• 締切済み

子供の歯科矯正について

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

まだ日が浅いですか? 今の矯正は、大変技術向上で驚きです。(我が子も可能性があるので、歯科医に定期的に観てもらっています) 私の時は(昔昔)、やはり最初は違和感はあるし、上手くもしゃべれませんでした。取り外しではなくずっと装着のままタイプでしたので、致し方ないのですが。 ですが、気づけば我が身になっています。 数日、数週間では慣れに無理があるかも。 ほぼ24時間装着していないと慣れないかも。 どうしても歯の違和感って勉強していてもつい気になる部分。ですが、そこをぐっと我慢でしょうか。 私の場合、取り外しが出来ない昔タイプですから、直ぐに「矯正」と判るタイプ。よって、見た目は悪いですが、周囲に理解してもらえやすい!とうのはありました。だから、国語の読みで聞き取りづらくても友達は判ってくれましたし、先生は勿論のことですので。 短期の治療をご希望ならば、ここは我慢かも。

関連するQ&A

  • この矯正って、、、??

    こんにちは。私は今矯正をしてます。 小さいころに矯正をしていたので歯並びは いいのですが少し上の歯がでています。 そこでわけあって4ヶ月ほどで少しだけ出ている 前歯をひっこめたいため近くの歯医者さんに『審美歯科』についてききにいったところ『デメリットがあるし歯並びはいいからその前歯くらいはすぐ矯正でなおるんじゃない?』といわれて矯正をはじめましたが、 実際詳しい検査も行わないしちゃんとした矯正よりかなり格安なのでしっかり出ている歯がなおるか不安です。わたしが始めているこの矯正方法ではなおるのでしょうか??(人気のある歯医者さんで信用してますが矯正歯科でないのでふあんです)私のやってる矯正は取り外し可能な矯正で床矯正ににてる器具ですが ネジもないもので、入れ歯みたいな赤いプラスチックでワイヤーが前歯にかかってるものです。矯正後の保定装置ににてます。意見教えて下さい

  • 歯科矯正

    こんばんは。小5の娘が矯正した方が良いと矯正歯科で言われました。 上下2本ずつ歯を抜いて、器具を2年間装着するということでした。上顎には八重歯が少し他の歯より上に2本あり、下顎は内側に手前から少し後ろの歯が少し内側に入っています。まず、歯を抜くのですが、抜いたら隙間ができるので器具を装着しなくても通常の位置に動いてくるということはないでしょうか?私自身、昔、奥歯を抜いてその隣に親知らずがあり、自然に奥歯の位置に移動したという経験があります。娘も器具装着に積極的ではないのでできれば器具は避けたいのですが… 回答よろしくお願い致します。

  • 歯の裏側からした矯正器具を外せる歯科医さんを探しています。

    歯の裏側からした矯正器具を外せる歯科医さんを探しています。 16歳の時に歯の矯正をしたのですが、 その後引っ越して馴染みの歯科医に行けなくなりました. 一応主な器具は取ったあとで 残すところ上下の歯の裏に針金一本だけが付いてる状態です。 引っ越しても一年に一回は来てねと言われたものの、 結局あれから丸四年間、一度も歯医者に行っていません。 最近になって急に針金付近の歯茎が上下ともに腫れて来て、 歯磨きをすると血が出るようになってしまいました。 慌てて歯医者に行こうと思ったのですが、 矯正歯科をしているところじゃなきゃとれないんですかね? また、麻布十番や六本木付近で、 歯の裏側からの矯正をしている歯科医をご存知の方は、 教えて頂けると幸いです。 当方、歯医者が苦手なので、腕の立つお医者さんを紹介して頂ければ なお、幸いです。

  • 矯正を体験した方。

    今二十歳で歯の矯正を考えています。 そこで質問です。 1.器具は自分で外したり付けたりすることは可能か。(歯医者さんでしか外せないってわけじゃないですよね?)  たとえば何か特別なことがある日だけは外す、とか出来るんでしょうか。 2.器具は上下とも目立たない白にするかしないかで迷ってます。  下だけがシルバーでもそんなに目立たないものなのでしょうか?  なにかアドバイスを下さい。 3.歯磨きをするときも器具はつけっぱなしか? 4.なにか矯正中にあった嫌な出来事があったら教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 矯正器具がどうしても食べ物のせいで黄ばんでしまいます。

    よろしくお願いいたします。私は今歯の上下に矯正器具をつけているのですが、それが食べ物のせいかどうしても黄ばんでしまい、歯みがきをしてもその色がなかなか落ちず歯が見えた時に汚く見えて困っています。どなたか同じ矯正中の方で対処の仕方又は良い歯みがき粉など、ご存知の方教えていただけないでしょうか。

  • 歯科矯正をしていて

     参考までにお聞かせいただけないでしょうか?  以前(小学校高学年~中学生の3年程)歯科矯正をしていましたが、最近若干の後戻りと前はなかった下の前歯の重なりがひどくなり始めたので歯磨きがしづらく、再度矯正をしようと思っています。  ただひとつ気がかりがあって、私は既婚者なのですが、もし矯正中に妊娠してしまったらどうなるのだろうということです。ならばつくらなければとも思ったのですが、年齢を考えるとそろそろかと思うし、子供を産んでからとも考えましたが、下の歯の前倒しがすすんでいて、時々口腔内を噛んでしまうことがあるので、できることなら早めが良いのでは・・と考えています。  矯正を始めると歯磨きはもっと気をつけないといけなくなるし、妊娠すると歯が悪くなりやすいとも聞いて只今思案中です。宜しくお願いします。

  • 歯科矯正のモジュールについて

    現在表側の歯科矯正で2ヶ月目です。 ネットなどを見ていると歯の一本一本にモジュールというものを付けてそれが非常に着色しやすいということなんですが、私の矯正器具は白いプラスチックのようなものでそのようなゴムは付いていません。 モジュールとは何のためにつけるものなのでしょうか? また、治療が進むにつれて付けるものなのでしょうか?

  • 歯科矯正してる人にお尋ねします

    今年の秋から矯正を始めました。 矯正器具をつけ始めてからずっと悩んでいるのですが、食事をしたものが矯正器具に挟まってしまって、歯磨きでもしないと取り除けないのですが、矯正経験者の方はどうなさっていましたか? 友達と一緒に外で食事をしたりすると、非常に気になってしまします。歯磨きのために何分間も席を立つわけにもいかず。。。 経験者の方、またはご家族などが矯正されたという方など、教えていただきたいと思います。

  • 受け口の歯科矯正について

    質問させてください。 私はもともと受け口で、下の歯が数本前にきています。よって歯科矯正を考えているのですが、素朴な疑問があります。 歯に矯正器具をつけて、何年かすれば上の歯が前にくる・・・という認識はあるのですが、朝起きて突然上の歯が前にきていた・・というような感じなのでしょうか?もう年十年もこの歯できているので、一体どんなタイミングで歯が上下入れ替わるのか、何となく疑問です。詳しい方、経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 小学生の歯科矯正の痛みについて

    小学2年生の娘をもつ親です。 上下で4本歯が生える場所が無いということで、 あごを広げる歯科矯正を行い始めました。 上下で行っているのですが、上はちゃんと 付けるのですが、下は痛いと言って付けません。 口の中を見ると、赤くなっていたり、口内炎に なっていたりするので、その都度、医者に言って 矯正器具を削っているのですが、4回ぐらい直しても 全く改善されません。 医師もあまり削ると効果がなくなるということで 少しずつ調子を見てもらっているのですが。。。 どうしたら、良いものでしょうか?