• ベストアンサー

タイミングのみで4週期。今後の進め方についての不安・・・

お世話になります。 妊娠を希望して4周期目に入ります34歳です。 現在は卵胞チェックでタイミングをとっている所です。 色々気になる事があるのですが・・・ 通常の生理周期は32~38日と比較的長めで、排卵も20日目過ぎが多いです。 こちらのサイトを参考にしていると、排卵をおこす?早める?薬や注射などもあるようで、 私も使用したい。と感じる事があります。 自力で排卵はしているようであれば、使用しないのでしょうか? また今回の基礎体温は高温期へ上がっていくのに、0.1度位ずつ、少しずつ上がっていきました。 最低低温日(36.09度)から数えると、14日目に生理にはなりましたが、 最初の数日間は高温という体温ではありません。 これでもいいのでしょうか? 初めの1ヶ月でしか血液検査をしなかったので(異常なし)ホルモンの状態もなんだか心配になってきました。 生理不順気味で周期も長いので、タイミングだけではなかなか難しいのでは?と感じてきました。 次回の卵胞チェックの際にもきちんと聞いておきたいと思いますが、 今後の進め方についてどのような事が考えられますか? また、こういう検査がしたいとどんどん提案するべきなのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいですが、 他にもこういう検査があるなど色々な可能性を教えて頂きたいです。 (医師も言葉少なげな先生なので・・・) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは^^ 私も不妊治療してます。注射で卵胞を育て、hcg注射にて排卵を促し、現在高温期7日目です。 私も本来なら生理周期が40日超えることもめずらしくなく、加えて超生理不順です。 私の場合は、不妊検査の初期の段階で、 ホルモンの血液検査・卵管造影をし共に異常はないと言われたのですが 基礎体温表を見て、生理周期が長いから排卵誘発剤でもある 比較的弱い作用のクロミッドを最初から処方されましたよ。 >通常の生理周期は32~38日と比較的長めで、排卵も20日目過ぎが多いです。 薬を飲むまでもない、とお医者様は判断したのではないかと思います。 ちょっとだけ、長いかな?という感じですよね。 時間がもったいない、と思われる気持ちはとてもわかります。 安易にどんどん薬や注射をすすめる医師もどうかと思いますが どうしても質問者さんが希望するなら、飲み薬を使用してみたいと言ってもいいと思いますよ。 先の方も言われてますが、連日注射は本当にしんどいです>< 私は車で20~25分くらいで着く病院ですが それでも連日10日以上ですからね・・・ 仕事をしているので、けっこうストレスです。 でも、質問者さんには注射ではなく、まずは飲み薬かな? 体のためにも薬は使用しないにこしたことはないとは思いますよ。 自力で排卵されるのですから、うらやましいくらいです^^ 私は無排卵の時もけっこうあるので。。。 今の体を大切に、治療に専念されてくださいね^^

noname#79597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は生理は38日目、排卵は24日目頃だったようです。 (18日目に卵胞チェックに行きましたがまだまだでした) ここ3周期は自力で排卵しているようですが、育つのが遅いのが気になりました。 >薬を飲むまでもない、とお医者様は判断したのではないかと思います。 そうなんですね。まだ様子見の段階なのかも知れません。 確かにお薬は飲まないにこした事はないですよね・・・。 すみません、無知な質問しました。 医師とあまり話ができてないと思いますので、きちんと聞いてきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.1

こんばんは。 質問者さまが使用したいと思っている薬や注射を経験済みですが・・・ 薬は、生理5日目から5日間飲みますが・・・ 飲んだ後は、気持ち悪いですよ? 吐き気はするし、頭痛はするしで大変です。 私は、薬(クロミッド)→注射(hcg)でも排卵しなかったので 今は、注射で排卵を起こすようにしていて 先月は、11日間hmg注射・5日間hcg注射と毎日休む事なく 病院へ通いましたが、それでも無排卵と言う診断に・・・。 今月も今日でhmg注射3日目です。 薬を飲みたいなら飲みたい・注射に毎日通いたいなら通いたいと先生に言ってみればいいと思いますが・・・ 自然に出来てるのに、なぜ大変な思いをする必要があるのだろう?と私は思います。

noname#79597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬には副作用があるのですね。 排卵はしているようですが今回は生理38日、排卵は24日目頃と遅かったので気になりました。 医師の考えからまだ薬を処方する段階ではないのかも知れませんが、 一度聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵検査薬と仲良しのタイミングを教えてください。1つ気になることが

