• 締切済み

WBC最終メンバーについて

 先日、WBCの最終メンバーが発表されました。最終候補から落選したのは、松中、和田、岸、栗原の4名。  個人的には、松中、栗原は故障の影響、岸はWBC球になじめず、調子がイマイチであったという事情もあったので、やむを得ないところはあると思います。  しかし、ソフトバンク和田は、練習試合でも無失点に抑えるピッチングを見せていましたし、国際大会の経験も豊富であることからしても、必要な戦力だと思いましたが…  落選の理由は、何でしょうか。また、巨人亀井は、シーズンの成績からしても、WBCメンバーとしては、まだ早いのではないかと感じましたが…みなさんはどう思われたましたか??  

みんなの回答

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.6

「役割」を考慮しての人選だと思います。 ダブルエミリネーション方式で行われる第1ラウンド、第2ラウンドは1 チーム最大で4試合。それぞれの日程があいているので先発投手は4人い ればよいことになります。 松坂、ダルビッシュ、岩隈は確定。となると先発枠はあと一人。 候補に選ばれている投手は藤川、馬原、山口以外は先発として実績をあ げている投手。この中で中継ぎ適性が高い選手は残され、先発型の中で 一枠が争われた。 おそらく杉内、涌井あたりとの選択だったのではないでしょうか。 亀井の昨季成績については質問者様の仰るとおり。日本代表としては物 足りないものですよね。 しかしこれも役割を考えると、スタメンは青木、イチロー、福留がいる のですから必然的に守備固めや代走での起用となります。 打力よりも守備力優先で、あからさまな「控え」として選べる選手とし て亀井が適任となったのではないでしょうか。

bal12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、球数制限のあるWBCにおいて、中継ぎ適性が重視されるのも頷ける気がします。 そうですね、横浜内川は、元々内野手ですし、候補メンバー外野手の中では、亀井が守備固めとして適任かもしれませんね。 落選した選手の分まで、是非とも頑張ってもらいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39875)
回答No.5

和田か内海か?の部分は多分迷ったんでしょうね。 ただ今回のメンバーの中での場所と言う意味で微妙だったと。 多分29人を選べといわれたら入っていたかと。 おそらくは山田コーチ、与田コーチが見た部分で判断したんでしょうし。当然原監督は内海の力を知り抜いていますからね。 適度に荒れている内海の方が短いイニングではつかみ難い可能性はあるかなと個人的には思いますけどね。 亀井は完全な守備。守りきる野球の切り札として高城コーチの推薦があったと言われてますし。 今回のメンバーがしっかり自分の場所で機能してくれるような試合を観たいですよね☆

bal12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに和田と比較すると、内海の方が球にバラつきがありますよね笑。内海はリリーフということになりそうなので、うまく機能して欲しい限りです。 北京五輪のGG佐藤のようなケースもありますし、守備は重要ですよね。亀井の守備にも期待しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.4

和田について 他球団の主力を本来の仕事ではない中継ぎや敗戦処理に使うよりは自軍の投手、ということで内海が残り和田が落ちたのでしょう。 亀井について イチロー、福留、青木でほぼ確定(稲葉はDH)の外野陣で補欠確定、それでも大会中は拘束されるという状況で亀井以上の主力選手を出そうというチームがなかった結果でしょう。 打つほうは置いておくとしても、亀井と同等の守備力・走力の外野手はいると思うんですが。 個人的には 故障のある阿部には無理をさせたくないし、内海や山口が使い減りするのも嫌なので実績で一枚落ちる亀井とベテラン小笠原とともにジャイアンツの5人をメンバーから外して欲しいと思いました。 ついでに負れば、いや試合以前からボロクソに言われる監督も交代してもらいたいところです。日本一監督でも現役監督最長老でも玄米食推奨元監督でも誰でもいいので手を挙げて欲しい所です。

bal12345
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに、各球団間の微妙な利害関係はあるかもしれませんね。 私も、個人的には、守備固めや代走であれば、他に候補選手がいるように思いましたが、原監督も、自軍の選手という事で、使い勝手が良かったのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1930/5521)
回答No.3

メンバー的に和田は先発ではなくリリーフの役割になりそうで リリーフなら連投などで故障や調子落ちの可能性 普段は先発なのでリリーフ選任のピッチャーより連投への対応能力や疲労への不安があり、連投させて調子悪くなってシーズンに入っては 所属チームへ申し訳ない(北京五輪で調子を落とした選手がかなりいましたし)との原監督の遠慮から 和田<内海になったようです。

bal12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、北京五輪の時は、川崎や新井をはじめとして、調子や故障を長引かせたという経緯がありますからね。その点、自軍の選手であれば、他球団に遠慮なく使えそうです。 選ばれたからには、落選した選手の分まで、内海、亀井には頑張ってもらいたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.2

和田はコントロールと球のキレが持ち味の投手だと思いますが、球速自体があまりありませんから、国際試合では通用しないと判断したのではないでしょうか。 確かに亀井に関しては、あなたと同感です。 巨人軍の監督として、経験を積ませたいという潜在的理由もあるかもしれませんね。 しぶとい打者ですので、投手側から見ると嫌な存在であるとは思います。

bal12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 和田は、国際試合の経験は多いですが、確かに長打力のあるチームと対戦した時等に、打ちこまれるケースもありました。調子が上がりきらない状態であれば、懸念はあったのかもしれませんね。 私も、WBC最終候補に亀井が入っていたのを見て、第一印象としては、原監督が若手に経験をつませたいのかと感じました。しかし、最終メンバーまで残るとは…ちょっと驚きでした。WBCでは、是非ともしぶとい働きをしてもらいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dog-peice
  • ベストアンサー率6% (7/111)
回答No.1

巨人の陰謀説に一票

bal12345
質問者

お礼

日本の代表を選ぶわけなので、あまり考えたくはないですが…ありえるのかもしれませんね。やはり、原監督は巨人軍の監督でもあるわけですから。 選ばれたからには、WBCの活躍に期待したいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WBCメンバー、なぜ亀井が入っているのか?

    巨人でも、レギュラー(規定打席にも達していない)になっていない亀井選手が、なぜWBCの28人に入っているのでしょうか? 1次選考のメンバーに入っているだけでも、「なぜ???」の状態だったのに、最終メンバーに入るとは、本当に「なぜ???」の気持ちです。 守備力を評価されているという声も聞きますが、巨人ではライトを守っていたように思います。ライトはイチローがいるから不要。走力なら阪神の赤星とか、同じ巨人でも鈴木を入れるべき。なぜ亀井なのか??? まったく分かりません。 みなさんはどう思いますか? ご自由な意見を聞かせてください。

  • 原ジャパンの選考

    なぜ?ソフトバンクの和田投手、広島の栗原選手は落選したのでしょうか?本来の力なら申し分ないと思うのですが? また、亀井選手がなぜ選ばれているのでしょうか? 福地選手とかの方が良いと思いますが・・・。 教えて下さいませ

  • WBCはメジャーリーガー&アマ連合は無理でしょうか

    日本プロ野球選手会がWBCの不参加を決意したそうですが野球ファンとしては残念 なことだと思っています。 ただこれは日本プロ野球選手会に所属してる選手が参加しないということで、イチロー、 松井、青木、ダルビッシュ、黒田、上原選手などの日本人メジャーリーガーや社会人、 大学生、独立リーグの選手で侍ジャパンを結成すれば出場は可能です。 日本プロ野球選手会に所属している選手が出場しない分三連覇は厳しいものになる とは思いますが・・・・・ 見方を変えれば社会人、大学生といったアマの選手がアメリカを始め各国のメジャー リーガーと対戦できるわけですからアマの選手も普段より一層力が入るのではないで しょうか。 また現在、日本プロ野球選手会に所属している藤川(阪)、中島(西)など海外FA権を 所得していてシーズンオフにメジャーを目指す選手が侍ジャパンに入ってくれれば 戦える戦力はできると思っています。 ただシーズンオフにメジャーを目指す選手はWBCの期間中はメジャーのキャンプに 慣れるのやレギュラーを取るのにWBCどころでは無いかもしれませんが・・・・・ 短期決戦で一発勝負の場合、投手陣が失点を少なくしてしのいでくれれば何とか なるような気もしています。 私は単純にアマの選手でも参加できるのであれば一野球ファンとしてWBCに参加 してもらいたいと思っていますが皆さんはどのようにお考えですか。 スポンサー料の分配など大会の不公平なところを上げればキリがないと思っています。 アメリカがアメリカの為にやっているような大会ですから・・・・・ でもそのような大会で二連覇をしたのだから侍ジャパンは凄いものだとも思いまが・・・・・ サッカーのワールドカップだって最初から今のように盛況な大会ではなかったのでは ないでしょうか。 WBCもう少し長い目で見ることはできませんかね。 野球ファンの皆さんWBCの改善点などのご意見もあればアマ選手の参加と合わせて 教えてください。 質問以外の個人的な意見を長々と書いてしまいましてすみません。

  • この中から限定で選ぶあなたのベストナインは?

    捕手 石原慶幸 里崎智也 谷繁元信 内野手 新井貴浩 荒木雅博 今江敏晃 岩村明憲 小笠原道大 片岡易之 金子誠 栗原健太 中村紀洋 二岡智宏 西岡剛 藤本敦士 松中信彦 宮本慎也 外野手 亀井義行 金城龍彦 G.G.佐藤 高橋由伸 谷佳知 多村仁 福留孝介 森野将彦 和田一浩 僕は、谷繁&宮本は入れたいな

  • WBC最終メンバー

    WBC最終メンバーの発表はいつなのでしょうか? そろそろキャンプも始まるので気になります。

  • ソフトバンクの王さんて監督として優秀ですか?

