• ベストアンサー

外資系保険の対象となる疾病数

is-netの回答

  • ベストアンサー
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.2

 入院保険の対象となる病気が保険会社によって異なるのではないかということですね。  1日○○○円を支払うというタイプの入院給付金については、支払い対象となる病気に特に注意する違いはありません。  注意して欲しいのは手術を受けたときに支払われる手術給付金についてです。手術給付金を支払う対象の手術は保険会社が決めています。約款に記載された手術以外は、保険金が支払われません。以外に多くの手術が手術保険金の支払いを受けられません。そこで、新しいタイプの入院保険では、約款に定められた以外の手術を受けた場合でも、入院を条件に保険金を支払う特約があります。https://sst.axa.co.jp/i00000210/introduction/tokuyaku03.html  このような特約が付けられるかどうか?という点はチェックしてください。  また保険料については、今はご検討されている以外の保険会社でも安いところがあると思います。いろいろ探してみてください。

参考URL:
http://www.iryo-hoken.com/cure/
kerocat--1
質問者

お礼

参考になります、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性疾病入院特約について

    損保ジャパンひまわり生命の 終身医療共済「健康のお守り」 の加入を検討しおり、 医療保険に女性疾病入院特約を付けるか迷っています。 約款の女性疾病入院特約の「対象となる女性特定疾病」のページに「子宮のその他の良性新生物」とあるのですが、子宮頚部の異形成(中、高度異形成)も保障対象になるのでしょうか? 異形成は医療保険では保障対象外なのでしょうか? 医療保険の対象となる手術及び給付金のページには記載がないように思うのですが・・・。(見落としているかも) 医療保険で女性疾病特約にある疾病はカバーしきれないのですか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 外資系の生命保険

    保険金が安いようなので、外資系の生命保険に入ろうかと考えております。 ポピュラーな国内の保険会社と比べてメリット、デメリットは何がありますか? また、保険金の支払い等はスムーズでしょうか? 外資系の生保での支払いを受けられた方の経験を、お聞かせいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 外資系とは…

    どこかのカタカナ生保の外交員の方に、(1)「外資系の生保は、国内系の生保よりもお得なのです」といわれたのですが、何がお得なのでしょうか。(2)外資系と国内系とでは何がどのように違うのでしょうか。(3)「今入っている生命保険の証券を見せてもらって今加入の保険についてご説明し、後日こちらから提案させていただきます」と言われましたが、簡単に証券を見せてもいいものでしょうか。 以上3点です。よろしくお願いいたします。

  • 特定3大疾病保障定期保険特約

    問題集でわからないことがありました。 特定3大疾病保険金の支払いの対象ではない病気で死亡した場合(入院・手術なし)の保険給付の算定で、特定3大疾病保障定期保険特約の金額も計算に入れているのです。 どうして、計算に入れているのでしょう?

  • 三大疾病の保険(一時金パターンと入院日数によるパターン)

    こんにちは。 主人の生命保険の見直しをしていて、三大疾病についての保険についてですが、三大疾病になったときに (1)一時金として300万(金額は自由に設定できる)支払われ、その時点で契約は消滅するタイプ (2)医療保険にオプションとして、追加できるもので、入院日数により金額のかわるもの、例えば、三大疾病で入院したら入院一日につき5000円支払われるなど、、というタイプ 以上の二つのタイプに別れているものがほとんどだったのですが、この違いのメリットとデメリットは何かあるのでしょうか? 私個人的には、(1)の方はいいのかなぁと、300万円の中で入院費、通院費など間に合うような気がするのですが、でも、病気の度合いにももちろん関係するとは思いますが。。でも、(1)の300万円をうけとった後にまた三大疾病の病気になったら、保険は出ないわけだからやっぱりその点はデメリットかなぁと思ったり。。。 ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 手術していても入れる外資系の保険

    以前手術したことがあります。 外科系ですが、骨折等のケガではありません。 ちょっと、病名は伏せさせてもらいますが、今は医者は完治したと言っています。 以前電話でアメリカンファミリーには手術したことがある方は駄目と断られました。 オリックスダイレクトの終身の医療保険にはサイトで見ると、手術経験者は駄目とありました。 希望としては、一生涯の医療保険と、少しの死亡保険、できれば生活習慣病や女性の疾病の保険に入りたいです。すべて入れればというわけではないので、ひとつでもいいです。 出来れば安く、単品で入りたいので、外資系で、入れるものがあったら教えてください。

  • 59歳で加入の医療保険でお薦め

    現在59歳で年内に60歳になるので、できればその前に医療保険に入り直したいと思っています。(女性です) 生保に付いている特約医療保険が20代の頃に入った保険のため 入院(5日目から)・手術だけという、今時の保険で考えたら内容が悪すぎます。 生保の払い込みが間もなく終わることもあり、医療保険を見直して、 生保の特約を解約し新たに医療保険だけ入りたいと思っていますが、 一長一短があり、なかなか決められません。 また、仮に決めたとしても5年以内にけっこう病院に通院しているので(入院手術など大事に至る病気は無し) 告知しないとならないものがかなりあり、契約できるかどうかもわかりません。 (何かあるとすぐ病院に行く方なので、医療保険審査には不利ということを今更知り…) しかし、契約できるかどうかはいったん置いておき、加入できると仮定して できれば体験者、詳しい方、専門家の方のアドバイスをいただければと思っています。 無料の保険相談に何軒か行き、価格からいうと(終身払いの予定) 「メディケア生命」の医療保険を薦められますが、基本部分の支払額は安いですが、 特約に色々「オチ」が付いていて迷います。 ◆入院一時給付 確実受け取れる「入院一時給付」は付けたいと思っています。 ◆特定疾病給付 「三大疾病」は癌・心疾患・脳血管疾患は死因でも多いし、罹った時、治療費が高額なので あった方がいいのかなと思っています。 「三大疾病」は即払いは心筋梗塞、脳卒中で その他は20日以上の入院の場合など条件付きで、ある意味「オチ」、デメリットがあります。 即払いに狭心症、不整脈、死亡原因によくある心不全などは含まれないということで むしろこれらの方が、よく罹りそうな気がするので20日以上入院の縛りがない方がいいと思いました。 癌も1回/年の入院、手術のみの支払いが多く、 例えば最初は入院してもツライので抗がん剤は何年も「通院」でという人もいます。 全てを満たしたければ保険料さえ出せばいいのでしょうが…。 そういう意味、「メディケア生命」は「三大疾病」の条件で却下かなと思っていました。 基本部分だけ安い「メディケア生命」にして、「三大疾病」部分だけのがん保険のような 別の会社に入るのも手かなと最近思い始めました。 ただし、保険料が合わせて高額だと意味がないのですが。。 ◆保険料 保険料5,000円~6,000円/月前後だといいのかなと思っています。 60歳前後の皆さんは医療保険に保険料はどのくらい払っているのでしょうか? ◆外資系医療保険 保険の無料相談は「外資系の医療保険」は扱っていないため、比較ができません。 条件がよければ「外資系」でも構いません。 ◆基本部分 若ければ60日型でいいのですが、年齢と共に治りも悪くなってきそうだし 120日型の方がいいか、も迷っています。 -------------------------------------------------------------------- 頓服としての頭痛薬も市販なら告知不要で、病院にもらいに行くだけでも告知しないとならないので 正直、医療保険が決まるまで病院にさえ行きづらいです。 医療保険に入るのは、告知義務を考えると、 実は持病があっても、健康に気をつけてない人、病院嫌いで行かない人 の方が有利だなと思ってしまいました。。 長くなってしまいましたが、何かいいアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新EVER女性疾病特約について

    新EVER女性疾病特約について 30代後半の専業主婦です。医療保険を検討中で、新EVERにほぼ絞り込んで内容を検討しています。 女性疾病特約をつけるかどうか、他の特約とどう組み合わせるか悩んでいます。 基本契約に加え、医療費などお金がかかるケースを考慮すると女性疾病特約は必要に思えますが、 中身を見ると、流産など、私にはほぼ不要な疾病も対象になっているのがひっかかります。 自分としては、女性特有のガンには備えた方がよいと考えていますが、これは三大疾病増額特約でまかなえばいいようにも思えます。 もちろん、がん以外の女性特有の疾患、関節リウマチなどがカバーできないといえばそうですが。 両方の特約をつけるのは重複があって無駄な気もしますが、ではどちらにするか、考え方に迷います。 代理店に相談しましたが、「お考えはそれぞれです」「両方の特約をつければ両方の入院費が得られます」と、わかりきったことしか言わず、参考になりません。 女性疾病特約について、私見でも結構ですので、アドバイスをお願いします。 あるいは、他社の保険でお勧めがあれば教えて下さい。

  • 特定疾病保障保険?違いが解りません

    お世話になります。保険初心者で見直し中です。 まとまったお金を必要とする病気になった場合に備えたいと思っております。 保険会社のHPを見ると、違いがよく解らない色々なものを目にします。 (1)三大疾病特約 (2)生活習慣病保険 (3)特定疾病保障保険 それぞれ、何か違いがあるのでしょうか? もちろん、保険会社等により細かい違いはあるのでしょうが、いまいち理解できなくて困っています。 「まとまったお金を必要とする病気の備え」には、どれが良いのでしょうか? あるHPに、 最近の医療が進んでいることや、生活のことを考えると特定疾病保障保険は今の時代に合わないかもしれないとありました。 ますます??です。 よろしくご教授下さいませ。

  • 外資系の保険は大丈夫ですか?

    前に、日本の大手生命保険会社の医療保険に 入ってましたが、事情があって失効になり 前に入院暦もあり通院もしてるので 再加入できないと言われました 別の保険を探しているんですが 先日、外資系の保険会社から勧誘の電話がありました 飼料が届いて、保険料も前の保険よりは安いのですが 以前、外資系の自動車損保に入って事故を起こした 知り合いがいて、なかなか保険料を出してもらえなくて 大変だったと聞きました。 せっかく掛け金をつんでも いざという時、保険料が出なかったら お金を捨てるようなものなので 外資系の保険会社の実態について 詳しい方がいらっしゃったら アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう