• ベストアンサー

USB2.0ってどのようにして使うの?

学校関係の役員仕事をすることになりUSB2.0と言うものが我が家にきました。 自宅のパソコンに中身のデータをインストールするらしいのですが全くわかりません。 差し込み口はわかりました。それ以降の手順をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.6

自分も「USB2.0=USBフラッシュメモリー(USB2.0対応)」だと思うのでそに沿ったアドバイスです。 USBフラッシュメモリー=印鑑ぐらいの長さのモノが多く、棒状のモノ。(昔のフロッピィ(ー)ディスクの代替品のような感じ、フロッピィディスク(ー)よりは大容量) 手順: 1.フラッシュメモリーをパソコンのUSB端子に差込ます。 2.OSがWindowsME、2000、XP、Vistaであれば基本的に自動でフラッシュメモリーが認識されます。 (それ以前のOSの場合、別途ドライバのインストールが必要。) 3.認識されるとマイコンピュータにドライブとして追加されるので、そのドライブを選択し右クリックでウイルスチェックを行います。 (最近はUSBフラッシュメモリーでのウイルス感染が増えているとの記事が出ていましたので念の為使う前にチェックをした方が安心です。) 4.ウイルスチェックで何も問題が無ければ、USBフラッシュメモリーを開いて必要なデータをパソコンにコピーします。 (必要に応じて「学校役員」等のフォルダを作成して下さい。又、そのデータを使うソフトは入っていないと思うので、データを使う為には別途ソフトを用意する必要があるかもしれません。) USBフラッシュメモリーの使い方がよく分からなければ、旦那さん、奥さん、子供さんに聞いてからでも...。 後、P2Pソフト等を使っているパソコンには、情報流出というリスクがありますのでコピーしない方が安全です。 (P2Pソフト等を使っている場合は、削除(アンインストール)しておきましょう。) 他の方と重複する部分がありますがご了承下さい。

nico9600
質問者

お礼

こちらのつたない説明でここまで回答下さり大変感謝しております。 教えて下さった通りの手順を踏み無事データを保有することができました。ありがとうございます。 初めての質問投稿でした。 質問する側もあまりに無知だと回答下さる方にご迷惑を掛けてしまう事が分かり大変勉強になりました・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.7

#6です。 一部訂正が... >自分も「USB2.0=USBフラッシュメモリー(USB2.0対応)」だと思うのでそに沿ったアドバイスです。 USBフラッシュメモリー=印鑑ぐらいの長さのモノが多く、棒状のモノ。(昔のフロッピィ(ー)ディスクの代替品のような感じ、フロッピィディスク(ー)よりは大容量) は、 自分も「USB2.0=USBフラッシュメモリー(USB2.0対応)」だと思うので、それに沿ったアドバイスです。 USBフラッシュメモリー=印鑑ぐらいの長さのモノが多く、棒状のモノ。(昔のフロッピィ(ー)ディスクの代替品のような感じ、フロッピィ(ー)ディスクよりは大容量) です。

nico9600
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.5

USB2.0とはなんでしょうか。 USBメモリーのことでしょうか? インストールするとはセキュリティー関係の ソフトだと思います。 送り主に聞かれた方が良いと思います。

nico9600
質問者

お礼

ありがとうございます。メモリーのことでした。 大変失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.4

多分フラッシュメモリーなどの記憶装置でしょう? パソコンのOSは何ですか? Windows2000、xp、vista Mac なら挿し込むだけです。 少しすると使用可能になりましたと画面の下に出ます。 マイコンピューターをクリックすると新しくリムーバブルディスクが出来ています。 それでインストール完了です。 Win98なら付属のCD-ROMを入れます。 そこにパソコンの画像や動画その他色々入れて持ち出し別のパソコンに見れたり入れたり出来ます。

nico9600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらのつたない説明からここまで回答下さり感謝しております。 参考にさせていただき無事にデータを保有できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

*USB2.0と これは規格のことです USBのなにがきたのですか? USB接続メモリー? 接続するとタスクバーに新しいデバイスが見つかりましたと出て使用可能ですまでまっている スタートからマイコンピューターからメモリーでしたらアイコンが出てると思います それをWクリックすればよいのではないですか?

nico9600
質問者

お礼

フラッシュメモリーのことでした。 失礼しました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.2

>USB2.0と言うものが我が家にきました。 「USB2.0」は「ユニパーサルシリアルバスのバージョン2.0」というI/Fのバージョンのことで、製品名ではありません。 何が届いたのか詳しく形状や製品名などを教えてください。

nico9600
質問者

お礼

フラッシュメモリーのことでした。 たいへん失礼いたしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「USB2.0」というのはパソコン関係の機器を接続するための「接続方式」の一種のことであって、決して何かの機械やソフトではありません。 よって、ご質問からは何がお宅にやってきたのか不明です。 「自宅のパソコンに中身のデータをインストールするらしい・・・」とのことですが、よくわからないものをインストールするのはセキュリティ上、非常に危険です。また一口に「インストール」といっても千差万別ですから、たぶんここで回答を得ることは難しいでしょう。 何を、どうやって「インストール」するのか、わかっている方に確認して下さい。

nico9600
質問者

お礼

フラッシュメモリーのことでした。 すみませんでした。ありがとうござました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBでのPSPへのデータ転送

    PCで、PSP用に変換した動画をUSBでPSPに転送しているのですが、USBの差込口が破損してしまい、USBを差し込んでも反応しなくなってしまいました。USBの差込口はあと3つあるのですが、他の差込口に差し込んでもPCが反応せずデータ転送できません。他の差込口ではデータの転送はできないのでしょうか? デジカメにそのUSBケーブルで他の差込口に入れたらちゃんと反応したのでPC自体は壊れていないし、ケーブル自体も壊れたはいません。USBポートの変更っていうんですかね?なんかPSPドライバBみたいなのをインストールすると他の差込口でもデータ転送できるとかできないとか。調べたんですけどやりかたがよくわかりませんでした。よろしければやりかたを教えてはもらえないでしょうか?

  • 98とUSB2.0

    友人からノートパソコンをもらいました。 windows98です。USBの差込口はあるのですが, つないでも認識しません。 たぶん1.0と2.0の違いだろうとは思うのですが, これってドライバをダウンロードしたりすればよいのでしょうか(その方法もわからないのですが)。 あるいは2000やMeをインストールすれば使えるのですか?

  • USBでのPSPへのデータ転送

    PCで、PSP用に変換した動画をUSBでPSPに転送しているのですが、USBの差込口が破損してしまい、USBを差し込んでも反応しなくなってしまいました。USBの差込口はあと3つあるのですが、他の差込口に差し込んでもPCが反応せずデータ転送できません。他の差込口ではデータの転送はできないのでしょうか?どなたか教えて下さい!

  • USB2.0からUSB3.0への変換ケーブルが欲し

    USB2.0用のデジカメのケーブルを持っているのですが パソコンはUSB3.0にも対応しています。 この場合 デジカメ⇔USB2.0⇔パソコンのUSB2.0の差込口 を デジカメ⇔USB2.0⇔USB3.0への変換ケーブル⇔パソコンのUSB3.0の差込口 みたいな事はできますか? USB2.0からUSB3.0への変換ケーブルが欲しいです。 検索したいのですが名称がわからないので教えてください。

  • USB1.1とUSB2.0か分からない。

    パソコン本体側のUSBが1.1か2.0か分かりません。 三つ差し込み口が付いているのですが、どれが、2.0なのか、それとも三つとも2.0なのか分かりません。 調べる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「USB 2.0/1.1インターフェイスボード」の増設

    自分のパソコンに、USB2.0 コードで、周辺機器を、いろいろと、つないでいくうちに、パソコン本体のUSB2.0の差し込み口が足らなくなってしまいました。そこで、PCIバス対応の「USB 2.0/1.1インターフェイスボード」を購入して取り付けようかと思います。 以下質問です。 (1) (考え方というか、認識として)購入してきた、PCIバス対応の「USB 2.0/1.1インターフェイスボード」を取り付けた時、パソコンの本体の「内蔵」USBの差し込み口が増えたと考えてよろしいのでしょうか?それとも、(パソコン本体にボード差し込んでも、)外付けのUSBの差し込み口が増えたと考えて良いのでしょうか?なぜこのような質問をするかというと、以前、周辺機器とパソコンの間で、データのやり取りができないとき、「このような場合、(外付けの増設したUSB機器ではなく、)パソコン本体のUSB差し込み口にUSBコードを差し込み直して、もう一度試してください。」という説明を見たことがあるので・・ (2) (1)の答えが、「内蔵」と見なされる場合→→→「増設したUSB差し込み口」にUSBコードを挿入して周辺機器を使用しているときに、周辺機器とパソコンの間で、データのやり取りがうまくできないときは、 (最初からついている)パソコン本体のUSB差し込み口にコードをさしなおせば良いのでしょうか? (3) (1)の答えが、「外付け」と見なされる場合→→→「増設したUSB差し込み口」にUSBコードを挿入して周辺機器を使用しているときに、周辺機器とパソコンの間で、データのやり取りがうまくできないときは、やはり(最初からついている)パソコン本体のUSB差し込み口にコードをさしなおせば良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • USBが壊れてしまったんでしょうか

     USB接続タイプのマウスを使用していますが、突然認識 されなくなりました。ドライバを一度削除して再インストール しても駄目だったので、OSの再インストールをしましたが 駄目でした。デバイスマネージャーには、USBルートハブ の項目が2つあるので、恐らくUSB自体(?)の認識は 大丈夫みたいなんですが、差し込んでも新しいハードウェア の認識が出てこないんです。デスクトップ型PCで前面の 差込口のところを使っていました。USBの差込口は全部で 前面2個・背面2個の計4つあります。  もし、壊れて胃のであればUSB自体を買い換えることも考えて いますが、基盤を変えたらいいのか、差込の部分だけでいいのか わかりません。また、そうなった原因も全く分かりません。 使用環境は、何を書けば良いのか分かりませんが、とりあえず PCはカスタムしてあるのを買ったのでどこのメーカーを使って いるのか分かりません。OSはwin2000proです。

  • USB反応せず

    ウィンドウズのXPを使っています 先日ペンタブレットを使用しようとUSBつなげたところまったく反応しません。他のUSB対応のカメラ、マウスを接続しても同じでした。 デバイスマネージャーを見たら正常となっていました。 (よく分からないのですが)BIOSとやらの設定が変とか、USBの差込口自体が悪いのか・・・ USB対応のものをUSBの差込口以外からパソコンに接続するのは無理でしょうか? 修理にだすと10日かかるといわれているので仕事ができなくなりこまっています。 どうか良い考えがあればお願いします。

  • USBを増やすには?

    初歩的な質問ですみません! 98のパソコンを使っていますが、USBの差込口が1つしかありません。 プリンター、マウス、メモリ・・・など3つ使うにはどうすればよいのでしょうか?

  • USB

    ノートパソコンのUSB差込口が破損してしまいました。 このような場合、よき打開策はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 製品登録済なのに登録製品一覧に表示されないという問題が発生しました。再ダウンロードしようとして製品一覧を見たらなかったので、未登録かと思い登録しようとしたら、登録済と表示されました。お問い合わせをするための製品が見つからず、直接質問することができません。どうすれば良いでしょうか?
  • 製品登録済なのに登録製品一覧に表示されない問題が発生しています。再度製品一覧を確認したところ、登録済と表示されており、問い合わせをすることができません。この問題にどのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 製品登録済なのに登録製品一覧に表示されないという問題が発生しています。再ダウンロードしようとしたところ、製品一覧に製品が表示されていないため、登録済と思われる製品を再度登録しようとしましたが、登録済と表示されました。お問い合わせをするための製品が見つからない状況です。どのように解決すれば良いでしょうか?
回答を見る