    今週期のタイミングの取り方を教えてください。 生理周期32~38日 必要ないかもしれませんが前回の生理からの基礎体温です 11日(1日目) 36.68 生理 12日(2日目) 36.64 生理           13日(3日目) 36.61 生理 14日(4日目) 36.56 生理 仲良し   15日(5日目) 36.45 生理 16日(6日目) 36.54 17日(7日目) 36.61 18日(8日目) 36.44 今までは34~38周期だったのに、前回初めて32周期で排卵検査薬使用1日目(周期17日目)から陽性になってしまい、2日目は陰性でした。 卵胞チェックに行くのがいいのですが仕事でいけません。基礎体温と排卵検査薬でしばらく頑張るつもりです。 いつから使い始めたらよいでしょうか? その結果どうタイミングを取ったらいいでしょうか? あと気になるのが排卵検査薬陽性後、高温期になるまで6・7日ぐらい低温期の間を緩やかに上がった後、高温になります(10日間くらい)。この状態でタイミングさえあえば妊娠できるのでしょうか?

  • 高温期はいつから?

    妊娠したいのですが生理不順、高温期が少ないなどの理由で不安があり、一通り検査してもらおうと昨日初めて病院へ行きました。 生理周期は大体38日~41日で、2月15日~7日間生理がありました。前回の時は、周期29日目でやっと排卵検査薬で陽性になりました。今回もそれぐらいだろうと思っていたのですが、昨日周期13日目に病院へ行ったとき卵の大きさを教えてくれたのですが「22mmでかなり大きくなってるからもうすぐ排卵するよ。今夜仲良くしてね」と言われました。そして家に帰って排卵検査薬をやったら陽性になりました。 昨日の体温が36.79℃と高温だったのでこのまま高温続くのかと思ったのですが、今日は36.25℃となってしまいました。。。前回の高温きでもガタガタで低温期並みの体温になったりもしました。今度血液検査(黄体ホルモンなどの検査)をするのですが、「高温期6~8日目に来てください」といわれました。いったいいつから高温期になったのかがわからず困っています。基礎体温を一周期しかつけていないのですが、高温期でも36.55が最高で36.79もでたのが初めてでかなり驚きました。前回の低温期が36.2前後なので今日は低温期並みの体温です。 長文になってしまいましたが、いったいいつから高温期といっていいのでしょうか?体温が上がるのをまってからのほうがいいのでしょうか?

  • タイミングどうでしょうか?

    ここでお世話になってます^^回答よろしくお願いしますmm 現在自力で排卵しないためクロミッドで通院中です。 (転院考え中) 前回の生理2月9日、生理5日目からクロミッド1錠×5日 (その前の生理1月11日、クロミッドなしで卵育たず強制リセット) 昨日26日排卵チェックに行ったら排卵済み・・・・ (排卵チェックの日は医師が決めたのに;_;) 「卵胞の形がいびつになっているので排卵されてそんなに経っていない。しかし直後だと、卵胞が張っているからそうでもないですね。」 と言われたので、昨日辺りだったのですか?と聞いたら わからないと言われました。 卵胞17mm、内膜10mmでした。 基礎体温 22日(周期14) 36.5 低温 23日(周期15) 測れず      仲良し1回目 24日(周期16) 測れず 25日(周期17) 36.7 高温  仲良し2回目(射精?ごく少量) 26日(周期18) 36.65高温? 排卵済だった 27日(周期19) 36.85高温 36.6℃前後がラインです。 この位しか情報ないですが・・・・ タイミング逃してないのか気になってます。 あと、今回去年の年末にタイミングを取って以来の仲良しで、その間全く射精していないので、精子の古さも気になります。 大丈夫なんでしょうか??

  • 高温期になってからのタイミングで妊娠された方

    妊娠希望です。 9日に病院で卵胞チェックしてもらい、本日13日が予想排卵日でした。 でも9日にゴナピュール注射を初めて打ったのですが それがよく効いたのか、 7/8(周期12日目) 35.92 (低温期体温36.8~36.1ぐらい) 9(13日目) 35.82 20時卵胞チェック、ゴナピュール 10(14日目) 36.13 おりもの多 11(15日目) 36.29 おりもの多 。高温期なりかけ体温   12(16日目) 36.45 高温期体温。朝7時タイミング。おりもの減  13(17日目)36.27 ずいぶんと早く排卵してしまったようです… 11日か、下手したら10日かもしれませんよね。 高温期になってからのタイミングで妊娠された方いらっしゃいますか。 タイミング外したとわかってはいるのですが 2週間もの長い高温期に全く希望が持てないのは寂しいので… ご経験談を聞かせて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 早い排卵とタイミングについて

    妊娠希望です。 生理周期29±2です。 漢方、排卵チェック、タイミングを病院で診てもらってます。 本格的に子作りを始めて6周期目ですが、排卵日が3周期前辺りから、おりもの、排卵検査、基礎体温では判定しずらくなりました。おりものに関しては以前に比べて少なくなり(排卵痛は少しあります)検査薬は陽性がでてから2~3日後に排卵といった具合です。(病院で排卵チェック済) 今週期、5/4から生理があり10日目に受診するよう指示がありましたが、仕事が忙しく13日目に受診したところ、エコーに卵胞はなく排卵済だろうとの診断でした。念のためLHサージをしたところ全くの陰性でした。これを診て先生がまだ排卵してないのか、無排卵だったかもしれないと言われました。 でも体温が13日目から上がっていたので、3日様子を診て体温が下がれば受診するよう指示をうけました。 いつも15日目~17日目位に排卵していたので、今週期タイミングをとっておらず、慌てて13日目にタイミングをとりました。(AM11時に受診しPM14時にタイミング) やはり、今週期のタイミングは遅いですよね? 体温はやや下がり気味ですが、高温期の範囲内です。 卵胞チェックに行けなかったので、排卵の有無はわかりませんよね? 13日目の排卵検査では陰性でしたが、11日目に自宅で排卵検査をしやや濃い陽性がでました。 このような経験をされた方もしくは妊娠された方アドバイスお願いします。 10日目 36.47 11日目 36.43(やや濃い陽性) 12日目 36.48(薄い陽性) 13日目 36.80(陰性) 低温期 36.3~36.5 高温期 36.6~36.8

  • 高温期

    よろしくおねがいします。 妊娠を望んでいて高齢でもあるので不妊外来に通いだしました。 先月から行っていて高温期低温期に血液検査をしてもらい卵胞のチェックをしてもらっています。 先月は無排卵ぽくて安定していた生理周期も1週間おくれました。 今月は卵胞を見てもらってそのときはまだ排卵してなかったようですが2日後にいってみてもらったらすでに排卵してるみたいですといわれたのですが排卵してても基礎体温がそんなにたかくないのです。 こういう場合は排卵していなかったということなのでしょうか?

  • 卵胞チェックのタイミングを教えてください

    不妊治療専門の病院へ通い始めて1ヶ月です。 先月初めての卵胞チェックをおこなってきました。 今回のタイミングについて教えてください。 先月は生理17日目で卵胞17mm。もうすぐ排卵ですね。といわれました。 基礎体温では19日目が最終低温日でしたので、やはりこの辺りが排卵だったという事ですよね? タイミングは卵胞チェックした翌日の18日目のみにとりましたが、妊娠には至りませんでした。 そして生理は34日目にきました。 (通常の生理周期は32~35日で、遅れる事はありますが早まる事はあまりありません) そして今月、ただいま生理14日目です。 先月は17日目で早かったので今回の卵胞チェックは19、20目にずらした方がいいでしょうか? 排卵してしまってるかも知れませんが、それでは意味がないのでしょうか? (排卵済みの確認もした方がよいのかと思ったのですが) そして先月1ヶ月を通してホルモン検査を行ってきましたが(生理中・排卵期・黄体期)、 数値に異常は見られませんでした。 ですがこの数値は変化するとの事・・・このホルモン検査も毎回するものなのでしょうか? Drからは、半年間位は卵胞チェックでタイミングをとってみて、 それで無理だったら次のステップへ行きましょうという事を言われました。 長くなりましたが 排卵日を特定するのは難しいですが、卵胞チェックは毎回同じ時期にする方がいいんでしょうか? またホルモン検査も毎回するものなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 高温期に体温が下がる?

    妊娠を希望している29歳の主婦です。 生理周期は38~45日と長いです。 今回は初めて卵胞チェックをしてもらいました。 10日は18mmで近々排卵という事だったのですが 14日に受診した際は22mmでまだ排卵されていないとの事でした。 その後都合が悪く医者へ行くことが出来なかったのですが 15日と18日に仲良くしました。 17日に体温が下がり(38.2)排卵痛もあって18日から高温期(36.6~36.8)に入ったので 排卵は終わったのだと思っていました。 しかし、今日36.3度まで下がってしまいました。 生理がくるにしても、低温になるには早すぎます。 どなたか妊娠初期に突然一時的に低温になったって方はいらっしゃいませんか? また、妊娠したいと思っていますが、妊娠の可能性は限りなく『ゼロ』に近いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 基礎体温・高温期が二層に分かれる原因(45歳)。

    45歳6か月の女性です。 一年ほど前に稽留流産をして、その後もタイミングを頑張っていますが、やはり年齢的なこともありそう簡単に妊娠はしないようです。 そんな折、基礎体温がおかしなことになっていることに気付きました。 周期は26日~29日。 高温期は13日。 しかし、高温期の体温が前半の一週間と後半の一週間、0.2~0.3度ほど差があることに気付いたのです。 黄体機能不全で後半が下がるグラフは良く見ていたのですが、私の場合、前半が低いです。 排卵検査薬が濃い陽性になって、二日後位に体温が上がる時が多いのですが、まず低温期36.15度位から、36.45度位になります。昔は、その翌日に36.65度くらいになったのですが、今は36.45度くらいを一週間ほどキープします(かろうじて低温期と0.3度は違いますが昔に比べて低すぎると思います)。そして一週間を境に突然36.70度くらいに上がり、またその辺りを5日間ほどキープし、生理の前日に体温が36.45度くらいに下がり、生理になります。 基礎体温表を見ると、この周期は隔周で現われているようです。 その周期は乳首痛が長く続き、吐き気もあります。 たまたま、その周期に二度排卵チェックに行ったことがあるのですが、排卵検査薬が濃い陽性になった二日後にも関わらず、まだ卵胞は残っていて(20ミリ位だったと思う)、その卵胞は透明ではなくどこかモヤがかかっているように見えました。 もしかしたら、ちゃんとした時に排卵し損ねて卵胞が黄体化し、一週間後にようやく排卵したのではないか、と想像してしまったのですが、もし同じような経験をされた方がいたら、アドバイスが欲しいと思い投稿しました。 また経験がなくても、何か心あたりがある方もどうぞアドバイスよろしくお願い致します。 この変な基礎体温を正常にもっていく方法があれば、それもアドバイスください。 この歳ですし何分切羽詰まっているのですが、生理があるまでは頑張ろうと思っているので、よろしくお願い致します。

  • 高温期13日目…?タイミングと排卵日について。(長文です)

    はじめまして。 いつもこちらのサイトで勉強させて頂いてます。 今回初めての投稿です(>_<) 私には2歳3ヶ月の娘がおり、2人目を望んで今回で5周期目です。 生理周期が35~45日と不規則ですが、(チャンスは減るが)排卵はきちんとしているので大丈夫です、と先生に言われ基礎体温とおりものチェックのみでタイミングを取っています。 そして、今周期の体温ですが… 10/13~19まで7日間の生理があり 【中略】 10/29 低温17日目 36.04 10/30 低温18日目 36.13 10/31 低温19日目 36.22 11/01 低温20日目 36.26【仲良し】 11/02 低温21日目 36.42 11/03 低温22日目 36.41 11/04 低温23日目 36.28【仲良し】おりもの 11/05 低温24日目 36.33 おりもの多 11/06 高温01日目 36.48【仲良し】おりもの多 11/07 高温02日目 36.56 11/08 高温03日目 36.79 11/09 高温04日目 36.68 11/10 高温05日目 36.79 11/11 高温06日目 36.81 11/12 高温07日目 36.88 11/13 高温08日目 36.87 11/14 高温09日目 36.93 11/15 高温10日目 36.72 11/16 高温11日目 36.90 11/17 高温12日目 36.92 11/18 高温13日目 36.93 です。 普段の低温期は36.00~36.40、高温期は36.45~36.85前後で、一気に高温に移行するタイプではなく1~2日かけて移行する周期の方が多いです。 ごちゃごちゃ書きすぎて分かりづらくなってしまいましたが、今回お聞きしたい事は ▼私は11/06から高温期とカウントしておりますが、数え方は合っているのか? ▼タイミングは合っていたのか? ▼もし今、検査薬を使うとしたら結果は出るのか? です(>_<)焦りすぎてはいけないのも分かっているつもりなのですが… 色々な諸事情により、出来ればあと半年以内には授かりたいのでどうしても焦ってしまいます…(T^T) 宜しければ回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソフトの更新案内を受けてパスワード入力を求められましたが、製本背面に表示がありません。どうすればいいですか?
  • Windowsで無線LAN接続しています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J6580CDWのパスワード入力に関してトラブルが発生しています。製本背面にパスワードが表示されないため、どうすればいいか困っています。無線LAN接続しており、電話回線はひかり回線です。ソフトやアプリの関連はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう