• 締切済み

折りたたみ自転車

折りたたみ自転車を買って電車に乗せて輪行をしてみたいです。 1、折りたたんで移動する時に階段以外では転がせるタイプがほしいんですが、どのタイプも折り畳んでタイヤの所を利用して転がせるんですか?それともキャスター付きのタイプではないと無理なんでしょうか。 2、ギアはついてる方がいいですか? 3、タイヤの大きさはどのくらいのがおすすめでしょうか?

みんなの回答

  • shi-basan
  • ベストアンサー率69% (36/52)
回答No.4

モールトンをカモヤポーターという輪行バッグを利用すればタイヤの部分を転がすことが出来ます。 あとはキャスターで転がすタイプでブロンプトンや純正キャリアをつける事によって転がせるBD-1がありますが、ほとんどの折りたたみ自転車は転がすようには出来ていません。 また折りたたみ自転車を転がしたほうが便利か?というとあまり必要ないかと思います。 そもそもコンパクトで取り回しがし易いですし、移動も駅構内なのでそんなに大変ではありません。 それよりも自分の経験上、輪行の際に一番嫌なのは自転車担いでの階段の上り下りです。駅やホームによってはエレベーターの無い所もありますので、そうした場合は担ぐしかありません。折りたたみ自転車を転がすことが出来ても、結局階段の上り下りしか無い場合は担ぐ以外どうしようもないのであんまりいらないと思います。 >ギアはついてる方がいいですか? そもそもギヤ無しを探す方が大変かと思いますが、ギヤはいっぱいついていた方がよいです。 というのも折りたたみ自転車の大半は小径車です。 そして小径車の最大の弱点は「ジャイロ効果(車輪が回転し続けようとする力)が低い」事です。 きちんとした折りたたみ自転車であればギヤ比がきちんとしているのでよく走りますが、ジャイロ効果が低いのでペダルを一定以上踏んでいないとすぐに回転が落ちてしまいます。 このため上り坂にも大変弱く、重いギヤではペダルを回すことも困難になってきます。(むしろ降りて歩いた方が良いです) ギヤがあればペダルが重く感じた時や上り坂の際に軽いギヤに入れることによって負担を軽くすることが出来ます。 >タイヤの大きさはどのくらいのがおすすめでしょうか? 大体、通常の自転車並みの距離を走るなら18~20インチくらいあると良いとされています。そのなかでも20インチが主流で一番快適に走れるサイズといわれます。 あと補足しておきますが、折りたたみ自転車は通常の折りたたまない自転車よりも高額です。折りたたみ自転車一台の代金でクロスバイクが2~3台余裕で買える金額です。 またフレームの強度も通常より弱いですから砂利道は走れません。 それと多くの人が勘違いしていますが、折りたたみ自転車はササッと折りたためません。ちゃんとしたモデルの折りたたみは「いかにコンパクトに折りたためるか」が主なので、思ったようにすぐには折りたためません。折りたたみユーザーが駅前で簡単にササッと折りたたんでいますが、あれは単に馴れの問題なので、実際に初めての人がやればその倍の時間はかかります。メーカーやモデルによって折りたたみ方が違うので折りたたみ方を忘れると購入した自転車店に聞くしか方法がないという場合も出てきます。 以上のデメリットの部分も踏まえた上で購入を検討してください。 基本的に折りたたみ自転車は輪行メインの自転車なので、それ以外の使用がメインであれば他の折りたたまない自転車も考えたほうが良いです。

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.3

キャスターが付いているのは一部ありますが、基本的に袋に入れて抱えて(背負って?)移動します。駅の構内を持って歩くにしても、距離は何百メートルもないですよね。それほど問題ないのでは?と思いますが。 >折りたたみ自転車を買って電車に乗せて輪行をしてみたいです。 ここでお聞きしたいのですが、輪行がしたいのでしょうか?、または折りたたみ自転車が欲しいのでしょうか?。 というのも、700Cの自転車でも輪行は問題ないですし(650Cなら、更に楽かと思いますが)、自転車に乗ってからは、車輪が大きいほうが楽だと思うからです。 また、折りたたみ自転車は車体が小さいわりには重いものが多く700Cの自転車の方が軽い場合もあります。 折りたたみで、軽いものを買うとすれば、それなりに値が張るので1台で済ませるなら、700Cの自転車を買って、輪行するのも手かと思います。

回答No.2

1)畳んだままで転がすのを想定して作っていないと基本的には出来ません。キャスター無しで出来るタイプもあります。そういう物だと、自転車を入れてもタイヤを接地可能な専用の輪行袋が用意されていたりします。 2)ギヤとは変速機のことでしょうが、もちろん無いよりはあった方がいいです。しっかり設計されてれば、無くても普通に走る程度なら問題ないですが。 3)走行性能求めるなら大きい方がいいし、輪行のしやすさなら小さい方がいい。選択肢が多いのは20インチかな。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

1)例としてJRでは持ち込む自転車は以下のような扱いになります。 旅客営業規則308条の2の(1) http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html#308 「サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの」 これは裸のままでは他のお客様に接触したときに衣服が引っかかったり、自転車の突起物でケガをしないように との考えでしょう。(私鉄でも同様の扱いとなるでしょう) 駅構内や列車内で裸のままコロコロ転がさないで下さい。袋に入れ肩ひもで担ぎましょう。 2)あれば多少重くなりますしチェーンも外れやすくなりますから、下車先であまり長距離を走らないのでしたらギアなしでも充分です 3)これは体力と使用勝手でお好きなものをどうぞ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう