• ベストアンサー

これって自転車なんですか?

katana-3の回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.4

関連するQ&A

  • 電動アシスト自転車について。

    電動アシスト自転車に乗ったことはありますか? 乗った事がある方はどんな風に思いましたか? (公道走行できない電動自転車についてではありません。)

  • フル電動自転車って雨天に乗ったら壊れますか?

     国産の電動アシスト自転車は雨天の走行も問題ないという話を聞いたのですが、  http://www.electric-bike-kit.com/hill-topper.aspx  こういう後付のフル電動バイクキットは雨天での走行では即故障となってしまうでしょうか?    

  • フルアシスト自転車?

    これはフルアシスト自転車ですか? 下のほうを見ると[アシスト、自己走行の2Way機能つき]と書いていますがこれは普通の電動自転車ですか? あとこれで公道を走ることはできますか?

  • 電動自転車のペダル感

    以前、電動アシスト自転車に試乗した時、モーターのアシストに足の回転が追われているように感じられイヤだなと思いました。公道でも調整すれば、フル電動自転車に乗れるらしいですが、この場合モーター走行中にペダルの回転はあるのでしょうか。あるいは、固定されたりするのでしょうか。その他、公道での利用の実際で何かありましたら、教えて頂きたく思います。よろしく御願いします。

  • 自転車は?

    最近 チャリンコ(自転車)を購入しました 通勤用ですがちょっとした遠出もできます半分スポーツタイプ いわゆる電動自転車ではありません 皆さんが 乗ってる自転車は 電動アシスト機能付き自転車ですか それとも普通の自転車ですか? 私は両方持ってます 買い物は電動アシスト機能付き自転車 荷物が沢山なので 皆さんはどうですか?

  • アシスト自転車のバッテリーなしで雨天走行

    電動アシスト自転車が欲しいのですが、よっぽどのことが無い限りバッテリーは使わず走りたいです。 で、バッテリーを外すと、接続部分がむき出しになりますよね? その状態で雨天走行しても大丈夫でしょうか? そこから水が入って、バッテリーを装着しても動かなくなるとかありえますかね?

  • 電動アシスト自転車はどれがいいのでしょうか?

    電動アシスト自転車どれにしようかな。 メインでクロスバイクに乗っていますが、 今後は働く事情が変わって配属されているエリアの別店舗に移動することも日によって、又は週によって発生し そうです。 同じエリアなので、日々移動といっても、距離としては、5~10キロの範囲でしょう。 駅から離れている場所なので、電車+バス移動はちょっと面倒。 交通費はでるにしてもガソリン代だけなので、原付バイクをわざわざ買うほどでもなく、電動アシスト自転車の導入を検討しています。 クロスバイクでも十分可能な距離ですが、 冬など寒い日や夏の猛暑など環境によっては、たった2キロでも走るのがめんどくさいと感じてしまいますので、クロスバイクの装備だけだと、こなせる自信がありません。 そこで検討している電動アシスト自転車ですが、 3つのパターンを検討しています。 (1)ヤフオクで中古の電動アシスト自転車を買う 予算=3万程度 ママチャリみたいなやつも含めとりあえず安さを追求。 (2)中華系アシスト自転車 アイジュ製「ares」 予算=7万 新品なのに7万で売られている見た目がスポーツタイプの自転車です。 既に販売されてから4年ほど経っています。製造元は富山にある企業で、修理もそちらで可能なようですが、送料などが結構かかってしまいますし、日本の公道で走っていい許可申請はしている製品ですが、アシストの能力や乗り心地は不評です。 (3)パナソニック「エネモービル・S」 予算=8万 小径自転車で、バッテリーも最長距離12キロとチョイノリなコンセプトです。 (4)パナソニック「ベロスター」 予算=10万 700cのクロスバイクとシティサイクルの中間機種。 パワーモードでも28キロ走れます。 どの選択がいいですかね・・・ ほかにも 5万くらいで型落ちのスポーツタイプの電動アシストがヤフオクであれば買おうかと思ってます。

  • フル電動自転車 改造

    フル電動自転車を普通の電動自転車(アシスト・自己走行)に改造できますか? できればやり方と費用と材料を教えてください。

  • 電動自転車

    電動自転車は結局、公道走行は黒ですか? それとも限りなく黒に近いグレイでしょうか。 また、電動自転車が安く売ってるネット通販店はないでしょうか?

  • 電動自転車の違いについて

    電動自転車を調べると、「フル電動」と「電動アシスト」の二種類が出てきます。 電動アシストについては、自力で漕ぎながらも電気の力によって多少サポートしてくれると言うイメージが湧きますが、フル電動って言うのは何でしょう? 質問は、  1.電動アシストとフル電動の違いを教えて下さい  2.陸橋などの坂道はどの程度アシストしてくれるのでしょうか?  3.フル電動が漕がなくても走行可の場合、違法にはならないのでしょうか?