手がつかない状態です。私はどのように彼女に接したら良いのでしょうか?お返事お待ちしていますのでよろしくお願い致します。

  • 4歳の男の子 「おっぱいに触りたい」

    4歳の長男についてです。 赤ちゃんの頃からおっぱい大好きでしたが、(2人目の妊娠と共に母乳の出が悪くなり)1歳7ヶ月のときに子供と相談して「おっぱいとバイバイ(断乳)」しました。 2歳3ヶ月で2人目が生まれ、その1ヵ月後に長男のおっぱいも再開してしまいました。 次第におっぱいの独占欲が強くなり、次男は長男の出がらししか飲めないような状況になっていました。 (次男が生まれてからのいきさつは私の持っていき方が悪かったと反省しています。。。) 3歳の誕生日を目安に「もう3歳だから」と再び断乳しました。 この頃には、私自身がおっぱいを触られるのがイヤでイヤで、吸われるなんて耐えられない、くらいに嫌悪感の塊になっていました。 下の子も1歳で断乳してしまいました。 断乳はしたものの、長男は時折おっぱいを吸いたがります。 触ろうとすることもあります。 そうならないように、私もなるべく隠したり触れないようにガードしたり、毎日なんとなく攻防戦を繰り返しています。 最近、上の子が女の子の裸に興味を持ち始めました。 裸と言ってもオールヌードではなく、お腹が出てたりお臍が見えたりしているだけで「裸だ!」と喜んでいる程度ですが。 そして、私の「おっぱいに触りたい」が格段に増えました。 ここで思ったのですが、今のうちに触りたいだけ触らせた方がいいのでしょうか? 下手に我慢をさせて変質者?になったら??などと考えてしまいました。 子供のうちにたわいもないいたずらや、ある程度のケンカの経験などがない人が大人になって大事件を起こしたり、加減を知らずに相手に大きなケガを負わせてしまった、という話を聞くことからの連想です。 それとも触らせずに「女の子の体は大切に」と諭し続ける方がいいのでしょうか。 健全に育てたいのですが、どうするのがいいのかわかりません。 何かアドバイスをお願いします。 わかりづらい文章ですみません。

  • 男の子の兄弟って?長文です。

    こんばんは 男の子兄弟のママなんですが、このたび3人目妊娠中で 3兄弟のママになる予定のものです。 3兄弟になるにあたって、色々サイトなどで兄弟関係について検索したり見たりしているのですが 大きくなってからの3兄弟さんは結構仲が良い~という意見が多く見られました。 でもそのほとんどの人が小さい時は血を見るケンカ、殴る、蹴るは日常茶飯事・・という回答の多さ、びっくりです。 家は今長男6歳、次男3歳です。これがまた仲が良いんです・小さいときからです。(次男は長男が3歳前で産まれましたが産まれた時から可愛がっています。 次男がはじめて家に帰ってきたその日は自分のおもちゃを次男の横に置き「使っていいよ~」と言っていました。) ケンカはもちろんありますが、手が出ることはありません。次男がちょっと手を出すことありますが、すぐに長男が口で「たたくのやめて!」と言って終っています。(たたき返すことはほとんどなしです) 毎日仲良く遊んでいます遊びはプラレールやパズル、今はヤッターマンごっこ?をしています。 またこれは余談ですが夜のトイレは必ず2人で行っています。 長男「付いてきて~」 次男「いいよ~」です。 私ならトイレ?付いて行くのなんてめんどくさい!です。1人で行ってよ~と言う感じです。 おかしいですか?大きくなってから仲が悪くなるのでしょうか? もう少ししたら殴る、蹴るが始まりますか? 3男くんが産まれたらまた状況も変わって男同士のケンカ始まるでしょうか? 我慢して家では良い子にしているのでしょうか? 日中は保育所に行っています。長男は保育所でも特に何も言われていません。次男はたぶん普通?って感じでよく先生に話されます。 変な質問なんですがよろしくお願いします。

  • AB型の女の子とのメールについて

    AB型の女の子とのメールについて AB型の女の子に片思い中です。 血液型でわけるのはあほだと思われる方もいらっしゃると思いますが、その子自身が自分は典型的なAB型だと言っていたのでそのような性格なのだとご理解ください。 さっそく質問ですが、AB型の女の子のメールってどんな感じなのですか? 脈ありや脈なしのサインのようなものはありますか? よろしくお願いします。 ・その子とは3日に1回くらいでメールしています。 ・その子はメールは返すものという考え方な感じです。 ・11時過ぎると、眠くなったのでと言ってぶちられます。 ・めっちゃ短文だったりそっけないときもあれば、話題に興味津々なときや「メールうれしかったです。」的なことが書いてあったときもあり、なんかよくわかんない感じです。(自分はそのたびに一喜一憂しています(泣)。) ・ご飯とかに誘うとわりと乗り気です。しかし、急用とかで日にちが変更になることが多々あります。(振り回されてる感じです。) ・あといろいろメールで相談されたことがあります。「なんか男が信用できない」みたいなことを言っていました。 こんな感じでその子の気持ちが全然つかめなくて困っています。 もう当たってくだけろ精神で告白するしかないんでしょうかね。

  • 5ヶ月の男の子のパパです

    二男5ヶ月がいます。 最近夜二男の子守(ママがお風呂に入っているときなど)中 ひどく泣きます。。 体調は良好ですが 何故かわたしの顔を見ると泣くのです。 ・忙しくなかなか会えない ・ママが完全母乳 ・こちらの焦りが子どもに伝わる ・夜は機嫌が悪い眠いのかな・・・ などと考えつつ・・・落ち込んでしまいます。 落ち込んでもいられないので ・だっこして外出してみる ・そっとあやす ・抱き方を変えてみる などとしているのですが効果がありません。 5歳の長男もそんな様子を見ていて心配そうです。 なにかいい方法はありませんか。

  • 2歳8ヶ月男の子 保育所の先生に

    4歳と2歳8ヶ月の兄弟の母です。 4歳の長男が自閉症です。 今回は2歳8ヶ月の次男のことで相談ですm(_ _)m 今年の4月に入園したので保育所生活期間半年、 2月生まれなのでクラスでは月齢低い方です。 先日、担任の先生に遠回しに発達障害があるような言い方で言葉が遅いと言われました。 何を言っているのか聞き取れないと。 一応月齢が低いのも考慮した上でだそうです。 ですが、ちゃんと 泣いてる子にティッシュを差し出して大丈夫?と言ったり、いっぱいある物を見ていっぱいと言ったり、暗い所で暗いと言ったり、寒い時に寒い、暑い時に暑いと言ったりします。 ○○と○○どっちがいい?と聞くと ○○、とちゃんと答えます。 ママと他人の判別もついてます。 長男の時は明らかに寒いのに暑いと言ったり、 先生やばーばをママと言ったり、どっちがいい?と聞いても意味が理解出来ていなかったり色々と意味不明でした。 指示したことを理解して行動するので 言ってる事の意味も分かってると思います。 靴も自分で履けるようになりました。 着替えも上はまだ微妙ですがズボンは出来、 全体的になんとなく自分で出来ます。 オムツも濡れてると「びちゃびちゃ」 「ママきれいきれいして?」など困った顔で言ってきます。 長男はズボンがびちゃびちゃでも何食わぬ顔で平気で遊んでたりしてました。 (長男と比べてばっかでごめんなさい) また、長男にあった こわがり(ブランコやプール、階段など) 全く意味の持たない決まった宇宙語 出先でのひどい癇癪 などもありません。 「パパと、ママと、〇〇った(←行った)」など と、も、の、などの接続語もあるし、 3語文も喋ります。 ただ、一言一言の言葉がハッキリしていないので 私以外聞き取れないような事が多々あります。 おはよー➡︎おあよー ハンバーグ➡︎バンバーブ みたいな感じです。 そんな感じの言葉が2語文、3語文になると 何言ってるか分かんないのも無理ないです。 保育所の同じ2歳児クラスの子達は、 長男の3歳児クラスにいる3.4歳と同じくらい スラスラハッキリ喋ります。 その子達と比べると確かに遅いと思いますが、 次男個人で見て、そんなに障害を疑われるほど 発達遅いでしょうか? 全然心配してなかっただけに、すごくショック受けてます。 ちなみに、言葉遅い以外の事は何も言われませんでした。 私は全然心配してなかったので、3歳半の集団検診の時までとりあえず様子見とかでも大丈夫ですかね?と聞いたら、うーーーん、、、と先生は渋い顔をしてました。そんなに!?と思いました。 長男が自閉症だから次男も簡単に疑われてるのでしょうか、、 それとも、今まで何十人も見てきた保育士さんから見てやはり問題あるのでしょうか、、 今月長男の発達センターがあるのでその時に少し相談してみようと思います。 出来るなら2歳8ヶ月でそのレベルで問題ないと言われて安心したいです、、。 長くなってしまいすみません。 発達センター行く日まで待ちきれなくて相談させてもらいました。 次男は先生大好きなので、その先生達から障害を疑われながら毎日接せられるのかと思うと可哀想に思えてきてきまって。

  • AB型男性お願いします!!

    血液型だけで決めつけるのは違うと思いますが、 結構同じ血液型だと似てるように思うので教えて下さい。 元カレと寄りを戻すかお互い1ヶ月ほど自分を見直す期間中なのですが。。。 AB型が読めません。 元カレはみんなが認めるほどかなり優しい人です。 だから私に無理やり付き合ってるのかと悩んでます。 興味がなくなった相手にはどんな態度になりますか? 私なんかはBなんで相手にどう思われようと嫌だったら自分からメールや電話はしないし、聞かれても初めからめんどくさがりやだからメールマメじゃないよ!と言うし、 気分によっては入ってきても返さない。。。 ちょっとはっきりしすぎですよね。笑 AB型男性は好きじゃなくても優しくできる感じなんですか? 個人による部分あると思いますが主な感じを教えて下さい。