• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「今度買ってね♪」というセリフ)

「今度買ってね♪」というセリフ | 3歳児のおねだりについて

akirioの回答

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.5

全然問題ないと思うんですけど・・・3歳半ならまだわがまま言って 買ってほしいとダダこねる子のほうが多いと思います。 そこで、今度買ってねと我慢できてるお子様は賢いんだと思います。 3歳ならごくごく普通だと思いますが・・・ 上の子は小学生ですが、やっぱりほしいものはほしいと言って来ます。 ただ何でも買えないのも分かってるので、言うだけで我慢できます。 年齢とともに分かってくるので大丈夫だと思いますよ。 うちはそこで、ほしいものは誕生日に1つね か、 賢くしてたらクリスマスにサンタさんが1つ持ってきてくれるよと諭しています。

hugmama
質問者

お礼

そうですね。3歳半ではごく普通のことかもしれません。 「買う」という単語に妙に反応してしまいました。 今後誕生日 クリスマスなどのイベントをうまく利用して 本当に欲しいものはどうすれば良いのか教えて行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本番前の円陣の時のセリフ

      今度、ダンスの本番があるのですが、その前に円陣を組んでなにか言うのがあるのですが、気の効いた且かっこいい事が言えなさそうなのですが何かいいフレーズはありませんか??  ちなみに使いたい言葉は笑顔などです。  なにかいいセリフがあったら参考にしたいのでぜひ教えてください。

  • ・・・今度っていつ?

    学生、女です。 私には気になっている男性がいます。 メールも頻繁に行っている仲です。 いつものようにメールしている中で 『今度俺ん家であそぼーぜ』 『今度一緒にチューハイ飲もうぜ』 『今度二人で公園でも行こうか』 などお誘いがあります^^ とっても光栄なのですが・・・今度っていうのが気になります。 普通本当にそう思うなら 『○○日あいてる?』などと日にちを決めると思うんですが・・・。 今度っていうからに、ただの軽い挨拶程度なものなのかなと思います。 私は『今度っていつー?』と聞いてみたら 『いつだろうな?』って言ってきました。 これって本当に遊ぶ気があるのでしょうか?

  • エッチはまた今度でいいよ。。。という彼。

    付き合って1か月の彼氏は、とにかくエッチが好きのようです。 色んな事情があり(不倫ではありません。お互いフリーです。)そんなに時間が取れないのでいつも会う時間はお互いの仕事が終わって2時間程度…。 先日、あたしはエッチをしたくないが普通に彼氏とデートをしたかったので会いました。 すると彼は…「エッチしたかったのに…。」「あーあ、エッチしたかったな。。。」 と、すね気味。 あたしはしたくないわけではないですが… 彼は、会う度に求めます。 彼の事は、好きです。 もちろん、彼も優しくそれなりに記念日なんかも大事にしてくれます。 昨日、彼に会おうと言われ「今日はエッチできないけど、それでもいいなら…。」とメールをしました。   ※生理中の為エッチはできないということです。彼も私が生理中ということは知ってます。 あたしは、こんなメールを送ったら彼はきっと 「エッチだけが目的じゃないんだ!!お前と会いたいだけなんだ!!」 って怒っちゃうかと心配してましたが… 「エッチは今度でいいよ☆」 キレイごとかもしれないけど、あたしは手をつないだり一緒にお買い物をしたり、そしてその流れでエッチということが理想でもありエッチだけで繋がることは理想ではありません。 彼曰く、好きだからエッチをしたいと思っているだけと言いますがあまりにもエッチエッチエッチと会うたびに、いや電話で話をしていても…エッチの話ばかりで、何が良いのかわからなくなってしまいました。 もちろん何度か、そんなにエッチエッチばっかり…と本人にも言ったことはあります。 考えすぎかとも思いましたが、エッチという言葉に恐怖を覚えます。 正直、「今度いつ会う?」と聞かれると「今度いつ会う?=今度いつエッチできる?」と、考えてしまい会うことさえも拒んでしまうこの頃です。 実際、会うと約束をするとその次の言葉は「じゃあ、その日はどうする?ホテル行く?」と続きます。 そして、あまり拒否をして嫌われるのも悲しいです。 男性と女性の性欲は、確かに違います。 こんな恋愛ありですか!? それとも身体の関係だけだと、割り切るべきでしょうか。 さっぱりわかりません。 ちなみに…私は32歳 彼31歳です。

  • 2才の子供、お店で大泣きします・・・

    2才10ヶ月になる子供(男の子)がいます。 初めての子供なんですが、一才の頃からお店に売ってある おもちゃが大好きで(みんなそうだと思いますが)一度気に入ったものがあったら、全くそのおもちゃ売り場から離れようとしませんし、しばらくすると、車のおもちゃを両手に持って、お店の中を走り回ります。 なので、私も買い物は10分ともゆっくりできないし、子供からおもちゃを取って元の場所に戻させるのに必死で、しまいには大泣きされて、床に座って頭を伏せギャーギャー泣き叫ぶこどもを抱きかかえて お店から出ることがほとんどです。 床に寝そべられて抱きかかえることもできないことがあります。 別に無理やりおもちゃを取り上げているわけではないのですが、「お店のものだから返そうね」って普通に言ってるだけです。 でも断固として嫌がるので、しまいには取り上げてしまうんです。 今日もベビー用品店に行ったのですが、売り物の三輪車が気に入ったらしくて、その三輪車からなかなか降りようとせず、しまいには、店中に響きわたる大声で泣きはじめ、その息子を主人が抱きかかえて店の外にでました。家にも同じような三輪車があるので、子供にもそう言い聞かせても当然聞く耳持たずって感じで・・・ 2才前後ぐらいまで、主人がよくおもちゃを買い与えていたので そのせいかなとは思うのですが、 私はよくベビー用品店に行くのですが、うちの子みたいにだだをこねて、大泣きする子供を見たことがないんです。 ましてや、大泣きしてそれを親が抱きかかえていく光景なんて みたことなくて・・・ うちの子だけなんで???っていつも思ってしまいます。 やっぱり一才の頃甘やかしすぎていたんでしょうか? あと主人も小さい頃だだをこねて床に寝そべって大泣きしていたことがあったそうです。遺伝もあるのでしょうか(^^;

  • 自分は19才の男です。恋愛相談乗って欲しいです。

    いい歳こいて恋愛相談してすみません。 自分には好きな子がいるのですが、 ちょっと変わった相手で、まぁまぁ日本語がしゃべれる中国人です。 その人とはバイトで知り合ったんですが、優しくて笑顔が素敵なので恋に落ちました。 ですが歳に少し差があるせいか弟として見られてる感じです。 ちなみに相手は24歳です。半年ほど前に彼氏(中国人)と別れたらしいです。 今も一緒にバイトをやっていて、バイトの人の中ではその子から一番気に入られている感はするのですが、やはりある程度距離をおかれます。 結構アプローチをしても「あそこに可愛い子いるよー」とか軽くスルーされます。 昨日携帯をその子に見られそうになったので、冗談で「それ見たらキスするよー」と言ったら 「嫌だ!」と笑顔で全力で拒否られました。←きもいセリフはスルーでお願いします。 一応くすぐったりある程度のボディタッチは許されてます。 かれこれ半年くらい仲良くしてるのですが、一向に好感度があがる気がしません。 何かいいアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 要求が通らないと泣き叫ぶ

    2歳2ヶ月の息子のことです。 以前から、気に入らないことがあると泣き叫ぶことはよくあったのですが 最近は、要求が複雑化してきて、こちらがなかなか理解できないのと、 言葉がまだ出ないストレスもあるのか、以前に増して、泣き叫ぶ頻度と度合いが ひどくなっています。 以前は、一日に一回あるかないかくらいでしたが 最近は、ちょっとしたことで泣き叫ぶようになりました。 今までは、しばらく泣いているのを見守り、しばらくして 落ち着くのを待っていましたが、この頃は頻度が多く、わたしに余裕がないためか イライラしてしまい、声を荒げてしまいます。 それで、一瞬は泣くのを止めて、おとなしくなるのですが 結局、要求が通らないと泣き叫ぶの繰り返しです。 頭では、怒鳴っても逆効果でしかないこと、 本人にもいい影響を与えないことはわかっていますが、もうコントロールができません。 普段は保育園に預けているので、一緒に居る時くらいは甘えさせてあげたいと 思うのですが、四六時中泣き叫ばれると、心穏やかではいられません。 そうして、怒鳴りつけてしまった後は、必ず、後悔です。。。 笑顔のお母さんでいたいのにそれができなくてつらいです。 1時間ほどでわたしの気持ちも静まるのですが、なんともやりきれなくなくなります。 どこの子も同じだとは思いますが、子供にどう対応すればいいか アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 断熱材について

    先日、建て売りを購入し、エアコン工事をしたときに「壁にドリルで穴を開けているのに グラスウールなどの断熱材が床に落ちていない」ことに気がつきました。 「もしかして、材料費をケチった手抜き工事?」というセリフが頭を駆けめぐっています。 この頃の断熱材はグラスウールなどを使っていないのでしょうか?(であればどんな断熱材?) それとも手抜きで使っていないのでしょうか? (これから冬だっていうのに・・) ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 10ヶ月の夜泣き

    来週10ヶ月になる息子がいます。 完母で、2ヶ月程前から添い乳を始めてみたのですが夜中1時間おきに起きるようになりました。夜、上の階の方からうるさい!!と言われ、生活リズムや昼寝の時間を整えたりしましたが起きる頻度は変わりませんでした。 授乳して寝ても布団に置くと泣くためそれを繰り返すうちに上から床ドンをされる日々… なんとか状況を変えようと、おっぱいでの寝かしつけをやめるために泣かせるネントレをしましたがもちろん夜中に泣き続けるため1日で断念しました。それが原因でか今度はおっぱいでも添い乳でもだっこでも寝ない時間も増えてしまい、もうどうすればよいかわかりません。 寝不足と近所迷惑を考えて頭がおかしくなりそうです。息子にも手を出してしまいそうな自分が怖いです。実際、夜中に泣いた時はうるさいと毎晩言ってしまっています… 今の状況でまだ私にできることはありますか?それとも時期が来るまで我慢すべきでしょうか?歩き出したらよく眠るようになりますか? はいはいしだしてとってもかわいいのですが疲れとイライラで心からの笑顔が出ません。こんな私が母親で息子がかわいそうです。もっと楽しんで育児がしたいです。 どんな小さなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 3歳の子供にバギー

    お世話になります。 バギーを購入しようと思っています。 しかし既に息子は3歳です。 よく電車を使って遠出をするのですが、抱っこの場面が多々あります。いくらショルダーバッグといっても肩にかかる荷物の重さ+息子の14キロの体重が腕にかかっては結構な負担になります。 買い物をして子供が寝てしまったら重心コントロールがなくなるため本当に悲惨! いつも子供が寝てしまうと身動き取れないため出先でもすぐに引き返して帰る事が多いのですが、バギーがあればそのまま寝かせておいてショッピングも続けることができます。 2千円程度で今は売っているし、使用頻度は少ないですけど便利で良いかな?と思っていますがどうでしょうか?

  • 2歳半の息子の言葉の発達について

    息子の成長のことで質問をさせてください。 2歳半の息子ですが、のんびり成長していましたが言葉はだいぶ出るようになりました。 最近では、ママと一緒にねんねする~。◯◯のオムツはしまちゃん!ママ、スリッパどうぞ。など文章もしゃべれます。 しかし、時折私の口癖や旦那の口癖、支援センターのおしらせのアナウンスの時に聞いた『えーっと』などを真似します。 場にそぐわない場面というわけではなく、それなりに合った状態で言います。 えーっと って誰が言ってたの?と聞くと、支援センターのおじさん と答えてくれます。 また、関係ない時にいきなり ◯◯歌って などと言われます。 こういったことは遅延エコラリアに分類されるものなのでしょうか? 自分で誰かの口癖を真似しているという感覚があるなら遅延エコラリアにはならないのでしょうか? また、たくさん喋れるようになったのに疑問文が喋れません。これなあに?は言えますが…。 例えばママは?パパは?これ買う?などです。 ある程度まで言葉が発達したら疑問文というのは出て来るものなのでしょうか?>< 以前から息子の発達の遅さを気にしていたのでまた気になってしまいました…。 お分かりになる方ご返答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。