2年間で修士を修了できるか

このQ&Aのポイント
  • 2年間で修士を修了することはできるのか不安です。
  • 大学院進学を考えている文系学生ですが、修士課程を2年で修了することは可能でしょうか?
  • 文系の大学院進学者にとって、修士を2年間で修了することは困難なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

2年間で修士を修了できるか

今年から大学院に進学する者です。文系です。 修士を2年で修了できない、またはさせないことがあると聞いたのですが、そのようなことは実際にあるのでしょうか? 論文を提出しなかったり、単位不足であったりということが理由で卒業できないということは分かりますが、かなりこのようなことを経験する院生は多いのでしょうか? というのも、私が進学する大学院の専攻の入学者数約10人に対して、修士の学位授与数が毎年6人前後なのです。ある年ではでは2人ということもありました。卒業するのはかなり厳しいのかと思ってしまいます。 必ず2年間で修了したいのでそのようなことを知って少し不安です。 詳しい方宜しくお願いします。

  • awsrg
  • お礼率25% (16/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98815
noname#98815
回答No.5

研究科や専攻によって事情がかなり違うと思います。ご参考までに。 「2年で修了させない」というのは、指導教官が3年かけてより良い修士論文を作成したほうが良い、と判断して指導することですね。そのまま無理に論文を提出しても良い評価はもらえないし、最悪F評価になる危険もありますから、翌年に提出することになるでしょう。 それが多いかどうかは一概に言えないと思います。 (一部の大学院では、諸般の事情から入学試験を甘甘で採点し、大量入学させた院生の指導に手がまわらず・・・、という事態があるとは聞きます。あくまで噂ですが。) そういう所を別にすれば、一般的には努力していい論文を書きさえすれば2年で修了できるのでは。 単位を取るのは、私は学部時代よりかなり大変でした。発表者であってもなくても、毎回毎回きっちり予習してから出席しなければなりません。しかもなかなかA評価は出ませんでした。M1の時は毎日朝から晩まで、土日もびっちり勉強しないとついていけませんでした。 それでも文系であれば研究はたいがい個人で行いますから、専攻内の人間関係や教授との相性が多少悪くても、論文の水準さえ高ければ審査を通らないことはまずないと思います。 進学先の院生や事務職員などに、なぜ修了者が少ないのか聞いてみてはどうですか? 不況もあって、学費を払えないことが理由で退学していく学生・院生もいるようですよ。

その他の回答 (4)

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.4

福祉系修士です。 一般的な文系修士課程では、「修士論文」が書けるか否かが一番重要であり難しいです。教授や先輩こぞって応援してくれますが、最終的に書くのは自分なので、書けずに退学する方もいます。 単位修得自体は、出席し輪読や課題のレポートをまとめることで取れます(その作業に時間と手間がかかることもあるのですが)ので、学部より簡単です。 修了に意味を見出せず、入ってすぐ自主退学する方もいますし、6割の確率で修了ならば普通なのかなと思います。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.3

大学と専攻名を具体的に挙げた方が良いと思います。 修士課程の場合は、卒業そのものが厳しいというところは少ないと思います。博士課程の場合は、就職が決まらなかったり、良い論文を書こうとして長くなる人もいます。しかし、修士課程ではそこまで厳しくありませんし、就職もある程度可能になってきています。 確かに社会人学生の場合は、仕事が忙しくて、なかなか卒業してくれないということがあります。でも、そうなると先生達の方が、「早く修了してくれ」という雰囲気になります。 大学にとっても、修了者数やその割合が業績としてものを言うようになりつつあるからです。 とはいえ、必ず2年で卒業できるかどうかは、あなた次第です。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

単位取得で退学、その後「修士論文」を提出して「修士の学位」を得る。なんて事は幾らでもあります。 博士の場合はほとんどが単位取得後退学ですね。大学に就職しても論文が書けるまで十年以上掛かるのが普通です。 五年居れば学位を呉れてやって追い出す理系と大きく違います。

回答No.1

留年しても、何年後かには学位を授与されるわけだし。そうなりゃ学位授与数にカウントされる訳ですから。。。学位授与数が6人の年もあれば14人の年もあるっていうなら、ご質問は理解できますが・・・・。毎年入学者数より少ない6人前後なんですよね? 文系なら就職や教員や公務員の仮面浪人が居て、その人達が夢を叶えて中退しているのかもしれませんし、単に研究についていけなくて、辞めて行っているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 修士の早期修了について

    突然ですが質問です。 慶應義塾大学大学院経済学研究科は2008年から修士課程を1年で修了できる早期修了制度を導入しています。この制度は学部からの単位をいくらか認定し、それと院で取得した単位を合わせて所定の単位数を取得すれば修了を認めるだけでなく、院の単位のみで所定の単位数を取得した場合でも修了を認めるようです。これと同じような制度を導入している国立大学はあるのでしょうか? 大学院へ行こう!のサイトで修士の修業年数1年で検索すればいくらか出て来るのですが、そのうちのいくつかは学部から院に進学した場合に適応されるのであって、この慶応義塾大学の例のように院の単位だけで卒業できるのかどうかはわかりませんでした。 もし何か知っている方がいらっしゃったら情報を頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 修士と博士課程の違いにつて

