• 締切済み

起動しない

XPエラーユエックで「ファイル システム エラーを自動的に修復する」にチェックし実施したら、起動しなくなってしまいました。セーフティーモードでも無理・・・・ 機器的要因なのかそれともウイルスなのか判りません。原因を知る方法はありますか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

HDDの故障だと思います。 修理を依頼した方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83348
noname#83348
回答No.2

自動的に修復できないような致命的なエラーではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.1

再起動したら横文字で・・・電源落としませんでしたか? 最後までさせて立ち上がるのですが ハードデスクのトラブル 修復出来ないほど悪い状態でなかつたのですか、起動しなくなってしまいました セーフモードにいけるからでると思いますが D領域リカバリーでしたらどうぞ、その操作してください それでも出来なければハードデスク交換で新たにOSのインストール でないでしょうか メーカー製パソコンならリカバリーCDを購入できる場合も有ります。 BIOS画面がでても、マザーボード不具合の場合もあります 普通リカバリーで改善する以外その他事は出来ないと思いますので リカバリー不能でしたら修理へお出し下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPログイン後、起動しない

    【症状】XPログイン後、起動しない    (*壁紙でフリーズ、アイコン・タスクバー等、表示しない) 【背景】 1.よくわからないファイルを開封後、動作遅くなる(ウィルス??) 2.再起動し、ログイン後起動せず。  (*壁紙のままでフリーズ/ アイコン・タスクバー等でず) 3.セーフティーモード後、ウィルスチェック実行しウィルス削除  (*ウィルス名:W32 ??) 4.上記、実行したが同症状のまま 5.セーフティーモードで、「システムの復元」試みるも、できず。 (オフ状態になっている為)   以上、自分の知識ではかなり困っています。。。 対策&助言等いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。 

  • XPが起動しません

    つい最近、起動時に黒背景に白抜きの字で 正常に起動できなかった旨を伝えるエラーメッセージが 表示され、XPが起動しなくなりました。 「前回正常起動した設定」を選択しても起動せず、 セーフティーモードで起動は出来ましたが、シャットダウンをしたら また起動しなくなります。 システムの復元をしてみても何も変わりませんでした。 セーフティーモードで一旦起動してみてからCドライブのエラーの チェックをしたら通常起動できるようになりましたが、そのまま シャットダウンすれば元通り、起動できなくなってしまいます。 パソコンがTVと連動型になっていてテレビをこのパソコンで 録画していたので、今本当に困っています。 これだけの情報で分からないようでしたら、何を記載すれば いいのかお教えください。 どなたか宜しくお願いします。

  • あることをしてからWindowsXPが起動しない

    下記の事をしてからWindowsXPが起動できません。 [マイコンピュータ] →Cドライブを右クリック→プロパティをクリック ツール→チェック ディスクのオプションで 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」 「不良なセンタをスキャンし回復する」 両方にチェックを入れ「開始」をクリックしまと、 再起動時にディスクのチェックが行われる旨のメッセージが表示されます。 [はい] をクリックし開いている画面を閉じて、Windowsを再起動しました。 再起動時に自動的にディスクのチェックが行われ、スキャンの進行状況が 順次表示されて終了。 [Windows を起動しています・・・・]の画面になりしばらくすると (5分程度) [ようこそ] の画面になり止まったままです。 何度やってもここで止まったままで先に進めません。(30分放置しても) セーフモードで起動し「セーフモード」と書かれている行を選択して 「Enter」を押ても結果は上記と全く同じでした。 BIOS起動してみましたが設定がわかりません WindowsXPの起動方法又は 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」 「不良なセンタをスキャンし回復する」 のチェックを外す方法をご指導よろしくお願い致します PCは NEC VALUESTAR VC800J OSは XP SP2 HDD 60GB 残容量は約30GB程度だったと思います。

  • Dimension 8400が起動しません

    Dimension 8400を使っていますが、起動中エラーコード0x0000024が出て止まってしまいます。セーフティモードでも同様に止まってしまいます。パソコンは素人なので、故障の要因などを教えて頂けると助かります。

