• 締切済み

ぜんそくについて

boochikaの回答

  • boochika
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.6

こんばんは 我が家の娘も質問者さまのお嬢さんと同い年で喘息です 最初症状が出たのはやはり風邪を引いてからです。 風邪のたびに胸に笛が入っているようにピューピューと音がしたり 気管支炎になったりで幼稚園の年中で入院して喘息と診断されました。 現在は吸入を朝晩2回に吸入式のステロイドをやはり2回。 そして飲み薬を1日2回服用しています。 我が家の場合は喘息の発作の時は必ず咳が出るわけでもないです。 ただすぐ胸から異音がするのと本人が息を吐く時が苦しいと 言うのであっ発作だなとわかる感じです。 発作は夜から明け方にかけて酷くなり殆ど眠れませんが 日中は嘘のように元気です 周りの喘息の方も皆さんそんな感じです。 吸入しても良くならない場合が多く点滴をして それでもダメで入院と言う発作が年に4回程あります。 喘息の発作が多く出る時期も大体決まっていて 5月~6月と10月~11月が喘息持ちには危険な時期です。 主治医の先生によると中々喘息って判断が難しいらしく 疑わしいかな?位でも喘息と診断するお医者様も多いらしいです。 経過を見ながらその後も症状が出ることがたびたび続くようなら 大きな病院で診察してもらうのが一番だと思います。

penonnma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 娘さんの喘息辛そうですね。子供が苦しそうにしている姿は、本当に見ていて辛いです。お大事になさってくださいね。 アドバイス大変参考になりました。 特に胸のピューピューという異音ですが、そういえばたまにあります。 というか、私もピューピュー鳴ります。 苦しくも何ともないし、咳も出ない風邪でも無いときでも、たまに鳴っています。昔から、寝るとき静かにしていて聞こえる程度なので、そういう体質なのかと思っていましたが、考えてみたら変な音ですよね・・・。私がそうなので娘も似たのだと思っていましたが、次に鳴ったら即受診してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喘息?過呼吸?

    咳の風邪をひくと、喘息のような咳が出ます。風邪が治ってからも咳は収まらず、夜、布団に入って体が温まったあたりに出だして、明け方収まります。 医者に行ったところ、やはり喘息が疑われるとのことで、吸入と気管支を広げるシールのようなものを処方されました。 また、それとは別に感情を高ぶらせて大泣きしたときに、過呼吸の発作のような状態になり呼吸が苦しくなります。 喘息の知人の話では、最初は風邪の時だけ咳がでて、悪化すると頻繁に発作が出ると聞いたので、やはり喘息ではないかと思っています。しかし過呼吸のような症状も気になり、何か別の病気なのか・・・ 喘息の方、喘息に詳しい方、あるいはこのような症状に心当たりのある方、回答よろしくお願いします。 また、病院に行くなら何科にかかったらいいかもあわせて教えてくださると助かります。

  • 咳喘息、気管支喘息

    14歳の子供。今まで喘息と言われたことは一度もなかったのですが、ここ半年、毎月のように風邪を引き、必ず咳が酷く長引きます。 先日もコロナでもインフルでもない風邪を引き、かかりつけの内科で薬をもらってたのですが、酷い咳が2週間近く続いています。 ただ、ヒューヒューといった感じや、息がしづらい等はなし。夜も寝てしまえば咳はでない。 じっとしてたり、集中してる時は咳はあまり出ないのですが、動いたり、喋ったりすると咳こむことが多いです。 自分なりににも調べて、咳喘息というのがあてはまるのかなぁと。そして咳喘息が酷くなると気管支喘息になっていくみたいな感じなのもなんとなくあること、咳喘息も含めて、喘息ということもあるのかなと。 今日、呼吸器科のある病院を受診しました。 レントゲンと呼吸NO検査をしてもらいました。 胸の音は異常なし。NO検査も9と正常値でした。紙をもらい、25?くらいから喘息疑いみたいなことがかかれていたと思います。(アバウトです) ですが、喘息ですね、と断定されました。 あまり納得いかなくて、正常値で、呼吸苦や喘鳴もないのに、喘息なんですか?って聞いてしまったのですが、そういうこともありますと。 吸入をもらってきたのでもちろん使用して再診はするつもりですが、この歳で喘息と言われたことがショックで。 私のイメージで 咳喘息→ある程度治療すれば治る。(薬を卒業できる) 気管支喘息→治ることはないが、薬でコントロールしていく と思ってますが、間違ってますか?私の中では咳喘息と言われるのと気管支喘息といわれるのではだいぶ違ってて。。 間違ってたらご指摘ください。 また、呼吸NO検査で9、胸の音が正常でも喘息診断は普通しょうか? ご指摘、ご意見お願いします。

  • 咳喘息の検査と気管支喘息への移行について

    30代の咳喘息患者です。 6年前に受診した呼吸器科で検査を受け、咳喘息と診断され、 月1回の診断で吸引ステロイドを頂くようになりました。 しかし、それ以降は検査はしておりません。 ここ3年程、風邪をこじらせ、咳で一睡もできないほど苦むことがあるのですが、 そんな時でも、吸引ステロイドと風邪薬、場合によっては咳止め薬を処方される だけで終了です。 咳喘息患者の3割が気管支喘息に移行すると知り、 このまま永遠に薬だけもらい続ける生活でいいのか不安になっています。 咳喘息の場合、最初の検査以外、定期的に検査などは行わないのでしょうか? 気管支喘息に移行された3割の患者さんは、どこで割り出しているのでしょうか? この2点についてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 また、病院を変えることを検討しているため、都内・横浜周辺でオススメの呼吸器科が ありましたら、あわせて教えていただけると助かります。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 喘息って

    30代になって初めて気管支喘息と診断されました。 初めは喉の奥のほうの痛みとしゃべろうとしたりしると込み上げてくる咳でで耳鼻科に行き抗生物質と咳止めなどなどを処方していただいたのですがまったく効かず横隔膜の辺りが痛くなってきたので内科に行ったのですが同じような薬が出ただけで治らずそのうち胸が痛くなってきて咳が夜と朝が得にひどく日中も酷くなってきたのでアレルギー内科(呼吸器科)に行ったところこのように診断されました。が私の場合ヒューヒューゼーゼーしませんし発作もないし(ヒスタミンの検査で喘息との診断をしたみたいです)得に検査でも苦しくはならなかったのですが...今は咳は大分よくなってきましたがまだ喋ろうとすると空せきが出てその後に鼻なり口なり息をしようとすると泣きひゃっくりのようになって息がうまく吸えません。(落ち着いて大きく一呼吸すると大丈夫なのですが)痰の切れも悪く喉にひばりついた感じがあり飲み込んでも何か引っかかる感じがありうがいをすると楽になります。痰は透明の鼻水のような色をしています。一日に何十回も出ます。これはやはり気管支喘息なのでしょうか?私の今の症状は治りかけ?なのでしょうか? 薬も今まで飲んだことのないものばかりで一つレダコートというのが出てるのですが、説明を見るととても怖いって思ってしまいました。後はフルタイドやセレベント気管支拡張などなど…なぜか咳止めはでませんでした。 あと咳が完全に止まるまで海やプールはまずいのでしょうか?飛行機に乗って海外なんてとんでもないことなのでしょうか? 突然こんな事になってしまってわからないことだらけです。どのようにしたらいいのでしょうか?

  • うちのこは喘息?

    咳がなかなかおさまらず、小児科を受診したら オノンドライシロップ、ジルテックドライシロップ、アスベリン散、ムコダインDS、メプチンドライシロップ、を処方され、一週間後これにプラスパルミコート吸入液を処方されました。吸入器もレンタルされました。薬表をみると、喘息にきく薬のようです。 喘息とは断言できないといわれながらも、そのかんじはあるといわれ、薬もがっつり喘息系です。 中耳炎、副鼻腔炎のため、今、耳鼻科も受診しています。 うちの子は風邪から、あおっぱな、痰のからんだ咳となり、悪化するとぜーぜーしたりしています。 いわゆることぜーぜーが、喘息の発作?とネットに書いていたのですが、でも他も調べると 三歳前後の子どもは、気管支炎と喘息のさかいめがなかなか見極められないとも…。 でも、風邪から喘息になった子どもさんもいるとか・・・。 気管支炎は、風邪から喘息のような症状で、喘息は風邪も引いていないのに、アレルギーによって発作を起こすとも…。 うちの子は喘息なのでしょうか? ちなみに、元気に走り回り、遊んでいます。 夜もぐっすり寝ています。 起きてから寝るまでの間、痰のからんだ咳をします。 中耳炎、副鼻腔炎はまだ完治していません。 良くはなってきているようです。 でも、昨日からまた、あおっぱなが始まりました。 朝から、何回も鼻をかんでいます…。 こんなかんじがかれこれ一ヶ月近くです。 詳しい方や、同じ経験ある方などいらっしゃいましたら、お返事ください。

  • 咳喘息

    2月13日に風邪で病院を受診し、風邪 → 気管支炎 → 咳喘息になりました(>_<;) 先週の土曜日から咳喘息の薬を処方されて飲んでいますが、まだ治っていません…。 気管支炎も咳喘息も初めての症状なんですけど、咳喘息はだいたいどれくらいの日数で完治するのでしょうか? 初めて風邪で病院を受診してからそろそろ1ヶ月。 できるだけ早く病院通いを終わらせたいです(^_^;) あと、ステロイド剤を処方されたんですが、処方された分の薬がなくなる日に「また来てください」と予約を入れられたのですが(^_^;)この薬は医師の管理のもとで服用する薬ですか?

  • 喘鳴のない気管支喘息について

    お世話になっております。 半年ほど前に気管支喘息と診断されました。喘鳴のなく咳が症状として出るタイプの気管支喘息と診断され、フルティフォームの吸入(1日2回 1回2吸入)をするよう言われています。 元々、季節の変わり目には必ずと言っていいほど咳が止まらなくなり、その度に「急性気管支炎」と診断され、フスコデ、クラリス、ムコソルバン、シングレア、ホクナリンテープというお馴染みの処方で治療してきました。 昨年秋に手術を受け、その直後から咳が出始めたのですが、引っ越しして主治医が変わり、処方も変わり(内容は忘れました)、良くならないまま1ヶ月ほどが過ぎたので呼吸器内科を紹介してもらいました。 呼吸器内科では、呼吸機能の検査、血液検査(アレルギー検査)を受け、その結果、行き着いたのが「気管支喘息」で、経口ステロイド、シングレア、フスコデ、ムコソルバン、フルティフォームで咳を治し、フルティフォーム吸入だけ続けるように言われています。 が、喘鳴はなく、年に数回咳が続く期間があるだけなので、あまり薬が続きません。ネットで「気管支喘息 咳」と調べても同じような診断はなかなか出てこず、「咳喘息」ばかりがヒットして、本当に気管支喘息なのかな、と思い始めました。 ・この症状は「咳喘息」ではなく、「気管支喘息」なのでしょうか ・気管支喘息の場合、症状がなくともフルティフォームの吸入は必須かと思いますが、いつまで続けるのでしょうか。(一生??) ・今後の治療はどんな感じになるのでしょうか(あまり主治医からお話がありません) ・フルティフォームを吸入すると手が震えます(ホクナリンテープも同じ症状が出ます)。何か別の薬に変えてもらうことは可能でしょうか。 長文で申し訳ありません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 風邪から喘息に

    先週の始めに風邪をひいて、仕事を1日休みました。次の日から仕事には行きましたが、いつもと違って咳が残ったまま、声も変なままでした。 休んだ2日後から呼吸が苦しくなり、喘息の症状が出てきて病院に行ったところ、おそらく風邪から気管支炎と気管支喘息を併発しているらしく、飲み薬とメプチンエアーを処方されました。 小学生くらいまでは喘息の発作がよくおきていましたが、大人になってからは初めてです。 メプチンエアーはあまり使いたくないので、とりあえず薬を飲みつつ、喉に良さそうな飲み物を飲んだり、のど飴を食べたりしながら、家で安静にしています。 ひどかった時に比べると息苦しさは少しマシになりましたが、日中の咳は相変わらずで、夜になると特にひどくなります。また、痰がからんだり、鼻炎があるせいか鼻血が出たり、頭や顔が少し痛いです(蓄膿?)。 明日から仕事には行くつもりでは ありますが、久しぶりの喘息で、電車で体調が悪くなったらどうしよう、とか、こんなに咳が出るまま仕事に行って迷惑にならないかな、と考えてしまいます。 喘息もちの方は仕事に行く時、どういった対策をされていますか?

  • 小児喘息?肺炎?

    はじめまして。 3歳になったばかりの子供が、2週間ほど前から急に咳き込みだし、未だに止まりません。 その咳が始まったのは、インフルエンザが完治した後すぐで、病院に行ったものの、 「季節の変わり目で乾燥しているから」という理由で、咳止めの薬をもらいました。 4日間その薬を飲んでも一向に効き目がなく、 再度病院に受診したところ、「小児喘息の疑いあり」ということで、血液検査をする事になりました。 まだ、検査の結果待ちなのですが、 その間も子供の咳はとまらず、アレルギー用の薬を処方してもらったのですが、全く効いていません。 夜中もえずくぐらいに咳をして、しっかり眠れないのか、ぼ~っとしています。 もちろん私や主人も眠れず、家族3人寝不足の日々が続いています。 私は、小さい時に小児アトピーでしたし、今もハウスダストのアレルギーがあります。 先生にこの事を話すと「喘息の疑いはかなり高い」と言われましたが、私の喘息のイメージは「ヒューヒュー」という呼吸音で、発作的に症状が出るという病気のような気がして、 今の子供の状況とは、少し違う気がします。 (子供は、日中ずっと咳をしています。ヒューヒューという呼吸音はしていません。) 喘息についての知識がないので、HPなどでいろいろ見たのですが、もしかしたら肺炎なのかな?という気もしてきて、とても心配です。 別の病院を受診しようにも、今の血液検査の結果を待つべきでしょうし、不安だけが募ります。 似たような経験の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 お願いします。

  • 6歳 これは喘息なんですか?

    5歳の冬(1年前)酷い風邪をひき、ゼイゼイ・ヒューヒューという呼吸音の症状が出ました。 病院に行くと典型的な喘息の呼吸音との事。 その時は吸引や薬などで1週間ほどで完治、 以後、約1年・・今も予防の為の薬を毎日飲んでいます。 ヒューヒューと胸が鳴る咳の症状は後にも先にも今の所その時1度きり この1年、何度も風邪はひいたが、喘息には移行していない (咳が出ると受診、その都度『これは風邪の咳、喘息の咳ではない』との事・・) これでも家の子は喘息なのでしょうか? 1度でも喘息特有の呼吸音が出たら、喘息なのでしょうか? これまで1年間、これからも予防薬を飲み続けていく事が疑問です。 お詳しい方アドバイス有りましたらよろしくお願いいたします