• ベストアンサー

住宅借入金の資格審査について

私は近々住宅の購入を考えています。そこで住宅借入金資格審査について 教えて下さい。 実は、生活資金の補填の為に過去1年位カードローンの借り入れが重なり、 2枚のカードキャシングで返済し合い、ボーナス時にまとめて返済という いわゆる自転車操業の様な現状です。ですが、なんとか返済出来なかった 月はなく、今に至っています。 このローンの残金は住宅購入前に0にする事が可能になるのですが、住宅 を購入するにはやはり住宅借入金が必要になります。資格審査にはやはり 残高0でも不適格者となってしまうでしょうか?またこれからは全くの借 り入れ無しでいられるのですが、何ヶ月位てれば住宅借入金資格審査に合 格できる様になるのでしょうか?どなたか判る方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqoo
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.2

こんにちは カードローンに延滞が無く、住宅ローンの申込み時に残高が0で あれば問題無いと思われますが、金融機関によっては、カードを 持っていると言うだけで、使った時の事を考慮し、負債比率の計算の 対象になるかもしれません ですから、返済後カードローンは解約した方が良いかと思いますよ 借入が全く無いのでしたら、あとは、勤務先、勤続年数や年収(一番大事) が見合えば大丈夫かと思います 事前審査を借りる気の無いところで受けるのは、あまりおすすめできませんが・・

poky-g
質問者

お礼

aqooさん、ご回答有り難う御座います! 具体的なアドバイスにも大変感謝しております。 借り入れ以外では全く問題ありませんと、ハウスメーカーの営業の方 からも言われておりまして、車のローン以外は流石に口に出せず、そ の場では濁しておりました。 アドバイス頂いた様に万全を期して、資格審査に望みたいと思います。 事前審査の件、今考えれば全く浅はかな考えと痛く反省しております。 アドバイス・ご指摘共々、大変有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#114511
noname#114511
回答No.4

poky-gさんこんばんわ 住宅ローンの借入資格審査についてですが。 カードローンの残高が0でもカードの限度額はほとんどの場合借入金が有るものとして返済負担率にに入ってしまいますので必要でないクレジットカードは解約しておいたほうがよいと思います、具体的に何ヶ月経過後と言うことはできませんが解約後にCICなどの個人信用情報機関に確認しておくことをお勧めします大手のカード会社でも月に1回位しか解約の登録を行わないところも多いのが実情です。 住宅ローンの審査で重要視するのは勤務先・年収・担保価値です、もちろん返済負担率も入ってきます、金融機関によって違いますがおおよそ20%~25%くらいですので実際自分で金融機関に相談なされてはいかがでしょうか 金融機関では仮審査(申込事前相談票など)で保証会社の保証が得られるか審査しますもし×ならば三ヶ月はその事実は信用情報機関に登録されます。 pok-gさんがどれぐらいの借入で自転車操業しているのかわかりませんが一度 借入金額を0にして給振を行っている金融機関に相談してみたらよいと思い ます。 住宅取得となると自己資金もある程度必要になってきますので余裕を持った資金計画を立てたほうが後後良いと考えられます。

poky-g
質問者

お礼

inaniwaさん、こんばんは! かなり詳細な情報、及びアドバイス、大変有難う御座います。 確かに解約手続きはすぐに処理されるとは思えませんね。 という事は、最低でも審査1ヶ月前には返済額0・解約という 準備が必要になる訳ですね。 大変参考になります。 返済の方は今回懲りましたので、無理のない返済計画を立てています。 あとは審査が合格できるか否かにかかってきます。 残額0にしたら給振銀行に相談してみます。 CICについては知りませんでしたが、インターネットで検索し、手続き 等確認し、ぜひ利用して確認をとる様にします。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumi_fumi
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

住宅ローンの審査の際には、過去現在の借り入れや返済状況はもちろん 参考にするのですが、借り入れ残高が0円でも極度額(借り入れ限度額)が あるだけでも不利になります。 必要のないローンカードやクレジットカードを審査申し込みの前に解約しておく 方がいいです。

poky-g
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います! やはり、審査前にカードローンなりは解約するべきなのですね。 ハウスメーカーの営業も、最近は銀行なりの審査もかなり厳しく なっているといっていました。 身をキレイにして審査申し込みをしたいと思います。 fumifumiさん、アドバイス有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。住宅借入金を申し込む際にローンの残高が0だったら問題ないと思いますよ?幸い返済も滞ってなかったようですので、大丈夫だと思います!

poky-g
質問者

お礼

早速ご回答頂き、有難う御座います! 1度、借入資格審査で不適格になると、2度とそこでの借入れが出来なく なるとハウスメーカーに聞き、非常に慎重になっていて・・・。 kisukeさんの言葉で大分不安が晴れました。 後は、第一希望でない借入先で一度審資格審査して貰おうかと思います。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り入れについて

    住宅ローン借り入れについて 現在マイホーム購入を考えています。ローンの審査が厳しいと聞きます。ローン名義は主人で行うのですが、今、主人名義のクレジットカードでの、キャッシング返済があります。返済等は、何回か送れたことがあります。主人は俗に言う団体職員で今、50歳です。年収560万で住宅ローン1800万程度借りたいと思ってますが。残金証明0出なければ借り入れ審査は、無理ですかほかに、借り入れは出来ませんか?まだ一度も銀行等相談したことがないのでわかりません・・・借りれるための条件等ありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 借り入れ中の銀行への住宅ローン審査

    いつもお世話になっております。 住宅ローン審査について質問です。 現在持ち家売却中で売却によりローンが完済出来ない場合は手持ち資金でローンを相殺する予定ですので、 現在のローン残高が消えると仮定して助言お願いします。 売却が確定する前に、別物件購入の住宅ローン査定を行いたいのですが、現在住宅ローン借り入れ中の 銀行へ住宅ローン審査を依頼するのは、何か問題があるでしょうか? ちなみに現在借り入れ中の住宅ローンは借り入れから現在で1年4ヶ月目です。 もし現在借り入れ先銀行から売却検討中という事で、売却確定前に一括返済を迫られたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン事前審査について

    私は賃貸業をしています。今度、住宅を購入するのに、「まずはローン事前審査を申し込んで下さい、」と建売業者から勧められています。 昨年、賃貸業の方の建物の改築費の借入れをして、信用金庫からのローンが残っています。他にカードローンの借入れもあります。住宅ローンの事前審査申し込みをする前に、他の借入れ残金を全額返済した方が良いのか、悩んでいます。他から借り入れていたら、住宅ローンの審査に通らないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除

    4年前に新築マンションを35年ローンで購入し、今年の3月に一部繰上げ返済をして今年12月末の住宅借入金残高は500万、残りの返済期間は6年ですが、今年は住宅借入金等特別控除は受けられないのでしょうか

  • 住宅ローン借り入れ審査

    住宅ローンの借り入れ審査は、ローンの申し込み名義以外の同居家族の収入や、借り入れ状況(カードローンやショッピングローン)も審査されるのでしょうか?又借り入れへの影響はあるのですか?

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査について詳しい方ご回答ください。 現在住宅ローン仮審査をろうきんに提出予定です。 年収400万 30才 勤続1年 勤続には諸事情がありまして全て会社都合で別会社になったりして保険証が変わり保険証の発行日が21年10月で実質1年とみなされてしまうらしいです 借入予定1800万 カードローン残金1万円 他にも家電や何やらでカードローンが20万円くらい残っていて現在10000万円ずつ返済中です。 勤続年数やカードローン残高でローンが通るかとても心配です。 また経営者に「勤続証明書」にサインをもらえると少しはいいみたいなのですが本当ですか? サインを頂ければ勤続11年になります。 よろしくお願い致します。

  • 借入金に住宅ローンを計上するべきでしょうか。

    青色申告初挑戦で、借入金について教えてください。 自営業で、住宅を50%事業用で使用しております。 白色申告の時は住宅ローンの利息を家事按分して計上しておりました。 青色申告では、貸借対照表に白色に無かった「借入金(長期借入金)」の項目があり、税理士さん・税務署で電話に出た人(もしかしたらお手伝いの税理士さん)によって借入金に住宅ローン(事業用)を記入する、しないという2つの意見があって困っております。 1・借入金に住宅ローンを記入しない場合  毎月の利息返済のみを按分して計上 2・借入金に住宅ローンを記入する場合  前年残高に住宅ローンの残高を按分して記入。  毎月の利息返済と、元本返済を按分して計上。  貸借対照表の借入金残高が銀行からの返済予定表残高を按分するものと一致するか確認 あとで修正が入らないよう、できるだけきちんと申告したいと思っております。 この2パターン以外でも「こうすれば確実」というやり方があったら、教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの仮審査から本審査

    住宅ローンについてご質問致します。 現在、住宅ローンの仮審査を通り、本審査に入る前なのですが、銀行のキャッシングと車のローンの返済を条件で仮審査を通り当然返済したのですが、銀行には申告していない他銀行のキャッシング25万と車のローン45万があり、これも念の為返済を済ませています。ですので現段階では借り入れはまったくないのですが、本審査で通るかとても心配でいます。申告してないローンがあれば本審査で通らないものなのか教えて下さい。

  • 住宅ローンの審査を通るためには?

    住宅ローンの仮審査をしている最中です。 父(自営22年)、母(父の会社)、私(勤続5年目の会社員)です。 借入金額は2500~2000万円を予定しています。 収入等の条件では上記金額以上の金額でも審査は通るはずなのですが、父は自営でどうやら以前(20年以上前)勤めていた会社の借金を払っていたようで、銀行から借りれなかった分は消費者金融で借りて払ったようでまだ残金がいくらかあるそうです。金額はわかりませんが、残金は大した金額ではなさそうです。 住宅ローンをするにあたり、会社で付き合いのある弁護士さんや会計士さんに「過払い請求」するよういわれたようで、それをすると現在の消費者金融の残高は0になり、さらに車のローンの残金80万円位もチャラになりさらに手元に数十万残るそうです。 住宅ローンの審査でひっかかったら弁護士さんが対応してくれると言ってるようなのですが、そんなことあるのでしょうか?弁護士がなんかしたら審査に通ることもあるのでしょうか? あと、私は現在車のローンの借り換えをしなくてはいけない状況です。 車のローンはのこり70万位なのですが無理のない返済でゆっくり返していきたいので金利等承知の上で銀行のオートローンか自動車屋の進めるセディナのローンを検討しています。 銀行の審査に影響しないのは銀行系かクレジット系がどちらがよいのでしょうか? もしくは住宅ローンにかなり影響が出るのであれば妻名義に変更することも考えていますが、さほど影響ないのであれば私の名義のままで借換していこうと思っています。 私のほかのローンは銀行からのフリーローンがあと6万円で2月に終わります。 そのほかはありません。 誰か詳しい方アドバイスお願いします。

  • 住宅ローン本審査

    中古住宅購入にあたり地方銀行にローンの申請をし事前審査OKで現在本審査の結果待ちです。 夫 年収460万 私 300万夫婦合算で1800万の借り入れです オートローン(月3万)残金150万 3年前に消費者金融4社を労金でまとめた(月5万)残金140万銀行には申告してありますがこのような状態で本審査通るのか心配です… 事前審査と本審査の違いも 教えてください!お願いします。

このQ&Aのポイント
  • アプリケーションのコンポーネントで、印刷時にハンドルされていない例外が発生します。
  • NEC 121wareを使用しているパソコン本体で印刷すると、特定のエラーメッセージが表示されます。
  • このエラーメッセージはハンドルされていない例外を示しており、解決策が必要です。
回答を見る