• ベストアンサー

文章の意味を教えてください。よろしくお願いいたします。

日本語の文章を勉強しています。あるところの意味がわかりません。知っている方、教えてください。次は文章の内容の一部分です。 修理代を聞いたら、べらぼうに安いのである。それでは手間にもならない、と言っても、これで十分、と聞かない。昔かたぎの職人さんで、頑固一徹ったらない。言い値に色をつけて、正月のご祝儀ということで、ようやく納得していただいた。金の支払いでへとへとつかれたが、あと味のよい疲れである。  故障というものは続くもので、今度は台所の水道の蛇口が駄目になった。水が止まらない。パッキングが古びてすりへったのだろうと、取り変えてみたのだが、うまくいかない。どうやらパッキングが合わないらしいのである。市販のもので間に合わないとなると、お手上げだった。先の水道さんを頼むことにした。今度も、すぐに飛んできてくれた。 質問1.「言い値に色をつけて」は何の意味ですか。ちょっと多めのお    金をおじいさんにあげるという意味ですか。 質問2.「市販のもので間に合わないとなると」このセンテンスの意味    がわかりません。詳しく教えていただけませんか。

  • aifen
  • お礼率53% (256/480)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

既に回答が出ている通りですが、少し気になるので。 (1)「色をつけて」は「正月のご祝儀」にかかります。この場合は多少多めに支払っての意味になります。但し、逆の意味になる場合もあるのでご注意。まけてもらったの意味になる事があります。(値引きをしてくれる事です) (2)「市販のもの」⇒「市販のパッキング」⇒「町で売っている既製品のパッキングで役にたたない」⇒「特殊の調整か、町で素人が手に入れられるパッキングとは違うものが必要」と云う事。 蛇足。「べらぼう」---「のっぺらぼう」が訛ったもので「大変に、論外に」の意味の俗語。 「手間」---この場合は「手間賃」の事。修理作業代。文章としては材料費どころか作業代だけにも足らない額だと云う事。

その他の回答 (2)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

質問1 合ってます 実際の料金に+αとしていくらかのお金を払うということです http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%89%B2%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0 質問2 この場合の「間に合う」は“用が足りる”という意味です http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%96%93%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%86&stype=1&dtype=0 つまり 市販のもので間に合わない →市販のものでは用が足りない →市販のものを使って直すことはできなかった という意味です

回答No.1

質問1、その通りです、気持ち程度に上乗せする…という意味合いで使われます 質問2、これは「市販の(一般のお店で売っている)もので間に合わない(その場の必要を満たさない)となると」といった感じでしょうか

関連するQ&A

  • 単語の意味が分からないのですが教えてほしいです。よろしくおねがいいたします。

    外人です。今文章を読んでいます。分からないところがあります。日本人の方に教えてほしいです。よろしくお願いいたし ます。 貸し借りも年末にはいちおうきれいにする。平素の不義理も一まとめにしてお義理を果たす。そういうしきたりなのだが、なかなか思うようにならず、師走の声を聞くと、なんとなく心せわしい。 質問(1)平素の不義理はここで何の意味です か。具体的に何をさすのですか。ほかの人にお義理があることですか。 質問(2)「お義理を果たす」というセンテンス の意味を分かりやすく教えてくださいま せんか。 ここの「お義理を果たす」はお金を返すことですか。それともほかのことを意味するのですか。 助けてください。よろしくお願いいたします。

  • 水道の蛇口のさび?

    お風呂の水道の蛇口に「すずらん」(市販の簡単なろ過器)を付けて長期間使っていました。引越しのためそれを外したところ、蛇口のその部分が茶色っぽく変色してしまっています。洗剤を使ったり「激落ちくん」(ふわふわした研磨剤)を使ってみましたが、ダメです。これは「さび」でしょうか? さび取り剤を使おうかと思っているのですが、よけい変なことになってしまったら怖いので、ご存知の方アドバイスいただけたら、と思います。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの修理について

