• ベストアンサー

フラのおすすめDVD

こんばんは(^0^)☆ 3月からフラのレッスンに行くことになりました。 見学時に見よう見まねで、踊ってみたのですがとても楽しく是非!始めたいと思いました。 ◆レッスンは月に2回であること、次のレッスンがまだまだ先であること、少しでも早く覚えて踊りたい!ということで、自宅でDVDを見て練習をしたいと考えています。 何か、おすすめのDVDがありましたら教えてください☆ ◆基本がよくわかる、1つの曲が踊れるようになる、すてきな曲でおどっている、美しい人が踊っている、景色がきれいでハワイにいるよう…色々教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

まず、なにはともあれ、ハワイのフラコンテストでミスアロハフラに輝いたナターシャ・オダのフラを見ていただきたいものです。 http://www.youtube.com/watch?v=PJ0yoRKsxC4 フラには、古典フラ(カヒコ)と現代フラ(アウアナ)がありますが、このオダのカヒコは空前絶後と言われている見事なフラです。 DVDなら、やはり、毎年本場で行われている、「メリーモナークフラコンテスト」の記録が必携です。 http://www.wikiwiki.co.jp/list/videodvd.htm 上記オダのテイクが含まれている2001年のものがよいのですが産念ながら入手困難だと思います。無難なところで2008年がよいでしょう。 最近では優勝チーム常連の「Kamuela」「I Ka Wekiu」などのテイクを含むDVDが人気です。これらのチームは来日公演もしますが、なかなかチケットが手に入りません。 [KAMUELA]カムエラ http://www.youtube.com/watch?v=YR0KgQQRKqo [I KA WEKIU]イカヴェキウ http://www.youtube.com/watch?v=31tE5I84SLU 「Merrie Monarch」で検索すると、ソロ、団体など色々見ることができます。[KAMUELA ][I KA WEKIU]というのは、ハワイのフラ教室名と思ってよいでしょう。それぞれ著名なクムフラ(師匠)が指導しています。 レッスン的な動画ならYOUTUBEにも結構あります。 定番曲としては、「KA ULUWEHI O KE KAI」、「PO LAILAI」、「KE ALOHA」 「PAPALINA LAHILAHI」、「ULUPALAKUA」、「KA NOHO NA PILI KAI」あたり各々曲名で検索すれば動画はたくさんあります。

nnaycokka
質問者

補足

こんばんは! (><)☆う、うれしいです…。 誰も、いらっしゃらないかと思ってました。 ご回答ありがとうございます! フラダンスは見たことあるのですが、全くチーム名や踊り手さんたちの名前など知らない状態なのでとてもありがたい情報でした。 これから、チェックしていきたいと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近フラを習い始めたのですが・・・

    フラを習い始めて・・・・1ヶ月ほど経ちました。 レッスンは2週間に1回です。 初級クラスに入りましたが、そこで、すでに習っている人とは1年半ほどの差があります。  フラの基本もよくわからないままに見よう見まねで踊っているので、ひとつの踊りを覚えるにしても、なかなか覚えられず、しかも音楽も何が流れているのか、わからないので、家で復習もできません。 どうも、その教室では、レッスン中にしっかり覚えて家で踊りを書いて覚えるのが基本のようです。 でも、踊りの意味もわからないから、書けないし・・・・困っています。 他の教室でも、そのようにレッスンされているのでしょうか? 私は、先生に曲名を教わってもいいのですが・・・ちょっと苦手な先生で、なるべくなら口をききたくありません。何が苦手かというと、レッスン中に踊りが変なところを集中攻撃でみんなの前で直される所です。そして、口調がきついんです。 しかも、前にいて口だけで注意されるので、ほんと嫌なんです。 なるべく注意を受けないように、こっそり自宅で練習したいので、ICレコーダーなどで、授業内容を録音し 家で練習したいと思っています。フラを習う基本としては、こんなこと駄目なんでしょうか? その教室では、ビデオ撮影は禁止だそうです。 どの様にフラを習っているのか 聞かせてください。 あと、踊りの覚え方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • フラの曲名を教えて下さい

    最近、フラを習い始めました。ところがド初心者は私だけ^^; ほかの生徒さんにこれ以上、迷惑をかけないように自宅で練習しようと思っているのですが、どうしても曲名が分かりません。「○○フラ」という4文字のスローテンポ曲です。ほかの生徒さんにタイトルを聞いたのですが、その方も「知らないんだよね~」。先生には聞くに聞けず。。。ご存知の方おられませんか?それから、おススメの練習用DVDなどがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 【二胡】お薦めの教本とDVD

    こんにちは、来月辺りから二胡の教室に通うと考えています。 しかし、その教室が月2回しかありません。 (1)自宅での練習も必要なのかなと考えているのですが、お薦めの教本はありますか? 基礎から学べて、分かりやすい教本と教本DVDを教えてください。 (2)独学でも曲を弾けるくらい上達できますか?個人差もあるんでしょうが、1曲弾けるようになるまで何年かかるのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • ハワイのフラ関連・その他の情報教えてください!

    ワイキキ周辺(徒歩圏内)フラ関連お勧めショップを教えてください。 安価で可愛いパウスカートや練習用のTシャツ、 アクセサリーなどが買いたいです。 ホテル『シェラトン・プリンセス・カイウラニ』付近から ファブリックマートへ徒歩で行くには  所要時間はどのくらいでしょうか? (できればバス・タクシー等は乗らず、 色々な店に立ち寄りながら行きたいので...) あと、一番悩んでいる事なのですが、 一緒にハワイへ行く人は フラに全く興味がないので 私一人での行動になりそうなのですが、 一人参加できる様な フラレッスン・ツアーはないでしょうか? やはり 一人参加の人は少なく、申し込みできたとしても 周りはグループ参加ばかりで 寂しい思いをしてしまうのでしょうか? その他 女性にお勧めの店(ジャンル問わず)を教えてください! 宜しくお願いします!

  • バレエDVDでレッスンの流れを覚えたいのですが

    最近、子供の頃から憧れていたバレエを大人になってやっと習い始めました。 DVDを見て家で練習して、早くレッスンについていきたいと思っています。 今まではJAZZやHIP-HOPなどを10年以上やっていて(現在も継続中)、自分で言うのもなんですがバレエのレッスンでもそこそこ動けるほうだと思います。 先生の動きに見よう見まねでついていけば「注意するポイントがない!」と言って頂けるぐらい褒められはするのですが、レッスンの流れがなかなか覚えられないので、自分的にはとにかくついていくのが精一杯です。 週一回のレッスンなので、次の週のレッスンに行ったらまたなんとなく忘れている…というような感じで、特にバーレッスンの流れがどうも覚えられません。 新クララのバレエ・レッスンという本を買い、付いていたDVDを参考にしようと思っていたのですが、ひとつひとつのパが断片的に収録されているので、家でレッスンするには向いていない感じでした。 (本の付録なのでそこまで期待してはいけませんよね…。) バーレッスン・センターレッスンを家でするのによいDVDは何かないでしょうか? amazonで検索してみてもいろいろあって、どれにするか決めかねています。 一つ一つの動きの注意点に重点をおいているDVDでなく、レッスンを丸々家でできるような、レッスンの流れを止めないDVDを探しています。 そのようなDVDをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。 (海外のDVDでも試聴可能です。)

  • お勧めのキーボード

    3歳の娘を音楽教室に通わせています。 4月から鍵盤コースになるのですが しばらくはキーボードでのレッスンらしく 自宅でも練習用に購入してくださいと言われました。 先日、家電量販店で見ていたのですが、種類も多く 同じ様な物でも値段がぜんぜん違ったり、私にはどれが良いのか分かりません。 3歳くらいの子が練習するので、そんなに高性能でなくても良いと思うのですが 何か、お勧めの物があれば教えてください。

  • お勧めの曲を教えてください

    こんにちは。音楽を趣味としている短大生です。 就職も決まり、後は卒業・4月の入社式を待つばかりなのですが、それまでの期間をピアノを弾こうと思い、曲を探しております。 ピアノを習ったのが遅く、中学生からはじめ、今年で6年目です。 お恥ずかしながら、練習曲を引くのが嫌いで、自分の弾きたい曲を弾いてレッスンしておりました。ですから、自分のレベルというものがいまいちわからないのですが、最近弾いた曲として、 月の光(ドビュッシー) 幻想即興曲(ショパン) (だいぶ苦労しました) パスピエ(ドビュッシー) アラベスク第1番(ドビュッシー) です。 これらのレベル程度で、短すぎず、長すぎない曲で、皆様のお勧めの曲を教えていただけるとうれしいです。手の大きさは一オクターブが余裕で届くぐらいです。 自宅近くの楽器店が閉店してしまい、市内に楽譜を売っているお店がありません。著作権が切れた曲で、インターネットで公開されている楽譜があれば、URLを教えていただけるとうれしいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • ハワイで留学したいです。(英語とフラを学びたい)

    ハワイで長期留学したいと考えています。 一年から二年単位の留学です。 現在22歳で一人暮らしをしならがらバイトをしています。 フラを学びながら英語やハワイ語を学びつつ、カフェ等で働きたいと思っています。 大体日本ではどれくらいの資金を貯めて、どんな準備をしたらいいのでしょうか? ※例えば英会話に通っておく、これを買っておいた方がいい、荷物はこれくらいがいい、お金はどれくらい必要、この学校がいいよ、留学エージェントに行ってみた方がいい、この本を読んでみて等。 私は留学おろか、海外旅行も初めてです。 一応来年には海外旅行を経験したいと思っています。 今は英会話とハウラ(フラダンスの教室)に通いながら、貯金をしている日々です。 自宅ではハワイ語等を少し学んでます。 これから留学エージェントとか回ってみて本格的に留学に向けて準備しようと思っています。 ちなみにどこの留学エージェントがおすすめとかありますか? 出来れば向こうのカフェとかレストランでバイトもしたいと思っています。 理想としては 週一回から数回程度の学校通い、毎日のハウラ通い、カフェでバイトをしたい というものです。 今いっている英会話スクールで多少はアドバイスを貰っていますがまだまだ分からない事が多いです。 沢山、どんな事でも構わないので初歩的な事から参考書まで色々教えてください!

  • バイオリンのDVD

    今、先生についてバイオリンを習って3ヶ月ですが 左手も入りますますレッスンが楽しくなってきました。 しかし、私は物覚えがわるく、先生のおっしゃることが よく分からない時があります。 ですから、もちろん第一に先生のおっしゃること、 第二に教本のDVDなどで、自宅で目で確認できたらなと 思っております。 お勧めのDVDを教えていただけたらと思います。 先生のレッスン時には、ヤマハのテキストを使っています。 それ以外にヴァイオリン各駅停車という教本?を持っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドラムのレッスンを現在も受けておられる方に

    ドラムを習って3年と3ヶ月になります。個人レッスンを受けています。 レッスンが続く月は課題曲をひたすら練習していますが,月によっては次のレッスンが2週間ぐらい空き,しかも課題曲が終了していて,新しい内容に移る事がります。 その場合,課題曲はクリアーしていて,しかも次のレッスン内容が分からないので(自分で勝手に予習はしないほうがいいようです),何を叩いていいのか困ることがあります。 ドラムを現在も習っていて,3年以上習っておられる方にお聞きいたします。 上記のような場合,どんなドラムトレーニングをしていますか。 私は,クリアーした曲を何度か練習し,アクセント移動の練習(16分音符,8部音符での3連符)とか,HHシャッフルビート+バスドラの足のアップダウン奏法を練習しています。 こんなドラムトレーニングがとってもいいよ。早く正確に叩けるようになるよ。というものがありましたら,ぜひ教えてください。