• ベストアンサー

もったいない気持ちで好きな物を使えない

20代の女です。 私は物心ついた時から特定の物を使う際に、もったいないという気持ちが出てきてしまうため、自分が本当にしたいようにする事ができません。本当は気に入った物を使いたいけれど、『もっと勝負時のために使おう』と思ったり『質が変わってしまうからダメだ』等と思うと使えません。それは例えば、 ●本当に気に入ったシンプル、または他で見た事のない服(値段にかかわらず) →汚したり、洗濯で質を悪くしたくないのでなかなか着られない。 でも少しでも完璧の状態でなくなると、もうどうでもよくなる。何度も着るようになる。 ●快適で自分の足にぴったりなパンプス(一つのブランドのものばかり) →一足6万円くらいのものですが、同じ物が予備として2つ以上ないと使えないのでどうしても気に入った物があればもうひとつ必ず買う。シンプルだけど芸術品のような靴なので勿体無くて履けない。 でも安くて快適でなく気に入っていない靴はバンバン使う。 ●写真やラグの日焼けが気になる →お気に入りの写真は写真たてに立てていつも眺めたいけれど、日に焼けてしまうのが気になるので引出しにしまったままにしてしまう。本当に気に入ったラグマットも埃がついたり日に焼けたりするのが気になってしまう。(一度、埃予防としてラグマットの上に透明のビニールを敷いたら、夫に『快適でない!』と反対されたので、やめました。そのかわりに掃除を念いりにしています。) 私が買う物は殆どがシンプルで流行に左右されない物で、買う時は『一生使うぞ!』と意気込んで買います。 でも人間いつ死ぬかわからないし、新しい商品はどんどん出てくるし、靴でも使わないといつかは悪くなるだろうし、人生後悔したくないし.、絶対今使った方が物にとっても良いんだ!食べ物が悪くなるのと一緒で形のある物はいつかは無くなるのだ..等自分に言いきかせますが、完璧の状態でなくなる方がストレスになるかもしれないという思いもこみ上げてきます。 ある時、夫のお母さんから頂いたバスローブを毎日着ていたら、夫は「それ気に入っているんだね。」と言ってきました。うんとは言ったものの、本心は"それほど気に入っていないので汚しても良い、使い古しても構わない物だから着ているにすぎないんだけどなあ" というのが本音でした。 多くの方は、気に入っているから使っている、着ている、とか身につけているというものだと思います。以前は、気に入ったCDに指紋がつくのも気にしたり、本が汚れるのも気にしていましたが、何故かそれはなくなりました。本はボキボキになるまで使っています。なので気になるのは自分にとって貴重だと思っているもの(もう買えないかもしれないもの)なのかもしれません。 でも自分でも自分のやりたいようにしてみたいと思いますし、少しでも気持ちを楽にしたいので、何か考え方のアドバイス等お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98692
noname#98692
回答No.3

写真はデジカメじゃなくてフィルムで取った写真でも、フジフィルムなんかだと CDROM に焼いてくれますよ。ずーっと劣化しないでとっておけます。ネガは長年取っておくと劣化しちゃうから、本当に大事ならそうした方がいい。データに一度してしまえば、飾ってる写真が焼けてもまたプリントしてもらえばいいし。 CD だってデータにしちゃって、CD は綺麗にしまっておいて、音楽は ipod で聴くとかできるし。 服は、まあまわりでもそういう子いるからわからないでもないけど、やっぱ第三者から見たら本当にお気に入りの服があるならそれを身に付けて欲しいかな。似合ってたら素敵だし、それでお気に入りの場所いって写真撮るとかだめかな。着たいんじゃなくてコレクションしたいのなら仕方ないのかもな・・・ >ラグマットの上に透明のビニール 新品のふかふかを楽しまないとラグマットの意味がないじゃないか。本格的なクリーニングに出せば、かなり復活するのでいいものなら長く使えるよ。 解決策としては、殆ど永遠に変化しないものを大事なものにするのはどうだろう。貴金属とか宝石とか石とか陶器とか。そういうものにはずっと変化しないからこそのよさがあるし、たまに眺めてると安心できると思う。

CG2602
質問者

お礼

ephys様アドバイス頂きありがとうございます。 ネガも劣化してしまうのですね。でもCDROMに焼いてしまえばいいですね。 おっしゃる通り、ふかふかを楽しまないとラグマットの意味ないですよね、夫もそう言い加えたかったに違いないと思います。(笑) なるほど、永遠に変化しない物を大事にするのは良いアイデアですね。もしも将来それを売る事になったとしても良い物ならまだ価値は残っていそうですしね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.5

気持ち、わかります。そういう人はあなただけではないと思います。 さらの状態をこよなく愛する人なのですね。 とことん気に入ったものは、2つ以上買っておいて、愛蔵版としてとっておいて、もうひとつは普段使いにしたら良いのでは? 靴などをコレクションして、履かないという人もいますよ。 モノは、それを使うために買う、ということもあれば、ただ、所有して眺めていたい、ただそれを自分の手に入れたい、という思いで買っても良いと思います。人それぞれの趣味の問題。 もったいなくて使えない、という気持ちもわかりますが、それを使う喜びもあると思うので、気にいった洋服に袖を通すのも良いと思います。 私は、サラの状態というのではありませんが、こだわりが強く、精神科医に自分の状態を診て貰ったことがあります。完全欲が強い、と言われました。質問者様も完全欲が強いのだと思います。 一度でも洗濯してしまえば、もう価値を失ってしまう、というところなど。手付かずの状態に価値を置くのですね。潔癖なのでしょう。

CG2602
質問者

お礼

cibone様アドバイス頂きありがとうございます。 完全欲、潔癖、その通りだと思います。このせいで、清潔な場所や物を探すのが難しいアメリカに来てからは潔癖として生活する事はより不可能になり余計に神経を使い疲れます。握手したり抱き合って挨拶するのも慣れるしか・・・ 話がそれましたが、どうしても気に入ったものなら、2つ以上同じ物を買って一つは観賞用にしてしまう、と割り切ってしまえば良いですよね。服も身体があるうちに着てみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.4

よくわかる気がします。いろいろ考えられますが、一つの考え方として貴女が非常に現実的な方なのではないかと思います。ミダス王が触るものすべてが黄金製になって非常に困ったという話がありますが、貴女が触るとすべてのものは完全にあなたの思うままになってあなたと同じような重さをもったものが消えてしまいます。つまり貴女は孤独になることを恐れているのだと思います。自分と同じ重さをもった存在を身の回りに置いておかないと孤独になってしまう。しかしそういうものは貴方が触ったとたん貴方の思うままに働く下僕になってしまう。また現実的であるということは、逆説的に自分というものの存在が希薄になるということです。自分の存在を確認するために、そういうモノ以上の品物が必要であるとも言えます。そういうものを実際使ってしまったたら貴女はモノの世界に取り残されてしまいます。結論的には貴方の居場所を確保する方法として、気に入っているものは使わないという原則が不可欠なのではないでしょうか。しかし案外いちばん使いたくないのは貴女の命なのかもしれません。貴女の時間を貴女のために使うためには無駄なこと、意味のないことをやらなければなりませんが、現実的である貴女には、そういうことはそれこそ無駄ないこと、意味のないことになります。貴方が大切にして使われない品々は実は無駄なもの意味のないものなのです。つまりそれらは貴方の命なのです。

CG2602
質問者

お礼

kaitara1様ご回答頂きありがとうございます。 なるほど。私には少し難しい説明箇所もありますが、自分の潜在意識にあるものが言葉になった所がある気がします。また私が現実的であるというのは占いでもよく当たっているので、恐らくそうなのだろうと思います。 大切に思ってしまう事で、使わない物を作るべきではありませんね。 私の心の深い部分を説いて頂いたようで不思議な気分です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29549
noname#29549
回答No.2

もったいないと言う気持はよく分かりますが、人間の一生を考えると明日の行方は分からず、事故や病気で亡くなったり、病床で大切にしていた物を使用できなくなったり、失うことを考えれば気持が楽になる事もあります。「後悔先にたたず」と言うことわざもありますから!

