• ベストアンサー

魚探 フルノ FCV-620 の使用感

魚探 フルノ FCV620 の感想などお教えください 購入 検討中です 今はフルノGP7000Fです 魚の大きさ表示はどこまであてになるのでしょうか 大アジなど底で食ってくる魚に対する魚探の反応はどんなものでしょうか。よろしく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lagoo5
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

当方 FCV-585を使っております。 率直な意見としましては オートモード使用がほとんど人には最適種と言っていいでしょう フィッシュマークは大きさ別に表示出来ますし 魚体サイズもほぼ間違いなく釣れた魚と一致してます。細かく追い込んで行く などの操作をしない限りベストチョイスだと思いますよ 反応は発信器をインナーハルにせず 極力外出しにすれば満足出来る結果となると思います(私はですが) 普段は水深70~120メートルで使用しておりクルージングモードで10ノットまではノイズも無く使用しております ちなみに私は出力を1キロに上げてますので今のところ不満はありません 50Hzと200Hzとエコーの3画面で使用してます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魚探に写るサカナの群れ?

    場所:ダム湖 水深:6m 底:芦原(水没) 魚探:ホンデックスHE-51Cの振動子をエレキモーター下部に固定 ※この魚探はサカナの反応をサカナの絵で表示します。 ボートの前後からコンクリートブロック製アンカーを投入し弛みがないようロープを張った状態で繋留中のことです。水深3mにサカナがタナを変えず3時間ずっと写っていました。魚探を再起動しても変りません。ロープが反応しているのかとも思いましたがロープは湖底へほぼ一直線に沈んでいます。 その日は別の?サカナの群れは水深6mの湖底付近を回遊する様子が不定期的に写っていました。 3mのところにあるサカナの絵は本当にサカナだったのでしょうか? サクラマス・ニジマス・ヤマメ・イワナ・ワカサギ・ヘラブナがいるダム湖です。

  • ゴムボ搭載 魚探を!

    おもにゴムボ(エレキ付)&レンタルボートでの釣行をしております。今シーズン 念願の魚探を購入しようと一念発起したんですが、種類が多すぎてわかりません。詳しい方、いま使ってる人おられましたら アドバイスお願いします。 自分が よく出航するのは ダムや大きめの野池です。深さは50mもあれば十分だと思います。底の水深や材質の変化や ウィードがあるか、ベイトの群れなど 確認できるものを探しています。 10万~ような 高いものを使えば いいのはわかってますが、できるだけ コストパフォーマンスに優れたものを購入したいです。 自分で探した中では UD-3、UD-3ST、UD-5あたりかとも思っています。 できれば 偏光レンズかけたままでも 見やすいものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ガーミン ストライカー4 振動子の取り付けについて

    こんにちは。 釣りを始めて3年。 今レンタルボート(手漕ぎ)にてアジ・カマス・キス等の釣りにはまっています。 そこで今回魚探を購入しようと思い、候補にしたのが値段も手ごろな、「ガーミン ストライカー4」! 質問は、振動子についてです。 レンタルボートの場合みなさんどうしているのでしょうか? 浮かべて置くだけでも大丈夫でしょうか? ネットでググるとDIYでポールのようなものを作っている方がいますが、 全ての人がDIYできるとは思えず質問しました。 DIYする必要があるのであれば、浮かべて置くだけの魚探を再検討しようと思います。 よろしくお願いします。

  • 魚群探知機の活用方で教えてください。

    以前、どこかのHPで魚探を使って 防波堤からのつりに使っているとの記事を見ました。 おそらくフロート振動子を遠くに投げてゆっくり引き寄せて 調べるという方法だったと思うのですが、 防波堤際にまっすぐ落として、テトラの中とかを 見て釣りをしたいのですが、例えばテトラの際などで じっとして動かない魚や伊勢海老などは、 魚探に反応するのでしょうか? するのであればかなり強い見方になるので 購入を考えますています。 よろしくお願いします。

  • スチームアイロン ダンシング パワーストレーターの使用感 

    こんにちわ。今、スチームアイロン ダンシング パワーストレーターという髪をはさんで伸ばす(?)ドライヤーの購入を検討していますが、使用感を知りたいので、使ったことのある方感想を聞かせてくださいませんか? 

