• ベストアンサー

ワーキングホリデーについて

kurakura_kの回答

回答No.1

> ワーキングホリデー制度を使って語学留学しようと考えています。 ワーホリとはその名の通り「ホリデー(休暇)」なので、語学留学ではありません。1年間の語学留学をしたいなら、ワーホリビザではなく学生ビザを取る必要があります。ただし学生ビザの場合、アルバイトができないor制限(週○時間まで等)があります。 またワーホリビザの場合、語学学校に通える期間に制限があり、例えばオーストラリアなら4ヶ月までです。ただし学校を変えればまた4ヶ月まで通えるので、1年間ずっと通うことも可能です。 しっかり語学学校に通いたいなら「語学留学」、語学学校+アルバイト+旅行や趣味などいろいろなことがしたいなら「ワーホリ」というように、目的によって異なります。 > 留学先はアメリカ(ニューヨーク近辺)で1年の滞在を考えています。 残念ですが、アメリカにはワーキングホリデーの制度がありません。 オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、大韓民国、フランス、フランス、ドイツ、イギリス、アイルランド、デンマークでできます。 また留学エージェントについてですが、語学学校は沢山あるので、自分一人で希望に合う学校を探すのはとても大変だと思います。エージェントに希望条件を伝えれば、それに合う学校を紹介してくれるので効率が良いです。また、現地でも様々な便利なサービスがあります。 留学エージェントは、主に下記の種類があります。  (1)日本の有料エージェント(留学生と語学学校から手数料を取る)  (2)日本の無料エージェント(語学学校からのみ手数料を取る)  (3)現地の無料エージェント(語学学校からのみ手数料を取る) 個人的にオススメなのは、現地の無料エージェントです。カウンセリングや各種相談・学校手続き・現地サポートは無料です。ただしホームステイ斡旋や空港出迎えは有料ですが、必要無ければ利用しなくても大丈夫です。 現地留学エージェントは、「○○(行きたい国) 現地エージェント」等でネット検索すれば、いろいろ出てきますよ。必ず4~5社に問い合わせて、比較してから決めましょう。 情報収集の場としては、(1)日本の有料エージェントも有意義です。ただし、資料請求やカウンセリングに行くと、ものすごい営業攻撃に遭うので覚悟が必要です(^_^;)。

関連するQ&A

  • ワーキングホリデーって…

    ワーキングホリデーってなんですか?語学留学は英語を学校で学ぶということで、ワーキングホリデーは働きながら英語を学ぶというように聞いたあります。ということはつまり、留学よりもワ-キングホリデーのほうが英語レベルは高くないといけないんですか?わかる方、お願いします。

  • オーストラリアへワーキングホリデーとアメリカへ留学

    オーストラリアへワーキングホリデーに行くのを希望しているのですが、海外へまだ1度も行ったことがないわたしがいきなりワーキングホリデーに行くのは無理があるでしょうか。経験者の方のお話をきけたらと思い質問させていただきました。ワーキングホリデー経験者の方は、みなさん今のわたしのように英語が全くしゃべれない(今、ヒアリングや文法を独学で勉強をしてはいるのですが)状態で行かれたのでしょうか。それとも、その前に語学留学などの経験があって、ある程度はしゃべれる状態で行くのが普通なのでしょうか。ワーキングホリデーの最初の3ヶ月間は語学学校に通えるということですが、3ヶ月じゃ英語に慣れる程度だと聞きますので、その後の生活が英語も話せずにちゃんとできるのかな??と不安なのですが。。。アメリカへの語学留学も考えているのですが、そちらを先にしてまず慣れた方がいいでしょうか。アドバイス、よろしくお願いします。

  • カナダへのワーキングホリデーについて

    こんばんわ。来年にカナダへのワーキングホリデーを考えています。費用は最安値でいけたらと思っています。2,3ヶ月ホームステイをして語学学校へ行き、その後はアルバイトをして生計を立てたいのですがそういったことは可能でしょうか?また体験された方がおられましたらぜひ体験談をお聞かせ願えませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ワーキングホリデーの目的

    ワーキングホリデーってどんな人がどんな目的で行くのですか?現在24歳で転職を考えている会社員です。 ある程度貯蓄して今の会社を辞め転職活動する前に、今までやりたくてもできなかった(経費や時間などの面で)ワーキングホリデーに行って色々な経験を積みたいと考えています。 短期間でしたが高校生の頃ホームステイに行った経験から行き先はオーストラリアを考えています。 語学力はある方ではないので語学学校に通うことも考えています。 特に海外でずっと暮らしたいとか外資系企業に勤めたいというわけではないのですが、こんな軽い?気持ちで行ってもいいのでしょうか。 ワーホリに行く方の目的や行った方の体験談をお聞きしたいです!

  • ワーキングホリデー

    留学やワーキングホリデーは学生のうちに行っておいた方がいいですか? それとも社会人になってからでも遅くないですか? 留学や語学学習の為に高校時代からアルバイトでお金をためてきました。 費用には困らないぐらいのお金を貯めました。 けれども 社会人になってからでも遅くない! と言われました。 社会人になったら仕事などで忙しく行けなさそうな気もするんですが…。

  • ワーキングホリデーのノウハウ。

    2002年の4月末くらいからカナダにワーキングホリデーで行きたいんですが 何をどうしていいのか分かりません。。。 いつくらいから動けばいいんでしょうか? 語学学校に8週間ほど行って、それからファームステイもしたいと思っています。 旅行会社や、留学斡旋会社に頼んで手堅く行くほうがいいのか、それとも 自分で手配してお安く行くほうがいいのか、悩むところです。 どなたか、経験者の方一から教えてください!! ちなみに、4年程前にカナダへ1ヶ月ホームステイと語学学校へは行った 事があります。

  • 語学留学かワーキングホリデーか。

    半年後、留学を考えています。滞在先は、カナダかニュージーランドのどちらかで迷っています。語学レベル的にはほぼ初級くらいです。予算は約100万円くらいです。予算が少ないのでできればワーキングホリデーで行って働きたいのですが、語学が上達しないと聞きました。でも語学学校に通っても予算が少ないため9か月間ほどしか滞在できないようです。9か月でどれぼど上達するのでしょうか?ワーキングホリデー1年だったらどれだけ上達するのでしょうか?経験の有る方アドバイスをください。

  • ワーキングホリデーについて。

    来年の9月からワーキングホリデーでオーストラリアに行く予定にしています。ビザの申請をはじめとして、色々用意を始めていこうと思うのですが、なにぶん、経験がないため、全く要領を得ない状態です。ワーキングホリデー協会を仲介しようかと考えているのですが、かなりお金をとられると噂を聞いたので、どうしようか迷っています。実際に、ワーキングホリデー協会を仲介するとかなりの金額がかかるのかどうか、又、どれくらいかかるのかを教えていただけたらと思います。

  • スロバキアのワーキングホリデーについて

    去年から開始された、 スロバキアのワーキングホリデーに 今度行く予定なのですが、お聞きしたいことが二つあります。 1、英語が全く出来ないのですが スロバキアにて、日本語でスロバキア語を 教えてくれる語学学校は、ありますか? 2、スロバキアのワーキングホリデーを サポートしてくれる(語学学校を探してくれたり、住む場所を探してくれる)会社はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 留学とワーキングホリデー

    ワーキングホリデー制度で海外に行けば留学と就労ができるんですか?大学の語学コースとアルバイトみたいな事ができるんですか?例えば、1年目は語学勉強のために大学の語学コースに専念して2年目はアルバイトするなど・・・。そういうのはワーキングホリデーはOKなんですか?自分は語学習得が目的なのでワーホリと普通の留学どちらで行けばいいのか迷ってます。