    ソフトバンクの王監督って優秀ですか? 選手時代は今更言うまでもありませんが 個人的に監督としては??? 巨人時代からソフトバンクまで 正直優秀とは言えない戦績じゃありませんか? ホークスの監督になってから 選手の獲得や大金の使い方を見ていても ジャイアンツとあんまり変わらないような・・・ いあジャイアンツも大金つかってる割に全然勝っていない けど、王さんも戦力の割に勝ててないですよね~? 今年なんてシーズン始まる前に小久保と松中が ただの優勝じゃなくぶっっちぎりの優勝する! なんて言ってたし、自分も戦力をみるかぎり 間違いなくリーグ優勝はするだろうなあって思ってました。 がしかし、、、結果は、、、、 とくにプレーオフが導入されてからどうにも悲惨で 体調の事もありてっきり今年で引退されるのかと思いました。 人間的には素晴らしい方ですし、人気もあるとは 思いますが監督としての評価はどうなんだろう? と思って質問しました。

  • 注目ルーキー斉藤投手、今日のピッチング・今後の予測

    祝、初先発・初勝利! 本日のデビュー戦(対ロッテ)、先発5イニング・4失点<自責点1>・6被安打については、どのように評価されますか? 今日のピッチングを成績を見て、今シーズンを占い貴方はどのような評価・予測をされますか? 勝手な興味本位のアンケートをお許しください・・・ ◇やはり、何か持っている、ルーキーで初戦で白星は立派 ◇小さくまとまっている、最初だけ、それなりに通用するが、長いイニング、次の対戦では厳しい。 ◇オープン戦の阪神戦の様に、強力打線が打ち出すと対抗する球威・変化球・投球術が不足し、アイドル人気はあっても負け星先行の8勝10敗、防御率4点台の投手、ファン人気と戦力評価のギャップに梨田監督にとって起用場面や交替時期は胃痛&頭痛の種になる。

  • 開幕投手の予想してみたけど、どうかな?

    巨人  宮國 ・・・WBC組は開幕カード飛ばし 中日  吉見 ヤク   館山 広島  バリン(前田) 阪神  メッセ(能見) 横浜  藤井   ハム  武田勝 西武  岸 SB   摂津 楽天  田中 ロテ   成瀬 オリ   東野 前田は疲労と統一球への対応で開幕カード飛ばしの可能性も。 能見も同じ。 決定じゃないんでラスト登板1試合で打ち込まれたら変更の可能性もあり。

  • ご苦労様WBC、さぁ今度はIBAFプレミア12だ!

    WBCは出場チームの実力伯仲で熱戦が展開され、見事な全勝ドミニカの優勝で幕を閉じました。 その後、昨今の報道に見られるのは無意味で不快なWBC敗戦の戦犯捜しが散見されます。 敗因分析による国際大会の戦い方への教訓・ノウハウを培うのは良しとしても、敗戦の原因を相手チームの強さや戦力戦術評価よりも、侍ジャパンの個人攻撃やスキャンダル捜しを煽るような興味本位の報道には疑問です。 個人的には、オリンピックでの復活を期待しつつも、現在は唯一の野球での国際大会であり、次回開催での優勝に向け、いつでも再編成可能な臨戦態勢をキープしてもらいたいと思います。 下記の記事にあります日本開催予定のIBAFプレミア12の成功と優勝を目指しての侍ジャパン:ナショナルチームとしてほしい思いです。 そこで、質問は 皆様のIBAFプレミアへの期待やナショナルチームの常設(サッカーのザックジャパのような形態で運営、最終は開催前年時点でメンバーを絞り込み結成結団)への思い、鬼が笑うだろうが日本の優勝の可能性予測等をお教えくださいませんか? ◇監督やコーチ陣の推奨メンバー 「監督・ヘッド・投手・守備・走塁コーチの各1人」 ◇チーム編成への推奨メンバー 「投手(先発・中継ぎ・抑えの各1人)・野手(内野・外野・捕手の各1人)」 http://ja.wikipedia.org/wiki/IBAF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A212

  • 【WBC】日本代表 侍ジャパン

    33人の候補選手から28人の最終登録メンバーが発表され、野手では巨人村田、中日大島、楽天聖沢の3選手の落選が決まりました。 そこで、メジャーリーガー・去年のベストナイン・去年のゴールデングラブ賞受賞者・タイトルホルダーの中で、代表候補にも入っていなかった選手をまとめ並べました。 今回決まった15人と比べてどちらが強いと思いますか? 捕手 谷繁元信 中日 鶴岡慎也 日ハム 内野 畠山和洋 ヤクルト 田中浩康 ヤクルト 田中賢介 米国 宮本慎也 ヤクルト 中村剛也 西武 小谷野栄一 日ハム 中島裕之 米国 川崎宗則 未決 外野 荒波翔 横浜 岡田幸文 千葉 イチロー 米国 青木宣親 米国

このQ&Aのポイント
  • エスセレクトのカラーブリーチが近くの店舗で見つからない理由や、手に入れる方法について教えてください。
  • エスセレクトのカラーブリーチを購入する際に問題に直面している方も多いです。近くの店舗で見つからない場合には、他の購入方法を試してみましょう。
  • エスセレクトのカラーブリーチは、一部の店舗でしか取り扱っていない場合があります。大きな店舗やネット通販での購入を検討してみると良いでしょう。
回答を見る