• 締切済み

ウォーキングや低負荷のエクササイズで筋肉を鍛える

ちょっと初めて質問してみます。 疑問に思ったことがあります。 軽い運動でも筋肉を鍛えることはできるのでしょうか? ですがここでのアドバイスを読むと専門家さんを含めたくさんの方が 勧めてらっしゃいます。これは私が無知なのでしょうか? (この2行は書かないほうが良かったかもしれませんが) 運動生理学上、解糖系以下、LT強度未満、TCA回路の運動では筋肉を鍛えることは 出来ないと思ってたのですが、、、

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.4

 うーん・・・。動かないより軽めでも動き続けたほうが毛細血管は増えますから、それを以って「鍛えられた」と考えるなら、そうかも知れません。

Anaerobic
質問者

お礼

ですからまだそれ言っちゃだめですって(笑

回答No.3

b...いや、z...いや、Anaerobicさま、こんばんわ。 運動処方屋さんでもなく、肉屋さんでもなく、 運動的レジャー屋さんと契約関係な者です。 ん?回答する前に空気を…? よ、読めませんが…。(-_-;) 2番さまと同じく興味津々です。 「筋肉をデカくしたい」という質問に対して 「歩きなさい」みたいな回答があったのですか? んー。(-_-;) 体重が150kgぐらいあって、普段500歩ぐらいしか歩かない人なら、 歩いて自分の体重を運ぶことによって もしかしたら衰退した筋が発達するんじゃないか、 とも思ったりもしてるんですが。 あと、神経系の事情で使われていない筋繊維を多く持っている人なら、 数週間か数ヶ月の間は「>軽い運動」で「筋力が上がった」 ような感じになるんじゃないかとも思ってるんですが。 「漸・進・性!」(体力の向上に合わせて強度を上げる)を考えると、 その運動がその人にとって、いつまでも「過・負・荷!」である、 ということは「な・い!」と思っているのですがどうなんでしょう。 メディカルチェック→運動の準備期間→※体力・身体状況の診断 →運動処方→運動を実施→定期的に※。 ということになっているらしいです。 ☆安全限界と、★有効限界の間で、 継続できるもの、を処方するらしいです。 そこそこ健康な人に、初めの一歩として、サクッと提案できる、というと、 わたしの感覚では、☆安全で、★有効な、LTからOBLAの間ぐらいの運動、 ということになるのですが、んー、し・か・し。(-_-;) 活字のやりとりで何か提案しようとすると、どうしても安全限界に近くなり。 本物の運動処方屋の方がいらしたのですが、最近おいでになりませんね。

Anaerobic
質問者

お礼

>「筋肉をデカくしたい」という質問に対して 「歩きなさい」みたいな回答があったのですか? いえ、大腿四頭筋の筋力UPと肥大にウォーキングや仰向けで脚を上げる ヤツが専門家さんからアドバイスされてたので、今までの私の知識が 間違っていたのではないかと思い投稿してみました。 >んー。(-_-;) 体重が150kgぐらいあって、普段500歩ぐらいしか歩かない人なら、 歩いて自分の体重を運ぶことによって もしかしたら衰退した筋が発達するんじゃないか、 これは、、、、反則じゃないかと、、、、 >あと、神経系の事情で使われていない筋繊維を多く持っている人なら、 数週間か数ヶ月の間は「>軽い運動」で「筋力が上がった」 ような感じになるんじゃないかとも思ってるんですが。 だめです、正論はまだ、、、、早いです(笑 以降、 そうです、基本的に今の筋力を継続させたいというのならまだわかるのです。 (ただし先のエクササイズを行うと筋力ダウンの可能性もあるのですが) みなさんがおっしゃってるように低負荷の運動は筋線維とは関係のない ところの生理代謝の持久力を上げるだけで筋力の向上には貢献しない はずです。 たとえば膝関節が弱いので保護のため「脚の筋力」をつけたいと 言われるような場合に、いかに膝保護しながら「過・負・荷」を与える ことが重要なのであって、生理的持久力は弊害こそあれまともな意見とは 「現在の私の知識上」思えません。 neutralさんはよ~くご存知だと思いますが、関節にとっては正しいフォームと 適正な休息をとり行うある程度強度のある運動より 日常的な長時間の低負荷エクササイズのほうがよっぽど怖いです。

回答No.2

空気をまったく読めていませんでした、誠に申し訳ありません。 私も、低負荷で筋が鍛えられる方法については大変興味をもっております。ぜひとも参考にさせて頂きたいです。 ちなみに、「鍛える」は「筋肥大」を指しておられるのでしょうか? それとも、「出力の向上」を指しておられるのでしょうか?

Anaerobic
質問者

お礼

再度の投稿ありがとうございます。 補足にお答えします。 「鍛える」は肥大でも筋力でもどちらでもかまいません。 この質問のきっかけとなった「ご質問」では筋力のことでしたが まあなんでしたら「筋線維そのものの持久力」でも結構ですが この場合は前にご回答いただいた、毛細血管、ミトコンドリアについてや 代謝的なものではなくあくまで「筋線維(typeIIa、typeIIab)そのもの」 でお願いします。

回答No.1

難易度高いですがチャレンジしたいと思います。 毛細血管やミトコンドリアが育ったことによる持久力的なパフォーマンス向上を、筋が鍛えられたと勘違いしてしまうのではないでしょうか。

Anaerobic
質問者

お礼

PusoDiLucaさま 来るのが少々お早いです。 もう少々お待ちを、、、、 と、ここで皆様にお断り申し上げますが、決して議論目的のトピではありません。 私、もともと文系で理系学問に対して何の専門教育も受けたことがないです。 大学でこの手の学問を専攻されたであろう専門家の方がそういった意見を 述べられてるので、知らないこともあるんだな~と思ってのことです。 ご専門家に限らず、詳しい方が教えてくださるのを切に願っております。

関連するQ&A

  • PDKとAMPKによる代謝変換について

    解糖系、β酸化系、脂肪酸合成系とTCA回路に関してPDKとAMPKによる代謝変換について詳しく知りたいです。もしわかるかたがいらっしゃったら教えてください。あるいは詳しく載っているサイト等があれば教えて下さい。

  • グルコースアラニン回路について

    この回路について、疑問があります。よろしくお願いします。 飢餓時に筋細胞が筋原繊維を潰して、 様々なアミノ酸になり、そのアミノ酸のアミノ基を αケトグルタル酸に渡して、グルタミン酸になり、最終的にアラニンになり、 肝臓に送られます。 最初、アミノ基を渡した炭素骨格は解糖またはTCA回路に回り、 エネルギーを作るという解釈でよろしいですか? 肝臓の糖新生でグルコースを産生して、筋細胞に送られて、 解糖でピルビン酸にまで分解された時に産生される2ATPのために、 この回路があるとは思えないのです。

  • 筋肉を付けたあとの筋肉の維持について

    現在私は減量中ですが、「体重を減らしながら同時に筋肉を付けるのは難しい」とよく言われます。 そこで、目標体重まで減量してから、その後ももう少し脂肪を落としてから強度の高い筋トレを多くしたりタンパク質を多く摂って筋肉が付いた見栄えの良い体型を作ったとします。 その新しく付いた筋肉を維持していくには、やはりその体型を作ったぐらいの強度の筋トレや多くのタンパク質の摂取が必要なのでしょうか? もしそうだとすると、せっかく良い筋肉を付けても強度の高い筋トレなどを長期間に渡って続けることが難しいなら、長期間続けられるようなほどほどの筋トレや運動をして、ほどほどの筋肉やほどほどの体系を最初から目指した方がいいのでしょうか? それとも、筋肉は一旦付けたらそう簡単には落ちないもんでしょうか? 目標体重までまだですが、目標後のその先が気になったので質問させてもらいました。 よろしくお願い致します。

  • 筋肉痛とは・・・

    こんにちは。 最近ダイエットを始めたのですが、色々と疑問点が沸いてきてしまいわからないことだらけになってしまったので、是非専門家の方の意見を伺いたいと思い質問させていただきます。 1週間位前から夕食前に1時間から1時間半のウォーキングを始めました。音楽を聴きながら歩いていると、割と苦にならないのでこれからも続けていけると思うんですが、今日になって太腿の裏側に少しだけ筋肉痛のような痛みを感じるようになりました。あまり詳しくないのですが、ダイエットの為には赤筋を鍛えるといいと聞きましたので、自分としてはウォーキングで赤筋を鍛えているつもりだったんですが、なんせ素人なので筋肉痛は白筋でも赤筋でも起こりうるのかとか全くわからないのです…。色々ネットで探してはみたのですが、見つけることができませんでした。もし、間違って白筋を鍛えている事になっていたら、更に足に筋肉がついてしまうという悪循環になってしまうと言うことですよね…? 学生時代に運動していた事もあり、もともと足に筋肉は結構ついているので、それだけは絶対に避けたいのです! 更に消費カロリーを増やすという目的で、足に片足約1キロのおもりをつけて歩いているのですが、それが原因なのでは?とも思い始めているのですが。。。 そこで、質問なのですが。 この筋肉痛は特に気にすることなく続けていていいのか、だめなのであればどこを注意したらいいのかを教えていただけると幸いです。 あと、私は女性なのでどうしても生理前の食欲とか(特にチョコレート!)体調の悪さでダイエットのリズムが狂ってしまうんです。それで、結構いつも躓いてしまうんですが、生理中でも快適にダイエットを続けていけるコツというか秘訣などある方は是非教えてください!! 以上、つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 有酸素が落とす筋肉と生活で維持される筋肉とは?または経済的効果的なダイエット。

    お世話になっております。有酸素とダイエットについて疑問がわきましたので上げてみました。 有酸素運動が脂肪とともに筋肉を落とす事は理解しているのですが 筋肉は生活上の活動によって使われている以上、肥大はしなくても極端に減ったりするものだろうかと素人考えで悩んでおります。 極端な例で恐縮ですが 毎日軽いジョギングが日課のAさんの生活強度が低い場合(仕事はほぼ座りっぱなし。事務仕事、プライベートでスポーツもしない)なら、ジョギングで使われる筋肉、生活にて使われる筋肉は落ちはしないと考えるのが自然であると私は思っています。(根拠はないです) このAさんの場合、有酸素で筋肉が落ちるというフレーズが当てはまらないと考えるのは正解でしょうか? それとも筋肉は生活強度を下回るほどに落ち続けるものなのでしょうか? 落ちる筋肉は生活強度以上についている筋肉であって、実際のところ生活強度が維持できる筋肉があれば問題ないと考える人は、特に一般女性には多いのではないだろうかと考えます。 (私は男性ですので筋肉ほしいですけど) 有酸素では筋肉が落ちるので止めろというのは、無酸素を普及させるための脅しのような気が少ししてきます。筋肉自体に(基礎)代謝を上げる作用は期待できない。EPOCを発生させる無酸素はおそらく金がかかる。であれば、生活自体が有酸素運動である以上、多くのダイエッターのエネルギー収支はマイナスであり脂肪、筋肉ともに落ちる。極端なマイナスで無いなら生活強度を維持する筋肉は落ちない。よって食事制限のみのダイエットが一番経済的かつ効果的であるというのは正しいでしょうか? ダイエット方法について、食事制限のみはダメだ、(本当の無酸素はできないだろうから)有酸素運動をしなさいというのが一番流布されている現状だと思うのですが、食事制限のみでいいのではないでしょうか? もちろん無酸素ができるのならば筋肉がつき健康的であるため一番良い事は重々理解しております。しかし、多くのダイエッターは経済的な方法を求めていると思いますし、健康をお金で買わなくてはならないのはおかしいとも感じます。筋肉が無いためにダイエットに支障がでるというのであれば、生活強度で維持されている筋肉はいったい何なのだろうとも思います。そこで無酸素及び筋トレをしろというのもわかるのですが、生活強度をあげて食事制限でよいのではないかと、このカテの重鎮様達から叱責されそうなことをあえて書いてみますがどうでしょうか? お暇な方、お願いいたします。 と書いてみて、生活強度を上げるのは現代人の生活上、難しい(生活強度が下がったのが現代)だから肥満が増えたんだなと気づきました。根本的に私が間違っておりました(^^;) 質問でなくなりましたが、上げてみる価値はあると思うのですがどうでしょうか? 改めて、お暇な方、お願いいたします。

  • 筋肉痛について

    こんにちは。 今筋肉痛について いろいろ調べていていくつか 疑問が出てきたので知りたくて投稿しました。 (1)筋肉痛は温めた方が痛みは一時的にひどくなるが  早く治るときいたのですが、それならどおして  野球選手などは試合の後、温めずにアイシングだけを  行うんでしょうか?? (2)運動後の筋肉痛のケアの方法で  温めるのと冷やす二つがありますが  この二つはどお使い分けたらいいでしょうか?  冷やすほうはやっぱしタイミング的にも難しいのでしょうか? 回答待ってます!

  • 筋肉がつく過程・・脂肪が筋肉に変わる?

    短期間で体重、脂肪ともにかなり増加しました。いわゆる激太りです。 そこで最近運動を始めたのですが、脂肪と筋肉の関係についていくつか疑問がわきましたので質問させてください。 筋トレ等の運動をすると、筋肉がつきますよね。 どこかに、「筋肉は脂肪より重いために引き締まっても体重には変化がない」とありました。 (1)これって…無駄な脂肪がない人にのみ言えることですよね? そうでなければ、以前より体重が増えた人は元の体重に戻れないではないかという疑問が湧きまして。。 また、 (2)元の体重に戻したい(体重を減らしたい)場合は、有酸素運動のみで、筋トレはしないほうがいいのでしょうか? わかりにくくなってしまいましたが、要は、脂肪はきえてなくなるのか、それとも筋肉に変化するのか、そもそも脂肪と筋肉は無関係なのか。でもその場合は筋肉のモトは一体どこにあるのか(脂肪のモトは過剰に摂取したカロリーですよね)、というところでしょうか。。

  • 筋肉痛にならない為に

    普段運動を全くしない自分ですが、最近になって、ダイエットも兼ねて体を動かしたい!と思い、昨日5分のランニングとスクワット60回をしました。 やってる最中はすごく楽しくて、初めて体を動かす事って気持ち良いんだなと感じました。 ・・・が 昨夜から太ももがすごい筋肉痛で、今朝は立ち上がるのも服を着るのも階段降りるのもすごく辛いです>< 初めは少しずつと思っていたので、たいそうな運動をしたつもりはないのに‥ こんな筋肉痛は始めてってくらいで、運動するのが怖くなりました。 長年の普段の運動不足が祟った結果ですが、私のような場合、どんな運動から始めたら良いんでしょうか?(脚の筋力トレーニングもしたいです) また、運動しても筋肉痛を防ぐ方法って何かありますか? 無知なもので‥ 詳しい方がいましたらご助言宜しくお願い致します。

  • 筋肉の強さは筋肉量だけで決まりますか?

    30台、男性です。 20年くらい全く運動していなかったのですが、 最近、体重が75kgになり、メタボが気になったため、 ランニングと筋トレと食事制限をしました。 その甲斐あって、体重が65kgに落ちました。 体脂肪計で脂肪と筋肉量を測定していたのですが、 体脂肪が25→20%に落ちるとともに、筋肉量も53→49kgに落ちてしまいました。 以前と比べると、走る速度も腕の力も上がったはずなのに、 数値だけで見ると筋肉が減ったことになります。 それと、別の話になりますが、 中学・高校時代に、運動部に所属して運動が得意だった人はみんなガリガリの体型をしていました。 それでも球技ではものすごい剛速球を投げるし、走る速度も速かったです。 見た目は同じガリガリでも運動部に所属していない人は、 投げる速度は遅いし、走る速度も遅かったです。 恐らく、この二人の筋肉量・脂肪率を調べても、それほど違いは見られないのではないかと思います。 それで疑問に思ったのですが、 筋トレのwebサイトなどで調べていると、筋肉量の増減のみが重いリフトやダンベルを上げる上で重要であるような説明がなされますが、 筋肉量だけではなく、筋肉の質や活性度の方ももっと重要なのではないでしょうか?

  • 脂肪を100g減らすのと、筋肉を100g付けるのと

    脂肪を100g減らすのと 筋肉を100g付けるのと どちらが大変ですか? 痩せたいのですがどっちの方が楽なのかなー?と疑問に思いました。 運動すれば脂肪が減り、筋肉が付いちゃうと思いますが^^;