• 締切済み

母と義父とのセックスが激しくて気になります。どうすればいいでしょうか?

最近、母が10歳近く年上の男性と再婚しました。母は毎晩のように義父のセックスの相手をしていて、大きな声が聞こえてくることがありますし、私がいないと思ってリビングでしてるのを少し見かけたこともあります(フェラチオをしてたみたいです)。 先日は「中で出して下さい!」みたいなことを大きな声で言わされてました。すごく気になります。 再婚の前から2人はセックスしてたんですけど、今では遠慮がなくなってます。文句を言いたいと思うんですが、母は義父の言いなりなので、無駄かもしれません。どうすればいいでしょうか??

みんなの回答

回答No.7

主さんはおいくつでしょうか? 子どもの前での両親の性行為は,子どもにとって教育上よくないだけでなく,精神的ショックを受けることもありそれも虐待になります。 そのことを伝えることができるのであれば伝えた方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

お母さんたちに、セックスはやめるように言いましょう。 肉体だけではなく精神的に愛を深めたらいいじゃないと言いましょう。 母親は子供のお世話や家事をする人だと思っていたのに、セックスをするメスだとは思っていなかったと正直に言いましょう。 あなたの気持ちを正直に伝えることが大事です。そんなにセックスばかりして子供に気づかれていれば教育上よくないと言いましょう。 きっとあなたのお母さんたちはセックスをやめてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4062522
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.5

申し訳ないですが、義父さんも義父さんですが、それを受け入れるお母さんもお母さんですね。 mikeneko6さんの年がわかんないので何とも言えませんが・・・。 まぁmikeneko6さんがいくつであっても、親のHのあげき声が聞こえるのは誰だって嫌なもんですよ。 リビングでHするなんて、家族を持っているなら考えないといけんと思いますよ。 っても毎晩なんで、義父さんもお元気ですね。 >先日は「中で出して下さい!」みたいなことを大きな声で言わされてました。すごく気になります。 まぁエロDVDの見すぎなんですかねぇ~? 理解出来ませんけど・・・。 家族なんですから、文句は言っていいと思いますよ。 秩序だけは守ってくれと・・・。 ハッキリ言ってHするのは自由ですが、ドン引きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lohasman
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.4

はじめまして。 ご質問者様は未成年で学生なのでしょうか?? だとしたら親御さんに一言、言いたくなりますね。 私的には子供に見つかる事は許されない「愚教」であり 同じ屋根の下で暮らす以上、親として当然の心構えでも あると思いますが、もし仮に私が子供に見られた場合 「一人の大人として言いたい事がある」と子供に言われ ても、何一つ文句は言えませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • log14563
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.3

「あっ、おじさんとおばさんがセックスしてる」 ぐらいにとらえれば? 本人同士は夢中だけど、はたからみてると、かっこ悪いだけだよね。 セックス=愛の、お母さんなんでしょう。 ある意味、とても純粋な人なので、いつ壊れるか、わからない不安がありますね。 そういう、ある意味、「暖かい眼?」でみてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137612
noname#137612
回答No.2

こんばんは。 それは気になるでしょうね。 私がそのような場面に出くわせば吐き気を催すかもしれません。 お母様に素直に申し出るべきでしょう。 声が聞こえて「気持ちが悪い」と。 ご質問者様は正常な性的感性です。 前の回答者はスルーしておいてください。 他の質問者様にも悪影響を及ぼす回答を繰り返していますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

あなたが邪魔をしないように配慮してあげましょう でもわざとあなたにわかるようにしてるかもしれません。その方が興奮するという理由で せいぜい1年もすれば飽きてたまにしかしなくなりますよ 夫婦でセックス。いいじゃないですか仲が良くて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父母とはかかわりたくない!

