• 締切済み

7ヶ月の娘の睡眠

7ヶ月半の娘がいます。 7ヶ月にもなると夜続けて寝るようになってくる頃だと思うのですが約2時間に1回起きてしまいます。 かといって、お腹がすいておきるわけではなく、ぐずりだし抱き上げるまで泣いて、抱き上げるとすぐに寝に戻るといった感じです。またベッドに戻そうとすると起きて泣いて、何回かそれを繰り返しします。 毎晩、体内時計の目覚ましが鳴っているかのようにほとんど同じ時間に泣き出します。大体9時ごろに寝て、12時にお腹がすいて起き、その後3時、5時、7時(お腹すいて泣く)といったスケジュールです。 いつか自然に一晩寝てくれるようになるもんなのでしょうか? ご近所のお母さん友達に話すと「泣いたらすぐ抱き上げてしまうから、それが習慣になって起きてしまう。抱き上げないで、撫でてあげたりしてあやして寝に戻るまで待つ。それを続ければ起きなくなるよ」とアドバイスをもらいました。 このアドバイスどうり抱き上げてしまうのをやめたほうがいいのでしょうか?   ちなみに娘はアトピー持ちで掻くことが癖になっているところがあり、泣いたりしてストレスになると髪の毛が抜けるほど引っ張り、頭、体中を掻きはじめるので泣いたまま放っておくということがどうしてもできないでいます。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • sunbax
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

赤ちゃんは泣くのも仕事のようなものなので、夜泣きもかわいいと思うことが大切だと思います。

cheezzy
質問者

お礼

娘の場合 抱き上げるとすぐ寝に戻るので夜泣きとはちょっと違う気がします。夜中に起きたり、泣かれたりするのは、もう慣れてしまって苦にはなっていないのですが、こう同じ時間帯に起き出すと言うのは、私の扱いに問題があるのかな?と思いまして。 でも 今後のためにもサイトを読ませていただきます ありがとうございました。

  • COCOharu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

10ヶ月の女の子(母乳+離乳食3回)のママです。 娘も6ヶ月くらいから少し前までキッチリ2時間ペースで起きていました。 そして、その度に少し添乳をすると寝ていました。ちなみに我が家では添い寝です。 添乳は癖になるから 泣いても トントン とかで寝かせなきゃ駄目だよ! なんていう意見もよく耳にしますが、トントン で寝ない時は こちらも眠いので オッパイをあげて眠らせています。でも、そういう人のほうが私の周りでは多かったです。 だから、cheezzyさんのように抱っこで眠ってくれるなんてお利口って思っちゃいます。 しかしながら、2時間おきってつらいですよね。 私もつらくてまわりの先輩ママにリサーチしてみましたが、母乳育児の子は卒乳するまで夜中に目を覚ます子が多いようです。 「ベッドに戻すと・・・」とありましたが、添い寝ににしてみてはどうでしょうか。 抱っこで眠るという事であれば もしかしたら 人肌恋しいのかもしれないですよね。 眠りが浅くなって起きた時に、ママの存在が感じられなくて不安になっているのかも・・・。 あと、この時期は 夜泣きが始まる子も多いですよね。脳の発達で、記憶力や 知恵がついてそうなるそうですね。昼間の刺激や記憶が夜の睡眠に凄く影響するらしいです。 そんな訳で、我が家では数日前から日中TVをつけたままにせずに、消している時間を増やしたところ、嘘みたいに 寝つきも良くなり、目を覚ます回数も激減しました。長くなりましたが もしよければ試してみて下さい。

cheezzy
質問者

お礼

確かにベットに戻すのをあきらめて私たちのベットに寝かせようとすると不思議に起きずに寝かせれます。私たちもベッドで寝ていて子供を入れるとかなり狭くなってしまうのですが寝てくれるに越したことはないですよね。 あせらず、いつか寝てくれるときが来るのを待とうと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 1才になる娘の夜泣きにアドバイス下さい

    こんにちは。1才になったばかりの娘がいますが、毎晩夜泣きで悩んでいます。 もし「こうしてみたら?」というご意見がありましたら、お願いします。 娘は、 ・お昼ねは一日2回、午前午後2時間ずつくらい。(寝すぎ?) ・9時就寝、5時~6時起床 ・夕飯は6時から7時ごろ ・お風呂は7時から8時ごろ やってみたことは、 1.部屋の明るさ調節 2.部屋の温度調節 3.寄り添って寝たり、離れてみたり 4.泣いたときの水分補給 などです。 今疑問なのは、娘は1日3回の食事+食後に牛乳かフォローアップを飲んでいますが、夜6時に食べて、朝までにおなかがすいて起きているのでは?ということです。朝、1時間くらいグズグズいいながら起きはじめて、ご飯にするとケロっとしています。 半ばあきらめているフシもあるのですが、主人に、あまり止まないなら小児針などをするように言われています。できれば自然と止ませたいので、何かいいアドバイスありましたらお願いします。

  • 1歳9ヶ月の娘、寝かしつけ(睡眠時間)に困っています。

    1歳9ヶ月の娘、寝かしつけ(睡眠時間)に困っています。 現在妊娠3ヶ月(8週)です。 1歳9ヶ月の娘がいますが、寝かしつけに苦労しています。 1歳半で断乳しました。断乳後、寝かしつけの際に、私の顔を触ります。 当初はソフトに触るくらいだったのですが、私の妊娠が発覚した頃から、顔と顔が密着するくらいに寄せて触り、ほっぺや目、髪を触ります。それが娘の入眠の儀式なのだろうと我慢していましたが、妊娠(つわり)のせいもあり、娘の息や、横向きの体制がキツく辛いのですが、少し体制をずらしてしまうと大泣きし、こっちに向けと泣いてせがみます。 父親に代わってもらおうと試みましたが、ウトウト・・・まではいくんですが、寝るとなると「お母さん~」の一点張り。どうやら私しかダメなようです。 もともと産まれた時から、睡眠には苦労していましたが、何とか今の妊娠の状況なども考えて入眠方法を変えたいと思っています。 夜中も、数回起き、その度に私を呼び、顔を触ります。1時間は触っていると思います。顔にかなり依存しているみたいで、寝付いたかな?と思って様子を見ていると、定期的に手をピクっと動かし、私がいるかどうかを確認しているようにも思えます。 私も、触られたまま寝てしまえるタイプなら楽なんですが、そうもいかなくて・・・^^; ただ、睡眠時間も乱れていて、夜は11時~11時半くらいに寝て、朝は9時前後に起きます。 お昼寝は3時頃~2時間ほど。 あまり活発には動き回るタイプではないのですが、遊び足りないのでしょうか? 私のつわりが治まればもう少し遊ぶ時間も外にお出かけする時間も増やせるのですが・・・ 長文で、まとまりのない文章ですみませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 2ヶ月の赤ちゃんのミルクの量

    2ヶ月半の娘なのですが、そろそろ少しずつ授乳間隔が延びてもいい頃だと思うのですが、ほとんど2時間前後に泣いてミルクをほしがります。これって短すぎますよね?今まで完全母乳で来たので、どれくらい自分の母乳が出ているのかわからないのですが、胸が張って、吸われなくても娘が泣くだけで出たりもするので十分出ていると思っていたのですが・・・。 母乳より粉ミルクの方がお腹に溜まって長く寝ると聞いたので夜だけ粉ミルクを与えてみたのですが、味なのか乳首の感覚が嫌なのかあまり飲んでくれません。 日中は間隔が狭くても気にならないのですが毎晩1,2時間で起きられると寝不足、ストレスがたまってしまいます。 何か意見、アドバイスあればお願いします

  • 10ヶ月の娘です。

    10ヶ月の娘です。 最近ようやく早寝早起きが定着してきました。 しかし、夜何度もグズグズと起きるのです。本人は寝ているようで、目はつむっているのですが、泣いて起きたり、泣くまではいかないのですが、グズグズと起きたり…その度におっぱいにくっつけるのですが、そのまままた寝てくれたり、布団に置くとまた泣いたりする事もあります。ひどい時は1、2時間に1回起きる事もあり、出産してから今日まで朝まで起きずに寝た事が泣く寝不足になる事もあります。昼間は子供が集まる施設に行ったり、お昼寝も寝かせすぎないようにしたり、ご飯も3食決まった時間になるべく食べさせたりと努力はしています…友人達に聞いても、起きても2、3回と言われます…この頃はまだ頻繁に起きるものなのでしょうか?まだ5ヶ月くらいの時の方が寝てくれていたように思います。 みなさんの体験談や意見をお聞かせください。

  • 6ヶ月の娘。預けても泣きません。

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 娘が3ヶ月の頃から、近くに住む儀父母に預けて職場復帰しました。 フルタイムですが、職場が近いため、朝8時に預けに行き、昼休みの一時間は授乳&離乳食を上げに行き、夕方5時過ぎに迎えに行くという生活を平日のみ続け、土日はずっと子供と一緒にいます。 それでタイトル通りなのですが、朝と昼のお別れの時に一度も泣かれた事がありません。最初はまだ分からないのかな?と思っていたのですが、6ヶ月ならもう充分に親と他の人を区別できているはずですよね?預けている最中も、お腹が減ったとき、眠いとき以外に泣いたことはないそうです。 お昼に会いに行ったとき、夕方迎えに行ったときも、笑顔のときもありますが、娘は人見知りせず誰にでも笑顔を振りまくので、ママが特別といった感じではありません。 お腹が空いているときは、私の顔を見た途端に泣き出すことがあるので、「ママ=おっぱいをくれる人」という認識はあるようですが、「特別大好きな人」とは思っていないようです。 それどころか、お腹が空いていないときは、会いに行っても無視されていまうことがあります。そんな時は義母によく「無視や無視」と言われ、本当に悲しくなってしまいます。 愚痴っぽくなってしまいましたが、6ヶ月の子ってこんなものですか?それとも何か問題があって親に対する愛着がないのでしょうか? 初めての子でよく分からないことばかりです。教えてください!

  • 5ヶ月の赤ちゃんの睡眠って?

    男児です。身長約68cm、体重約9kgです。 夜も昼もとにかく長寝しません。今年になってから夜は1、2時間おきになりました。昼寝も続けて1時間寝ることもなく、私は心身共に疲れ切ってます。なので母乳が出なくなってしまったのでしょうか?その為に夜の睡眠時間が短く途中で起きてしまうのでしょうか?もともと、長寝する子ではないのですが、3ヶ月の頃は7時間寝ていた時もありました。 あと、ミルクに換えたら長く寝たという方いらっしゃるでしょうか?今まで完全母乳育ちですが幸い、哺乳瓶を嫌がらず飲んでくれます。 離乳食は1回で喜んで食べてくれます。 こんな状態の赤ちゃんをぐっすり寝かせるいい方法があったら是非教えて下さい。

  • 就寝時間と睡眠について(現在8ヶ月)

    現在8ヶ月目に突入したばかりの男の子の母です。 いつも10時から11時ごろの間に寝かしつけているのですが、就寝時間がこの時間帯では遅すぎるのでしょうか?また、寝る前は、おっぱいをあげている間に寝てしまうのですが、おっぱいなしで自分で寝る習慣をつけたほうがよいのでしょうか? 4ヶ月目までは一晩中通して寝てくれたのですが、5ヶ月ごろから夜、1-3回ほど起きています。起きるというかぐずりだしたら、おっぱいをあげて寝かしつけています。この時期(8ヶ月目)は、一般的には夜通しで寝るようにさせたほうがよいのか、それともほしがるだけおっぱいをあげたほうがよいのか、どちらがよいのでしょう。 離乳食は3回、母乳も5回ほど日中はあげているのですが、母乳が足りていなくて起きるのか、それとも寂しくて起きるのかわかりません。 夜起きるのが、習慣になっているため私はそんなに苦労はしていないのですが、8時間睡眠が取れたらいいななんて思ったりもします。

  • もーすぐ1歳7ヶ月になる娘についてです。

    もーすぐ1歳7ヶ月になる娘についてです。 最近体力がついてきたからか、あまり昼寝をしなくなりました。それに伴い、夜泣き?のような、夜中に泣き続けたり、完全に目が覚めて数時間寝なかったり、何度も起きるということが増えてきました。 普通はあまり昼寝をしなければ夜グッスリとなる気がしますが…。 これには何かメカニズム的なものがあるのでしょうか? 夜泣きする日は決まって昼寝をあまりしなかった日です。 今までは午後から2時間程度寝ていましたが最近は午後から45分くらいです。 起床7時半、就寝9時は変わっていません。 寝不足続きで、この先が不安になってしまいました。このような経験された方いますか? アドバイスお願いします!