    似たような質問が過去にあったような気もしたのですが、全く同じかどうかわからなかったので、新たに質問させていただきます。 現在、私達が住んでいるマンションは築約10年です。そして私達がこのマンションに住みだしてから丁度、今月で丸2年になります。 3ヶ月程前から洗面所の排水付近から水漏れが発生し出しました。そして、1ヶ月程前から今度は台所の水道の蛇口付近から水漏れが発生しました。 洗面所のほうは、排水管の床側の付け根部分を入居時からガムテープのようなものでそのまわりを固定していました。明らかに仮処置、といった感じです。 賃貸借契約書によれば「修理」という条文に「甲(貸主)は乙(借主)の責によらざる損耗等により賃貸物がその使用に支障を生じたときは、これを修理し、また衛生環境を維持しなければならない。但し、乙の責ある 毀損等については、乙はその都度これを修理して現状に復すか、若しくはその損害を賠償しなければならないものとする」 とあってその負担内訳(一部)として 甲の負担とするもの ●自然老朽による破損修理 乙の負担とするもの ●水道蛇口、パッキング、ホース等の付属品修理取替 とあります。 水道のパッキングって、確認したわけではありませんが、私達が入居した際に取り替えたものとは思えません。 それでもパッキングは乙の負担になるのでしょうか?第一パッキングの寿命ってどのくらいのものでしょう?使い方にもよるとは思いますが...。 また、洗面所の排水管の件ですが、入居時にその部分の写真を撮って証拠にとっておけばよかったのですが、撮るのを忘れていました。それでも最初から現状の通りだった、という主張は通るものなのでしょうか? 主張が通るかどうかは別として排水管の水漏れも乙負担になるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 水道蛇口用カラービスの色について

    水道蛇口ハンドル上部の、赤や青の『カラービス』という部品が有りますが、 それ以外の色のものの『カラービス』は何か有りませんでしょうか。 何かのときに黄色の物を見たことがあるのですが(うろ覚えですが)、 お店には無いようで、市販されている物なのかどうか定かではありません。 温泉の蛇口があり、その水栓を来客時に給湯器からのお湯と混乱されるので、 出来れば、『カラービス』で水→青・湯→赤・温泉→別色で色分けしたいのです。 ハンドルを別なものに変えるというのも一つの方法かもしれませんが、 アクリルの物は掃除がしにくいので、そのまま金属にしておければと思います。

  • 蛇口の水漏はどうやって直せるのですか?

    お風呂場の蛇口です、手で回すタイプの物です。 今までの経緯です。 蛇口を閉めても水がポタポタと出てきます。 きつく閉めても止まりません。 そこで父が会社の関係の知り合いの人(業者)に 「只で直してもらうように頼んだ、 中古の部品を取り付けてもらう。」と言い、 只で直してもらう事になりました。 特に無料キャンペーンというわけでは ありません。 お金は払わなくても、その代わりに品物とかをあげるなどして 機嫌を取り只にしているとの事です。 しかし、その後も水漏れは直りませんでした。 そして今度は「蛇口を只で違う種類のものに交換してもらう」 と言い、なおしてもらうそうです。品物を渡すなどして 只にしてくれるそうです。どうやらキッチンにある型の 蛇口を風呂場に付けるそうです。 自分としては、個人かなんかの取引だと安請け合いで 手抜きをするので、誰かに只で頼むなどという回りくどい事をせずに、 やはりこういう生活にかかる事にはけじめをつけて、 少々高くてもけちけちせずに、しっかりと直したほうがいいと 思うのですがどうでしょうか? そういうことを甘く見て、いい加減にしていると、 思わぬ事で不慮の事態が起こりそうな気がするのです。 自分が一つ解らない事は、特別な注文をつけてない限り 「普通に蛇口を直すのはそんなに苦しむほど料金が 高くつくのですか」という事です。 直すのだからお金はかかるけど、 庶民がお金を払えないほど高いもんなんですか? 例えば、金持ちでないと払えないとか、 家計が火の車になるとか、そうなんですか。 べらぼうだとか。

  • ホースジョイント取り付けのコツ

    浴室にある水道蛇口(丸口)にホースを取り付けました。 ジョイントで蛇口にホースをワンタッチで取り付けられる部品が市販されていて此を利用しています、この部品は三点のネジを均等に締め付けて蛇口に固定する仕組みに成っています。 この部品の蛇口に密着する部分にはゴムパッキンがセットされていて密着度を高める仕組みに成っているのですが、この固定が小生不器用な為になかなか上手くゆかず水栓を解放すると取り付け部分から水漏れしてしまいます。 稚拙な文章で恐縮ですが、どの様な部品かご理解頂けましたか? この様な部品を実際にご使用の方いらっしゃいますか? 此の取り付けのコツは如何でしょうか? どの様な部品か特定しにくければご指摘下さい補足させて頂きます、 ご指導宜しくお願いします。

