• ベストアンサー

初期臨床研修で徳洲会系列を受けようと思うのですが

私はとある地方大学医学部の学生です。 タイトルにもあるとおり、初期研修で徳洲会系列の病院を受けようと思っています。 しかし先輩や友人に話すとあまりいい顔をしない人もいます。 ネットや噂では、『選挙に駆り出される』『他の病院に就職できなくなる』『奴隷のような扱い』『経歴に傷が付く』など、人によってはあまりいいイメージがない気がするのですが。 実際のところどうなんでしょうか? 私の徳洲会に対するイメージとしては、忙しいところだが経験できる症例が豊富で、出身大学も多様。私のような地方大学出身者には居心地のよさそうなところ…といったものなのですが。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cvdaip
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.1

まず、何科志望で10年後どうなっていたいですか?初期研修はそういったことも十分考慮に入れていかないと思います。経験だけの問題ではありません。 次にどういった研修を送りたいかです。「忙しいところだが経験できる症例が豊富で」というのは多くの徳洲会系では間違いです。忙しく経験できる症例の数は多いが、その種類は少ない、が正しいです。特殊な症例が集まるわけでなく、初診で来たとしても特殊な病院に送るだけです。2年間(あなたの場合は1年間になるかもしれませんが)癌と肺炎だけをただひたすらみることになるかもしれません。 先人の言うことはやはり正しくて、数年間お金を貯めるたけだけに勤めるのであればわかりますが、最も大事な数年間をそれに充てるのはよい判断だとは思いません。他にもたくさんの選択枝があるはずです。一番の理由はなんですか?

sab38-1
質問者

お礼

返事が遅れてしまい、誠に申し訳ありません。 返信ありがとうございました。 この春徳洲会系列病院も含めいくつかの病院を見学してきましたが、cvdaipさんがおっしゃっていることも確かだと感じました。 ご意見ありがとうございました。 研修病院選択の参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

回答No.2

先に回答されたcbdaipさんの意見に賛成です。今現在を取るか将来を取るか です。補足すれば トレーニング期間にどんな医師の下で指導を受けるか です。私は整形外科医ですが 医局から麻酔科へ行かされました。麻酔標榜医をもらって今度は形成外科へ行かせてもらいました。麻酔医になりICUやERに残るか 形成外科医になるか 更に整形外科の医局に残るか をこの時点で考え決めました。ご存じかとは思いますが 一応の手術がこなせ、どんな外傷が来ても冷静に対応 あるいは若い医師に指導出来るまで更に10年は要します。余談ながら 病院を選ぶのでは無くて どこの病院で誰先生に何を学ぶか であなたの将来が大きく変わります。生意気言ってごめんなさい。

sab38-1
質問者

お礼

返事が遅れまして誠に申し訳ありませんでした。お返事ありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。一口に医局に入るといっても、様々な分岐点があるのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 徳洲会、本業のほうは大丈夫か?

    徳洲会の猪瀬都知事に対する政治献金疑惑が問題になっています。 他の政治家ともパイプがありそうです。 ところで、徳洲会は全国規模の日本一大きな病院経営組織です。 病院職員が選挙運動していたようですが、本業の医療のほうは問題ないのでしょうか。 病院の評判はいかがなものですか?

  • 徳洲会グループによる選挙違反事件について

    今回の徳洲会グループの選挙違反事件では各地の病院でも 家宅捜索が行われたのでしょうか? 行われたのなら、それがどこの病院か分かる方は いらっしゃいますか?

  • アメリカの臨床研修に関して

    現在、東京大学医学部の学生の者です。 将来、アメリカで臨床研修をしてアメリカの医師免許を取得したいと思っています。 私は現在現役より5年遅れており日本の臨床研修を受ける頃には30歳になってしまいます。 空白の5年間は専門学校に行ってたり、浪人した期間で社会経験はありません。 アメリカの臨床研修を受ける頃には多分30代後半になると思いますが、年齢の面で厳しくなるのではないかと思っています。 それ以前にアメリカでの臨床研修には外国人の研修を制限するとともに外国人には永住権や市民権を求める病院ばかりと学校で聞きました。 ですが、やはりアメリカで最先端の医療を学び、そしてアメリカで医師として働きたいと思っています。 そこで質問ですが、 (1)アメリカで臨床研修を受けるには年齢の面で厳しくなるでしょうか。 (2)仮にアメリカの医師免許を取得できたとして、アメリカの病院で働くことは可能ですか。 (3)ご自身または、知り合いの方で実際にアメリカの医師免許を取得し勤務経験のある方の例などありましたら、教えてください。 医学部出身の方でアメリカの臨床研修などに詳しい方やこの業界に精通している方いらっしゃいましたら、どうか私に教えてください。 宜しく願い致します。

  • 臨床研修先の病院と、その卒後に働く病院の関係は?

    北陸在住の医学部生の者です。 題名の通りなのですが、臨床研修が終わった後に、その臨床研修をしていた病院と全く関係の無い病院で働くことは可能でしょうか? たとえば、長崎大学附属病院で臨床研修を済ませた後、横浜の病院で働く、とかです。 可能でしょうか?可能であったとしても、採用が厳しかったり、居心地が悪かったり、病院の中での人間関係で苦労したりするのでしょうか? やはり働く病院は、臨床研修を卒業した病院、またはその県の病院で働くのが普通なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 研修先病院に関して

    現在地方の医大で来年卒業予定の学生です。 東京へ一度行ってみたい気持ちが強く、初期研修を関東の大学病院で過ごし、後期研修は初期研修・出身大とも関係のない地元の大学病院に入局できればと考えているのですが、 他大出身で初期・後期ともまったく関係のない病院で研修することは知り合いや認定医の資格等々,,どういう面で苦労すると思いますか? または初期・後期研修を同じ大学病院にしておいた方が良い面などあれば教えてください。

  • 医学会

    医師の方に質問です。 医学会の服装について 地方会ぐらいに発表せずに参加するだけであれば ジャケット パンツで十分ですよね? 私服に近い人もいますもんね。 ふと、皆さんがどうされてるか聞きたくなりました。

  • 産婦人科について 仙台市

    私は現在仙台市泉区在住で不妊治療を仙台徳洲会病院で不妊治療をしております。 このまま不妊治療がうまくいって、出産までを徳洲会病院にお世話になるかどうか迷っています。勤務先と自宅からも一番近いのは徳洲会病院なのですが、母子学級がなかったり、小児科は先生が大学病院から派遣される先生だけということを伺い、どこか他の病院へ移ったほうがいいのかとも考えています。 私の希望としましては、総合病院で女医さんが居る青葉区・泉区・宮城野区内の母子別室のところを探しているのですが、そんなにうまいことはいかないでしょうか? もし、ご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 臨床検査技師の就職場について。

    臨床検査技師の就職場について。 こんにちは。 私は臨床検査技師を目指している学生です。 そろそろ先輩方が就職活動であたふたしてきました。 私たちの学年も就職に向けて先生方がいろいろと説明をしてくださっています。 私は今、企業で働くよりもセンターか病院に就職することを考えているのですが、 この2種類の職場は何が違うのでしょうか? 私のイメージでは センター=患者さんと接しない、いろいろな症例が見れる(研究機関的) 病院=患者さんを接する といった感じです。 でも大学病院ならセンターでなくてもいろいろな症例を見ることができますよね。 この2種類の職場の違い、特徴などはほかにどういったことがありますか? こんな基本的なこともわかっていないで質問をして申し訳ありませんが、 ご回答よろしくお願い致します。

  • 医学部受験について

    現在高3です。医学部を目指してがんばってきたのですが、 京阪神および首都圏の国公立大学医学部は偏差値的に言って 難しい状況です。 地方の国立大学医学部を狙おうかと思ってますが気がかりなことが 有ります。 それは多くの地方大学の医学部において2次試験の面接の配点が高いことです。 面接は採点基準が明確でなく、 (1)地方における医師不足のおり、地元出身者に高い点数をつけたり、 (2)医師の世界は縦横の関係が強く大学の教員と言えど地元医師会との 関係は深く、地元の有力な医師の師弟に高得点をあたえる、 と言うことは無いでしょうか?このような不公正は無いでしょうか? わかる人があれば教えてもらえたら幸いです。

  • 医学部の学生および卒業生の方いろいろと教えてください。

    私は現在医学部を志望している高校3年生です。家庭の経済事情(母子家庭のため)により私立の医学部には行けないので、国公立の医学部を目指しています。質問は2つあります。1つ目は、奨学金のことですが、母子家庭なので、奨学金をもらって学生生活を送らないといけないのですが、私が住んでいる首都圏には、私の学力に合った大学はなく、どこかの地方の国立大学で、一人暮らしをして通学しないといけないので、奨学金をもらうことは絶対条件なのです。いろいろと調べたら、育英会以外に、民医連や徳洲会という団体のものも、ありました。しかし、卒業後に指定病院に勤務するという条件だと思うのですが、上記のような奨学金をもらったら、卒業後には指定病院以外では勤務できず、医師としての活動の場が限られてしまうのでしょうか?それとも、一定期間勤務すれば、あとは自由にしてもよいということなのでしょうか?上記の奨学金をもらった場合のメリットとデメリットを教えてください。2つ目は、卒業後勤務する場所なのですが、大学は学力の関係上、地方の大学に行くことになりますが、母と二人だけの母子家庭なので、できれば首都圏に戻ってきて、勤務して母と一緒に暮らしたいと思っているのですが、地方の大学の医学部に行って、卒業後は首都圏に戻って勤務できるのでしょうか?医学部に在籍されている方や医学部卒業の方からの、アドバイスお待ちしています。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう