• 締切済み

「かなづち」でないと面白くない?

 番組でトライアスロンをすることになった東野氏ですが、水泳は得意のようです。  本村氏はかなづちのようです。 やはり番組的にかなづちでないと(泳げると)面白くないのでしょうか?(かなづちの方がおもしろい?)  みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.4

かなづちでなくても面白くはできると思う。 溺れているように見せるのは芸のひとつか。 泳げなくても溺れないでいる事は誰にでもできるので問題はない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

困ることを知っていてそうすることを放送することに加担し、その影響を受ける視聴者と出来上がる国民のモラルを考えて、恥を知れ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102042
noname#102042
回答No.2

 こんにちは。  泳げない人が溺れそうになっているのを、皆で見て笑うというのはお約束なんでしょうね。  ですが、後に日本を代表するような選手になった人が最初泳げなくて、デビュー戦を平泳ぎで出たなんて話もありますから。  自己流の癖が付いている人よりも返っていいのかも知れませんね。  個人的には「自転車にも乗れない」なんて言うのも面白かったのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78698
noname#78698
回答No.1

お笑いを求めるのなら、かなづちの方が面白いと思います。水泳以外の部分で笑いが取れれば良いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カナヅチなんですが・・・。

    カナヅチなんですが、大阪でカナヅチに泳ぎを教えてくれる所をご存知の方、教えて下さい。出来れば、大阪の北区辺りでよろしくお願いします。

  • カナヅチの親が、3歳児に水泳を教えたいです。

    こんにちは。 ぜひ、水泳が得意が方に教えていただきたいです。お願いします。 私はカナヅチの母親です。子供には泳げるようになってほしいと、小さいときから水遊びやプールに積極的に連れてってます。スイミングに行かせた時期もありますが、嫌がるのでやめました。 そして3才になった息子は現在、プールで素潜りして底に落ちてるやつを取ったり、顔をつけて水に浮いた状態で、へたくそながら足をばたばたさせて数秒泳ぐような感じのことを喜んで繰り返しています。ここまでは、私と水のなかで遊んだり、私が潜ってみせたりすることで出来るようになりました。 ここから、どうすればいいのか分かりません。息継ぎができないと、顔をつけてバタバタしてるだけでは、ここから先に進めない気がしますが、何泳ぎが覚えやすいのか、どう息継ぎを教えたらいいのか、手本を見せることも、ちょっとアドバイスしてあげることもできません。ビート板を使わせるべきなのか、腰にまく浮き輪を使うほうがいいのか、腕にまく浮き輪か、それともこのまま何もつけなくていいのかも不明です。 今後どうしたら、せっかく水に浮けるようになってることをムダにしないで済むか、ご助言お願いします。

  • トライアスロンをはじめたい

    高校2年の男子です。 大学に入ったらどんなスポーツをやろうか考えていて、トライアスロンに興味が出てきました。 そこでトライアスロンについて詳しい方に質問です。 トライアスロンってめっちゃ辛いんでしょうか。 僕は二ヶ月前まで水泳部に所属していて引退したのですが、水泳は泳げるといってもそこまで速くありません。また運動神経はめっぽう悪い方で、持久走などではいつも後ろの方です。 こんな僕でも大学からはじめてついていける世界なのでしょうか。 もし大学ではじめても、みんな運動神経が良くて走るのが得意とかいう人ばっかりだとしたら、着いていけないと思います。 中高で運動部に所属せず、トライアスロンを始める人なども多いのでしょうか。 いろいろ聞いて申し訳ないですが、詳しい方回答をよろしくお願いします。

  • 「下戸」と「金づち」を混同(誤用)してしまったら?

    かなり恥ずかしいでしょうか? 私は「金づち」(泳げない人)ですが、 「下戸」(飲めない人)ではありません。 酒は好きではありませんが、二十代前半のころ、 飲み放題の時だけ酒豪呼ばわりされていました。 (十数杯飲んだ後、ジョギングしながら帰宅していました。w) 当時、飲めない方を誤って「金づち」呼ばわりして、 皆にかなり笑われました。 言われた本人は怒っていたかも知れません。

  • 金づちの音を小さくする方法

    先日、ベットの作り方を丁寧にお答えくださった方、ありがとうございました。 おかげさまでベットを作成していますが、防音のマットは引いていりのですが、やはり金づちとくぎが触れ合う音がうるさ過ぎて、近所に配慮が心配です。 金づちに何ゴムや布をつけても、すぐに穴があいたりてもとの打つ角度が狂います。 カンカン! の音を小さくするいいやり方ないでしょうか?

  • カナヅチでも体験ダイビングできますか?

    ゴールデンウィークに宮古島に行く予定です。 同行する人がカナヅチなんですが(^-^;)、体験ダイビングできるでしょうか? それとも、シュノーケリングにとどめておいた方が良いですか? アドバイスをお願いします。

  • 40歳からの水泳教室は恥ずかしいですか???

    先日もこのカテゴリーで質問したものです。(下記URLを参照) http://okwave.jp/qa/q7590521.html トライアスロンに挑戦したく、どうしても泳げるようになりたいです。 私は基本的にスポーツ全般得意ですが、水泳だけはできません! 自己流で頑張ろうと思いましたが、このカテで水泳教室で習った方が上達が早いと指摘され、職場の近くの水泳教室を予約しました。 しかし、やはりこの歳で水泳教室に通うのは恥ずかしいです。 明日、習いに行く予定ですが、正直迷ってます。 ちなみに個人レッスンを予約しましたので、指導員がワンツーマンで教えてくれるのですが、それでも不安です。 そこで質問です。 皆さんの周りにも成人で水泳教室に行っている人いますか? いい歳して今更水泳習おうなんておかしいと思いますか? マッチョな体型の男が水泳下手なんておかしいと思いませんか? 私は普段筋トレばかりしているので、筋肉が硬く有酸素運動に不向きですが、そんな私でも泳げるようになるでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 良い幼児水泳教室を教えて下さい!

    私は、全くのかなづちで、1歳の娘には、 絶対に泳げるようになって欲しいと思ってます。 どうか親子で通えるような幼児水泳教室を 知っている方、教えて下さい。

  • トライアスロンをしたいがプールに入りたくない

    トライアスロンをしたいと考えているのですが 私はあまりプールに入ったことがない事と潔癖症なのでプールに入ることに抵抗があります 何か練習するのに良い方法などがあれば教えてください 水泳等をしている方に先に謝っておきます すみませんでした

  • 教職について・・

     音楽科の教職を取りたいと考えている学生です。 実は水泳が苦手でカナヅチ同然なのですが、 教職を取るにあたって、たとえ音楽の教師を目指すのであっても、水泳の試験など課せられることはあるのでしょうか。 心配です。。

このQ&Aのポイント
  • 水道業者にウォシュレットの取り付けを依頼したが、見積もりの説明だけで終わり、実際の取り付けは別の日になることが分かり腹立たしい。
  • 水道業者によるウォシュレットの取り付けサービスに関して、見積もりと実際の作業日の説明が不足していると感じる。
  • クラシアンにウォシュレットの取り付けを依頼し、見積もりの説明を受けたが、実際の取り付けは遅くなることが分かり不満を感じている。
回答を見る