• 締切済み

FlexRenemar 撮影日でリネームできますか?

henbonjinの回答

  • henbonjin
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.1

私は「Exif Renamer」と言うフリーソフトを使って年月日時分秒のファイル名にしてリネームしています。 一度設定すれば、あとは簡単に設定できます。如何 「Exif Renamer」デジカメ画像Exif情報を元にリネーム Exif 情報に記録された 日付、カメラのモデル、メーカー、F値、シャッタースピード、使用レンズ(Canon、Nikon一眼レフのみ)などをファイル名にすることができます。 http://softwarefactory.jp/japan/products/exifrenamer/index.html

参考URL:
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifrenamer/index.html

関連するQ&A

  • 写真の撮影日について

    はじめまして。 PCでデジカメで撮影したファイルを整理する際に困っています。 よろしければ、下記の2件ができる方法、フリーソフト等について教えていただけにでしょうか。 1.「写真の撮影日」の変更 2.「写真の撮影日」を「更新日時」か「作成日時」へ反映 よろしくお願いいたします。

  • リネームについて

    Mac os 10.6.8を使っています。 電子書籍の写真集を制作するのに、大量の画像をリネームする必要があり。 ファインダーの名前順に、001,002,003と連番にしたいです。 添付ファイルにあるように、名前順に並べた時に ファインダーでは、 1→2→3→......10→11→ と並んでおり、この順番で連番にしたいのですが、 リネームソフトで名前順にすると 1→10→11→12→13......19→2→20→21 の様に並んでしまいます。 リネームソフトは、GoodRenamerやShupapanを使いましたが、 どれもファインダーと同様の並びになりません。 何が原因なのでしょうか? 分かる方居ましたら押して下さい よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 同一のファイルを同じ名前にリネームしてくれるソフトなんてないですか?

    同一のファイルを同じ名前にリネームしてくれるソフトなんてないですか? こんばんは。 先日、写真のファイル名を撮影日時_連番につけなおすリネームソフトのことで質問したものです。 教えていただいたり検索したりして、無事ファイル名を撮影日時_連番にリネームできたのですが、そこでまた問題が発生しました。 今までに数千枚の写真が月ごとにフォルダに整理してあり、その中からピックアップした写真を違うフォルダにまとめてあるのですが、全体の写真のファイル名を変換してしまうと、ピックアップの写真がどの写真だったかが分かりづらくなってしまうのです。 どうにかして同じ名前に簡単に変換することはできないでしょうか? (それぞれで撮影日時に変換してしまうと連番が変わってしまうので・・・) 一日に百枚程度撮ったりしてその中からのピックアップなので手作業でできないことはないのですが、かなりの時間がかかってしまいます。 撮影の時間や、大きさで互換性を持たせて、ピックアップされた写真のファイル名を全体の写真名と同じように変換させるようなソフトはないでしょうか? できればフリーソフトがいいですが、フリーでなくてもあれば紹介していただきたいです。 分かりづらい文章になってしまいましたが、お分かりいただけますでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • リネームしてくれるパッチファイル

    リネームしてくれるパッチファイル パソコン内にある画像ファイルの名前に規則をつけて保存したいのですが、量が多くて1つ1つリネームしていられません。 以下の入力規則を元にリネームをしてくれるパッチファイルなどは作れますでしょうか。 ファイル名:yymmdd### (yy:年 mm:月 dd:日 ###:通し番号 日付の対象は画像の作成日時 2010年4月27日に5番目に撮影した画像の名前は"100427005") どの画像がいつ撮影された画像なのかを知るのが目的なので、 語尾の通し番号に関しては、同じ日付に複数撮影した画像を同じ名前にリネームしなければOKです。 分かる方がいましたらお願いしますM(--)M

  • 携帯の写真の解析について

    今、高校時代に撮った写真の整理をしています。 整理にあたり、日付でリネームをしたいのですが、いつ撮影したものなのか知る事が出来ません。 なので、携帯で撮った写真の撮影日を解析してくれるソフトを探しています。 なにとぞ宜しくお願いします。

  • エクスプローラが表示する更新日、撮影日はどこに?

    たくさんの方に教えていただき、DCFの写真ファイルの更新日付を撮影日付に変更することを、指定したフォルダ全てに自動実行するプログラムを作成できました。目的は更新日順となるスライドショーを、撮影日順にすることです。ところが、順番を決める日付はDCFデータの撮影日付ではなく、別の所(FAT?)にあるようで、当てが外れてしまいました。ファイルのエクスプローラで表示する更新日、撮影日が保存されている場所はどこにあるのでしょうか?そこを読み書きするには、どうしたらよいのでしょう?ちなみに1ファイルずつ手動で編集するフリーソフトは持っています。フォルダ内の全ファイルを自動で連続して更新日を撮影日に修正するのが目的です。VBくらいできる力では無理でしょうか?よろしくお願いします。

  • 画像のデーターに撮影日を入れたいです

    知り合いから頂いた子供の写真をカメラ屋さんでスキャンしてもらいCDにしてもらいました。 写真には日付が入っています。 アイコンの整列を写真の撮影日にしていますので、スキャンされた順になっていて日付がばらばらです。 画像のデーターに撮影日を入れる方法はないでしょうか よろしくお願いします。

  • 撮影した写真の日付はどこで調べられますか?

    デジカメで撮った写真をPCに取り込み、写真の「プロパティ」を見ますと「作成日時」「更新日時」「アクセス日時」などがでてきますが、実際に撮影した月日は「更新日時」だと思ってましたが写真の名前を変えるなどすると更新日時が編集した日の月日に変更になっているのに気づきました。 実際の写真撮影の日付はどこに記載されていますか? Windows10利用です。

  • 写真の更新日時を撮影日に変更してくれるソフト…

    画像ファイルの更新日時をExifの撮影日として登録してくれるようなソフトはないでしょうか?できれば一括でできればいいんですが…。 デジカメを持ち歩いていない時に結構いいカメラがついている920SCを使って写真を撮ったりするのですが、それで撮ると携帯上では日付順に並べたりできるんですが、パソコン(Vista)で撮影日が表示されないんです。 そんな写真がもう100枚たまってきてて、1つ1つ入力してたらキリがありません。 そこでよく見るとプロパティのファイルの更新日時が本来の撮影日と一致していたので、複数の写真を一括で更新日時を撮影日として登録できるソフトがあればなぁと思ったんです。 検索エンジン等でちょっと調べてみたのですが、なかなか希望に当てはまるソフトがぱっと出てこなかったのでここで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • 写真ファイルの更新日を、撮影日の日付に自動的に書き換えたい

    フォルダを手動で選択し(ここまではできます)、その中にあるJPEG写真ファイルの更新日の日付、時刻を、撮影日の日付、時刻に自動的に書き換えたいのですが、VBでどんな記述をすればよいのでしょうか。日付と時刻データはDCFなのでヘッダーあたりに入っていると思われますが。その部分がどこにあって、その撮影日の日付、時刻を取り出すのが特にわかりません。よろしくお願いします。