• 締切済み

スレイプニルでのカスタマイズ

woodrunnerの回答

回答No.1

 「1」は良く分かりませんが、「2」は単にすべての「新しいウィンドウをアクティブにする」を外してないからかと。  ユーザーインターフェース>ウィンドウ、お気に入りメニュー  ビュー>Favorites Editor  ツールバー>アドレスバー、検索バー、リンクバー  パネル>お気に入りパネル、履歴パネル  初期状態でこれだけあり、拡張機能で追加してるプラグインがあるなら、そちらの方も必要があればチェックを外す必要があります。

bloodheat
質問者

お礼

仰るとおり、チェックをすべて外した所 フォーカスが移らなくなりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スレイプニルの1.66を使っているのですが

    スレイプニルの1.66を使っているのですが、 最近になってブラウザを立ち上げると上部のツールバーのところが初期化されたのか、 設定標準ツールバー、アドレスバー、検索バー、リンクバー、タブバー、ステータスバーなど、全部にチェックが入り、全部表示されています。 自分は検索バーなど、以前は設定していなかったのですが、表示しないように設定しても、次に立ち上げるときにまた初期化されてしまいます。 どうすればいいでしょうか?

  • Dount Pについて詳しい方教えてください。

    タブブラウザとしてDonutPを使用しているのですが、「ToolbarLaunch」というフリーソフトを上手くツールバーに常駐出来ません。 詳しい方教えてください。 状況を説明すると、ダウンロードした「ToolbarLaunch」をデスクトップに設置する事は出来たのですが、「ExecutionBar」を使ってのDonutPのツールバー常駐が上手くいきません。 [Donutのオプション]-[プラグイン]-[ExecutionBar.dll]-[設定]-「ファイル」に「ToolbarLaunch.exe」のパスを(C:\My Documents\DonutP_5_0_beta4_FULL\DonutP\Plugin\tblcR05\ToolbarLaunch.exe)と指定、「引数」にソフトとしてメニューを保存した「soft.txt」のパス(C:\My Documents\DonutP_5_0_beta4_FULL\DonutP\Plugin\tblcR05\ToolbarLaunch.exe" "C:\My Documents\DonutP_5_0_beta4_FULL\DonutP\Plugin\tblcR05\soft)に指定。「BMPナンバー」は「-1」。 以上のように設定したのですが、指定されたメニュー情報ファイルがみつかりません、というエラー表示になります。 作成したショートカットではなく、「soft」自体のバスも入力してたみたのですが、結果はメニュー情報ファイルがヘンですという表示です。 「引数」の設定が間違っているのだとは思うのですが、どのバスを入力していいのか解らず困っています。 使用している各ソフトのバージョンは下記のとおりです。ExecutionBar1,0,0,0 ToolbarLaunch1.3 DonutP5.0

  • URLをコピーするだけでジャンプする方法

    サイトを見ていて表記してあるURLへ移動する時、 URLをコピーするだけで、そのサイトへジャンプする方法を教えてください。 ずっと使っていたのですが、先日リカバリをしたため設定が変わってしまって使えなくなり不便なので、 よろしくお願いいたします。 スレイプニル1.65

  • テキストボックス入力後、警告メッセージを表示し、フォーカスを移動させない方法について

    テキストボックスの入力チェックを行うために下記のようなソースを記述しました。 下記を実行するとテキストボックスにどんな文字を入力してもメッセージボックスを表示し、 フォーカスが移動しない形となっております (厳密にはボタンにフォーカスが移動した後、テキストボックスにフォーカスを移動しています)。 これは Me.テキストボックス.SetFocus のみを記述した所、次の場所にフォーカスが移動してしまい、 下記のように書くとフォーカスが移動していないように見えるため、このようにしました。 ただこの記述はいささか強引な感じなので、これを改良したいと思っております。 2回フォーカスを移動させるのではなく、フォーカス移動を抑止する方法がベストと思いますが、 方法が分からなかったので、何かしらアドバイスをいただけれる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 【ソース】 Private Sub テキストボックス_AfterUpdate() MsgBox "エラー" Me.ボタン.SetFocus Me.テキストボックス.SetFocus End Sub 以上、よろしくお願いします。

  • Internet Explorer 7 のタブ機能の設定

    先日、Internet Explorerを6から7にアップグレードしたのですが、タブブラウザ機能が有効に なっているにもかかわらず、タブが表示されません。 [インターネットオプション]のタブの設定は、 「タブブラウズの設定を有効にする」にチェックが付いています。 また、ツールバーのメニューバーを非表示にしようとしても、チェックが付いたままで非表示になりません。 どうすれば、設定が可能になるのでしょうか? 環境は Windows XP Professional Service Pack 2 です。

  • エクセルのユーザーフォームについて

    エクセルのユーザーフォーム上で テキストボックスなどはフォーカス移動すると 入力バーが出ますがチェックボックスに来ると選択されているのがわかりません ちなみにチェックボックスはチェックのみ表示(レ点部分)文字はラベルで表示(上に表示させたかったので) 選択されているかどうか網点?など解るようにするにはどうすればいいのでしょうか?ご教授お願い致します。。

  • ブラウザ表示機能のカスタマイズ その2

    少し前に質問させていただきましたが、少々説明不足でしたので、追加で質問させていただきます。 まずは前回の質問内容ですが ・IEで(バージョンにもよるかもしれませんが・・・)全画面表示をした際に、完全にしたいのですが、可能でしょうか? 詳しく説明させていただくと下記のようなことです。 (1)IEのメニューバーなどは「全画面表示」で一時的に隠すことはできるが、カーソルの移動によって再表示されてしまうことは回避できないのか? (2)IEのタイトルバー右上にある「閉じるボタン」や「最小化ボタン」を非表示にすることは可能か? 上記に追加で、 (3)全画面表示の際、カーソルを上段に持っていくとメニューバーが再表示されますが、カーソルを持っていっても表示されないようにはできないか? ※全画面終了は、ESCボタンで対応する (4)ご返答いただいた「Google Chromeなら可能」ということなのですが、この場合のカーソルを上段に持っていくと「全画面表示を終了(F11)も完全に非表示にできないか? 以上、ご返答をよろしくお願いいたします。

  • スレイプニル1.66ではてなブックマークのセットアップができない

    はてなブックマークのアカウントを作成したのですが、一番最初に行うセットアップがうまくいきません。 セットアップ画面(http://b.hatena.ne.jp/register)に書いてある手順は以下の通りです。 --ここから引用-- 以下の二つのボタン(ブックマークレット)をお気に入りの「リンク」フォルダに加えてください。 ブラウザのリンクツールバーにボタンが組み込まれたのが確認できたらセットアップは完了です 追加手順 ボタンを右クリック 右クリックメニューから「お気に入りに追加」を選択 セキュリティの警告「追加しようとしているお気に入りは、安全でない可能性があります。続行しますか?」とダイアログが出る場合は「はい」を選択。(この操作は安全です。) お気に入りの追加ダイアログから「フォルダ」ボタンを押してフォルダ選択欄を表示 「リンク」フォルダを選択して「OK」を選択 ※ツールバーが表示されていない場合はブラウザのメニュー「表示」→「ツールバー」→「リンク」から表示するよう設定してください。 --引用ここまで-- 作業を完了すると、ツールバーにリンクボタンが出現するとのことなんですが、スレイプニルでは何度やっても表示されないのです。(IE7ではできたんですが・・・) ちなみに表示→コントロールバー→リンクにはチェックが入っています。 どうすればボタンを表示できるようになるのでしょうか? はてなでもgooでも探してみましたが、同様の質問はありませんでした。 どなたかよろしくお願いします。

  • keydownイベントについて

    VB6.0について質問です。 現在フォームが大きいのでピクチャーにスクロールバーをつけて対応しています。 フォームでキーボードの矢印ボタンを押すことでも上下の移動を可能にしたいのですがうまくいきません。 フォーカスがチェックボックスやオプションボタンにあるとキーダウンがきいてくれません。。。 キーダウンイベントでどのような処理を行えば実現できますか?

  • onFocusOutが複数回呼ばれる!

    下記のようなonFocusOutを設定しておくと。。 通常はフォーカスが移動した1度しかJavaScript関数の focusOutFun()が動かないのですが、下記の場合には なんと3回もこの関数が動いてしまいます!!! ■手順  1)TEXTタグにフォーカス移動  2)SELECTタグにフォーカス移動  3)focusOutFun()が3回も動く ←★??? もーなにがなんだか分からずに大変に困っています。 何かよい回避策などアドバイスが御座いましたら。 是非、教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。 ※document.form1.txt1.focus();を削除すると一度しか  関数は動作しないのですが、focus()は必要な処理です。 ---------------------------------------------- <input type='text' name="txt1" onFocusOut='focusOutFun()'> <select name="sel"><option>test1</option></select> <script language='javascript'> function focusOutFun() { alert("test"); document.form1.txt1.focus(); } </script> ----------------------------------------------