  • 質問:宮沢賢治の文章「氷河鼠の毛皮」です。教えていただきたいと思います。

    私が日本語を母国語としていない人であり、宮澤賢治の童話を研究していて、問題文は「氷河鼠の毛皮」の一文分です。質問させてください。よろしくお願いいたします。 『おい、熊ども。きさまらのしたことは尤もだ。けれどもな、おれたちだって仕方ない。生きているにはきものも着なけぁいけないんだ。おまえたちが魚をとるようなもんだぜ。けれどもあんまり無法なことはこれから気を付けるように言うから今度はゆるしてくれ。ちょっと汽車が動いたらおれの捕虜にしたこの男は返すから』 質問(1)「けれどもあんまり無法なことはこれから気を付けるように言うから」このセンテンスの意味はもっと詳しく教えてくださいませんか。 氷山の稜が桃色や青やぎらぎら光って窓の外にぞろっとならんでいたのです。これが風のとばしてよこしたお話のおしまいの一切れです。 質問(2)「氷山の稜」ここの「かど」は何のものですか。いろいろな辞書を調べましたが見つからなかった。知っている方おしえてください。おねがいいたします。

  • 蛇口から出た緑色のもの

    家は賃貸なんですが、去年の7月から住んでいます。 2ヶ月ほど前、水を飲もうとコップに入れたら白い顆粒状のものがたくさん浮いていました。 すぐに管理会社に連絡しましたが、近くで水道工事とかがあると出ることがあると言われました。 とりあえず管理会社が水道局に問い合わせたところ、 その時は近くで工事はしていないとのことでした。 結局気持ち悪いし、それでは困るとのことで一度見に来てもらったところ、 白い物体の正体はわからずでしたが、蛇口のキャップがないということに気付き、 すぐにDIYの店で買って来られて取り付けてもらいました。 それからはとりあえず出なくなったのですが、 先日水の出が悪いなと思い、そのキャップを外してみたら、 今度は異物をこす網の部分に薄い緑色の顆粒状のものが…!! それを取り除くと水の出はよくなりました。 またしても出た顆粒状の物体、この物体は何なんでしょうか?? しかも今度は緑色…。 やはり飲料水であり、料理にも使う水なんで心配です。 ちなみに管理会社に見に来てもらった時は、自分で浄水器を買うしかないと言われました。 これってどう思いますか? おかしくないでしょうか?? それとも賃貸ってこんなもんですか?

  • absquatulate???

    Sheriff's deputies in King City appear to be packing thesauri (those books favored by poets, pedants and 11th-grade showoffs) along with pistols and nightsticks. A recent log entry about a dispute between a woman and her son ended with this arresting sentence: "(Son) gathered his belongings and absquatulated." Sheriffのキングシティにいる代理人はthesauri(詩人、空論家、11年生の自慢屋に好まれた本)をピストルと警棒と一緒にパッキングした。ある女性とその息子の議論についての最近のログエントリーはこの注意を引く文で終わった。”(息子は)自分の周りのものとabsquatulatedを集めた” 自分で翻訳するとこんな文章になってしまったのですが、 イマイチ意味がわかりません。とくに、 log entry が absquatulate 何を意味しているのか分からないので、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 内径だと思うものの...

    市販の水道の蛇口の径について: 1. 一般に16 mmのものと19 mmのものとがありますが、これが指すものは内径でしょうか、それとも外径でしょうか。 というのは、複数社の商品のパッケージの裏面を見ると簡単な図面が描いてあるのですが、文字ではおろか、図でも内径なのか外径なのかが不明です。 より有効な径として考えたとき、内径のような気もしますが...。 ホームセンタで商品のノギスやものさしを手にパッケージの外から測ろうとしたのですが、正確にできませんでした。 うちのキッチンの現在の蛇口は、ノギスで測定したところ、内径16.0 mm、外径19.0 mmでした。 必ずしもそれと交換したいという意味ではないため、「それをホームセンタに持ってきゃいいじゃん」という回答は回避ください。 2. 16 mm (標準径) (19 mm (大口径))、16 mm (小口径) (19 mm (標準径)) と書かれたものを見つけましたが、どちらが本当でしょうか (相対的な意味ではどちらも真ですが、そういうことではなく、規格として)。