     長男(二人兄弟)と結婚し数ヶ月がたちました。 たまには主人の実家へ行ったりしており、それなりの付き合いはしていたつもりでした。  主人の身内の葬式で事件は発生しました。 義父母が私に対して、失礼極まりない発言をしたのです。それにも主人は大変怒りましたが、義父母達は、自分達の間違いを一切認めず、挙句の果てには私の悪口も・・・  結局、間違った発言については謝罪をうけましたが(主人からききました)その後の悪口についてはそのままです。 正直私は彼らとはもう一生かかわりたくないと思いました。彼らの発言ですごく心が痛みました。義父母の本音がでたと思いました。 この先 義父母が身内と考えるだけでも嫌になるくらいです。 主人は 私が会うのが嫌なら、会わなくてもいいといってくれますが、一応、むこうも謝罪してきてるので、正月くらいは行こうみたいな感じです。でも、もう会うのも 声をきくのも嫌なんです!主人の実家へは電車で30分くらいです。 この先のことを考え、私の実家近く(車で5時間)へ引っ越そうかと考え中ですが、現実はどうなるかわかりません。   先輩方、今後私はどのような関係を続けていけばよいのでしょうか? 正月くらいは行くべきなんでしょうか? 考えるだけで胃が痛いです。。   アドバイスをお願いします。 

  • 義父母って・・・

    3年前に夫の実家に同居していました。でも半年でまた核家族に戻りました。家を出た理由、私もまだ子供だったのと、義父母もまだ元気で、要するにお互い歩み寄れないところがあったからです。それからしばらくは私、義父母に会いたくなくて正月以外は、全く顔を出しませんでした。月に一度、夫と息子だけ顔を出してました。でも去年、二人目の妊娠が分かり「このままではいけない」と思い、私も実家に付いて行くようになり、今年には娘が生まれたと言うこともあり(義母は女の子が欲しかったが我が子が二人共男なので「女の子生んでね」と前に頼まれていた)やっと関係も元に戻りつつあります。今はお互い言いたい事もサラッと言えます。でも私には前々から少し不満があります。食事などしていて「これ食べて」と薦める時には必ず「○○これ食べて」と息子だけに薦めるのです。私の名前は全くです。どう転んでも息子の事が可愛いに決まってますし、私も聞き流すようにしていますが、実母曰く「自分の子は、言わなくても遠慮しないけど外から嫁にきた人は少なからず遠慮するから薦めるなら嫁の方に薦めるのが当然じゃない?」と言います。実際実母も弟より、弟の妻の方に気を使います。又、長男の嫁より次男の嫁の方に気を使うのは何故でしょうか?義父母が入院した時も、何も面倒見てくれる訳でもないのに。と愚痴っぽくなってしまいましたが義父母の心理とは如何な物なのでしょうか?(一旦同居しての出たのですから私が嫌われていると言うのはあるとは思いますが・・・)

  • 義父について

    本日、あまりにもショックの事があり、誰に相談すれば良いのかわからず、此方に書き込ませていただきました。 拙い文章、及び長文になりますが、どうぞよろしくお願いします。 私は今年22歳になった社会人です。他に一人暮らし中の姉が一人、実家暮らし中の弟が一人居ます。 母は私が中2の時に離婚し、それからずっと私達姉弟を育ててくれました。そして私が高校卒業前に16歳年上の義父と再婚しました。今年で再婚してから六年が経ちますが、再婚時期が時期だったので、正直私と姉は父親とは思えませんでした。しかし、再婚当時の母の幸せそうな顔や義父が母をとても大切にしてくださってる所や私達姉弟を本当の子供のように接してくれる姿を見て、この方なら母を任せられると思い、義父のことは母の旦那さんだという認識でした。 今だに姉と私は余所余所しい所はありますが、弟はとても義父に懐き、よく仕事が休みの時は釣りに一緒に行ったりするそうです。 今までも特にトラブルなどもなく、私もなるべくそれに応えられるように努力しました。 そんな中、昨日久々に実家に帰っていたのですが、母も弟も仕事で家には義父と私しか居ませんでした。 なので、昼食は近くのレストランへ一緒に行きました。そこでビールを飲みながら食事をし、帰宅しました。 その後です。義父に部屋に呼ばれました。実家に帰ると、久々に帰って来たことを喜んでたくさん話すために部屋に呼ばれる事がよくあったので、なんの疑いもなく部屋へ行きました。 部屋へ入ると、いつも通りベッドに座っていた義父に手招きされ、ベッドへ近付きました。 そこで腕を引かれ、ベッドに引っ張られました。しかし、この時は母も混じってよくあるいつものスキンシップだと思い、抵抗はしませんでした。正直スキンシップは好きではありませんでしたが、母の再婚相手ですし、邪険に扱ってはマズイと考えていたからです。 「どうしたの?」 「Aちゃんが帰ってきたから嬉しくて」 「大袈裟だなー」 なんて会話をしながら、暫く最近の状況などを話していました。 それから、いい加減話したので、そろそろ部屋を出ようと、ベッドから退こうとした時です。突然、がっちりと手を握られ、義父がじっと私を見つめてきました。 「どうしたの?」 「Aちゃんは可愛いね」 「は?」 なにを言っているんだ…そう言おうと顔を上げた瞬間、義父にベッドに押さえ付けられ、接吻されました。 いきなりの事で、最初はなにが起こったのか理解出来ませんでした。しかし、舌が口に入ってきた瞬間我に返り、義父を押し返しました。 「な…にしてんの」 「Aちゃんが可愛いくて」 意味がわかりませんでした。唖然としていると再び義父は私を押さえ付け、接吻してきました。しかも今度は服の上から胸を触ってきました。 混乱しすぎて、もうなにがなんだかわかりませんでした。とにかく一心不乱になんとか義父を振り払い、すぐに家を出ました。 近くの公園へ行き、ベンチに座って、やっと先程のことが現実だったのだと理解し、身体が震えました。 ショックでした。けれど、脳内に幸せそうな母の顔が思い浮かび、自分自身に起こったことよりも、母に申し訳なくて、涙が出ませんでした。 それから、どのくらい経ったのかはわかりません。身一つで飛び出した為、上着も携帯もない状態でした。辺りも暗くなり、連絡せずにいると仕事が終わって帰宅した母が心配すると思い、仕方なく重い足取りで実家へ戻りました。 実家へ帰ると、リビングで母と義父が仲良く話していました。どうしても目が合わせられず、会話もそこそこで部屋に入りました。 義父は普通でした。何事もなかったように母と話していました。もしかしたら、酔っていたのかもしれません。けれど、私はショックでした。義父に裏切られたこと、母を裏切ってしまった事。 それからずっと部屋に篭り、寝た振りをして昨晩はやり過ごしました。 そして、今も部屋に篭りながらこの文章を打っています。 今日はこのまま義父が仕事に行くまで部屋に篭り、誰もいなくなってから帰るつもりです。 暫く実家に帰ることもないでしょう。しかし、ずっと帰らない訳にもいきません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 誰かに相談しようにも、家族には相談なんて出来ません。やっと母が掴んだ幸せを壊すことなんて私には出来ません。 友人にもこんなことを相談出来ません。

  • 義父母とのことで悩んでます。お願いします。

    結婚5年目、3歳の娘を持つ専業主婦です。 主人は長男ですので、結婚するに当たって義父母との同居も考えたのですが、義父母は自宅で仕事をしていますし「私達も気を遣うから、別居にしましょう」との事で、同じ敷地内に(正確には違いますが)家を建てました。玄関は、義父母の家に向かってあります。将来、歳を取ったときに心配だからと主人の希望です。駐車スペースが家と家との間なので便利さということもあったようです。 その義父母ですが、とても心配性で世話焼きなのです。 長居するようなお客さんがあると、「今のお客さんは何の用だったか?」と聞かれたり、娘を連れて買い物や散歩に出かけようとすると、毎回二人揃って外に出てきて「買い物に行くの?散歩に行くの?」と…。たまに顔を合わせば、「昨夜(娘が)泣いてたでしょ?」とか、まるで24時間監視つきの家にいるようで息苦しいです。夫婦喧嘩のときに、二人で家に上がり込んできた事もありました。顔を合わせるのが嫌になって、外に出られなくなりました。 善意であることと、孫可愛さゆえでのことなので、それを理解できない私はダメな人間だ、でも辛い…。そういう思いの葛藤もあって、うつ病になってしまいました。2年以上通院、投薬を続けていました。最近は少し良くなったのですが、義父母の顔を見ただけ、声を聞いただけでも寒気がするようになってしまいました。 主人を産んで育ててくれた両親ですし、何とかうまくやっていきたいのですが、どうすれば良いでしょうか?お願いします。

  • 義父母と距離を置きたいと思うようになり悩んでいます。

    義父母と距離を置きたいと思うようになり悩んでいます。 私は結婚5年目。子供が1人、2人目妊娠中(臨月)。 ここ半年ほど前から義父母と距離を置きたいと思うようになりました。 それまでは、月に1度は子供と2人で義父母の家へ泊まりがけで遊びに行ったりしていました。(主人は仕事が忙しく、出張も多いので、実家には正月しか帰省しません) 私なりに ・これから長い付き合いになるから仲良くしていきたい ・孫に会いたいだろう (とても可愛がっています)と思い、付き合いも積極的にしてきました。 義父母もそれをとても喜んでくれています。また、主人には兄がいますが、義父母は娘が欲しかったらしく、私のことを娘が出来た!と結婚当初から快く受け入れてくれたこともあり、お互いに良い関係が続いていました。 ですが、私の2人目出産に向け、色々決めようとする義父母が嫌になってきました。今まで干渉されたことがなかったので、お互い良い関係でいることが出来ていただけに残念に思っています。 例をあげると、 ・(義父母の家の)近くに良い産院があるからそこで出産しなさい ・赤ちゃんと居たいから産後はこっちに一ヶ月帰って来なさい など。 私は里帰り出産は一人目の時もしませんでした。 今回も里帰り出産したくない理由は、二人目もその病院で出産したいと思っていること。また、一人目(4歳)は保育園に通っているので、日中は保育園に預けて友達とたくさん遊んで発散させた方がいいかなと思っていること。(私も赤ちゃんのお世話に集中できるので)先にも書きましたが主人は仕事が忙しく、里帰り出産をすると子供に会えなくなるからです。 義父母には、主人からも説明をして納得してもらいました。 (他にも色々ありますが)義父母の発言もたいしたことないと感じる方はいらっしゃると思いますが、今まで干渉されなかっただけに困惑しています。 妊娠・出産で精神的に不安定だから敏感になっているかなとも思うのですが、だからこそ、そっとしておいて欲しいと思ったり…。 とりあえず今は距離を置きたいと思いますが、今後、義父母に対してどのように接していけばよいでしょうか。

  • 義父母への対応。

    10ヶ月になる子どもの母です。以前何回か質問しましたが、義父母についてです。私(28才)主人(32歳)、主人は兄と一緒にお店をしています。私たちは、2年前に主人の実家の近くに家を建ててもらいました。歩いて10分弱です。 結婚して2年間私は働いていたのですが、子どもができて今は専業主婦です。産後、いろいろ疲れが重なり鬱に近い状態になって、病院にもいきました。時間が経つにつれて、だいぶ心も落ち着いてきたのですが、 最近また憂鬱になっています。 それは、毎日義父母がたずねてくることです。もちろん孫がかわいいのはわかりますが、散歩がてらふらっと来て、田舎の人なので玄関から来るということはありません。リビングから入ってきたり、裏口をドンドンたたいたり・・。正直カーテンを開けているのも嫌になってきます。昼寝するのもなんか嫌な感じです。 裏に義父母の育てている畑があるので、来るなとはいえませんが、もう少し距離を保ちたいのです。私も子どもがかわいいくて、義父母に連れ出されるのも我慢できません。今からこんな調子で、この先子どもが大きくなったらどうしようと思います。 義父母に対して嫌な感情をもつと、自分自身、または主人に対してもいやな気持ちになります。私が我慢すればいいのでしょうか。主人が思ってるよりも、私にとってはプレッシャーで、イライラします。いいアドバイスお願いします。

  • お義父さんと どうやってそこそこ仲良くなるか?

