• 締切済み

オスバンの計算

どうしてもわからないので質問させていただきます。 オスバンの計算式なのですが、 10%のオスバンで医療用具の為の消毒液(0.01%)を1000ml作るには、何mlのオスバンと水が必要なのでしょうか? 計算式もお願いしますm(v_v)m 教えて下さると助かります!

みんなの回答

  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.1

10%のオスバンを 0.01%にするには、  10(%)÷0.01(%)=1000 で1000倍に希釈すればよいので、1000mLの 0.01%オスバン液を作るには、  1000(mL)÷1000=1(mL) で 1mLの 10%オスバン液に水を加えて 1000mLにすれば良いはずです。

rarapooon
質問者

お礼

ありがとうございます!! どうしてもわからなかったので助かりました!!

関連するQ&A

  • 計算式が分かりません。解説よろしくお願いします

    計算式が分かりません。解説よろしくお願いします 10%(v/v)オスバン消毒液を水に薄めて0.1%(v/v)オスバン消毒液500ml を作ります。何mlをとって500mlに薄めれば良いでしょう 答えは5mlです

  • オスバンの違い

    お世話になります オスバンを数種類見つけたのですが 何が違うのでしょうか? 効果や成分、値段などの違いを教えてください。 1.【逆性石鹸】日本薬局方ベンザルコニウム塩化物液オスバン10%消毒液 500ml 2.【医薬品/医療用品】オスバンS 600m 3.10%塩化ベンザルコニウム(黄色いテロップにふたが白色) 4.オスバン500(白とオレンジのテロップに青いふた)

  • 化学計算

    実習の課題の問題がわかりません。 どうか助けてください。 (1)10w/v%塩化ベンザルコニウム溶液と99v/v%エタノールを使用して、ウェルパス(0.2w/v%塩化ベンザルコニウム、83v/v%エタノール)と同じ組成の溶液を300ml作製したい。それぞれ何mlずつ量りとったらよいか。 (2)ヨードチンキはヨウ素60g、ヨウ化カリウム40gにエタノールを70v/v%になるように加えて精製水で全量1000mlとして作成する。ヨードチンキを300ml作製するには消毒用エタノール(80v/v%とする)を何ml量りとればよいか。 (3)クレゾール石けん液はクレゾールを50v/v%含んでいる、排泄物の消毒のためにその30倍希釈液を1L作製し、使用後に下水に捨てる場合、排泄規制をクリアするためには何L以上に希釈すればよいか。ただしクレゾールの比重はd=1.04とする。

  • 消毒薬の濃度計算

    出された問題がわからなくて困っています。 (1)1.1w/v%次亜塩素酸ナトリウムを薄めて30倍の液600mlを作成するには、1.1w/v%次亜塩素酸ナトリウムと水はどれだけ必要でしょうか? また(1)作成した液の中に次亜塩素酸ナトリウムはどれだけ含まれているか(小数点第1位まで) という問題なのですが、計算が苦手な上に答えがない為に自分で解いた答えがあっているのかもわかりません。  解る方がいらしゃったら計算方法など教えて頂けると嬉しいです。

  • 希釈の計算方法

    こんにちは。ちょっと確認をお願いしたくて投稿しました。 5%(w/v)の塩化ナトリウム水溶液100mLを希釈して 0.1Mの塩化ナトリウム水溶液50mLに調製したいんですが…。 塩化ナトリウムの式量は58.44なので 58.44×0.1M×0.05L=0.2922gの塩化ナトリウムが必要…ですよね? ということは…100mLの5%(w/v)塩化ナトリウム水溶液5.8mlに純水を44.2ml加えればいい……? これでちゃんと計算あってますでしょうか? 間違っていれば、アドバイスなどをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 化学の問題について質問です。

    10%オスバン液を水で20倍希釈して20mLのオスバン液を調整する方法とその濃度

  • v/v%の調製

    v/v%溶液の調製について疑問に思ったことがあったので質問させてください たとえば70v/v%エタノール水溶液を調製したい場合。 ある本には70mLのエタノール(100%とします)に30mLの水を加えればよい、と書いてあったのですが 別の本には70mLのエタノールを100mLのメスフラスコに入れ水で100mLまでメスアップする、と書いてありました 前者の場合、水/エタノール=30/70という意味で70v/v%になるという意味だと思うのですが 後者の場合、溶液100mL中に70mLのエタノールが含まれるという意味での70v/v%だと思います 前者の場合、溶質であるエタノールが水に溶解するので溶液全体として100mLより少なくなりますよね?その場合でも体積比が実際に水/エタノール=30/70なので70v/v%になるという意味ですが、たとえばその溶液50mL中にはエタノールの量は35mLより多くなってしまいます 後者の場合、溶質であるエタノールが水に溶解するため、メスアップするために必要な水は30mLより多くなるはずです。実際その溶液100mL中には70mLのエタノールが入っているので70v/v%になるという意味ですが、水の比率は100-70=30v/v%とはならず30より大きい値になるはずです。 どちらが正しいのでしょうか???

  • 計算です。

    わからないので教えてください! 5%のA液と水を用いて0.1%希釈液1000mlをつくる場合、必要な原液量と水は、それぞれ何ml必要か?

  • 水溶液の問題  簡単かもしれません・・・

    いつもお世話になります。 化学板のかたがたには簡単かもしれませんが、どうしてもわからないので お願いします。 5%ヒビテン液に水を加え、0.02%の消毒液を1500ml作ることになった。 5%ヒビテン液は何ml、水は何ml必要か。 この問題の答え(できたら途中の計算方法も)お分かりになる方いらっしゃいますか? とりあえず自分で解こうとしてみましたが、どうしても解けませんでした。。。。 どうしてもこの手の問題は苦手です。。。 どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 溶液作成時の濃度計算についてお尋ねしたいのですが

    実験である試薬を水に溶かして水溶液を作らなければならなくなり、自分で計算してみたのですが、どうも間違っているような気がしてなりません。どなたかこの計算が合っているか間違っているか見てもらえないでしょうか? 試薬A:FW429.68 内容量100mg 試薬A 100mgを水に溶かして23.4mMの試薬A水溶液を作りたいのですが、以下のように計算してみました。 429.6g:0.1g=1000ml:xmlより、x=0.2327ml これより、試薬A100mgを0.2327mlの水に溶かすと1Mの水溶液となるので、 0.2327ml:xml=1000mM:23.4mMより、x=5.445μl 以上より、 23.4mM試薬A水溶液を作るには、試薬A100mgを5.445μlの水に溶かせば良い。 以上のような計算結果になったのですが、何か違うような気がします。 どなたかアドバイスお願い致します。