CG2602
質問者

お礼

jikiyu様アドバイスありがとうございます。 そうですね。明日の行方はわからないのですよね。物騒な世の中、自分が悪くなくても誰かに殺されて人生が突然終わるなんて事もゼロではありませんしね。そう考えると使わないと! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 295656
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.1

私も新しく買った服がなかなか着られなかったり、 同じようなことをします。 いつかじゃなくて、明日死ぬ・・と思って使ってみてはどうでしょうか(^^;) それに自分が気に入っているものを使って過ごしていると 自分が毎日幸せでいられるのではないかなと思います。

CG2602
質問者

お礼

295656様アドバイスありがとうございます。 明日死ぬ...ああ、確かにこう思うと使いたくなりますね。死んでから「使っておけばよかった」と後悔しないようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もったいない気持ちで好きな物が使えない

    自分が気に入って買った物、服、靴バッグ、財布等、小物などをもったいない気持ちがあり、なかなか使う事ができません。いつも行く服屋さんで服を買うのですが、そこの店員さんに買った服、全然着てくれないじゃないですかぁってよく言われます。本当に気に入った物は2つ買ったりしていますが買っても、なかなか使えないので新品のままで保管していますが、服とかだとだんだん年齢的には着れなくなったりするし最近では物が増えるいっぽうで収納まで大変な状態になってきました。どうすればよいかアドバイスをお願いします。

  • もったいないという気持ちを教えるには

    つきあって5年、結婚して2年目の夫婦です。 先日初めての子供が生まれて、育児に家事にと充実していますが、 最近になって夫の『物を大事にしないところ』がすっごく 気になってしかたなくなってきました。 私のもったいない精神は、今年30歳になる年代としては ほどほどだと思っています。むしろ、もうちょっとエコロジーを がんばらなきゃいけないかも、と思っているくらいで、 まわりの友達の感覚をみていて、まあ普通レベルだと思います。 夫は、全てにおいてそうなのですが、例えば電化製品、 まだ全然壊れてもないのに2~3年くらい経つともう『旧式』よばわりし、 テレビとか扇風機とか除湿機とか空気清浄機とか、 『そろそろ替え時じゃない?!』と言った具合になります。 家具なんかも、けっこう簡単に前のを処分しようとします。 (私にとっては、2人で暮らし始めるにあたって選んだ、 一応思い出があるじゃん!って思うのですが;) 細かくあげたらキリがないですが、今までちゃんと 『物をもうちょっと大切にするべきだよ』というのを、 ことごとくタイミングを逃してきまして…私もその時には一瞬 唖然としてしまうのもあってすぐ言葉が出ず、しばらくして 違う話題になってからでは言える雰囲気じゃない気がしてしまって 一緒に住んでから4年も経ってしまったのです。 子供が生まれたので余計に目についてきたんだと思います。 お金の問題とはまた別に、目の前にある物体をまだ壊れても たいして古くなってもないのに捨てられる精神が、私には 信じられないのです。 ものすごいちっちゃな出来事ですが、昨夜のこと… テーブルの上にちーーーさな飛び虫がいて、それを爪の先でつまんで ゴミ箱に捨てたら、夫がティッシュを取ってくれたのです。 全然ふく必要がない感じだったので『あ、平気。アリガト』って 言ったら、『そう?』って、そのままティッシュをゴミ箱に 捨てたのです。使ってないものをたとえちり紙でも捨てるか?!と いう驚きを、また伝え逃してしまったのです; ティッシュ1枚取って~というと必ず2枚取る人いますよね; 夫は全てそんな感じです。 夫の実家はけっこうちゃんとしたおうちで、お金持ちで、 小さい頃からおもちゃなんかいっぱいあったそうです。 お義母さんはちゃんともったいない精神がある人で、夫も そういった節約を見てきたはずです。 夫はけっこうきれい好きで、ストックは最小限にしたいようなのですが 必要な物も『これ今使わないでしょ?!』と捨ててしまって あとから必要になって買ったりするのです。 だからタオルとか布団とか、未使用の物を捨てることに私が 抵抗するたびに、『捨てられない症候群』よばわりされてしまうのです; ちなみにうちは全然、物にあふれかえってはおりません☆ 長くなってしまいましたが、30歳になる夫に『もったいない』という 気持ちをわかってもらうには、どのようにしたらいいでしょうか… いい年なので恥ずかしい質問ですが、子供は親をみて 育つのですから、お金の節約とはまた違う問題で、 物を大切にする心を夫に理解して欲しいのです。普通のレベル?で。。 何かいいアイデアや言い方などありましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 気持ちって言葉で言わないと分からない物ですか?

    私は現在26歳、夫は1つ上です。21歳の時に知り合って、すぐ同棲しました、そして付き合って11ヶ月くらいで妊娠して流産してしまったのですが入籍しました。 2人とも貯金もなく、お互いの両親もお金がなく式はしませんでした。私は本当は女の憧れでやりたかったんですが、お金ないし彼は興味なさそうだったから言えなくて「親に手紙を読むのが嫌だからやりたくない」と強がって誤魔化してました。 それで今年で結婚して4年目、子供も2人います。夫の兄が2度目の結婚をする予定です、1度目は式をしてなく今回は彼女の希望もあってするそうです。それで色々2人が式場などを考えたり、相談して来たりするのを見ていて私も我慢していたのが辛くなってきたんです。写真だけでもとずっと結婚する時に彼の親に言われていたから最近私が写真の段取りをしていたのです、もう日にちも決まってます。でも夫はあまり興味なさそうで私1人で決めているみたいで淋しいです。 本当は結婚式したかったとか、義理の兄達の姿が羨ましく少し嫉妬している気持ちとか夫は全然気づいていなくて・・・・・子育てとか今色々精神的に辛い時で正直に言ってもいいのかな?って思ったり、こー言う事は男の人は言わないと分からないのかな?今更式はする気ないけど、写真に関してはもっと興味を持って欲しいとかで今夜は悲しくて眠れません。 私はどうするべきですか?

  • あなたの「捨てようと思っても捨てられない物」は?

    今年もあと11日・・・そろそろ大掃除を始める頃でしょうかね。 毎年、「あ~、これはもういらないかな…」と思いつつも、 捨てられずにいる物ってありませんか? 自分は、毎週買っている「週刊プロレス」です。 そんなに厚い雑誌ではないので、場所を取るわけではありま せんが…10年分ぐらいはあるので500冊はありますかね。 「読んでないんだから、捨ててもいいよね?」と妻に何回も 聞かれますが、「うん、いいよ」と言えずにいます(^^; 「捨てなきゃなぁ…」とは思うんですが、なんかもったいない ような気がして(笑) みなさんの「捨てようと思っても捨てられない物」は何ですか? 『別れた彼女との思い出です』というものでもいいですし、 『妻です!』『夫です!』というブラックなものでもいいです(笑) 是非、教えてください(^^)

  • オールデンは本当に良い物なんでしょうか?

    私は右足の付け根に痛みを抱えており、普通の革靴を履くと右足が凝ったような状態になります。 普段はニューバランスのM996を愛用しており、趣味の観光旅行や街歩き等はほとんどこれで済ませているのですが、たまにジャケット等のキレイ目な服を着たい気分の時は流石にスニーカーだとアンバランスです。 そういう時はトリッカーズのブーツを履くのですが、これは重たい上にアッパーの革も底も堅いので、非常に足に負担が掛かってしまいます。 そこで「履き心地が良くて質の高い革靴」と言われているオールデンのコードバンシューズを考えてみたのですが、巷間言われてるように本当にいい靴なんでしょうか? あまりに雑誌(Begin、メンズクラブ等々)で「いい!いい!」の大合唱で、逆に胡散臭く感じています。 実際、雑誌で大人気のクロケット&ジョーンズも↓のように「決して質の高い物ではない」と言われており、オールデンもひょっとしたら「大して良くも無いものを雑誌が勝手に持ち上げてるだけ」なのかなぁと疑問に思いました。 流石に10万円の靴であり、おいそれと買えるわけでもないんで、その辺りの実感を皆様にお聞きしたいのですが。 (「店で試し履きすればいい」というのは重々承知なんですが、やはり高額な靴なんで躊躇してしまいます。「履きジワが付いたから買い取って下さい」と言われるのも嫌ですし。それに、たかだか数分の試し履きじゃ分らない部分も多いと思いますので。) http://blog.tsushin.tv/alceste/item/19857

  • 自分の物が買えません。

    宜しくお願いします。 現在、1歳と2歳の子供の母親をしています。子供が出来る少し前から自分の物が全く買えなくなりました。 だいたい3~4年前くらいから、お財布という物を持ち歩かなくなり、買い物をする時は旦那に必要な物を伝えて買ってもらうという生活をしています。お財布を持ち歩かないのは、中身が空っぽだからです。持っていても意味が無いので持ち歩かない感じになってしまいました。仕事をしなくなって自分の収入が無くなってからは、本当に生活に必要な最小限の物を旦那に買ってもらって生活しています。 もう自分の物なんて、全くありません。数年前から化粧品も下着も洋服も靴も無く、かなり見窄らしい風貌です。人に会うのも恥ずかしく、何年間も人に会わないように生活してます。ずーっと同じ服、同じ靴でいたので靴は穴だらけ、雨の日なんかは外に出られません。こんな生活を長年していたら、いざ自分の物を買うとなるとなかりの罪悪感に襲われ、胃のあたりが重くなり、欲しくないと思ってしまいます。そしていつも何も買えません。 これは何が原因なのでしょうか?本当に辛いです。 因みに子供の物はちゃんと買ってくれるし、私も楽しく選ぶ事が出来ます。 アドバイスや解決方法を教えて下さい。お願いします。

  • 物が捨てられません

    部屋に沢山の物が散乱してます、 DVD.ゲームソフト 本など 全て古くなってやらなくなった読まなくなった本です、 でも いつかやるかも いつか読むかも なんか勿体ない などの理由で処分できません。 皆様は 処分できない物はありますか? 処分するうえで 上手い気持ちの整理の仕方があれば教えて頂けませんか? 本当は全部捨てちゃおうかなって思ってます。でもなかなか捨てられません、 勿体ない気がして いつかまたやるかもって思います。 未練を断ち切る方法ってないんでしょうか? って少し大袈裟かも知れませんが、 宜しくお願いします

  • “しまむら”の靴

    ファッションセンターしまむらの靴って、どうですか? わたしはOLなのですが、車関係の仕事のため、毎日洗車をしたり歩き回ることが多く、靴がすぐにだめになるのであまり良い靴を履くと勿体ないんです。 しまむらに行ってみたら、1480円で黒のオープントゥのパンプスがあって、形は可愛かったのですが、 今までしまむらの靴を買ったことがありません。 やっぱり値段相応で、足が痛くなったりしますか? 消耗品だと見切りをつけているので、質の悪さは目をつむりますが、履き易さだけが気になります。

  • 物を異常に捨ててしまう

    閲覧ありがとうございます。 中学2年、女子です。 最近、物を異常に捨てるようになりました。私は、不安障害で、少し前に、いつでも、自殺できるようにと自分の部屋の片付けを始めました。それをきっかけに少しずつ捨てるようにしました。私は元々部屋の片付けは苦手で、自分の部屋に飲みかけのペットボトルを放置し腐らせたりして、母に悲しい思いを何度もさせてしまったこともあります。前は、部屋が物で溢れかえってて、足の踏み場もありませんでした。しかし最近は、鉛筆削、ティシュも処分し、本棚も、何も置いてありません、机、本棚、床に物が置いてあるだけで気が狂いそうです。また、引き出しも、学校の教科書しかありません。昔の写真も処分し兄に「変わってる」と言われました。そして、親友から貰った手紙なども全て処分してしまいました。最近、不眠症に悩まされ、体調不良ですが、1日一回は部屋の片付けをしないとおかしくなりそうです。ホコリや消しゴムのカスなどに対しても敏感になってしまいました。また、物が増えることに対して恐怖を感じます。これは何かの病気でしょうか?

  • よくコケたり物を落としたりします

    28歳の女です。 たまになのですが、何もないのに物を落としてしまったり、何もない所で躓いてこけそうになった時に足を踏ん張ることができないというか、すごく説明し辛いのですが、自分の足が自分のものではないみたいな感覚になり、地面がどこかわからず、そのまま派手にコケてしまいます。 バタン!と大きな音を立てて前か後ろかに倒れてしまい、いつも受け身を取ることができません。 最初に足を躓かせてしまった時にコケないようにと足を地面につけようとするのですが、そこが平坦な道でも何か物があっても足をつけることができないというか、足に触れたものを認識できないというか、一瞬のことなのですが、その間にバランスを崩して、踏ん張らないとコケると頭ではわかっているのにできなくてそのまま倒れてしまいます。 平衡感覚がおかしくなるというか… 走っている最中でもなく普通に歩いている時にや歩き出した時に起こります。 後は一時的に物の距離感が急にわかりにくくなってしまうこともあります。 もう子どもという歳でもないので、少し心配です。 こういったことは普通に起こり得ることなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ICカードリーダーのドライバがインストールできないという問題について質問があります。
  • 質問者はMac(M2)を使用しており、Sonoma14.1.1のOSを搭載しています。ICカードリーダーのドライバをインストールしようとした際にエラーが表示され、Safari、Chrome、Microsoft Edgeのブラウザから試したが解決しない状況です。
  • エレコムホームページのQ&Aに記載されている改善策も試したが、それでもエラーが発生しています。助言を求めています。
回答を見る