  • イカ釣りのアジ仕掛けについて

    僕は今、イカ釣り(初心者)において、ウキ仕掛けとエギングをやっています。 ウキ仕掛けには、YAMASHITAのイカ掛け針 スーパアジというものを使っています。これは、活きアジではなく、スーパーのアジ(冷凍したものなど)を水平の姿勢で尻から串刺しして、アジを泳がせてるように見せる仕掛けです。ただこの針はジャンボッフックなので、イカも警戒するのか、最近フッキング率が悪くなってきました。 なので、ちょっと仕掛けを変えようと思い、YO-ZURIの天秤イカ掛アワセを使ってみようと思っております。これも同じく、イカを水平にセットできて、テコ式でイカをフッキングします。 そこで、僕はスーパーのアジは水平にセットできる仕掛けしか釣れないと思っていましたが、最近人から話を聞くと、ヤエン釣法の時もスーパーのアジで釣れると聞きました。 ここでやっと本題なんですが、僕の中では、ヤエンは活きアジじゃないと釣れないと思っていたし、頭のイメージだけでは、道糸に直接、チヌ針をつけて、それにスーパーのアジをかけて投げても、底について変な姿勢で死んでいるようにしか見えないから、イカも反応しないような気がするんですが、、?。 ウキ仕掛けにしても、例えば、『がまかつ(Gamakatsu)のイカ仕掛 お墨付き はねあげ』のような仕掛けの針に、スーパーのアジをかけても、ただ水中でアジがダラーッとなるだけで、これもイカが反応しないのでは、、?と思っております。 もしかしてイカは、死んで動かない魚も抱くんですか? それと、活きアジではなく、スーパーのアジを使う場合は、何かいい針の掛け方があるんでしょうか? これから、ウキ釣りの仕掛け変更とヤエン釣りもやっていきたいので、複雑で申し訳ないんですが、どなたか分かる方よろしくお願い致します。

  • 魚嫌い(特に青魚が苦手)の克服方法

    小さい頃より魚(特に青魚)が苦手で、コンプレックスがあります。 魚を食べるどころか、家庭内で充満する焼き魚の臭いを嗅ぐだけでも吐き気が出ます。 実際食べてみると、苦手意識もあり青魚を食べるとやはり戻してしまう事が多いです。 ところが、病院で一度魚のアレルギー検査(サバ・アジ・イワシ)をした結果、アレルギー反応が全く出なく異常なしでした。 青魚を食べられる可能性が出てきたので少し希望が出ました。やはり今まで避けてきただけ食べてみたいと非常に強く思い、日々料理を作ってくれる母親の負担を少しでも軽減したいです。 状況としては以下の通りです。 ○(食べられる):マグロの刺身(赤身)・鯛の刺身・カレイやヒラメの煮付け・ブリの照り焼きの白身の部分 ×(食べられない):アジ・サンマ・イワシ・サバ等の青魚類・ブリの照り焼きの黒身の部分・数日経った魚 一体この魚嫌いの原因は何であるのか? どうすれば魚嫌い(特に青魚)を克服できるのか? この2点を回答していただければ嬉しく思います。

  • 魚の汚染

    質問です。島根県産と表示されている、サバ、あじ、イワシは放射能汚染されていますか?? サバもアジもイワシも回遊魚だと思うのですが、太平洋から回遊してきますか??潮の流れで日本海には回遊してこないという情報も見たのですが、実際どうなのでしょうか??今のところ島根県産と表示されている魚は食べても大丈夫なのでしょうか??

  • D7000使用時のGPSユニットの使い勝手

    数日前、D7000購入について悩んでこちらで質問させて頂いたものです。 皆さんの回答を参考に悩んだ末に、D7000+レンズ二本+カメラバック+三脚を購入しました。 ありがとうございます。 それとまた関係ある質問になるのですが、 NIKONのGP-1はD7000にも装着できるようで 購入を検討中なのですが、ネットなどで調べると、ケーブル周りに難があるようでした。 実際にこれを使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感を教えて欲しいと思います。 用途としては、今迄は出先にてコンデジなどで撮影し 帰宅してから、Picasa3+GoogleMapの設定でGPS情報を設定していました。 さすがに毎回これだと面倒だし、場所を忘れることもしばしばなので GPSユニットの購入を検討している次第です。 携帯電話のGPSアプリでの記録を併用しようかと試した事もありましたが 携帯のバッテリーは想像以上に貧弱で、しかもアプリが重くて遅いので とてもじゃないですが、実用にはなりませんでした。 あと、なんでGP-1なのかと言うと、単にNIKONの純正だからというだけなので もっと手軽に扱える他メーカーの製品があれば問題ありません。

  • ノートパソコン 輝度が変えられない

    Windows7 SONY VAIO これまではFnキーを押しながらF6キー(輝度変更表示がついているボタン)を押すことで画面の明るさが変えられたのですが、今日突然反応しなくなってしまいました。故障でしょうか? 電話窓口は応答せず、あてにならないのでここで質問させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • PC-TE507FAWのロック番号を忘れた場合、画面が開けなくなる問題が発生しました。解決策を教えてください。
  • PC-TE507FAWのロック番号を忘れてしまい、画面が開けなくなった場合の対処方法について教えてください。
  • PC-TE507FAWのロック番号を忘れてしまった場合、どのようにして問題を解決すれば良いのでしょうか?
回答を見る