  • 起動しません

    ノートンインターネットセキュリティでウイルスチェックし再起動したら <windows root>\system32\hal.dall. 上記のファイルをインストールし直してください  のエラーメッセージがでてそれ以後、XPが起動しなくなりました。自分なりにgoogleで検索したり過去ログを見てboot.iniにエラーが起きたであろうことはわかったのですが、同じ症状の過去ログをみて、いろいろ試したのですがうまくいきません。  セーフモードでも起動しないし、起動ディスクは2枚目でエラー(error コード4のメッセージ)してしまうので回復コンソールもできません。 機種はlavie LL550/3でosはxpで最初から入っていたものです。  XPを買わないと駄目でしょうか

  • WINスキャン後、起動しません

    もう1台のPCでwin xp proを利用していますがエラーが出たので ハードディスク「C」のプロパティのツールを選択し、 「ファイルシステムエラーを修復」と「不良セクタをスキャンし 回復」にチェックをして再起動しました。 ブルーの画面になりスキャンが完了しましたが、そのままでwinが 起動しなくなってしまいました。 また、セーブモードでも起動しません。 起動するための回避方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windowsが起動しない

    こんにちわ。今日PCをつけて マイコンピュータ⇒プロパティ⇒エラーのチェック⇒ファイルシステムエラーを自動的に修復するを押して、再起動してから水色っぽい画面になり、チェック終わりかな?と思ったらいきなり大変ご迷惑をおかけしております。,,,,,windowsが正常に起動できませんでした?みたいのが出まして、背景は黒、字は白の画面でした。正常に起動するなどセーフモードなどのボタンを押しましたが、Windowsのロゴが出てる途中に青い画面になり意味のわからない英語がいっぱい出てまた再起動してしまいます。起動時にF8を押していろいろ試しても青い画面に行き再起動してしまします。富士通ノート型Nb50Lです。HHDに関係があると思いました。返事お願いします

  • 再起動が繰返し続きます

    NEC『LaVie L LL700/2』(Windows XP SP1)のシステムファイルが壊れてしまいました。 回復コンソールでWindowsが起動するところまで修復することができましたが、 ようこそ画面が消えてしばらく経つと、再起動してしまいます。 回復コンソール上でいろいろファイルを作成したりしましたが、変わりません。 セーフモードでも同じく再起動してしまいます。 そこで、起動するのに必要なファイルが知りたいのです。 できれば、フォルダとファイル名を教えていただきたいですが。 また、修復方法でも構いません。

  • 回復コンソールとエラーチェックは何が違うのですか?

    いつもお世話になっております。 XPで例えばC:のプロパティのツールタブ内に「エラーチェック」というツールがあります。 ここで「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と「不良セクタをスキャンし、回復する」にチェックを入れて C:のエラーチェックをするのと、回復コンソールで「chkdsk /r」とするのでは何が違うのでしょうか? XPが起動するならエラーチェック、起動しないなら回復コンソールという認識で宜しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • XPで起動しなくなりましたセーフモードは起動します

    閲覧いただきありがとうございます。 表記の通りWindowsXP(SP3)を使用しておりますが起動しなくなりました。 立ち上げで失敗する箇所は、Windowsロゴが表示され、 読み込みが終了した直後に再起動がかかる状態です。 完全に起動しなくなる前は、たまに予兆なしに再起動がかかることが起こり、 数日後に通常の立ち上りができなくなりました。 (エラー画面等は出ずにいきなり再起動がかかりました) セーフモードでは起動する状態です。 試してみた対応は下記の通りですが、うまくいかない状態です。 ・「前回起動時の設定で起動する」で起動 ・「システムの復元」をセーフモードにて実施 ・「エラーチェック」の実施(ドライブ右クリック→プロパティから選択するもの) 原因として思い当たる節は ウイルス検索でひかかったファイルにて「削除する」を選択したことくらいしか思い浮かびません。 (トロイ系でひっかかっていたと思います) どなたか対処法等ご教授いただけましたら助かります。 不足している情報等ございましたら加筆いたしますので 宜しくお願い申し上げます。

白紙で出てきます
このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージ無く、印刷やコピーが白紙で出てしまうトラブルの解決方法について教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続しているブラザー製品のDCP-J4220Nで白紙出力の問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • 白紙出力の問題が発生しているブラザー製品のDCP-J4220Nについて、トラブルシューティング方法を教えてください。
回答を見る