• 締切済み

免除+国立

偏差値30ぐらいの20なんですが 色々考えましたが、千葉大学辺りは学費免除が有名と聞いたのでそこを本命にしてあと滑り止めで夜間の法学部を適当に受けることにしました  基本勉強はしますが、働きながらななんでそんな勉強できるかはわかりません  ちなみに塾、予備校は通わないと思います。   ほかに免除の大学で有名なところはないでしょうか?  

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

今勉強できるか判らないような人を採ってくれるまともな大学はどこにもありません。 色々考えなくても良いから勉強なさい。 一通り勉強して、入試レベルの問題に手を出せるようになれば、如何に寝ぼけたことを言っていたか判りますから。 よく考えてください。 あなた、その辺のまともな中三生に負けてるんですよ。 あなたを採るならその辺のまともな中三生に奨学金出した方が良いでしょう。 将来有望ですから。 あなたはまともな進学高校の学費免除だって無理なんですから。 勉強しないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orbital19
  • ベストアンサー率20% (41/197)
回答No.2

大学を選ぶより早く勉強すれば? だいたいどこの国立でも免除がありますが審査は厳しいですよ。 専門やめたって時点で厳しいと思いますが。 奨学金を月に10万借りたらどうですか? 何故バイトしないんですか? それで教材が買えないなんてわがままなだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは まだ千葉大学の学費免除とか寝ぼけたことを行ってるんですか・・あなたも 懲りない人ですね もう聞きかじった知識で質問繰り返すのは、やめて少しは勉強して 模試の一つでも受けてみてくれませんかね >偏差値30ぐらい ってもう誰も信用してませんてば >基本勉強はしますが、働きながらななんでそんな勉強できるかはわかりません この半年、1回でも本屋によって、勉強の本でも立ち読みぐらいはしたんですか? ノートが買えないなら、チラシの裏に漢字でも英単語でも書いてみて覚える努力は してみたんですかね? >ほかに免除の大学で有名なところはないでしょうか? だから免除ってのは、学力があって努力するけど、経済的に恵まれない人に 対するものであって、あなたのように、勉強しません、仕事も見つかりません という人に対する救いを差し伸べるものではありません 参考書も問題集も買うお金ないんですよね? 地元の友達がお古の教科書とか問題集持ってませんか? とりあえず中学、高校の教科書を集めるところからはじめてはいかがですか? ただ教科書は答えが載ってないので、勉強しづらいだろうから 参考書と問題集をかき集める作戦がいいと思うけどね

hgh2
質問者

補足

探してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立で受験科目が少ない

    科目がすくなく 偏差値が低い 法学部の国立 ないでしょうか?   また免除になりやすい大学も教えてください

  • 予備校の学費免除

    予備校から学費免除のはがきが来ました。河合塾が600000、駿台が350000でした。これはすごいことですか?すごくないことですか?予備校に詳しいかた是非とも教えてくださいm(_ _)m

  • 東洋大の3月入試について

    2月の入試で本命校に落ちました。 滑り止めの大学には受かっているのですが、どうしても本命校に行きたいので、これからまた勉強し直して3月入試を受けようと思います。滑り止めの大学に100万円以上を捨てる覚悟で入金してくれた両親のためにも、本命校に受かりたいです。 その3月入試で紙の英語辞書を持ち込み可なのですが、試験時の上手な使い方などありますか? 100%頼るつもりはありませんが、持ち込みできる以上は効率よく使いたいのです。 また、本命校・東洋大学の3月入試(社会学部)について、問題の感じや難易度、合格に必要な割合(9割だと思いますが)など、小さなことでもいいので分かることがあれば教えてください。 塾や予備校に行っていないので、塾などの先生には聞けないんです。よろしくお願いします。

  • 国立大学受験

    某中堅都立高校に通う高1の男子生徒です。 うちの高校は偏差値が53程度の中堅高校です。  国公立大学の法学部に入りたいです。東京にある国立大学で法学部がある大学というと東大か一橋しかありません。  東大か一橋の法学部に入れたらいいなと思っているのですが、今から受験を意識して勉強すれば入ることはできるのでしょうか?  また、どのような勉強をすればいいのでしょうか?

  • 国立大学・・・

    こんばんは。 新高校1年生の女子です。 私が通うことになった高校は、偏差値58~61、創立97年になる伝統ある女子校です。(因みに公立です) 私は国立大学に進学したいのですが、家が裕福ではないので、予備校に通うことはできません。 なので、受験勉強は学校の補習授業と独学になると思います。 そこで質問なのですが・・・ 予備校なしで国立大学に現役で進学できるでしょうか? また、そういう経験がある方はいらっしゃいますか? もしくは、早慶上智とまでは言いませんがGMARCHくらいの大学に進学したいです(私立の場合は奨学金制度をうけます) ちなみに進学したい学部は、法学部か教育学部で迷っています・・・ ただ法学部ってなってくると国立だと東大と一橋大しかないんですよね・・・?(近場だと) あと、もし私の努力次第で国立、もしくはGMARCHに現役で進学できるとしたら、毎日どういうような勉強をすればいいのでしょうか・・・ 長文&乱文すみません アドバイス、回答、よろしくお願い致します。

  • 東京大学の学費の免除についての質問です。

    東京大学では学費を免除する制度がありますが、東京大学の医学部でも学費を免除されることはありますか?

  • 4年分の授業料を免除してくれる奨学金制度のある大学を探しています

    今年大学受験する者です。 タイトルの通り、奨学金制度のある大学を探しています。 自分なりに調べたのですが、給付は初年度だけだったり2年目までしか免除してもらえない大学ばっかりで、4年間の学費を免除してくれるような大学はなかなか見つかりません。 経済的にはそれなりに恵まれているのですが、家庭事情?が複雑でして、なるべく家のお金に手をつけずに4年制の大学に通いたいんです。 そのため、4年間の学費を免除してもらえるような奨学金制度のある大学を探しています。 東京か千葉から通える範囲にある大学で、偏差値60程度でも奨学金が貰える大学が希望です。 どこか条件に合う大学を知っている方がいたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学受験

    まだ勉強もお金がなくできないんですが 今偏差値40以下で今年で21歳です 専門中退して大学には絶対行きたいんですが、できればレベルの高い大学を目指そうと思いました 千葉」(法) 早稲田(法)です 千葉(国立で関東に法学部がある大学だから) 早稲田(学費、入学金は奨学金などで払えると思ったから) 関東の理由はバイトがすぐ見つかりやすそうだからです 今年で3浪になってしまい今からバイトして目指します。予備校も通いません 金があれば 今年 日本大学などを目指したんですが金がないので時間かけてもレベルの高い大学を目指します 今教材がまったくなく知り合いも教材を持ってないです バイトも田舎だから見つからないんですどうすればいいでしょうか? テレビの講座も分かりにくかったです どうすればいいでしょうか?

  • 国立大受験。浪人について。

    浪人についての質問です。 浪人して低偏差値から国立大学へ合格した方 アドバイス等お願いします。 私が中学生のは勉強好きで偏差値60くらいあり、 勉強に関してまぁまぁの自身がありました。 そして偏差値62くらいの高校を受験し、5点足らずで不合格。 結局、親・兄弟が勧める偏差値52の高校に行くことになりました。 その時は不安が解消され、やる気がありました。 でも、やはり後悔などが自分の中にあり、勉強を全くしなくなってしまいました。 そこから定期テストは数学以外はほぼ赤点。 それが2年生後半まで続き、ほとんど勉強せず、だらだら過ごしてきました。 2年生後半でやっと受験勉強する気になるも、1年半以上勉強せず、授業も全く聞いていなかったため、0からのやり直しでした。塾にも行ってなかったため参考書などを使い全教科ほぼ独学状態でした。そして集中力も衰えていました。中学の頃は10時間くらい苦ではなかったのですがそんな長時間など到底無理。6時間が限界です。 現在、高校3年生でセンターまであと2週間にもかかわらず、 成績は上がったものの受かりそうにないです。 志望大は 第1 偏差値56国立大 第2 偏差値50国立夜間 ここからが質問なのですが、 こんな馬鹿な私ですが 神戸大学または京都大学(教育学部)に 行くことは可能なのでしょうか。 私のような状況から京都大学に行った方、 または京都大学現役合格した方など 勉強法を含みいろいろ教えていただきたいと思います。 予備校・塾へ行くほどの余裕はなく浪人するなら宅浪です。 ちなみに、模試などの点数は 英語 120 リスニング 35 国語 70 数学I 50 数学II 10 生物I 40 日本史B 40 現代社会 50 本当に困っています。 馬鹿な私にアドバイスお願いいたします。 ※厳しいお言葉は覚悟していますが  「無理だからやめとけ」のような最初から諦めるようなアドバイスはご遠慮ください。

  • 今年千葉大学工学部の編入試に臨む者ですが

    今年千葉大学の工学部機械工学科に編入したくて学力選抜で試験を受ける某高専生です. 僕は千葉大学が第一志望で,滑り止めとして室蘭工業大学を受験するのですが,先生方から 「もう1つくらい受けてもいいんじゃないか?」 と勧められました. ですが(千葉大学が本命という点から見て)滑り止めとして受けるような大学がどういうところなのか,あまり思いつきませんし,第一よく知らないです. 岩手大学や新潟大学,宇都宮大学に埼玉大学あたりが先生との話で挙がったのですが,調べてみたらどこも難しそうで怖いです. 千葉大学の工学部が本命なら,滑り止めに受ける大学はどこがふさわしいでしょうか? 上に挙げた大学の中にあるでしょうか? 回答よろしくお願いします.