• 締切済み

無料のウイルススキャン

next_xの回答

  • next_x
  • ベストアンサー率39% (144/369)
回答No.6

マカフィーの検出力は結構低いのでG DATA、カスペルスキー 、F-Secure、norton等で調べてみる事を勧めます。 G DATAがやはり一番検出力は高いですが最新版の2009でも多少 重いです。カスペルスキーのオンラインチェックで検出できない 物も検出できますから良いです。昔ダウンロードしたまま忘れ てたソフトのアーカイブにウィルス入っててビックリしました。

syokocya
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • オンラインスキャンで発見したがウイルスバスターで発見できない

    質問させてください。。 マイクロソフト社のサイトで オンラインスキャンしたところ TROJ_IEFEATS.A(トロイの木馬) がいろんなところに10個くらいありました。 なので駆除しようと思い ウイルスバスター2004を購入して検索したところ ウイルスは一つも発見できませんでした。 駆除したいのですが オンラインスキャンではどのファイルに感染しているか不明確なので駆除できません。 設定を変えられ困っています どうしたらよいでしょうか・・・? またオンラインスキャンで発見されたウイルスが バスターでは発見できないこともよくあることなんででしょうか?

  • ウイルス感染

    トレンドマイクロのオンラインスキャンで TSPY MMORPG.OQに感染してると結果が出ました。 これはどのようなウイルスでどのようにすれば駆除できるのか 教えてください。 セキュリティーソフトは持っていないので、 初心者にもおすすめのセキュリティーソフトも ご教授お願いします。

  • ウィルススキャンについてですが…

    ウィルススキャンについてですが… ネットからあるファイルをダウンロードしたとして、そのファイルがウィルスに感染しているものとします。 この場合、セキュリティソフトでダウンロードする前にファイルをスキャンすれば良いと思いますが、ダウンロードしてしまった後でもスキャンするのは有効なんでしょうか?ウィルス見つかるんでしょうか? ご教授お願いします。

  • オンラインでスキャンしたらウイルスが見つかった?

    PCを購入して半年の初心者です。 ノートン・インターネットセキュリー2005を使用しています。 一ヶ月前にネットサーフィンをしていてトロイの木馬に感染してしまい (当時はPCに付属していたノートンアンチウイルス2005期限切れ) ウイルススキャンをスグにしたところ木馬を確認し駆除(アクセス)出来ない、ウイルス定義を最新のものにしてからスキャンしてくださいと出て新しくノートン先生を買いインストールしたらウイルスが検出されなかったんですが不安になり、昨日8月4日にオンラインスキャンをしたところ 少なくともこのPCは1個のウイルスかトロイの木馬の脅威にさらされている可能性がありますと出て自動的にスキャンが停止してしまい、 早急にウイルスソフトなどを使うことをお勧めしますと出たのですが この場合木馬等に感染しているのでしょうか? 感染してからは3日に一度は完全スキャンしてますが木馬など検出されませんウイルス定義は最新のものです。 長くなってしまいしたが、よろしくお願いします。 書き忘れました。2005更新期限切れ使用時にスキャン後ノートン先生に言われるがままクリックしていったらマイクロソフトかシマンテックの駆除案内にでてしまいプログラムをインストールしてからは2005期限切れでも木馬は見つかりませんでした。 「このとき知人に聞いたらもう駆除されたんじゃない」 と言われたのですがどうなんでしょうか?

  • ノートンのウィルススキャンについて

    自宅のパソコンでノートンインターネットセキュリティを使用しています。 インターネットセキュリティで「システムの完全スキャン」をしてもウィルスは検出されないのですが、 シマンテックのオンラインスキャンを実行すると4個ほどウィルスが検出されました(Unix.Penguin、WScript.KakWorm等に感染)。 インターネットセキュリティで駆除しようとしても、ウィルスは検出されませんでしたと表示されます。 これらのウィルスを駆除することはできないのでしょうか?

  • ウイルス感染

    ウインドウズMEを使用してます トレンドマイクロのHPでウイルスバスターオンラインスキャンを実行したところ、TROJ_UNABOMBERというウイルス(トロイの木馬型でプラットフォームはWin3xx、メールの自動配信を行う と紹介されていました)が検出されました またそのHPでは駆除も削除もできないと表示されました いまのところメールの配信被害はない模様です そこで教えていただきたいのですが 1 自動配信されてもウイルスに感染した場合は履歴を残  すことなく実行するものなのかどうか 2 再インストールすれば駆除されるのでしょうか(今のところセキュリティソフトは買えないので・・)よろしくお願いします

  • 「TROJ_FAKEAV.MCS」というウイルスに感染しました

    パソコン初心者です。 今日、ウイルスバスターの検索で、「TROJ_FAKEAV.MCS」というウイルスを検出しました。 「ウイルスを駆除できません」とかいてあり、とりあえず自分の検出されたファイルを削除しようとしましたができませんでした。 トレンドマイクロのページを見ても対策法はのっていませんし、ウイルスに感染したのが初めてでどうしたらよいのかわかりません。 どのように駆除したらよいのでしょうか。 ファイルを単純に削除すらできないのはなぜでしょうか。 パソコンに詳しくないので、できるだけわかりやすく教えていただけると助かります。 これがどういったソフトなのかもわからないので、かなりビクビクしています。 ウイルスバスターも入れているのに、何故感染してしまったのでしょうか・・・ 使っているのはVistaです。 宜しくお願い致します。

  • ウィルスに感染したようです

    家族共有のパソコンを使用中 ウィルスに感染したと表示がありました 去年PCを買った際インストールされていたマカフィー のソフトが駆除した、となったんですが マカフィーのウィルススキャンでは感染ファイルは見つからなかったもの他のサイトのウィルススキャンではTROJ_DLOADER.BMWというトロイの木馬の種類とある ウィルスが発見されました やはりまだ感染しているのでしょうか その場合、どのようにして駆除すればよいのでしょう?パソコンを使用するのも控えたほうがいいでしょうか?家族に詳しい物もおらず どうやって対処したらいいのかわかりません 教えてください。

  • ウィルススキャンの範囲とは?

    トレンドマイクロのオンラインスキャンやアンチウィルスソフトについているウィルススキャンは、未覚醒のプログラムファイルとしてのウィルスだけでなく、すでに感染している「状態」についても発見してくれるのでしょうか?

  • スキャンがとまらないです

    はじめまして。 これを書いているのとは違うパソコン(WINDOWS98です)で、ウイルスバスターのセキュリティ診断によりセキュリティホールが見つかりました。ウイルスは‘感染の危険がある’の段階なのに、私はそれを勘違いしてウイルスに感染していると思い込んでしまいました。 で駆除しようと、トレンドマイクロのHPから駆除ツールをダウンロードする際、誤ってLANケーブルをそのまま、フロッピーディスクにコピーをする前に、開くをクリックしてしまいました。DOS モード(黒い画面)でのウイルススキャンが始まり、あわてて止めようにもどうしたいいか分からず、一度スキャンが終わるまで待ってみましたが、終わったとたん、また最初からスキャンが始まってしまいます。 強制終了で静まるには静まるのですが、インターネットができない状態です。 ダウンロードしたのは「WORM_OPASERV」、「WORM_BUGBEAR.A」、「PE_FUNLOVE.4099」、「PE_SPACES.1445」用自動駆除ツールの駆除ツール for Windows 95, Windows 98("CLEAN_9x.COM")です。どうしたらいいでしょうか。 ご教授お願いします。