    修士と博士課程の違いにつて 現役の化学系工学部の大学生です。大学院へ進もうと思いますが、修士学位の修得条件があまり分からなくて、質問してみました。 ある大学のサイトでは、修士課程では決まったレベルに達していないと、修士学位は授与しない。それに対して、博士課程では、決まったレベルに達していないと、博士学位は授与しないが、修士課程のレベルに達していれば、修士学位を授与することは可能である、と書いてありました。 学部では、指示通りに学習単位をもらって、卒業論文もチャント提出すれば、学位を授与してもらえないことはないですね?(勿論、授業の出席率も) では、工学の修士課程と博士課程では、学位をもらうために何が条件ですか?勉強の内容は別にして、修士課程と博士課程の相違は何ですか? また、学歴では、博士、単位取得退学って書く人もいるそうですが、それは博士課程終了レベルに達していなくて、博士学位をもらっていないということですか? 工学の大学院について詳しい、経験のある方々、お教えください。

  • 修士卒業?修了

    私の大学は海外なのですが、 日本で言う修了と言うのは卒業をしたって 事になるんですよね? 私の学校では単位+そのた色々試験合格してて 論文を出してない状態を修了、つまり論文のために 半学期留年ってこともできます。 で、論文出して卒業と言っているのですが もし私の学校での修了で論文を書かないで やめてしまうと、日本での経歴はどのように なるのでしょうか??

  • 卒業と修了

    ○○大学卒業ととか、○○大学大学院修了とか、よく目にします。 卒業と修了では違うのでしょうか? 大学を卒業すると、学士の称号が得られると思います。同時に、大学院修士課程を卒業すると修士の称号が、博士課程を卒業すると博士の称号が得られると思います。 しかし、修了では、学位は得られないのでしょうか?

  • 修士課程修了後、社会人をやりつつ通信制大学に通うのはあり?

    修士課程2年の者です。 来春に修了見込みで、2006年4月より民間企業で働くことも決まっています。 現在私が研究している分野への興味が、 本音を言ってしまうと、残念ながらかなり薄れてしまいました。 どうにか修士論文は書ける見込みになってきたものの、 ようやっと書いているといった感じで あまりテンションも高くありません。 実は、高校生の頃に今の分野と悩んでいた分野がありました。 その分野のほうへの熱が今、再燃してきまして、 趣味程度ではなく、本格的に勉強したくなってきました。 そこで、来年4月に社会人になって、 気持ちや金銭面で落ち着いたら、通信制の大学で学んでみたいと検討しています。 具体的には、法政大学や日本大学あたりの大手私大の通信課程に入るか、 または放送大学の受講も検討しています。 修士課程修了はとりあえずはできそうなので、 学位目当てというわけではありません。 私が検討しているように、「大学卒」という学位のためではなく、 既に他大学を卒業しているが、もう一度学びなおしている方はいらっしゃいますか? 科目単位で受講しているのでしょうか? それとも、本格的に一年生から入りなおしているのでしょうか? 色々とコメント・叱咤(笑)をいただきたいと思います。

  • 修士課程に10月入学した場合の修了時期について

    現在、理系大学の四年に所属し今月卒業する者です。 今年の10月に他大学大学院修士課程に入学することを予定しています。 そこで質問なのですが、10月に入学した場合、必要単位を取得し論文発表等の最終試験に合格すれば再来年の3月に修了可能なのでしょうか。つまり一年半で修了可能であるかということです。 今は進学する大学院を検討している段階ですので、ご意見いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 修士の学位に関して

    建築学専攻で研究をしており、来年3月に修士卒業を控えています。 ゼネコンの建築施工に内定を頂きました。 学校より、修士修了の際の学位について、 「工学」と「建築学」のどちらかから早急に選ぶようにといわれました。 正直、どちらの学位がどういうもので、 今後社会に出てからのことでどちらがどうメリット・デメリットがあるかわかりません。 どなたか主観・客観的意見をいただけないでしょうか。

  • 高専専攻科の中退について

    高専の専攻科を修了できなかった場合,留年するのと中退するのではどちらが就職に響きますか? またその影響は普通に就職するのとでは差は大きいでしょうか? 現在高専の専攻科2年に在籍しており,恥ずかしながら卒業が危うい状態です. 来年は大学院に進学が決まっているのですが,調べたところ大学院は学位授与機構から学位をもらっていれば進学できそうなのです. 正直なところもう1年専攻科いることに耐えられる気がしません.就職への影響はほとんど変わらなければ中退を考えています. 詳しい方がおられましたらよろしくお願いします.

  • 修士修了って

    企業の募集要項に2007年3月に大学卒業又は 大学院修了予定者とありますが、 大学院の卒業と修了って 採用の際どう違うのでしょうか? また私は大学を出て、海外の大学院の方に 9月に入学をしたのですが、私は新卒採用の 条件に該当するのでしょうか? 教えてください。

  • 修士終了後の進学

    私は、現在大学4年生で、進学を考えています。博士まで行くつもりはなく、もう少し深めたい分野があるため、自己研鑽のため、その分野での可能性の幅を広めるために進学したいのです。 しかし、文系であることからも、卒業後の就職は難しい。文系で進学するのなら、博士までいって、研究職につくべき。ともいわれます。むしろ、この分野では、研究職でなければ食べていけない可能性が高いのです。正直、研究職に興味がありません。何らかの形で、専攻分野にかかわりたいとは思いますが、それは、ボランティアという形になるかもしれません。 文系の修士終了後、一般企業への就職は、やはり難しいのでしょうか?修士まで専門としてきた分野と、違う分野への就職は、厳しいのでしょうか?