  • 10ヵ月の娘の朝食

    10ヵ月の娘がいますが、ここ1週間程急に夜泣きがひどくなり2~3時頃から6時すぎまで泣いています。 私は今のところ育児休暇中ですし、娘のお昼寝中に自分もお昼寝したりなんとか過ごせていますが、気になるのは娘が朝食を食べる時間がないことです。 普段は9時・13時・18時にご飯を食べてましたが、最近は夜泣きの為12時前まで寝ています。(完母なので食事後や夜中の授乳あり)なので、朝ご飯をぬいて2回食が続いてる状態です。 夜泣き2日目の日、朝9時頃に泣いて目覚めた時に無理矢理起こして朝食をあげようとしましたが、一口食べたくらいでおっぱいモードになってしまい、おっぱいをあげるとまたそのまま12時頃まで寝てしまいました。 こういう場合でも時間をずらしていって1日3食(12.16.20時など)あげるべきなのでしょうか?夜泣きが始まってからお昼寝の時間もバラバラできっちり決めることはできないかもしれませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 1歳5ヶ月の娘について、困っています

    今日で1歳5ヶ月になる娘について、いろいろな意見を伺いたく質問させていただきます。 1歳3ヶ月のころから、急に人見知りが激しくなり、男の人はもちろん、年配の方やおばさんもダメになりました。それまでは愛想の良い娘だったので、戸惑っています。 またこのところ寝つきがすごく悪いです。もともと昼寝も添い寝やトントンでは寝ず(10ヶ月のころに卒乳しました)、ベビーカーで寝かしつけに出たり、またお昼ご飯中に寝たりします。1歳2ヶ月のころまでは午前と午後と2回の昼寝で、そのときは抱っこひもで寝かしていました。ところが抱っこひもを嫌がるようになり、それならばと添い寝やトントンで寝かしつけてみても全く寝ず、結局1回の昼寝で精一杯になってしまいました。 いま午前中は10時ごろから1時間半ほど公園で遊ばせていますが、帰りに抱っこで寝てしまうこともしばしば。朝は6時から7時くらいに起きるんですが、午前中はとても機嫌が悪く、家事も落ち着いてできないので、公園に連れて行く結果となります。 これまでどおり、午前中も寝かしたほうがいいのか悩んでいます。しかしそうなると、夕方からまた眠くなり、今度は夕食時に寝てしまったりしてお風呂に入れられないので・・・。また寝かしつけにはベビーカーがないと寝ないので、寝る時間に合わせて外出しないといけないんでしょうか。 夜も寝室に入るのを嫌がり、最近はソファ(絵本を読んでいると)や抱っこで寝てしまっています。お風呂は19時半に入れるんですが、それから寝付くまで、引っ張りまわされて、食べ物を要求したりします。 1歳3ヶ月のころから、一人で歩くのを怖がっているのか、手を引いて引っ張りまわされており、家でもその調子で、とくに眠いときは「あっちあっち」と言って散々振り回されるので、私もほとほと疲れてしまいます。最近は公園でも友達に混ざろうとせず、「あっちあっち」と言って連れて行かされます。私と二人で遊ぶと生き生きとしているようです。 それまでは一人で遊ぶ、人見知りのない、怖いもの知らずの娘だったのに、あまりの性格の変わりようにどうしたらいいのか分かりません。 かなり内気な子になりました。 育児書などを読むと、甘えるのはいまのうちだけなので、抱っこして欲しいときや何か要求があるときはできるだけ叶えてあげましょう。そうすると母親を信頼することによって自分自身も周りの人も信じられるようになります。と書いてあり、でもこの要求がいったいいつまで続くのかと思うと、自信がありません。いまは優しく抱っこしたり、甘えてきたら一緒に遊んだりしていますが・・・。 めちゃくちゃな文章になってしまいすみません。 本当に困っています。アドバイスをお願いします。