• ベストアンサー

大学で使用するパソコン選び

piyoco123の回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.8

1・2回生では学校のレポート作成には学校のパソコンで事足りるので、 今焦って買ってもゲームマシンと化すだけです。 そもそも、薬学ではwordとpowerpointとchemdrawが動けばなんとかなるので、 特に買い換える必要はありませんが。

関連するQ&A

  • 大学生のパソコン選び

    4月から大学生になる者です。一人暮らしになるので自分専用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、ノートパソコンのことが全然分からないのでどれを買えばいいかで悩んでいます。実家はWindowsのデスクトップです。無線LANとか契約とかさっぱり分からないことばかりで困っています・・。 生協で売っているオススメの物は22万するので無理です。できればプリンタなどセットで15万以下に収めたいと思っています。インターネットとレポート作成ができれば十分です。高くていい物を買っても使いこなせないと思うので。。。 テレビショッピングでよくノートとプリンタで13万程度のものが売っていますが、あれはどうなんでしょうか?あと、ビスタって何ですか・・?無知ですみません。 どなたかオススメのパソコンなどを教えてください。よろしくお願いします。

  • 大阪薬科大学で使用するパソコンのスペック教えて

    4月から大阪薬科大学に娘が入学します。そのため、パソコンを購入予定なのですが、大学でのレポート作成等どの様に利用しているのか教えていただけないでしょうか?最近はパソコンはノートパソコンからタブレットに移行しているように思われます。タブレットを購入し外付けキーボード、ドライブを付ける?ノートパソコンにする等、ハード構成はどちらがいいのかな?また、ソフトはエクセル・ワード・パワーポイント等・・・どのようなソフトが必要なのでしょうか?  現役薬代生の皆さんご教授願います。 宜しくお願いします。

  • 大学生(文系)のパソコン選び

    春から大学に入学することが決まったものです。 理系では、大学にノートパソコンを持っていく人もいると聞いたことがあるのですが、文系でも大学にパソコンを持っていくことがありますか? 一応、学校に持って行くかどうかに関わらず、自分のパソコンは買う予定なのですが、次の点で迷っています。 ・学校指定のパソコンを買うか自分で選ぶか ・テレビが見れるパソコンにするかどうか ・サイズ(持ち運べるくらい小さめ、軽めのほうがいい?) 全然パソコンのことはよく知らないので出来るだけ詳しく(オススメの機種、サイズ等)教えて下さい。

  • 大学のパソコンについて

    4月から日本大学理工学部に入学する者です。 今、一般的に売られているパソコンを買うか、 大学で推奨パソコンを買うかで迷っています。 実際、推奨パソコンって扱いやすいでしょうか? また、大学で「このソフトが入ってないとだめ」みたいな 事ってありますか? あと、OSはXPとVistaにするか迷っています。 セブンはまだ対応不足だと思うので・・・。 出来れば、お勧めのパソコンも教えてください。 (ノートでキーボードの右に数字キーがあるもので、 手前のタッチパットに囲いがあるもの) 要望が多いですが、お願いいたします。

  • 明治大学推奨ノートパソコンについて

    春から明治大学に入学する者なのですが、明治大学推奨ノートパソコンでないと学内で困ることがあるのでしょうか?学内のネットがそれでないと使えないように書いてあるのですが・・・。市販のではだめなのでしょうか?

  • パソコン選び

    パソコンの初心者なのですが、大学入学が決まりパソコンの購入を考えています。 OSはWindowsを考えています。 用途は音楽のiPodへの転送とテレビの視聴、インターネットやもしかしたらファイル交換ソフトも使うかもです。 形はノートパソコンを考えています。 出来ればなるべくサクサク動くものを希望し予算は20万前後です。 条件が多くなってしまいましたが、このような条件であればどのパソコンがオススメでしょうか? 意見をよろしくお願いします。

  • 大学生にお勧めのノートパソコンは?

    僕には大学生の姉がいるのですが、その大学で1人一台学校で自分が使うノートパソコンを持って来るようにと、言われました。 確かに家にノートパソコンはあるのですが、少し古い型で、さらに半分壊れていてメール機能などが使えず、ノートパソコンと言っても、やはり最近のと比べると明らかに大きさが違い、持ち運びには向いていない重さです。 なので、新しいノートパソコンを買おうと思うのですが、家族内にパソコンに詳しい者がおらず、一体どのようなパソコンが適しているのか全く分かりません。 大学と家両方で使うので、やはりコンパクトで持ち運びが楽なものが良いのですが、大学の課題等にも使うので、機能が少ないと困ると思いますし、インターネットに接続したり、プリンターも使うと思います。 なので、持ち運び出来るコンパクトなサイズで、だからと言って、機能面で劣る事も無い、大学生向きの(?)ノートパソコンは無いでしょうか? 良いノートパソコンがあったら、教えて下さい、お願いします。

  • 大学でのパソコンの使い方について★

    今年、新入生である大学の経営学部に入学することが内定しているものです。パソコンを買おうと思うのですが、大学へパソコンを持っていくと良い点とかありますか?? たとえば、講義にノートパソコンを持ち込んでパソコンでノートを取ることができるとか・・・。 大学へパソコンを持っていく必要がないのならデスクトップ型のパソコンを買おうと思っています。 いろいろ考えてはいるのですが、どうしてもどっちにしようか決まりません↓やはり大学内のことを全然知らないので↓いろいろ意見を聞かせてください。お願いします。

  • 大学で使用するパソコンの性能など教えてください

    今度、大学に子供が入学する予定ですが、パンフレットに大学生協が勧めるパソコンがありました。 バッテリーの稼働時間が約8時間と長く、ソフトも入って保障もあり、それなりかなと思っていますが、ちょっと金額が高いし、拡張性を考えるといまいち・・・、ほかのメーカーのパソコンではだめなのかな?と思っています。 大学での使用方法とかがまったく分かりませんので、(1)大学で実際にどのように使っているのか、使用するソフトは何か、(2)バッテリーは約8時間も必要か、アダプターを学校で使用できるか、(3)他のメーカーでよいか、他のメーカーならどこがよいかを教えてもらえませんか? 「岡山大学」の工学部系の学生の方、教えてもらえませんか?

  • 大学で使うパソコンについて

    四月から某大学の情報系の学部に進学する者で、現在ノートパソコンの購入を考えています。 情報系の学部に在籍している、もしくは在籍していた方にお訊きしたいのですがノートパソコンは何に使いますか? 自分で調べてみたところ、レポート作成、パワーポイントでプレゼン、インターネット、スケジュール管理くらいしか用途が分かりませんでした。 既にデスクトップパソコンを所有しているので、大学で行う作業がこれくらいしかないのならスペックよりも軽さや価格を重視して購入しようと思います。 しかし、プログラミングの演習や重いソフトを動かす必要があるのかどうかが心配です。 大学に入ってからしばらくは様子をみようと思いますが、それだけだと不安なので良かったら教えて下さい。 ちなみに現在第一候補として考えているのはASUSのZENBOOK UX21E UX21E-KX128 ですが、SSD容量が128GBということと、液晶インチが11.6ということで親から反対されていて迷っています。 これについいても何か意見をいただけたら嬉しいです。