• ベストアンサー

電気関係の資格

 現在、文系大学出で、半導体製造装置のエンジニアとして5年ほど働いています。 派遣ですので社員として働けるよう転職活動をしておりますが、 やはり学歴が理系でないことがネックになっております。 というのは、大きな会社は全て、学歴で線引きしているからです。 ただし、同業種に限っては、関係なくお誘いがくるのですが。 ただし、医療機器のCTなどにも興味がありますので、基礎的な電気・電子の知識があることを証明する為にも、何か電気・電子関係の資格で良い判断材料になるものはないでしょうか。 何か知っている方は教えてください宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.1

電気の資格は、 「第2種 電気工事士」 (筆記試験は1~2ヶ月勉強、実技は練習しないと通らない) 「第3種 電気主任技術者(電験3種)」 (3年以内で4教科通ればよいが、1ヶ月で勉強で1教科かな?  最難関、電気の資格で最高峰レベルかな?) http://www.shiken.or.jp/ 「工事担任者(DD・AI・総合種)」 (2ヶ月ぐらいかな?かなりレベルの高い資格です) http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/index.html 「消防設備士(4類、7類)」 (1ヶ月ぐらいかな?知名度が低いので・・・) http://www.shoubo-shiken.or.jp/ ぐらいが有名かな、もっと無名なところで、電気通信や 無線・特殊無線などがあるけど、それは・・・ 勉強が得意なら、迷わずに電験ですね。 これからやったら3~4月は工事担任者の勉強で(5月試験) 5月中旬~8月末までは電験(8月末か9月試験)ですな。 詳しくは、自分で1つ1つ調べてくださいね。

hathkick
質問者

お礼

 ご返事が遅くなって申し訳ございません。  色々と教えていただき有難うございます。  教えていただいた電気主任技術者に興味を持ちました。  よく調べてみようと思います。  宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 静電気 許容レベル

    製造業のお客様で製造ラインに静電気がたまってそのせいでほこりなどを吸い寄せるので静電気を除去したいとのことです。完全に除電しなくてもほこりを吸い寄せないレベルであれば大丈夫とのことです。 そのレベルであれば、大がかりな装置は要らないと思うので、簡単に安価でやりたいと思います。 その際、どれ位の除電能力があれば大丈夫でしょうか? 製造ラインには樹脂成型品と、電子部品が流れる2ラインあります。

  • 金属、半導体の温度と電気抵抗の関係について

    金属や半導体の温度と、それらの電気抵抗の関係(温度がが変化すると電気抵抗も変化するというやつです)について調べたいのですが なんという分野で調べたらいいのかわからなくて困っています 電磁気学、物性、電気・電子工学 の本で調べてみたのですが 見当たりません よろしくお願いします

  • あなたは理系?文系?関係ない系?

    8月22日 おしろい花の咲く日々です。 おしろいばな…別称ユウゲショウ 午後4時頃から咲くため、英名は Fourーo'clock 質問 あなたは理系?文系?どっちでもない系? 例えば、東野圭吾氏。元々はエンジニア=理系…しかし高校時代には勉強はそっちのけで、江戸川乱歩、松本清張の作品をむさぼるように読んでいたらしい。ミステリーは恐らく理系+文系?と思います。 できれば皆様の○系を教えて下さい。学歴は不問です。

  • 電子工学と電気工学

    教えてください(すみません、長いです。) 私は電子工学科に属する3年生です。 授業では半導体、電子回路の授業を受けましたが、3年間学んで今の私に何が作れるのか考えても何も浮かんできません。 ただ漠然と卒業後は半導体関係の仕事しかないのかな~、それだったら電気工学科に進んでいたほうが電気を使う回路設計など出来たのかな~と思ってしまいます。 そこでお尋ねしたいのですが、電子工学科と電気工学科の作るものの違いってなんですか。 電子工学科を求める部署や職種ってどのようなところがあるのですか。 電子工学の仕事ってどのようなものなのですか。 女だからって事務に就かされたくないので現場の第一線で開発、設計に携わりたいと思っているのですが、自信もって「この知識を開発、設計に役立てたい」と言えないのがくやしいです。

  • 半導体について教えてください。

    電気電子材料の本を読んだのですが、半導体の導電性の制御について調べてるのですが、どのようなものがあるのですか?

  • 電気電子技術関係の技術雑誌

    技術向上のため電気電子関係の技術誌の定期購読をしようと考えています。 ほしい知識としては回路設計や基板設計、素子物性や強電等全般全般です。 ぱっと知っているのがトランジスタ技術ぐらいしかないのですが、その他こういった技術誌はございますか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 電子・半導体・化学)」についての質問です。

  • 電気電子工学科の将来性について

    電気電子工学について教えてほしいです。(主に国内の話で) よく就職率が良いだとかいった話を聞きますが 一方で素人意見ですが、半導体を始め国内のエレクトロニクス業界は苦戦している印象があります。 また、一部で電気電子工学は将来的にやることが無くなるなんて話も聞いたことがあります。 とはいっても電気や電子なんてものは今の社会から切っても切れない関係にあるので、そんな悪くなるとは思えないのですが実際はどうなのでしょう? 例えば最近の機械は電子制御もあるので、機械工学が好調なら電気電子もその分野では同じくらい需要があるような気がします。 東大の進振りで電気電子の底割れが続いてたなんてこともありましたが・・・。 よろしくお願いします。

  • 半導体製造ラインのノイズ対策について

    半導体製造装置ではプラズマCVDやエッチャー装置など、ウェハーに電子粒子を当てて回路形成していくと聞きましたが、そのような装置ではノイズは発生しないのでしょうか?また、中性子までは飛ばないでしょうが何らかの放射線が出ていそうに思えます。実はこの半導体装置の近くで使用している機器が誤動作して困っています。どなたか情報アドバイスお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 半導体テスタの構造について

    電子部品メーカーに勤務する社会人です。 半導体の検査装置の製造メーカーの営業担当になり コネクタなどの電子部品を販売する事になりました。 しかし、数ある部品の中から適した部品を提案するために 半導体検査装置の構造を勉強したいと思っていますが、 書店でも良い本を見つけられず困っています。 半導体検査装置の構造を勉強するのに良い本や サイトをご存知の方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 半導体 サービスエンジニア

    現在23歳 で転職活動中です 前職はネットワーク、サーバー監視 運用業務です lpic1 ccna 持ってます 現在 半導体サービスエンジニアを目指して求職中です 選考に受かり面接したのですが 運転免許がないという事で落ちました 人事曰く運転免許は社会人なら必須だとか言ってたのですが 初めて聞きました 前職のseやneの方たちは免許無い人も結構居ました 半導体製造装置のサービスエンジニアに成りたいのですが 運転免許無いと厳しいでしょうか 自分としてはIT関係の仕事で東京に引き篭もってたので 半導体サービスエンジニアみたいに全国駆け回ったり国外に出たりとか羨ましかったのが転職するきっかけでした 来週も面接ありますが多分 免許の事は聞かれると思います 何卒宜しく御願い致します