• ベストアンサー

x^2-2mx+2m-4=0  の解の公式

こんにちは。 x^2-2mx+2m-4=0 をxについて解の公式で解くと x=m±√{(m-1)^2+3} になるらしいのですがどうも解の公式の当てはめ方がわかりません…。 とても初歩的な質問ですが、どなたかお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

余談ですが、 ax^2+2bx+c=0の時の解の公式(というか変形)もあって x={-b±√(b^2-ac)}/a になります。 今回は a=1、b=-m、c=2m-4 ですから、代入して x=[-(-m)±√{(-m)^2-(2m-4)}]/1 =… とやって、すっきり出すことも出来ます

heygibson
質問者

お礼

遅れました!! 変形はいいですね!!参考にさせていただきます

その他の回答 (3)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

やめやめ。 公式の当てはめ方がわからない ということは、二次方程式に十分 慣れていないということ。 そういう時点で、公式を使ったらあかん。 自分で平方完成すべし。 { x^2 - 2mx } + 2m - 4 = 0 { (x - m)^2 - m^2 } + 2m - 4 = 0 (x - m)^2 = m^2 -2m + 4 x - m = ±√(m^2 -2m + 4) x = m ±√(m^2 -2m + 4) m^2 -2m + 4 = { m^2 -2m } + 4 = { (m - 1)^2 - 1 } + 4 = (m - 1)^2 + 3 (√ の中身を平方完成したことに、意味があるのかどうかは疑問。) この計算に慣れると、解の公式は、わざわざ「公式」と呼ぶのが 馬鹿馬鹿しいほどアタリマエに思えてくる。

heygibson
質問者

お礼

遅れました! 確かに…しっかりと身に着けなければなりませんね ご助言ありがとうございます!

noname#151180
noname#151180
回答No.3

こんばんは。 x={-b±√(b^2-4ac)}/2a 上記の2次方程式の解の公式に a=1 b=-2m c=2m-4 を代入し、整理すると x={2m±√(4*m^2-8m+16)}/2 x=[2m±√{4(m^2-2m+4)}]/2 x={2m±2√(m^2-2m+4)}/2 x=m±√(m^2-2m+4) x=m±√{(m^2-2m+1)+3} x=m±√{(m-1)^2+3} ←(m^2-2m+1)=(m-1)^2 解けるはずです。

heygibson
質問者

お礼

遅れました! 普通にやったらいけそうですね…ありがとうございます

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

ax^2+bx+c=0の解の公式 x={-b±√(b^2-4ac)}/2a にとりあえず a=1,b=-2m,c=2m-4 を代入すると x=[-(-2m)±√{(-2m)^2-4*1*(2m-4)}]/2*1 ={2m±2√4(m^2-2m+4)}/2 ={2m±2√(m^2-2m+4)}/2 =m±√{(m-1)^2+3} となります

heygibson
質問者

お礼

大変遅れました!! 素直にやったらいいんですね。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 二次方程式mx²-x-2=0の2つの実数解が、それ

    二次方程式mx²-x-2=0の2つの実数解が、それぞれ以下のようになるためのmの条件を求めよ。 (1)2つの解が共に-1より大きい この問題なのですが、回答を見ると下の画像のようになっているのですが、-1<1/2mの条件でm<-1/2が出るのはわかるのですが、なぜ0<m も一緒に出てくるのかがわからないです。教えてください。

  • 2次不等式 -x?+mx-4<0の解が全ての実数であるとき、定数mの値

    2次不等式 -x?+mx-4<0の解が全ての実数であるとき、定数mの値の範囲をもとめよ。 という問題で、-x?+mx-4<0 の両へんに-1をかけて、x?-mx+4>0 として、 m?-16>0 となって、m<-4、 4<m としたら、バツでした。 -x?+mx-4<0 これに、-1をかけなければ答えはあっているのですが…。 何処が間違っているのか気づくことができません。 教えてください。

  • 解の公式は、x^4+〇x^2+△などの式でもあてはめることができるので

    解の公式は、x^4+〇x^2+△などの式でもあてはめることができるのでしょうか?

  • 解の公式について質問です。

    解の公式について質問です。 (1)3X2乗-7X+2 (2)2X2乗-4X-5 どちらも解の公式を当てはめて計算したのですが答えに結びつきません。 回答:(1) X=1/3 、2 (2) X=2±√14/2 計算の仕方が間違っているのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 二次方程式 6x^2-7x-3=0を解の公式でとく方法をおしえてくださ

    二次方程式 6x^2-7x-3=0を解の公式でとく方法をおしえてください。      

  • 整数解

    大のさいころの目をm、小のさいころの目をnとして 二次関数 f(x)=x~2+2mx+n を考える 方程式f(x)=0が整数解を持つ確率を求めよ! という問題で解説を見ると f(x)の判別式をDとするとD=m~2-n f(x)=0が整数解を持つためには、m~2-nが平方数でなくてはならない・・・ と書いてあったのですが、m~2-nが平方数でなくてはならない というのは解の公式をしたときにm~2-nが√の中にあるからなのでしょうか? 自信がないのでこのしょうもない質問の回答お願いします。

  • 数II 解の公式

    この式の解を 解の公式をつかって 出してください!!!! 答えは X=-3 になりはずです。 お願いしますm(__)m

  • 解の公式の使い分けについて。

    3x^2-4x+1=0という問題の場合、解の公式は-b±√b^2-4ac/2aを使いますよね。 ですが、xの係数が偶数の場合-b'±√b'^2-ac/aを使いますよね? 3x-2x-2=0という問題の場合も-b'±√b'^2-ac/aを使いますよね。 でも、なんで上の3x^2-4x+1=0という問題も、xの係数は偶数なのにこの、b'の解の公式を利用すると答えが違うんですか?? どういう時にこの解の公式を使い分ければいいのか、いまいち分かりません。 アドバイスお願いします。

  • (x^3) -18x-35の解について

    (x^3) -18x-35をカルダノの公式を使って解いているのですが、xを求め方がわからなくて困っています。 とりあえずu=3,v=2となり、一つ目の解がx=5ということは判明したのですが その後の、3ω+2ω^2,3ω^2+2ωの求め方がわかりません。 また、ωは(x^2)+x+1の根になるかよくわかりません。 そもそも、 なぜ(x^2)+x+1がででくるのか なぜ(x^2)+x+1の根の話がででくるのか x=5がわかったのでx-5で割れって(2次の)解の公式答えは導き出せますが、 ωを使ってどうしても解きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 異なる4つの解

    x^4+2mx^2+2m+3=0が異なる4つの解を持つときの定数mの範囲を求めたいです。 が、解き方がよく分かりません。。 グラフを書いて求めるのですか? それとも例えばx^2をαなどと置いて計算で求めるのでしょうか? どうすればいいのか分からず困っているので、回答よろしくお願いします!!