• 締切済み

熱海から都内へ

morino-konの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

大丈夫。 割引は開始されません。 http://www.j-cast.com/2009/03/11037456.html これじゃあ、無理でしょ? ちなみに、熱海でなく、山梨方向にすると、桃と桜の両方を楽しめますよ。 中央道でもどって、そのあたりにお住まいの方なら、高井戸からの抜け道はご存じでしょ?

dank-kochi
質問者

お礼

了解!!!一安心です。 今回の熱海は例の2/3可決の前に決まっていたので 分かっていたなら計画は立てていませんでした。 ただ <桃と桜の両方を楽しめますよ。 は魅力的ですね ちなみに当方、中央道なら調布で降りて戻ります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 2013年7月19日、熱海からの交通渋滞

    7月17日から2泊3日で熱海へ行きます。行きは早朝家を出るので、 渋滞は大丈夫かと思われますが、 帰り、19日上り、金曜日の道路交通渋滞は何時頃混みますでしょうか? 熱海から、有料道路を使い、 真鶴道路から小田原厚木道路、西湘バイパス、東名高速 というアクセス方法を考えています。 また熱海出発は15:00頃を考えています。宜しくお願いします。

  • 御殿場から横浜までのルート

    GW前半の29日18:00頃に御殿場方面から横浜まで帰るのに、通常ルートの東名高速は大渋滞が予想され、JHの渋滞予想でも大和TNから40kmの渋滞予想が出ています。 もう一つのルートとして、箱根の山を越えて西湘BP、新湘南BPからのルートも考えていますが、皆さんはどちらを選択しますか? 過去に東名高速の大渋滞を経験したことがなく、40kmの渋滞がどの位の時間が掛かるかわかりません・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 調布から真鶴までの行き方について

    12月か1月中の週末に真鶴に日帰りで行きたいと思っています。 行きのルートとしては、調布→東名高速の東京ICまたは東名川崎IC→小田原厚木道路の小田原西IC→国道135号線→真鶴道路→真鶴、を考えており、帰りも同じルートを考えています。 そこで、質問ですが、 (1)12月か1月中の週末の上記ルートで渋滞すると予想されるところはありますでしょうか。 (2)渋滞が予想される場合、渋滞を回避するには、どのようなルート・方法がありますでしょうか。(あまり時間がかかるようであれば、小田原あたりで折り返しても良いかなとも思っています。)

  • GW(4、5日あたり)に、東伊豆に行きたいのですが(無謀!!??)

    こんにちは、いつもお世話になっております。 ●GWに、横浜から、東伊豆へのドライブを計画しています。しかし、当方は運転歴も浅く、伊豆にも車では行ったことがないので、渋滞や走りやすい道路の選び方などがまったくわかりません。MapFanというサイトで最短ルートを調べると、134号線→135号線と海沿いをずーっと走るか、もしくは「東名厚木IC→小田原厚木道路→135号線」などが候補にあがりました。これは、どうなのでしょうか。 ●また、横浜方面から東伊豆(熱川・北川など)を目指した場合、はたしてどのくらい時間がかかるのか・・・見当がつきません。「GWに、車で伊豆に行くのは無謀」だと、誰かから聞いたこともあるような気がして、不安でいっぱいです。 ●道路の選び方、出発時間、目的地までかかる時間、日帰りは可能かどうかなど、何でもかまいませんので、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 関東近辺 渋滞が少ない高速はどこ??

    都内から高速でドライブに行こうと思っています。 目的地は特に決まっていないので、比較的渋滞が少ない方面に行こうと思います。 中央、東名、関越、東北、常磐、その他、一番渋滞が少ない高速道路はどこなのでしょうか。 距離は都心から100KMくらいまでの距離を考えています。

  • 5月2日 東京青梅方面より西伊豆へ

    5月2日 東京青梅方面より西伊豆へ GW 渋滞絶対のなか、東京西部の青梅・昭島方面より西伊豆へ行きたいです。 子供&年配者同乗のため 朝5時頃出発が限度。 おすすめルートを教えていただきたいです。 少し調べてみたところ、 (1)圏央道~中央道~富士五湖道路~東名~ (2)小田原厚木道路と使って行くルート(厚木まで行く一般道が微妙?) こんなかんじがあることはわかりました。 詳しく教えてもらえるとうれしいです。

  • 8月10日国立方面へ行きたいのですが、ルートを迷っています

    8月10日国立方面へ行きたいのですが、ルートを迷っています 東名清水IC~厚木IC~R129~八王子バイパスだと、 厚木ICおりてから国道の渋滞はどのようなものなのでしょうか 教えて下さいお願いします

  • 東京から熱海までの移動時間

    東京と熱海間を車で行かれたことのある方に質問です。 9月18日(火)か17日(水)の平日に、東京の調布IC辺りに住んでいる友人の車に乗り、調布ICから東名高速→小田原厚木道路→西湘バイパス→真鴨新道→熱海ビーチラインを通って熱海(熱海城など観光)へ行く計画を立てているのですが、 1.移動時間(調布ICから熱海間)はどれくらいかかるでしょうか? 2.考える限り、東名高速→小田原厚木道路→西湘バイパス→真鴨新道→熱海ビーチラインを通って行くのが最速だと考えたので、この手順で行くのですが、これより早く行くルートはあるでしょうか? 3.途中、なるべく厚木付近で、休憩に適した大きなサービスエリアはあるでしょうか? 上記の質問のどれか一つでも分かる方は、是非ご教授下さい。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • (神奈川)鎌倉から(山梨)勝沼までのルート

    明日、神奈川県鎌倉から山梨県勝沼に、車でサクランボ狩りに出かけます。 あまり、山梨方面は行ったことがないので、ルートに関して迷ってます。 今考えているのは、厚木から412号線を通って、相模湖ICから中央高速に乗ろうかと思っています。 他にも、 ・16号を使用して八王子ICから中央高速に乗るルート、 ・厚木から東名で御殿場に行って、河口湖経由で勝沼に向かうルート があるかな~と思っています。 勝沼には12時前には着きたいと思っています。 朝8時位の出発を予定しています。 お勧めのルートなど、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都内→横浜 by Car

    都内から横浜への車でのベストな行きかたを教えて下さい。 やはり第3京浜→首都高速しかありませんか? 都内、例えば新宿などからずっと高速で行くより速いですか? もう一つ等々力の料金所で瀬田、高井戸方面(だったかな?)じゃないまっすぐのルート(羽田)を選ぶとどこに出ますか?