• ベストアンサー

産後の新規保険加入について

産後4ヶ月が経ちます。 何の問題もなく自然分娩で出産しました。 現在、アフラックのガン保険の加入を考えており 次の出産に備えて(もし帝王切開だったら・・とか) ついでに特約MAX21(日額5000円)もつけようと思います。 次の出産に備えてと言う意味では ある程度の期間は次の出産での帝王切開や切迫早産などでの 入院の場合保険はおりないのでしょうか? (早めに第2子を考えているので・・・ 極端な話ですが今すぐ妊娠しても妊娠中や出産時に 異常があっても保険が降りないなら今はガン保険だけにしようと思う ので。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.1

自然分娩の場合は、何の不担保もなく加入ですし、 次に切迫早産、切迫流産、帝王切開等の異常分娩でも給付の対象になります。 ただ、がん保険と医療保険は、単体での加入を勧めます。 *特約MAXは、がん入院には対応していません。

sarasa1111
質問者

お礼

そうなんですね。安心しました。 ガンと医療保険は分けた方がいいんですね。 他に医療保険でいいのがないか調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊婦の保険加入とその保障について

    最近2人目を妊娠していることに気づきました。(今で5Wくらいです) 1人目の出産は早産で帝王切開でした。 今からでも生命保険に入れるのでしょうか? 入れたとしても、今回の妊娠についての保障などはどうなのでしょう? 帝王切開で出産した場合、2人目も帝王切開する病院が多いときいたことがあります。 私は大学病院で出産したのですが、その時に「次回妊娠した場合、自然分娩でも大丈夫ですよ」と言われてはいるのですが・・・ よく「入院日額1万円」というフレーズを聞きますが、出産でもおりるのでしょうか? 妊娠後に生命保険に入られた方、今回の妊娠についても保険がおりるのか、できればその保険会社やコースなどを教えていただけないでしょうか?

  • 産後は目を使うな

    よく産後はテレビを見たり、本を読んだりするのを控えろと言いますよね。 私は子供を産んだとき、微弱陣痛のため途中で帝王切開に切り替わりました。 ですから、いわゆる分娩室に入って死ぬほどいきんでっていうのを経験していません。 きっと分娩時のいきみはすごいんでしょうね。目にも疲労が来るのは分かるような気がします。 ところで第一子が帝王切開のため、二人目を出産時にも帝王切開になるといわれました(まだ妊娠はしておりませんが)。 前から疑問に思っていたのですが、この産後に目を使うなというのは 帝王切開の場合は特に気をつけなくてもいいものなのでしょうか? もちろん使いすぎるのはいけないでしょうが。 宜しくお願いします。

  • 妊婦ですが、保険について教えてください。

    いつも、助かっております。 妊娠9ヶ月です。 逆子で、次回検診までに帝王切開か普通分娩か決まります。 1.今のうち(帝王切開する前)に普通の生命保険に 加入した方がいいのでしょうか。 帝王切開をしてしまうと、 5年間は女性特有疾病についての 特約がつけられないとか、 保険料が上がるとか、 ・・・あるのでしょうか? 2.それとも、帝王切開してしまっても、 出産後に保険に加入した方がいいのでしょうか。 妊娠だと保険料が高くなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 出産後の医療保険について

    現在妊娠7ヶ月(26週)の妊婦です。 今、何も医療保険などに加入していないのですが 1人目を出産してから、どれだけ経てば 普通に無条件で医療保険に加入出来ますか??? (2人目の妊娠の際には、女性特約をつけて  例えば異常分娩や帝王切開などでも保険がおりるようにしたいの で・・・。) ちなみに、ソニー生命、アフラックなどを考えてます。

  • 出産、生命保険について

    初めまして、嫁さんは9月が出産予定日でして、今は切迫早産で入院しております。プラス、逆子で、帝王切開になりそうなのです、生命保険に加入しているのですが、帝王切開の費用、と切迫早産での入院費用と両方とも保険額がでるのでしょうか? その際の手順等を教えていただきたいのです。 出産は初めてで、保険を使うのも初めてなので、ヨロシクお願いします。

  • 出産後の保険加入について

    昨年2月に5ヶ月で流産し、その後7月に妊娠し3月末出産予定日なのに11月に早産・緊急帝王切開(子宮口から胎嚢が少し出ていた為)をしました。 わずか554gで産まれた我が子は1ヵ月頑張った結果お空に帰りました。 それから約3ヶ月経ち、再び子供が欲しいと思えるようになりました。 今回の病院では次は通常分娩でできるけど、もしかしたら子宮口を縛る手術をして妊娠後期は入院経過観察が必要かもしれないと言われました。 普通の妊婦さんよりもお金がかかってしまう為(通院の回数も増えるらしいし、子宮口を縛る手術にも入院するにもお金がかかるので) そこで次の妊娠前に保険に入ろうかと検討中なのですが、全労災に確認したところ一度帝王切開をしているため条件がついてしまうので2年~5年たった後に加入したほうがいいと言われました。 こんなでも入れる保険はあるのでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。

  • 医療保険について

    私は24歳の独身女性です。 終身医療保険に加入しようと思っているのですが、会社も保険の種類もたくさんありすぎて困っています。病歴はなく、毎月の保険料は4000円ぐらいで考えています。 日額1万出るものがいいのか、多すぎるのかさっぱりわかりません。また、女性特有の病気の為の特約や、三大疾病などの特約はつけるべきでしょうか?  現在検討しているのは、 ・アフラックの「21世紀がん保険、新健康応援団MAX」の怪我、病気の時日額5千円出て、がんの時は日額1万円でるもので、保険料が3705円です。 ・全労災の「総合医療共済」の日額1万出るもので、保険料が、2475円のものです。 他にもっとよいものが有れば教えてください。 あと、帝王切開したときって普通の医療保険ででるのでしょうか?(女性特約つけていなくても)

  • 帝王切開(予定)の保険加入について

    30代前半で妊娠13週になりますが、双子の為帝王切開になる可能性が高いと思います。(多胎妊娠で通われている方も多い病院で、赤ちゃんの並び方によっては自然分娩も可能ですよとは言われています。) 双子の妊娠ですし、帝王切開のリスクもあるので今回の妊娠についての保険は今現在入っている保険でカバーするしかないと思っていますが、今後、他社の保険に見直す場合妊娠中(まだ帝王切開していない状況)で見直すのと、出産後見直す場合では掛け金や保険の条件など(特定不担保期間が短い等)どちらが良いのでしょうか? *ちなみに、今回双子を出産した場合それ以降の妊娠については計画はありません。 *妊娠中に新たに他社の保険加入する場合今入っている保険(帝王切開の時のために継続)と二重に掛けることも考えてのことです。(現在の掛け金が安い為) よろしくお願い致します。

  • アメリカンファミリー「エヴァー」切迫流・早産の場合、保険はでますか

    保険の知識がイマイチなので、こちらへ質問しました。 現在妊娠11週なのですが、第一子の際に「切迫早産」になり長期入院の経験があります。 この時には、女性疾病等の保険には加入しておりませんでした。 今回、思わぬ妊娠でしたので、保険の用意ができていなく、アメリカンファミリーの「エヴァー」の 資料請求をしました。 よくわからない部分があった為、電話にて問い合わせたところ、妊娠に伴う異常分娩(帝王切開)なら 適応するが、切迫流産、早産の場合は、 実際にそうなってみて書類手続きし、審査しなくてはこの場ではわからない。との回答でした。 問い合わせるたびに、切迫でも可能。と仰るオペレーターや、 保障できる場合と出来ない場合があると言う オペレーターがいて、困惑しています。 私としましては、やはり切迫の際にも適応できる 保険に加入したいと思っていますので、 この場で、切迫の際に「エヴァー」で保険がおりた方がいらっしゃいましたら安心して加入できるのですが・・。 ちなみに早く加入(妊娠28週まで)しないと妊婦のため加入できなくなるようです。 女性疾病の特約「レディースエヴァー」は、出産してから加入となるようです。 文面がわかりづらくすみませんが、 どうぞ宜しくお願いします。

  • 妊娠による保険の追加について

    初めて書き込みます。よろしくお願いします。 私は去年結婚しました女性です。 私が加入している保険は、結婚前になんとなく入っておいた全○災(入院日額5000円、女性特約ナシ)のみで、そろそろ旦那の分も合わせて見直さないとな~とのんきに構えていました。 ところが、先日妊娠が発覚してしまい、帝王切開になったら?切迫流産で入院したら?ふ、双子だったら?!などと考え始めたら、もしもの時に金銭的に大丈夫だろうかと不安になってきてしまいました。 今後のために別の保険にも加入しておいた方が良いのでしょうか?(妊娠中・産後しばらくまで の予定です) 今(妊娠がわかってから)入れる保険はC○-OPの「たすけあい」とひま○り生命の「新妊婦保険」ということは調べました。もし、追加で入った方が良いなら、女性特約のついている「たすけあい」の方にしようと思います。 私が考えつかないような、もっと良い考え等がありましたら、どうかご指導ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう