• ベストアンサー

電気コード 1束に2本ある理由

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4753131.html この質問後新たな疑問がありましたので宜しくお願いします。 1. コードが1束に2本ある理由を教えていただけますか? 2. 1本の損傷なら(おそらく)大丈夫そうで、2本の損傷ならアウトな理由。 宜しくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1. コードが1束に2本ある理由を教えていただけますか?  単純に説明すると電気の「行く側と帰り側」です、片方では電気は作用しません、電池では+極と-極があります。 2. 1本の損傷なら(おそらく)大丈夫そうで、2本の損傷ならアウトな理由。   行きの線と帰りの線が電球などの負荷を通さないで直接触れ合えば予想を超える電流が流れ電線が発熱し、火災を起こす場合があります。 追記、コードの導線部分も齧られ細くなっていれば、発熱します、危険です。 失礼ですが、電気の理屈が殆ど分からないでの作業は感電、火災の原因になり高価な代償になる可能性があります、電気店にお願いする方が心配ないですよ。

m-----c
質問者

お礼

>失礼ですが、電気の理屈が殆ど分からないでの作業は感電、火災の原因になり高価な代償になる可能性があります 恥ずかしながらおっしゃる通りだと思います。 非常に勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.4

1)「1束に2本」の意味がよく解かりませんが・・・ わかり易くいえば、全ての電気は「+」と「ー」で使えます。 一本の線はプラスの電流が流れています。 もう一本の線はマイナスの電流が流れています。 従って2本の線が必要という事です。 この線は別々でもかまいませんが、邪魔にならないように、必ず2本の線が必要なので、2本が一緒になっているだけです。 2)「2本の損傷ならアウトな理由」 2本共に同じ場所に傷がついてしまうと、お互いに中の2本の線が接触してしまい、ショートを起こします。 この時怖いのは、一瞬「バチッ」と音がして火が出ます。 ・・・結果は火事・・・も考えられるからです。

m-----c
質問者

お礼

凄く分かりやすい回答です。 私レベルでは危険な事はしないほうが良さそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

1. 電気はプラスとマイナスあるのは御存じですよね? 1本しかなかったら電気は流れません。 理科の授業とかでやったでしょう。乾電池の片方だけに線を付けても豆電球付きませんよね。 両方に線を繋がないと。 2. 1本も2本も関係ありません。 専門家に修理してもらって下さい。 ド素人が生半可にビニールテープ巻いても危険なだけです。 2本とも皮膜が剥がれていて、それを適当に2本まとめてテープで巻いたりしたら、両方の線が触れてショートする危険性がありす。 そういう意味で交換した方がいいと言っているのでしょう。 失礼ながら、貴方のレベルで素人修理をするのは危険性が非常に高いです。 専門家にやってもらって下さい。

m-----c
質問者

お礼

いかに危険なのか十分に理解しました。 >失礼ながら、貴方のレベルで素人修理をするのは危険性が非常に高いです。 私もそう思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

1 電気は行って帰ってくるよう 回路がないと動かないから  小学校でも電池と豆電球で簡単な回路作りませんでしたか? 2 1本でも素人工事はダメですよ。  2本共に損傷があれば短絡の可能性が非常に大きくなりますから、ショートして発火しかねません。片方のみの被覆損傷ならあなたが感電死することはあってもショートする可能性は低くなります。

m-----c
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 そう言えば...小学校で習ったのを思い出しました。 お恥ずかしい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mysqlのリターンコードの意味

    'Resource id #3' というmysqlのリターンコードの意味がわかりません。 参考になるサイトなどあれば ぜひ教えていただきたいです。 過去に同様の質問があったようですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1265208.html すでに参考URLがリンク切れになってましたので 再度質問させていただきました。

  • 電気コードはなぜ絡まるのか

    素朴な疑問ですが、電気コードやウォークマンのイヤホンって、ちょっと鞄に入れておくだけでもすぐに滅茶苦茶に絡まってしまいますよね。 あれって、もともと何か絡まりやすい構造になっているとしか思えません。 どなたか電気コードが絡まりやすい理由を科学的に説明してください。ゴムという材質、またはあの微妙に平べったくて中心に溝のある形が悪いのでしょうか。

  • COBOLのRETURN-CODE

    メインフレームのCOBOLでは、RETURN-CODE特殊レジスタにリターン・コードを設定し、親のプログラムやOSで拾うことができました。 引数で受け渡しした方が、詳細情報をやり取りできるため、利用頻度は高いとは言えませんでしたが。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3192627.html の質問&回答では、「COBOLのCALL文で呼ばれたプログラムから、戻り値は返却できない」といった回答がありました。Windows版のCOBOLでは、RETURN-CODEは未サポートなのでしょうか?

  • 経済的な理由で大学に行けない方はどの程度?

