• 締切済み

どなたか大きい布オムツのカバー知りませんか?

yuyu-yukiの回答

  • yuyu-yuki
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

ウチの近所では、4層のトレパンからしか見当たらなかったので、4層のものを使っています。 カバー代わりに使うなら、4層くらいでも大丈夫と思いますよ。給水層だけじゃなくて、防水層が入っているのがいいと思います。 8ヶ月だと、そろそろお座りもできて、離乳食でウンチも固くなってきているので、なんとなくウンチを出す時りきんでいるのが分かることがありますよね。 早めにオマル使うと、ウンチの処理も楽で、オマルにも慣れてくれるので、オススメですよ~。 娘は7ヶ月からオマルで、ウンチも時々できていました。オマルのカタチはりきみやすいみたいです。補助便座にもなるタイプだと、長く使えるし、けっこういいですよ。

opeh1
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 トレパンには防水層が入っているものがあるんですね。 あまりごわごわと、お尻周りを厚くしたくないので、 私も4層を買ってみます。 実は、1歳過ぎでオムツを外したいなと思っていて、 そろそろトイレに連れて行って場所に慣らしてみようかなと 考えていました。 早めにオマルを使うのは、思いつきませんでした。 今はウンチの時に、お尻を持ち上げて力んだりするので、 オマルはしやすそうで、いいですね。 オムツ変えの時に寝転がらされるのを、特に嫌うので、 チャレンジしてみます。トイレタイムが私にとっても、 息子にとっても楽しいものになるといいなと思ってます。 色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 布おむつとおむつカバーについて

    私、10ヶ月の子供の母です。8ヶ月から布おむつにしています。(よる以外)おむつカバーにですが、今ポリエステル100%の物を使用していますが、おしりから背中にかけ赤くなってしまいます。こまめに替えているのですが おむつカバーが原因と思われるので、綿かウールのおむつカバーにしたいのですが、すでに70センチのおむつカバーも小さいうちの子供、なかなか80cm以上の綿100%に出会えません。どなたか教えてください。漏れることは覚悟しています。ウール100%との違いについてもおしえてください。お願いします。 気持ち悪くても泣かないのは、8ヶ月まで紙だったからでしょうか?1時間ごとにチェックして、交換しているので、気持ち悪さがわからないのかな?泣くまで待ったほうが良いのかわかりません。

  • 大きめ布おむつカバーについて

    布おむつと紙おむつを併用しています。現在10ヶ月なのです。お腹周りが大きいのか、体重は9kgなのですが、90cmのおむつカバーが小さくなってきました。かろうじて使えていますが、しょっちゅうもれてしまうし、股上が短くベルトが股関節のすぐ上でぎりぎりです。西松屋で90~95cmサイズがあったので、それを2枚買いました。それは少し大きめで、もれませんが、おしりがごわごわです。買いに行ける範囲で大きめがサイズをおいているのはそこだけでした。ネット通販では色々あるようですが、おすすめがあれば教えて頂きたいです。過去にネットで購入してサイズがあわなかったり、股がゆるくすぐもれたり・・・と失敗が多々ありました(;O;)体重身長では80cmサイズだと思うのですが、今使ってるものは90cmで小さくなっています。ベビーねんねは使った事ありませんが、表示サイズより大きめと何かで見たような気がします。過去の質問をみているとベビーねんねは賛否両論のようですが。できれば体にフィットして動きがさまたげられず、つけはずしが簡単な物が(よく動くので)あれば良いな~と探しています。

  • 布オムツカバー(ファジバンズ)について

    8が月の娘に布オムツを使っています。 現在ドビー織の輪オムツに、エンゼルやベビーネンネのポリエステルのカバーを使っています。 これらのカバーは漏れなくて良いのですが、やはりポリエステルということで肌に当たるところが硬くてごわごわして動きにくいかな~といつも思います。今ハイハイしだちで、これからもっと動くようになるし。 それで、ファジバンズのカバーを試してみたいと思っています。フリースだしやわらかくて動きやすそうで。あれは本来、インサーツをいれて使うみたいですが、輪オムツを入れて普通のオムツカバーみたいにも使えるんですよね!?その場合、一回だけ使って洗濯しなくても、2~3枚で交互に乾かしながら使っても良いのでしょうか? また、ファジバンズは、インサーツなども全部まともにそろえようとしたら、何十枚とそろえないといけないのでしょうか?一日に何回か使い回しできないのでしょうか?一回おしっこするごとに洗濯かごに入れちゃうんですか?また、石鹸を使うと撥水するらしいですが皆さん何で洗っていらっしゃるのでしょうか… ファジバンズを使った事のある方、ぜひ教えてください!またそのほかにもおすすめのオムツカバーがあったら教えてください。

  • 布オムツの方、オムツカバーについて教えて下さい

    現在4ヶ月の息子がいます。 今まで紙おむつだったのですが、4月から保育園に通うことになりました。 通う保育園では布おむつなので、おむつカバーを用意しなくてはいけません。 息子の身長は65cm弱なのですが、用意するおむつカバーは70サイズでしょうか?60サイズでしょうか? 50-60サイズでは小さいですか? 60サイズでは小さいですか? 70サイズでは大きいですか?漏れますか? どのサイズが良いか分からないので、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • オムツカバーのサイズ(エンゼル)

    エンゼルのオムツカバーをお使いの方、教えてください。 布おむつの準備をしており、オムツカバーのサイズで迷っています。 エンゼルのオムツカバーを購入する予定です。 3ヶ月の男の子、体重6.5キロで身長は60センチです。 今、洋服などは60センチのものをジャストサイズで着ています。 以下のどちらを買うか迷って、とりあえず、大きい方の70cmを買って履かせてみましたが、太ももまわりにかなりゆとりがあります。  ・50~60cm(新生児~6kg)  ・70cm(9kg) この場合、小さい方の50~60cmを購入するべきでしょうか? やっぱりゆとりのあるサイズでは漏れますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 布オムツ&オムツカバーについて

    初めまして_(._.)__ 海外在住に住む妹に頼まれ…布オムツをネットでリサーチしたところ、どれが良いのか解らなくなりました。 赤ちゃんは生後半年で男の子です。【郵送する頃には7か月くらいになってるかもです(・∀・)】 ウンチがゆるい時期は(1)トビー織のサラシ2枚を重ねて使用した方が良いのか?(2)サラシ+成形オムツのが漏れずにオススメか? (3)オムツカバーは成長に合わせて購入していった方が良いのか? (4)オムツカバーは最初【すでに生後2か月です】どのくらいの枚数が必要でしょうか?【4から5枚で大丈夫ですか?】綿100%以外に外出用のポリエステル100%も必要でしょうか? 周りに使用してる人がいなく…過去のサイトも拝見しましたが…郵送料も馬鹿にならないので、節約しつつ足りる量で贈ってあげたいのでアドバイスよろしくお願いします_(._.)_ 【ちなみに…最初は少なめ目で贈ってみるのもありでしょうか?…少なめってどれくらい必要でしょうか?】サラシ何枚+成形オムツ何枚+オムツカバー何枚くらい。と的確なアドバイスいただけると助かります_(._.)_また…個人差や価値観の使用の違いはあるとは思いますが、オススメな商品ご存知でしたら…そちらもお願いします<(_ _)>

  • 布オムツカバーの素材は何が良いでしょうか?

    9ヶ月になる子供がいます。 昼間だけ布オムツをしているのですが、現在オムツカバーはウールのサイズ70を使っています。細い子なのでまだこのサイズでいけるのですが、そろそろサイズアップを考えています。 大きいサイズになるとポリエステルが多いですが、通気性が悪そうなので(うちの子はよくかぶれるので)ウールか綿が良いかなと思ってます。 どちらの方がオススメでしょうか? おしっこの量も増えてきたので防水性が優れている方がいいのですが。

  • おむつカバーについて(長文です)

    初産婦でよく分からないので教えてください。 (1)布おむつカバーを本などで見るとサイズごとに2.3枚用意すればいい と書いてありますが経験者の方からは5.6枚必要と聞いたのですがど うでしょうか? (2)また50.60サイズはウールを使用したいのですが、どこのメーカーが お勧めですか?赤ちゃん本舗のウールはサイズが50~60となっていま すがどうなのでしょうか? (3)動き出す頃、70サイズ以降は素材は何を使われていますか?ウール素材の大きいものはなかなか見ないので。メイドインアースで見つけましたが防水加工なし&1枚3千円なので5.6枚となると結構かかってしまいます。エンゼルのポリエステルのカバーもいいと聞きましたが蒸れないでしょうか?赤ちゃん本舗などのカバーで十分でしょうか?

  • 布オムツをお使いの方へ。

    生後5ヶ月の子供の母親です。 4ヶ月目から布オムツを使い始めたのですが、オムツカバーは何を使ったらいいのかよく分かりません。 私の周りには紙おむつを使ってる人しかいないのです。 お店ですすめられたのは、エンゼルのポリエステルのオムツカバーと成形オムツだったのですが、ウールや綿などは使ったことがありません。 それとオムツのメーカーなのですが、どこのメーカーが一番よいのでしょうか? せっかく布に替えたので、できたら一番いいものを使用したいのです。 そして、昨日オークションでオムツを探していたら、こんな本が出品されてました。           ↓           http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53822780? 全部が全部真実だとは思いがたいんですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。 あと布オムツは一日に何度替えてますか? そして替えるのは カバーごと?それとも布オムツだけでしょうか? 最後に、オムツを替えたらその都度洗ってますか?それともまとめて洗ってますか? 手洗い?それとも洗濯機? 始めて布オムツを使用しているので分からないことがいっぱいです。 あとこれを使ったら楽よ!とか先輩ママさん、教えていただけたらうれしいです! よろしくお願いします。

  • 布オムツ、カバーについて教えてください

    みなさん、こんにちは。 去年の秋に出産してやっと子育ても落ち着いてきたので、 実母が送ってくれた布オムツを先週くらいからやっとやっと(?) 使い始めました。そのうち挫折するかもしれないですが・・・ そこで、いくつか質問があるので教えてください! 1)輪になった布オムツなんですが、これって何のために輪になってるんでしょうか? 2)子供は現在3ヶ月なのですが、布オムツを4つ折にしたものを 1枚使い、1時間半ごとにかえてます。(夜は紙オムツ使用) みなさんは、何時間ごとにかえてますか? 1時間半ごとでも結構おしっこでオムツがぬれてるので、2枚にしたほうが よいような気がするのですが、2枚にする場合は4つ折したものを2枚重ねるんでしょうか?でもそうするとものすごくゴワゴワします・・・ 3)専用のオムツカバーを使わずに、紙おむつをカバーとして代用するのは どうでしょうか?うちの子はウンチをまとめて大量にするので、紙オムツをカバーとして使えばウンチももれず、便利かなぁなんて思ったのですが。 それに布オムツカバーよりも通気性がよさそうな感じが・・・ 専用の布オムツカバーの必要性はどうでしょうか? ご存知の方、教えてください! よろしくお願いします!!