    こんにちは 学生 男です 突然ですが、皆さんはお父さん居ますよね 僕のお父さんはお義父さんです 母が春に再婚したのです 今は一緒に住んでないのですが、遅くても12月前には一緒に暮らす予定です 俺はどうせ一緒に暮らすなら、ある程度仲良くなりたいって考えてます 仲良くなる、互いの理解を深める、良い方法ってありますか? 俺は、まとにお義父さんと呼んだ事はありません あの~とかねぇ とかです 結構年上なので友達感覚は良くないかな 二人共野球観戦が好きですが、応援してるチームが違う お義父さんは酒をよく飲みます 俺は飲まない あ、因みに俺は18です これから頻繁に食事会を開く予定ですが 正直、何を話していいかわかりません 良い話題作りとかありますか? あと、これはまだ先の予定ですが、ある程度慣れてきたら、お義父さんに母(俺の母さん)を本気で好き(愛してる)か聞いてみたいのですが、子供の立場からは、聞いてはいけないですか?もう結婚してるのですが、なんか気になるので直接聞いてみたいですが、どうでしょう (ストレート過ぎますか?) なんか少し恥ずかしい内容かも知れませんがヨロシクお願いします 父、母共に一緒に暮らす事をとても喜んでくれてます だから俺もなんとかこの生活を成功させたいです

  • 親のセックス、告白

    初めて投稿します、突然ですが、皆さんは親のセックスみたことありますか?ずーと誰かに言いたかった事を告白をします、両親と私、三人家族です、親は五十代で私は二十五です、母は中一の時、再婚したので父は義父です、はじめは中学の時、夜、廊下にでたら母の声が聞こえた、普段聞いてる母の声と明らかに違う母の声だったので直感的ヤッテルとわかった、この頃はただただ驚いて母の人格が変わったのかと思った、高二の時、母の夜の声になぜが異常なくらい興奮して気がついたらシコシコしていた、この時の快感はまだハッキリと覚えている、普段ズリネタに使ってたエロ漫画なんか比較にならなかった、以来、ずっと親のセックスを夜のオカズにしてる 別に直接みてるわけではない、ただ聞いてるだけ、母とヤリタイとか思わない、一回、録音しようかと思ったがなんかやめた、ここ数年、やるのがわかるようになってきた、今日はやるだろうなって日は大体やるね、パターンもあって次に教えるのが典型的だ、夜、私の部屋のドアを2.3cm開ける、部屋から母の小声で、ちょっと、やっ、今日はやめて、モソモソと布団の動く音がきこえる、義父さんがしつこく触ってるのだろう、すると、んっ、ん~と音、たぶんキスされてる、しばらくして母の短い声で、…あっ、…あっ、ときこえる、(今の文章でこれ読んでる人が不快に感じたら、すいませんでした!でもホントなんだもん)微妙に嫌がる母を半ば強引にセックスに持っていく義父さんにある種、尊敬の念を抱くよ(どんだけスーパーテク持ってんだよ)義父さんはこのパターンが得意、母さんいつも同じパターンでやられ過ぎだよ、たまには反撃してやれよって思う、信じてくれないかも知れないが親、特に母にはとても感謝してる、面と向かって言えないが(そりゃそうだ、言ったらセックス聞いてるのがばれる)心の中でいつも、有り難うって思ってる、もしかして義父さんにばれてるかもって感じる時がある、やった次の日の朝、俺と顔を合わすと、なぜかニヤッと笑うんだよね、母は無言、義父とは仲、良くはないが別に悪くもない、俺もガキじゃないし、まあいいかって思ってる、母の夜の声で十年近くオナッてる自分ってどうかと思うが、彼女とやるよりコッチの方が変な後ろめたさがあって興奮する、義父さんに一つ言いたいんだが、終った後のティッシュ、トイレに母さんに捨てさせにいくのやめなよ、自分でいけよ、マナーだろ

  • 大嫌いな義父。

    質問ではなく、愚痴ばかりかもしれません…; 数年前、母が再婚し、義父ができました。 正確には、養子の手続きをしていないので、私との関係は赤の他人ですが。 はっきり言って、最悪な人で何故、母が再婚したのかわかりません。(多分、私と姉の学費での金銭的な面でだとは思いますが。) 亭主関白気取りで偉そうにしているが、ただの器の小さい女々しい男。 これが私が義父に対する正直な思いです。 自己中でワガママで自分では何もしないくせに、やたらと偉そうで、自分が不機嫌になると、周りや物に当たります。 自分でやればいいのに、あれやれこれやれと命令する上に少しでも、やらせた事が気に入らないと、グチグチと文句を言います。 不機嫌になると、手を上げるとかはしませんが、いじけたり、大声を上げたりして、とばっちりを食うこちらは迷惑でなりません。 夜遅くても近所迷惑も考えず、平気で大きな音を建てて、物に当たる所もあって最悪です。 義父は動物が嫌いですが、義父以外は全員は動物好きで義父が家に同居する前から、猫を飼っています。 ですが、義父が嫌いと言う理由で義父が家にいる時間は別の部屋に閉じ込めておかなくてはいけなくなりました。 義父が仕事でいなくなる朝まで狭い部屋に閉じ込めておかなくてはいけないので、猫が可哀想でなりません。 動物の番組を見てるだけで、直ぐに変えろだの、つまらないだのと文句を言うのも嫌でなりません。 家の裏にたまに野良猫がくるので、飼い猫が残したご飯をあげたりするですが(飼い猫は食べなくて、捨てるだけになってしまうので)、それも文句を言います。 義父がいない時にやっていて、義父が目にする事はないのに、わざわざ文句を言ってきます。何でわざわざ言う訳!?お前には関係ないだろ!という感じで最悪です。 私は動物が大好きなので、義父の動物嫌いな所が一番、嫌でなりません。 人の悪口を平気で人前で言う所もあり、よく嫌な気分にさせられます。 最近はテレビでオネェ系のタレントさんを見るなり、気持ち悪いなど差別発言もしたり、平気で馬鹿だのアホだのと人を馬鹿する人間です。 母は元々、面倒事は嫌いなうえ、義父が傍若無人でも金銭的な事で世話になっているのもあり、ほとんど何も言わず、従っているだけです。 義父は周りの親戚などに何か気に食わない事をされると、わざわざ母にあれは違うだろ?お前が駄目だと言うべきだろ?と自分からは意気地がないので何か言う事はせず、母に愚痴り、母にそう注意しろと命令します。 そんな事なんかを目の当たりにすると、何度も器の小せい最低男。とか文句を言いたくなりますが、私が何か言うと母に迷惑をかけそうで、何も言えず我慢しています。 義父の顔色を伺って、何でも合わせなくてはならないのが、嫌でなりません。 義父もそれが当たり前みたいな感じで、調子に乗っているのが私を常にイライラさせて、最近、情緒不安定です。 もう、どうしたらいいのか分かりません。

  • 義父母の荷物を片付けて欲しい

    現在旦那の両親と、子供二人と6人で1戸建てに住んでいます。 2世帯住宅ではないのですが、主に2階部分は私たちが住んでいます。 1階は義父母の部屋と、リビングなどです。 同居する際、2階の1部屋のクローゼットに義父母の洋服が入れられました。その際、「60年も生きているんだからそれなりに荷物がある」と言うことでした。 そんな義父母の洋服は他に、自分たちの部屋にハンガーパイプ、たんす、納戸にたんすおよび衣装箱…。 確かに大量ですが、実際何年も着ていない服もたくさんあるようです。 現在は子供も小さく、個室を与える必要はないのですが、あと数年もすれば子供部屋を欲しがると思います。 そのときまでに着ない洋服は処分するなどして収納スペースを空けて欲しいのですが、なんと言って切り出したらいいでしょうか。 普段は和気あいあいと付き合ってはいますが、「物を捨てる」と言う話になるとなんかいつも気まずい雰囲気になるんです。。。

妊娠中期の出血について
このQ&Aのポイント
  • 妊娠中期の出血に関する注意点と対処法
  • 妊娠17w1dの妊婦が薄い茶色と薄いピンク色の少量の出血を経験
  • 赤黒い鮮血が出た際にはすぐに受診を検討する必要がある
回答を見る