• ベストアンサー

VBA で抽出したデータが一定数まできたら、異なるセルに折り返して抽出するように設定したい。

VBA で抽出したデータが一定数まできたら、異なるセルに折り返して抽出するように設定したいです。 ◇シート1◇ ※元データ  A      B     C     D     1| 氏名 役職 部署 年齢      ―――――――――――――――― 2| 山田 社員 開発 45  3| 田中 社員 人事 42   4| 鈴木 派遣 企画 30   5| 高橋 役員 人事 50 6| 坂野 社員 企画 33   7| 井上 派遣 企画 29 ◇シート2◇  条件1.役職は"役員"で、部署が"人事"の人の   氏名、役職、部署をA3から順に抽出する 条件2.A列のデータが9行目まできたら     D3に抽出されるようにする  A      B     C     D     E    F 1 氏名 役職 部署  氏名 役職 部署 2 高橋 役員 人事   3 4 5 6 7 8 9 ―――――――――――――――――――― ちなみにこのサイトで以下のコードを作成してもらいましたが これだとデータ元の全ての行が抽出されてしまいます。 Private Sub Worksheet_Activate() With Sheets("Sheet1") .AutoFilterMode = False .Range("A1:E1").AutoFilter .Range("A1:E1").AutoFilter Field:=2, Criteria1:="役員" .Range("A1:E1").AutoFilter Field:=3, Criteria1:="人事" .Range(.Range("A1"), .Range("A1").SpecialCells(xlLastCell)).SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy Range("A3") .AutoFilterMode = False End With End Sub 条件2のデータを折り返す条件が難しいようであれば 条件1の3列のみ抽出する方法で結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.4

おはようございます、merlionXXです。 > 抽出数が記載されたポップアップ(エラー表示のような小さいウィンドウ)が表示されるのですが それは失礼しました。 テストで確認用にわたしが余分なものをつけて、そのまま消し忘れていました。 わたしのコードの下から6行目の MsgBox lstRow2  という一行を削除してください。

usamingolf
質問者

お礼

こんばんわ。 メッセージウィンドウ、表示されなくなりました^^ ちょっと調べればわかりそうな事でしたね。。 勉強します! どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

おやまたお会いしましたね。 > 条件2.A列のデータが9行目まできたら A列は3行目から始まるんですよね? なら9行目とはA10セルまでという意味でいいのかな? Private Sub Worksheet_Activate() With Sheets("Sheet1") .AutoFilterMode = False lstRow = .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row .Range("A1:C1").AutoFilter .Range("A1:C1").AutoFilter Field:=2, Criteria1:="役員" .Range("A1:C1").AutoFilter Field:=3, Criteria1:="人事" .Range(.Range("A1"), .Range("C" & lstRow)).SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy Range("A3") .AutoFilterMode = False End With lstRow2 = Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row MsgBox lstRow2 If lstRow2 >= 12 Then Range("D3:F3").Value = Range("A3:C3").Value Range("A12:C" & lstRow).Cut Range("D4") End If End Sub

usamingolf
質問者

お礼

merlionXXさん、こんばんは。 前回に引き続き、またご回答くださり、ありがとうございます。 さっそく使用させていただきました。 完全にマッチしてくれて、感動しました! 何度も申し訳ないのですが 1点質問です。 データが抽出されたとき 抽出数が記載されたポップアップ(エラー表示のような小さいウィンドウ)が表示されるのですが これを表示させなくすることはできますか? OKボタンを押せば消え、ファイルも問題なく使用できるので もしお時間があるときに 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.2

>条件1の3列のみ抽出する方法 Private Sub Worksheet_Activate() With Sheets("Sheet1") .AutoFilterMode = False .Range("A1:E1").AutoFilter .Range("A1:E1").AutoFilter Field:=2, Criteria1:="役員" .Range("A1:E1").AutoFilter Field:=3, Criteria1:="人事" Intersect(.Range(.Range("A1"), .Range("A1").SpecialCells(xlLastCell)) _ .SpecialCells(xlCellTypeVisible), .Range("A:C")).Copy Range("A3") .AutoFilterMode = False End With End Sub 一例まで。

usamingolf
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます! さっそく使用させていただきました。 助かりました!! 他のファイルでも活用できそうです^^ 急ぎで回答くださったのに お礼が遅れて申し訳ございません。 ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.1

なんか複雑なことを考えておられるようですが、要するにそのマクロを 使って一旦「シート3」に全項目の該当するレコードを引っ張り出し、 「シート2」は「シート3」の所要の項目を式で参照すれば済む話では ないんでしょうか? マクロに慣れると全部をマクロでやりたくなりますが、せっかくExcel には「関数」という便利なものがあるんですから、使わない手はないかと。

usamingolf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! マクロの便利さに感動し、何でもできそうと思いましたが 確かに関数の方が向いているかもしれませんね。 複雑にすると 自分も他のファイル使用者も使いづらくなってしまいますよね。。 関数でもいろいろためしてみます! 急ぎで回答下さったのに、お礼が遅れてしまい、すみませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう