• 締切済み

弟の借金について

takaaの回答

  • takaa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

こんにちは。まず、adressV100さんのお話をお聞きする限り、弟さんはよく頑張っていらっしゃるな。と思っています。借金返済のために本業+バイトというのは、そうとう辛いと思いますよ。 なににそんなに使ったのか?と思われるかもしれませんが、そんなことを問い詰めたとしても、それは弟さんをさらに自暴自棄にさせてしまうだけです。もうすでに じゅうぶん苦しんでいるはずですから。。  これは基本?ですが、消費者金融、いわゆるサラ金とお付き合いをしている人たちというのは、身内の人たちには内緒にしておくのが普通です。恥ずかしいことですし、(そもそも消費者金融で借りてしまう段階で、生活が破綻しているのですが、この段階ではむ○んくん、とかの存在は心強いものです。) なによりもみんなに心配をかけたくないというのがあって、今日に至るというのがいまの状況ではないのでしょうか?なんか根が真面目な人のほうがこのパターン多いらしいですよ。  ってことで結論ですが、弟さん自体、なにか自分で調べたりはしていないんでしょうか??僕自身、やはり同じように5社から借りて、(最終的に総額250万)さんざん返済してきたあげく、結局調停をしました。(このさんざん、っていうのが調停において重要な点なのですが)で、結局どうだったかなのですが、いったいいままでの苦労はなんだったんだ?というくらい、終わってみればあっけなかったな。。というのが感想です。  僕の場合だと、けっこういろんな人に相談にのってもらえたのがよかったのですが、細かいことなどは、やはり同じ境遇の人からの意見が聞きたかったというのがあったので。。  なんか一方的に想像して書いてしまってすいません。 なにはともあれご家庭のことが心配です。もしこの問題が借金のことを根にしているのだとしたら、それは大きな間違いを犯しているといって間違いありません。  借金なんてたいしたものじゃありません!それはしかるべきところ(無料相談をやってるところはいっぱいあります)へいってみればもっと深刻な人たちが多くいらっしゃることでわかるはずです。    ちなみに僕は司法書士調停委員会というところの「債務者のための サラ金調停必勝法」という、相談会で買わせていただいた小冊子みたいなのが すごく役に立ったのでもし必要であれば聞いてください。  

AddressV100
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。しかし未だに本人がのらりくらりしていて何の手も打っていません。一応私が色々検索して調停や任意整理などを薦めているのですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二度とサラ金から借金させないために

    弟がサラ金計4社200万円の借金をしていることが分かりました。 今回は両親と私で一括返済をすることになったのですが、 二度とこのようなことが起こらないために、 全国銀行個人信用情報センターで 情報開示と借り入れストップをしようとしています。 一括返済すると消費者金融からの信用が上がり融資額が増えると聞きました。 弟は若く、二度としないと反省した様子ですが、一度罪を犯した人間を信用するのは難しいです。 本人はしないと言っていますが、信用の高い会社に勤めておりまして、 さらに大きな借金をしてしまったらと思うと怖くて仕方がありません…。 しかし、初めてなものでよくわかりませんし、不安です。 もしサラ金での借り入れをできないようにした場合、 今後住宅ローンや学資ローン等も組めなくなることはありますか? 皆様是非知恵をお貸しください。

  • 弟の借金に困っています

    20歳の弟の事なのですが、 数カ月前に数件の消費者金融から100万円程借りていて それが発覚して、その時は母が肩代わりし、全額返済しました。 そして最近消費者金融からハガキが来たり電話が掛かって来たりして、また借りている事が解りました。 明細書を見つけ、約50万円ほど借りていますが、 他社からも借りている様なのでそれ以上借りていると思います。 前回の借金は何に使っていたかというと、詳しくは書けないのですが、ちょっとした事故でその相手が怖い人達系だったらしく、そういうトラブルでお金を取られたしまったと言っていました。 もともとスロット等のギャンブル癖もあったので、その理由も私には半信半疑だったのですが…。 今回の借金は何に使ったのか、今は解りません。 現在弟は、他県の工場に住み込みで働いていて、 工場の電話番号はわからず、携帯は今止められているので、 連絡がつかないので、休日に帰ってきた時に問いつめるつもりです。 そこで質問なのですが、 1.弟がもう消費者金融でお金を借りれないように、身内が貸さないで欲しいと言って、受け入れてもらえるのか。 2.前回母が肩代わりしましたが、今回もそうしてもいいのでしょうか。自分で返済させる方がいいのでしょうか? 3.借金全額返済するまで、お金の管理を全て母にしてもらい、携帯も解約させ、車も処分し、今後お金を借りれないように免許書も取り上げ…という風に考えているのですが、この案はどう思われますか? 私も母ももう呆れていますが、やっぱり自分の弟の事なので、勝手にしろと、放っておく事は出来ません。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 弟に借金が…

    弟に借金があるのですが、実家に消費者金融からハガキや封書が届きました。現在弟は家に帰ってこず、連絡も取れません。弟宛に届いたハガキや、封書は本人に確認せずあけてしまうとまずいですか?それとも、そのまま送り返した方が良いのでしょうか?誰か教えてください。お願いします。

  • 住宅ローンを検討しているのですが・・・

    現在、消費者金融から1件100万の借り入れがあります。 (返済中:残金約80万) この状態で、銀行もしくは信用金庫から住宅ローンの 借り入れは可能でしょうか? その他は借り入れとかはありません。 また、滞納とかもないのですが・・・ やっぱり消費者金融から借り入れがある場合はダメでしょうか?

  • 弟に多額の借金があった 本人は借り換えを考えているが可能なのか

    今悩んでます。弟に借金があることがわかりました。毎月返済はしているようなのですが、自転車操業のようです。額も大きくカードローンで280万、消費者金融から220万?!あいた口がふさがりませんでした。きちんとした定職もあり毎月40万給料があるのですが・・婚約者がおり彼女に毎月20万返済があるとのことは話しているようなのですが、詳しくはまだ伝えていないようなのです。少しでも毎月の返済額を減らし、彼女と貯金をしたいらしいのですが、相談を受けた自分が変わりに立て替えることもできず、両親も病気がちなので心労をかけたくないのです。こういう場合銀行は借り換えで融資してくれるのでしょうか?長くてすいません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 完済をすると信用がなくなる?

    借金をまとめて一括返済をすると、消費者金融からの信用がなくなり、今後借り入れができなくなると聞きましたが本当なのでしょうか? 常識で考えると、返済をする方が信用がつくと思うのですが。。 もしも上記のようなことはない場合、信用がなくなり借り入れができなくなるというのは、どういう状態におちいった時なのでしょうか? 消費者金融には全く無知なので、知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 弟の借金癖で困っています

    私の弟(長男)の借金癖で困っています。 現在返済しているものは、特定調停により返済しているもの(残り1社)と、現在勤務している会社への返済、 父と私への返済(以前勤務していた会社から借りたものを立て替えて返した)があります。 返済方法は、勤務先の会社から給料の一部を私の口座に入金してもらい私が管理しています。 最近、新たに三男に2社の消費者金融でカードを作らせていたことがわかりました。 半ば脅されて作らされたようです。 この場合三男の名義のカードですので、脅されて作らされたとはいえ三男に返済義務が生じますか? 身内が返済を肩代わりするのは本人のためにならないのでするつもりはありませんが、これではあまりにも 三男がかわいそうです。何かいい方法はないでしょうか? また、今は本人名義ではカードが作れないと思いますが、いずれまた作ってしまうのではないか、他人を騙して カードを作らせるのではないか、など不安でなりません。

  • 弟の借金

    このカテゴリでよいかわかりませんが、お願いします。 弟は今会社の使い込み500万、消費者金融10社450万、姉200万、親にも…1000万以上の借金があるようです。 消費者金融に手を出したのは5回目でいつも親が代払いをしてきました。 それがいけなかったのはもちろんわかります。 彼が本当のことを言わずうそばかり言うので真実がわかりませんが、今回は会社の社長から連絡があり発覚しました。 もう29歳の大人なのだから自分で何とかさせたいと思うのですが、本人は何にも考えていないようです。 精神的におかしいのではないか?と思います。 治す病院があるとラジオ人生相談で言っていたと主人が言っていました。 そういう病院はありますか? 教えてください。お願いします。

  • 本当ですか?

    借入について検索していたところ、 「銀行は信販系から借り入れた人には融資しますが、消費者金融で借りたことがある人には貸してくれません。なので、消費者金融系は利用しないでください。」 と回答が載っていました。 自分は消費者金融1件と信販系1件に借入しています。 実は、借り換えのために、信用金庫での借入を検討しているのですが、やはり信用金庫も銀行と同じなのでしょうか? 消費者金融利用者は審査には通らないということなのでしょうか?

  • 弟の借金癖を直したい!

    弟(24歳)なのですが、金遣いが荒く、消費者金融やカードからお金を借りています。催促の手紙などがくるのですが、返済していないみたいです。一度、家族で問い詰めたのですが、何も話そうとしませんでした。 うちは父親が居ません。母親と私、弟の3人です。 弟に少しでも強く言うと逆切れをし「俺にはかまわないでくれ!!」と言い、逃げてしまいます。 母親も私もどうすることもできません。 1、弟がどこからいくら借りているか総額を調べたいのですが、 このように調べる方法はあるのでしょうか? 2、この借金の催促は私たち家族にも取り立てがくるのでしょうか? 3、私達は一体どうしたらいいのでしょうか? このまま何もしないと、弟の借金が増えて、周りに迷惑がかかりそうで怖いです。 どうか助けてください。宜しくお願いします。