    世の中には経済的な理由で大学に行けない方がいらっしゃいます。 しかし、今まで http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4135287.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3751815.html このような質問をさせていただいたのですが 例えば「母子家庭でも私立に行ける。」というご意見や 「行けないのは実力不足でしかないと思うんですが.....」というご意見もありました。 そこで質問なのですが 経済的な理由で大学に行けないという方は、いわば高卒者の何割程度なのでしょうか? 1.国立大学に受かったor行けるだけの学力があったが奨学金、授業料免除など使っても   経済的な理由で大学に行けなかった人 2.学力的に行くことが出来るのが授業料が高額な私立大学のみだったため   経済的な理由で大学に行けなかった人 以上の2種類の方について回答いただけると幸いです。

  • 携帯のアドレスではOutlookで送受信できない理由

    こちらでも(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4855878.html)質問したのですが なぜyahooのメールは受信できるのに携帯のメールは受信できないのでしょうか? 仕組みが謎です。 ドコモがそんなことしちゃだめ!ってマイクロソフトに言っているのでしょうか? 使えないならそれは不便はないですが理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 画像を使ったアンケートにご協力下さい。

    最近、画像にはまっております。皆様の素晴しい画像を拝借してちょっとしたテストです。 質問は簡単で以下のNEKOGABURIの回答を順々に見て頂いて、この質問の意図が理解できるまでに何枚の画像を見たのかを答えて頂きたい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814745.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814279.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4813877.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814850.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814537.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814457.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4810439.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4779535.html 回答は「~枚」って感じで宜しくお願いいたします。 ※解答欄にネタばれはしないでくださいね。多くの人にデフォルトの状態で見て頂きたいもので。

  • 単子葉類と双子葉類の維管束

    数日前に、導管の構造について質問させてもらい、新たな疑問が生じたのですが、双子葉類は、なぜ形成層に沿って維管束があり、単子葉類は茎全体に維管束が散らばっているのでしょうか。

  • ニンテンドーwifiコネクタで接続出来ません。エラーコード52140

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2691111.html?ans_count_asc=20 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3895851.html?ans_count_asc=20 ↑こちらに似た質問があったのですが解決に至らず、こちらで質問させていただきます。 Wiiをネットに繋ごうとニンテンドー wifi USBコネクタをパソコンに接続し、いざWiiとパソコンを通信させようとするとエラーコード:52140が出てしまい接続できません。 調べてみると、52140はセキュリティソフトの問題らしく、kaspersky internet security7(カスペルスキーインターネットセキュリティ)7を停止させて接続すると繋がります。 このため原因はこれだと分かったのですが、カスペルスキーの設定をどのようにすれば接続させることが出来るのでしょうか? ちなみにファイアーウォール>フィルタルールでNintendoWFCReg.exeを許可設定したのですが、これでは解決できませんでした。 ご存知の方がおりましたらどうかお力を貸してください。宜しくお願い致します。

  • 誕生日の「おめでとう」の意味はなんですか。

    質問は少しかぶってしまうかもしれませんが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3951251.html ↑ 『なぜ、誕生日を祝うのでしょうか。』と言う質問を見ていて 疑問に思ったのですが、 なぜ『おめでとう』と言うのでしょうか。 感謝すると言う意味の『ありがとう』は分かるのですが、 おめでとうと言うことは、何に対する言葉なのでしょうか。

  • コンビニの店員(女性)の方,教えて下さい

    コンビニの女性に惹かれています。 何とかメルアドをゲットしたいのですが,理由がないのでできません。 また,仕事中に聞くわけにもいかないと思います。 ひいき目に見ているかもしれませんが,相手もまんざらでもなさそうです。 最も,彼氏がいるかどうか(既婚者どうかも)分からないのですが・・・ お聞きしたいのは,どんな場面だったら,またどんな理由だったらメルアドを教えてますか? こちらからメルアドを書いたメモを渡すのと,どっちが効果的ですか?? よろしくお願いします。 なお過去の質問は以下の通りです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3822459.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3828112.html

【corel WinDVD】BDが再生できません
このQ&Aのポイント
  • corel WinDVDでBlu-rayが再生出来なくなってしまいました。
  • ディスク自体は認識していて、ディスクの上で右クリックをしてcorel WinDVDで再生する、を選ぶと『新しいタイトルを再生するにはいくつかのモジュールをアップデートする必要があります。アップデートを行うにはインターネット接続が必要となります。Corel社のウェブサイトに接続して最新のアップデートを確認するには(はい)を押してください。』はいを押すと、『エラー 現在ご使用中のプレーヤーに有効な新しいキーやパッチはありません。次のことも確認してください。システムの日付は正しく設定されていますか。ご使用になるプレーヤーはハイビジョン ディスクの再生に対応していますか。ドライブが無効になっていませんか。ディスクが無効になっていませんか。詳しいサポートが必要な方は~以下略』と表示されました。
  • 以前は再生出来ていたBlu-rayですし、ドライブとディスクも無効にはなっていないと思います。PCが大分古いのでアップデート出来なくなってしまったのでしょうか…どなたかお教え頂けましたら幸いです。どうかよろしくお願いします。
回答を見る