• 締切済み

HDD Regenatorで不良クラスタの修復にかかる時間

HDD Regenatorを使用した経験のある方にお伺いしたいのですが 現在160GのOSの入ったHDD(SATA2)のバックアップを取るために HDD Regenator v1.51 {M/B(ASUS P5LD2-VM)CPU(Pentium4_3G)} で不良セクタの修復を行っているのですが スキャンが58Gをこえたあたりから不良部分が見つかったらしく 現時点で連続して80,000セクタ(覚えている範囲で40メガ?)ぐらい発見~修復と延々と続いています(とりあえず修復はできている?)。 そこで質問なんですが 現時点で作業を始めてから5日目に入り流石に不安になってきました。この作業は終わるのでしょうか? 普段のPCの終了の仕方が荒いこともあったので 不良セクタだらけで時間がかかっているのはわかりますし、このまま最後まで全部不良セクタってことはないにしても 最悪、終了までどれくらいかかるでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

不良個所の修復が多ければ多いほど時間がかかります。 エラーなしでも160GBぐらいなら1日かかってもおかしくはありません。 記憶では1000程度で2日ぐらいかかりました。 エラー次第で変わりますので何とも言えませんがHDDの総容量を100%とし現在の進行状況がどれぐらいなのか?でかなり大まかな残り時間がわかります。 半分ほど進んでいるのであれば同じだけエラーがあると仮定すればそこまでかかった時間の倍ぐらいでしょう。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

PCのスペックがないのでなんとも言えませんが・・(本当はサーバ?) 下記のHPには気の遠くなるほどの根気がいると書かれてますね。

参考URL:
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regenerator/

関連するQ&A

  • HDDの不良セクタ修復後の使い方

    2TBのHDDにてOSでいきなり使えなくなってしまったので、「HDAT2」などのソフトを利用して検査を行ったところ大量の不良セクタによるものだと分かりました。 2TBを検索する初めの100GBに不良セクタが4000ほどあり、その後は不良セクタは無いようです。とりあえず、HDAT2にて出来る限りの修復をしました。 不良セクタの数はかなり減りましたが安心して使えるような感じはしません。 元からデータ用として使えたらという事で今回HDDの修復に試みた次第であります。 そこで最初の100GBに集まっている部分だけをパーティションの切り分けにて使わないようには出来ないでしょうか? もし、セクタ不良の検査内容と順番にパーティションの切り分けも行ってくれたら良いと思い質問させて頂きました。 データに関しては万が一の時に消えてしまっても大丈夫という上での使用になります。 HDDの不良セクタを修復する順番、もしくは場所とパーティションを切り分けする順番、もしくは場所などがお分かりでしたらアドバイスの程お願い致します。

  • HDDを修復すると復活しますか?

    HDD録画再生できる東芝のデッキ(A-F40G1)を使っているのですが、HDDのエラーが起こり、録画も再生も出来なくなりました。 PCに接続するとHDDの修復という作業ができるので、修復してデッキで使用したいです。 修復とは不良セクタを使用しないように設定する事のようなので、デッキで使用する場合でもこの設定が有効になるのか不安です。 修復すると使えるのか、それとも修復しても使えないのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 買って1年でHDDから不良セクタが

    色々と不具合があるようなので、HDDをチェックした所不良セクタが検出されました。(SATA接続 80G) 3度程検査しましたが、結果は同じでした。 画像↓ http://image40.bannch.com/bbs/86925/img/0109471030.jpg 不良セクタのあるHDDをリカバリもしくはフォーマットしても破損した部分は治ることはありえませんよね?(修復もできるようですが…) 先日、質問した内容もご覧いただければ幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4339816.html 説明不足でしたらご指摘ください。お願いします。

  • 不良クラスタに来るとスキャンがとまってしまう

    PCを立ち上げると、 青い画面になって、”正しく終了しませんでした。”とのメッセージ 100%になるのを待つと、クラスタスキャンの開始をしてしまい 不良セクタに来るとスキャンが止まってしまいます。 このような状況の場合… 質問1)どうやったらこのような状況を解消できますか? 質問2)物理的フォーマットをしないといけませんか? 質問3)HDDを交換しないといけませんか?

  • 不良セクタHDD

    不良セクタのあるHDDを使える領域のみ活かして使いたいのです。 ノートの内臓用として使うのですが、HDDチューンや不良セクタの修復ソフトなどはOSをインストールしてしまってから実行したのでは意味がないものなんでしょうか? ローレベルフォーマットをすれば自動的に不良セクタを排除してインストールやその後のアクセスが実行されるわけではないでしょうか? 詳しい方や経験者の方よろしくご指導お願いします。

  • 不良セクタのあるHDDの交換とコピーについて

    Windows7/64bitで内臓HDDを4つ付けていますが、その内のデータードライブ1つに 不良セクタがあるようです。 CrystalDiskInfo 4.0というHDD診断ソフトによると 「代替処理済のセクタ数」の「現在値・最悪値」は共に2 「しきい値=36」となってました。 細かい事は私には分かりませんが今後HDDを交換する際 新しいHDDにそのまま丸ごとデーターをコピーすると 「不良セクター」の部分は新しいHDDではどうなるのでしょうか? コピー後に何か修復作業とか必要なのでしょうか? それとも特に問題はないのでしょうか? 因みにデーターはAVI、Mpeg、といった動画ファイルばかりです。 それらの編集や書き出し作業でフリーズするようになって来たので 問題のHDDの交換を考えています。

  • 不良セクタのあるHDDの交換について

    不良セクタのあるHDDの交換について パソコンはVISTA HPのノートで、SATAの120GBのHDD内蔵です。 これが起動できなくなったので、CHKDSKで修復して何とか立ち上がるようになりました。 しかし不良セクタが多数あったので、ディスクを交換したいと思います。 リカバリーではなく、別のパソコンに外付けで新旧2つをつないで、丸ごとコピーしようと思います。 それで、やり方についてお尋ねしたいのですが、 1.WindowsのExplorerかXCOPYコマンドで全コピーして、新ディスクを内蔵に入れれば起動できるようになるのでしょうか? 2.1の方法がダメなら、"EASEUS Disk Copy"というツールでクローンにしようと思いますが、不良クラスタの所はどうなるのでしょうか?(穴あきで残ってしまう?) ほかにいいやり方がありますでしょうか?(有料ソフトは使わないということでお願いします) どうか、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの不良セクタ

    外付けHDDに不良セクタができてしまいました chkdsk /f/r をしても修復できてないようで残ったままでした データは退避したのですがフォーマットをすれば修復されるのでしょうか?

  • データ用HDDの修復手順について

    起動時にHDDのSMART表示がでて、起動ドライブとは別のデータドライブが読み込めなくなりました。 構成は、Win7 Home 64Bit     HDD1 日立HD725032VLA360 C:OS用200GB D:アプリ用99GB     HDD2 WD20EARS-00MVWB0 X:予備999GB Z:データ用999GB デバイスマネージャーおよび、コンピュータ管理ではHDD2がみえて「未割り当て」 いろいろ調べてみたところOSは起動してるので―― HDD1は認識出来るのでクローン機器で保護してから本命のHDD2を修復しようと思ってます。 不良セクタも検出されています。作業ミス・エラーが怖いためクローンを先に実施したいと思ってましたが、クローンと修復の負荷でとどめをささない用にMBRパーティションエラーの確認を先にするかどの作業手順で確認していくのがよいか迷っています。   (1)先にPC不要のクローン機器でテスト。クローン出来れば、TestDiskを実施。  出来なければ、不良セクタ込みのクローンかDD_rescue予定。  それでもダメならHDAT2でセクタ修復を試みる。 (2)MBRエラーが考えられるためTestDiskで先にパーティションエラー及び修復を試みる。  出来ないならHDAT2でセクタ修復を試み、読み込めるようになればクローン実施。   ※現在起動ドライブにも負荷をかけたくないためスキャン系の処理およびSMART内容の確認はしていません  DD_rescueは不良セクタを0で上書きして壊れたところを無視して読み込めるようにするとあり、現状どのデータが破損してるか不明なため先にすべきかわかりません。   クローン機器の予定  i:センチュリー New裸族のお立ち台DJ クローンプラスUSB3.0 CROS2U3CP  ii:玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き  ※どちらも説明書には不良セクタがある場合はエラーで止まるとあるが、壊れたHDDのクローンができた例もちらほら   アドバイスよろしくお願いします。

  • HDDの不良セクタ数

    最近、コマンドでHDDをチェック出来る事を知りました。 WindowsXPで、半年前に購入したマクスター120GのバルクHDDです。 c、dと切っていて、dのみ不良セクタ 4KB と出ました。 これは、多いのでしょうか?少ないのでしょうか? また、どの程度までなら、使用していて安全なのでしょうか? 私の感覚だと10KB以下で、不良セクタが増えなければ、一応安心と思いますが、どうなのでしょうか? あと、追加で250GのバルクHDDを購入予定です。 もし購入した場合、不良セクタは、ゼロ以外は、初期不良で交換は可能なのでしょうか? それとも、例え不良セクタがあっても、しばらく様子見で一年以内に壊れない限り、そのままなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう