• 締切済み

九州弁について質問です。

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

ご質問の件ですが。 この席は、とっとっとぅっ・・」とまるで、ニワトリでも追いかけるように言われてしまいました。 回答します。 この言い方は博多弁で、言い方は >>とっとうと<<と言います。 意味は >>取ってます<<ですから今回はこの席はリザーブされてますつまり一時席を離れてますので直ぐに戻りますからこの席は取ってるんです、と言う事です。 博多弁でしかも早口の場合かなり聞き取り辛いでしょうね。 私も今後気をつけて出来るだけ標準語で話をするように心掛けしようと思います。

yadonashi
質問者

お礼

初めて「とっとっとぅっ」と言われた時は「????」状態でしたが、おかげさまで、やっと理解できました。ありがとうございます。別に、標準語を無理して話さなくてもいいと思いますよ。郷に入れば郷に従えで、こちらが、博多弁を勉強すればいいだけの話ですから。時々、「笑っていいとも」で、ゲストに博多の人が出たら、タモリが二人で博多弁で話してて微笑ましいですよね。

関連するQ&A

  • 8/7に新幹線で名古屋→博多まで行きたいのですが、指定席がすでに満席に

    8/7に新幹線で名古屋→博多まで行きたいのですが、指定席がすでに満席になっています。 指定席が満席でも自由席であれば必ず乗れますか?

  • このような指定席の買い方ありますか。

    このような指定席の買い方ありますか。 新幹線で、東京から博多に行く場合。 指定席は満席。 しかし、大阪で多くの人が降ります。 この場合、大阪まで自由席、 大阪から指定席、 と言う買い方は出来ますか?

  • 【京都→博多】お盆の混み具合(自由席)を教えてください。

    こんばんは。新幹線自由席について教えてください。 8月11日、大人2人で博多へ行くことになったのですが、 仕事上の急なことで、時期も時期だし 当然のことながら新幹線指定席が満席で取れませんでした。 めったに新幹線に乗ることもなく、自由席の混雑具合がまったくわかりません…。 目的地が近ければ初めから立つことも考えるのですが、さすがに博多は少し遠く思えます。 ですので、  ・この時期の自由席に確実に座ることは可能でしょうか。  ・また、どれくらいの時間並べば大丈夫でしょうか。 上の2点を教えていただきたいです。 時間は、夕方までに到着できる、ということを予定しています。 なお、博多→京都に関しては13日辺りになりそうなので、まだ十分席があります、と言われました。 (どうしても無理そうな場合、前日の10日に行くことも考えています。  それならばまだ少し席が残っているようです…。) どうぞよろしくお願いします。

  • 新幹線 のぞみの自由席

    お盆休みの8/13(水)に東京発(9:15)→博多行きののぞみ9号に乗る予定です。 乗車区間は名古屋から博多で、指定席は満席のため、自由席に乗るのですが、 お盆ですと自由席に座るのは厳しいと思われます。 教えてほしいのは以下の2点です。 (1)東京方面から乗ってきた人は、名古屋で結構降りるのでしょうか? (2)自由席を狙う場合、何両目でどれくらい前から並べばよいのでしょうか? 過去の経験等で知っている方がいらっしゃれば是非、アドバイス願います。

  • JR九州の割引切符について

    お伺いしたいのですが、 JR九州の割引きっぷで2枚切符や4枚切符があるのですが、 冬に旅行で博多から大分に行こうと思っています。  2人で行こうとおもっているのですが、2枚きっぷを使う場合は行きと帰りにそれぞれ買えばいいのだなと思っています。 ですが、4枚切符を買った場合は、4枚とも博多発の大分行きの切符としてしか使えないのでしょうか? 行きに、博多から大分まで2枚使って、帰りに大分から博多まで残りの2枚を使うというのは可能なのでしょうか? またホームページにピーク時には指定席に500円プラスされるそうなのですが、 乗車前に座席指定しなけば自由席扱いとなりますと書いてありました。 時に乗車これは座席指定しなければ自由席扱いになるので、ピーク時に乗車しても追加料金の500円は払わないで済むということになるのですかね? 文章が下手で意味が理解出来ないかもしれません、申し訳ありません。 分かります方がいましたら、教えてください、お願いします。

  • 新神戸-小倉 新幹線の指定席を予約するべきでしょうか

    4/8(土)の午前10時前後に新神戸から九州の小倉まで新幹線に乗ります。4歳の子供一人と大人が一人です。 新幹線が混むのは東京-新大阪間で、新大阪より西はそれほど混まないと聞いたことがあります。土曜日は平日より混むのか、混まないのかも分かりません。 (1) 自由席だと4歳の子供は無料なので、自由席にすべきか、それとも、行きは子供を膝の上に乗せて大人一人分の指定席を取るべきか悩んでいます。 (2) 帰りは4/11(月)の17時頃、博多から新神戸まで新幹線に乗ります。疲れていることが予想されるので、ひとりずつ席に座りたいです。博多は始発ですが、乗り継ぎの関係で自由席に並ぶ時間が十分にあるかどうか分かりません。帰りは指定席が無難でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビジネス切符でのぞみに乗るとき

    京都-博多間のビジネス切符を持って出張にいきます。 時間の都合で「のぞみ」に乗りたいのですが、東京発博多行きの「のぞみ」は、新大阪までは結構満席になっています。 つまり、新大阪-博多間の指定席は空いているけれど、京都-新大阪間は空いていない・・・というケースが生じます。 この場合、京都-博多間のビジネス切符を、京都-新大阪間の「ひかり」「こだま」自由席券(または「のぞみ」立席券?)+新大阪-博多間の「のぞみ」変更券、のように扱ってもらうことはできるでしょうか? 最悪の場合、京都-博多のビジネス切符を新大阪-博多間の「のぞみ」に切り替え、新大阪まで在来線または自由席特急券で行くことになると思いますが・・・できれば余分な時間や出費はしたくありません。(^^;

  • 九州新幹線について

    6月12日に祖母が博多に行くため九州新幹線を利用します。熊本から博多往復です。 日付が決まっているので新幹線のチケットをできるだけ安く買いたいのですが、販売日は1か月前から販売と書いてありました。指定席ではなく自由席希望でいく時間もまだ決まっていないそうです。調べてみたらネット限定切符九州ネット早得7がありましたが調べてみると時刻などは変更できないようです。できるだけ安く抑えるにはどのきっぷを購入したらいいのかご教示願います。

  • 名古屋~東京間の新幹線の混雑具合

    あさって5日の火曜日に、東京から名古屋までライブを見に日帰りします。 人数は一人の予定で、自分で新幹線の切符を買って乗るのは初めてです。 帰りの名古屋から東京の新幹線ですが、自由席だと満席で座れないこともあるようですので 指定席で乗車したいのですが、発車間近でも指定席は購入できますか。 それとも売り切れてしまう事が多いですか。 帰りの時間(終演時間)がはっきりしない事と、なるべく早く到着する新幹線に乗りたいので 名古屋駅に着いてから指定席を買って一番早い新幹線に乗るのが理想です。 乗車の時間帯は21時~22時くらいの見込みですが、もう少し早くなるかもしれません。

  • 至急!博多→東京まで

    11/8に博多から東京まで高速バスで行く予定でしたが、満席で席が取れませんでした。 それで新幹線で行こうと思うのですが、往復割引と学割を使った場合いくらになるでしょうか?40000万越えるのであれば他の手段を考えます。 また、出来れば夜出発して朝着くものがいいのですがそういう新幹線ありますか? こんな感じを考えています↓ 11/8→夜に博多をでて新幹線の中で一夜をすごす。 11/9→8時~10時くらいに東京へつく 11/10→夜に東京をでて新幹線の中で一夜をすごす。